フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

10

いいね

3

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 夜明けを待つ君のために【単行本版(コミックシーモア限定描き下ろし付)】

    りーるー

    何を重視するか…でしょうか。
    2018年1月14日
    この作家さんの『どうせ掘るなら…』を読んで、試しにこちらも買ってみました。好み…何を重視するかだと思うのですが、濃ゆい絡みが好きな人はどちらの作品も好きなんじゃないでしょうか。とにかく絡んでます。私的にはもう少し濃ゆさのレベルを下げるか減らすかしてもいいので、2人の内面がもう少し読みたかったです。
    物分かりの良過ぎる周囲の人達なんかは…話をトントン運ぶお手伝い要員としてナシではないですが、メイン2人の悩んでるようでそこまで悩む事なく、すんなりとあれこれ受け入れて両想いになるのは私的にはナシかな…。
    2作品読んでみたら、とにかく物分かりの良過ぎる周囲の人達に恵まれたメインの2人のただただ濃ゆい絡みを楽しむ漫画です。絡みが好きな方はこの作品もオススメできる濃ゆさです!(読んでみて物足りなかったらすみません)
  • どうせ掘るなら深い穴。【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    りーるー

    意外に良かったです
    2018年1月14日
    絵はそこまで…というか、全然好みではありません。
    キャンペーンで安く買えたので読んでみたら、ストーリーや絡みの濃ゆさは意外と最後まで飽きずに読めたので(田舎設定が新鮮だったからか?)良かったです。星4つですが3.5くらいです。どちらかと言えば、恋愛感情の起伏を楽しむより、絡みが濃ゆいのが好きな人にオススメです。(濃ゆさのレベル、私的には高いですが読んでみて物足りないと感じましたらこんな感想ですみません)
    いいね
    0件
  • 私がオジさんになっても

    村上キャンプ

    枠をこえてます(私的な感想です)
    2018年1月14日
    片想い→両想い→ラブラブ❤といった、現実ではありえない程のイケメン男子たちのド甘い恋愛を読みたい人向けではないかもしれないです。
    ジャンルこそ男同士の恋愛ものですが、読み終わった後は性別関係なく、なんか羨ましいなぁ…と。
    (全体的にサッパリとしているので人によっては、そうか?と思うかもしれません。)
    若い方が読んでも面白いとは思いますが、年齢を重ねれば重ねるほど若い頃のイタさも、中年になった時のちょっとした弱気も共感できる気がします。
    結局、何歳なっても本質は対して変わらないし、歳は重ねる主人公。でもそんな自分を受け止めてくれる相手がいる。そんなストーリーが淡々と、年齢ごとに描かれ、私はジワジワと胸にきました。
    性別だとか恋愛だとかの枠をこえて、ナオとカンジ、のお話でした。
    たまにはこんなお話を夜にゆっくり読むのも好きです。
  • 学校では教えてくれないこと

    名原しょうこ

    単純に設定が好き🙂
    2018年1月14日
    (真面目な男の子+見ため軽い男の子)×寮同室=
    …という設定がただ好きなので表題作楽しめました。1話ごとに分かりやすいテーマと展開で進むのでサックサク読めます。他の話も入ってます。薄い記憶しか残りませんが楽しく読めた気がします。
    いいね
    0件
  • いとしい、ということ

    高崎ぼすこ

    好みの問題?
    2018年1月14日
    作者さんの描きたいストーリーと設定をこれでもかこれでもかと詰め込んだような感じでした。詰め込まれ過ぎてキュンともギュッともせず…と私的には思いましたが、1冊でお腹いっぱい色んなネタが詰まってると思えばお得だなと楽しめる方もいるのかもしれません。
    いいね
    0件
  • たどるゆび

    高崎ぼすこ

    絵は好きです🙂
    2018年1月14日
    主人公の心変わりが気持ち良いくらいトントンと話が進み、ベタで安心して楽しく読めました。胸がギュッとする感じではないです。
    いいね
    0件
  • 狼パパは羊ヅラしてやってくる

    来栖ハイジ

    読む順番が大事です
    2017年11月16日
    1『狼パパは羊ヅラしてやってくる』→2『先生は仏頂面してやってくる』です。
    私的にはニコイチな作品です。好みは人それぞれですが、私は2の方が断然面白かったので、どちらかしか買わないと決めているなら2をおすすめします。最終的に両方読むなら1→2の方が、子どもたちの関係や主人公たちの関係も分かりやすいと思います。好みの問題で、子育て方針ネタや食べ物プレイなどがひっかからなければもう少し評価も高くなるのかもしれませんが、個人的には攻めが好きになれませんでした。
  • 手中に落としていいですか【単行本版】

    くれの又秋

    好みの範囲が広がりました
    2017年11月16日
    細目…。これまで自分が好んで読んでいた系の絵ではなかったのに、買って読み終わった後には細目の彼の魅力にやられ、良かった場面を読み返し、ひととき余韻まで楽しんでしまいました。ちょっとした言動?ちょっとしたしぐさ?ちょっとしたアングル?の描き方が上手だと思います。私のような、絵がそこまで好みではないけど、嫌いとまではいかない…読めそうだと思われる方、サラッと開拓してみてください。