フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

19

いいね

317

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 有賀リエ連作集 工場夜景

    有賀リエ

    難しいテーマですが
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 有賀先生は人の繊細な感情を作品にするのが上手いと感じてましたが、この作品は加害者家族、被害者家族それぞれの苦悩が凄く伝わってきました。碧ちゃんが良い子過ぎてもう…自分自身の行為ではないのに罪の意識を持ち続けて息を潜めながら生きる中でも、家族を思いやりつつ英語の勉強を続けていたエピソードとか泣きます。加害者家族が直接関係のないはずの周囲の人々の無責任な言動でささやかな日常を送ることさえも難しくなること、特にSNSの何気ない言葉の攻撃力の高さなど、色々と考えさせられます。希望がある感じのラストだったのが救いです。2人が幸せであると良いな
  • 本なら売るほど

    児島青

    本好きにオススメ
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先日たまたま『寺田寅彦「線香花火」「金平糖」を読む』という本を読んだばかりだったところに、本書で思いがけず寺田寅彦が出てきて、偶然に驚きつつ、作者さんと本の趣味が合いそうだなと嬉しくなりました(寅彦作品が絡むエピソード、とても素敵です)。冒険や異世界は全く出てこないですが、何気ない日常の中に本を通じて豊かな世界が広がっている其々のお話がとても素敵です。他方、「不良在庫の死刑執行」等、古書店の悲哀の描写も....そうした言葉の選び方も含めて凄く文学的な作品だと感じます。
    にしても店主さん、現実の女の子の気持ちに鈍感すぎて笑ってしまいました...古本や古本屋さんの雰囲気がお好きな人にはきっと合う漫画だと思います。
  • エリートは學び足りない

    粥川すず

    2巻で終わるのがもったいない!
    ネタバレ
    2025年1月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 粥川先生の「大正學生愛妻家」が素敵なお話なので、こちらも読んでみましたが、同じような時代設定なのに全く違う感じに仕上がっていて凄く面白かったです!
    旧制高校モノとしては木原敏江先生の作品が有名ですが、こちらのテイストはだいぶ違うなと思いながら、読み進めるうちにどんどん引き込まれました。戦前の学校制度のこととか社会的背景も散りばめられているので、勉強にもなります。
    当初はめちゃくちゃな感じで始まった二人の友情ですが、どんどん絆が深まっていくので、もっと続けて二人の人生を見てみたかったです。他の方も書いていますが、2巻完結は勿体無い。個人的に円華ちゃんが好きなキャラだったので、彼女を主人公にした話を見てみたいと思いました。
  • 出戻り(元)王女と一途な騎士【初回限定ペーパー付】【電子限定特典付】

    早瀬いつか/イチニ/氷堂れん

    可愛い!
    ネタバレ
    2025年1月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 後日談に出てくる子供たちがめちゃくちゃ可愛いです。御伽話に対する感想とか爆笑してしまいました。もちろん本編も最高です。
  • 銀太郎さんお頼み申す

    東村アキコ

    面白いのにガッツリ着物の勉強にも
    2024年11月30日
    物語そのものも素敵ですし、着物の本来難しいであろう話も初心者向けに説明してくれるので、凄く理解しやすいです。着物のことだけじゃなくて焼き物のことなども勉強になります。改めて、自分て日本文化のこと、何も知らないな...と反省しつつ、本当に奥深い世界だなと感動します。銀太郎さんは本当に素敵ですし、周りの人たちのキャラも東村先生のセンスが光ってます。
    いいね
    0件
  • まるさんかくしかく+【マイクロ】

    東村アキコ

    昭和の小学生の日常がこんなに面白いとは
    2024年8月15日
    昭和の宮崎の小学生の日常を描いた漫画ですが、それがこんなに面白いとは。東村先生のギャグセンスが好きならかなりおすすめです。同級生のキャラもかなり個性的で良い感じです。また、先生のお父さんのファンなのでこちらでもちょくちょく登場して嬉しいです。この漫画を読むとチキン南蛮が食べたくなります…宮崎は未踏の地なので是非現地で食べてみたいです…
    いいね
    0件
  • 後宮の検屍女官

    おの秋人/小野はるか/夏目レモン

    歴史物やミステリー好きにオススメ
    2023年10月31日
    中国の宮廷の中で女性でありながら自立した生き方を目指す主人公が素敵です。検死以外ではダメダメなところも可愛らしい。宮廷のドロドロした人間関係の中で繰り広げられる事件の展開も面白くて、続きが待ち遠しいです
  • 日出処の天子(完全版)

    山岸凉子

    山岸先生の傑作です
    2023年10月26日
    母が持っていて中学生くらいの時に読みましたが、衝撃で忘れられない作品でした。今電子版で再読できて本当に有難いです。山岸先生が漫画家になってくださってこんな素晴らしい作品を読めることに感謝です。最終巻に載っている続編の馬屋古女王は昔読んだ記憶がないので今回初めて知ったのですが、この物語を締めくくるに相応しく、厩戸の子たちを中心とする様々な人の関係が上手く描き出されています。最終巻には山岸先生のインタビューも載っていて、こちらも一読の価値ありです。
  • アンナ・コムネナ

    佐藤二葉

    主人公がとてもカッコいい!
    2022年10月29日
    はるか昔の時代のお話なのにとっつきやすく、登場人物がみんなイキイキしていて、作者の方の愛を感じます。単純にお話としても面白いのですが、歴史の勉強にもなって大変お得な感じ。特に女性に色々と制約があった時代の中でアンナが知性を磨き、言葉で人を動かしていく様は素晴らしいと思いました。あと、アンナの旦那さまがめちゃくちゃ素敵でカッコいいです。続きが楽しみです!!
  • 角栄に花束を

    大和田秀樹

    面白い!
    2022年9月24日
    絵とストーリーに勢いがあって一気に読ませる感じです。角栄はもちろん、彼とりまく人たちも面白く、名前をよく聞く政治家がどういう形で歴史を形作ってきたのかが分かるし、当時の熱量が伝わって来るように感じます。角栄はスキャンダルで多く記憶されていますが、日本のために本当に色々な仕事を成し遂げたんだなと改めて思いました。作者の方が色々なエピソードを上手く作品に昇華していて、続きが凄く気になります。