フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

12

いいねGET

33

いいね

200

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • たまのこしいれ ―アシガールEDO―

    森本梢子

    前作より普通に見えてぶっ飛んでる
    ネタバレ
    2025年1月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ サバサバしてる真面目な頭いい子かと思いきや、何かと思いつきで行動して大変な目に巻き込まれるのは前作の流れと似てるけど、輿入れから始まるので足軽から始まった前作よりはぶっ飛んでないから主人公の思考についていきやすい。
    俊足で生き残った前作と違い、脳みそ使って修羅場をくぐり抜けたとこは弁舌強ー!と驚き。
    でも騙して結婚する相手が気の毒な経緯の病弱とはいえ、所詮他人事として現代にさっさと帰らないのが凄く普通じゃない。そこはついていけないかも。私は憧れと、レビューを考えるうちに羨ましさが湧いてきた。ドラマで生き残るのはこういう子なんだよなぁと。
    ヒロインのイケメンは前作若君と違い主人公より年下。反抗期なのか思春期なのか、不器用なのか、伽はできないからって夜にする面白い話=怪談となるのが可愛い。閨でオナゴとする話ではなかろう!若君のトゲトゲ兄貴程ではないが、あれに似たツンツンみを感じて好き。
    ヒーローを死なせないために命を懸ける少女漫画は最高。
    いいね
    0件
  • 明日、私は誰かのカノジョ

    をのひなお

    意外と普通にハピエン
    ネタバレ
    2024年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 悪いこともあるけど良い方向に向かって頑張ってるグッドエンドではなく、みんな就職に成功し今の居場所に満足しそこで頑張っていられる正しくハッピーエンドと言える終わり方なのは意外だった。こんなに登場人物いて皆ハピエンなのはどうなんだろう。
    いいね
    0件
  • 男運ゼロの薬師令嬢、初恋の黒騎士様が押しかけ婚約者になりまして。

    麦崎旬/柊一葉

    見返すとサッパリしすぎに見えた
    ネタバレ
    2024年7月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 数年前に「黒騎士」がタイトルにつくラノベ原作の少女漫画を買い、最近になり本棚を整理して見返してみたのですが、何で3巻まで買ったんだと後悔。3巻が出た時点の私は、とりあえず惰性で続きも買い本棚に置いとくだけのルーティンでして…。
    1,2巻は見返してもまぁまぁ良い話なんです。主人公が恋愛脳でもチートでもなく、仕事ぶりから好意を持たれて〜という点が当時は良かったと思った、はずだと思います。話のテンションがギャグに近い軽さなのと絵柄が合っているとも思います。
    その良さが今ではそこまで良さと思えないのもありますが、カップル成立した後の3巻では良さが発揮されない。①恋愛脳ではないむしろサッパリ主人公なので、カップル成立後でもライバルに焦ったりしない。②そもそもカップル成立後のライバルにしては性格も能力も弱い(聖女の力って無いの?)し、お家の力で攻められる点も弱い(実質誘拐と言うけど実際は招待だし、前フリとして黒騎士の立場が脅かされるとか無いんか)。③チートではなく堅実な薬師なので、令嬢として政治的な動きで困難を跳ね除けたりが無いのは分かるが、しごでき薬師の良さはどこへ?ライバルの服毒救助するかと思いきや、ヒーローに助けられた後に思い返すこともない…。④こういうジャンルの主人公は性格が良すぎな場合が多いから、余計に冷たいなと思ってしまうが普通そんなもんか…。転生者だもんな、私だってそうなるもん…。でも令嬢物でこんな卑近な感想抱きたくないじゃん!!(でもその身近さが1,2巻は良かったんだよなぁ…)
    以上。
    3巻感想:当て馬の聖女が可哀想だと思いました。この子だって初恋なのに。親に服毒させられて幽閉で。ヒーローや主人公取り巻きの護衛ちゃんが当て馬に冷たいのはいいんだが、主人公までも(めんどくせ〜私が勝ったんだから部外者は邪魔するなよ)な態度はどうなんだ。そう思ってるならそれを口に出せば好感を持てたが(面倒事は偉い人に丸投げしよっ)とまじで何もしない、言わないのがさぁ…。チート無双好きじゃないけど何もしない女主人公よりそっちの方がマシ。買ったこと後悔。
    いいね
    0件
  • 我慢しないで、ハデス様。 ~冷酷な冥王の純愛は底知れないほど深くて、重い~

    くりおね。/フォクシーズ武将

    哲学的「死がふたりを分かつまで」
    ネタバレ
    2023年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ エロ目当てで見てたのが、最近は世界の謎の展開のほうが面白い。エロは綺麗だけど、他にもっと線や体の位置関係が見やすかったり濃いやり取りの漫画はある。
    この話は神様が世界の謎を解くという、人間が神様の謎を解くとは逆の新しい切り口。最近の展開は、命は何処からきて何処へいくのか知るために冥界に降りたとか、死なない神にとって死は恐ろしいものとか、神は一番仲良い恋人を「夫、妻」と呼ぶとか、人間の言う結婚はその人1人だけで「死がふたりを分かつまで」とか。性行為は命を創る行為だからエロシーンがテーマと繋がりそうと気付き慄く。ただのエロ漫画じゃねぇ!
    神様の価値観は違いすぎるけど人間味もあって面白いし、死が怖いのも共感してたところに結婚とは「死がふたりを分かつまで」ときた。人生で最も、結婚や愛について分かった気がする。
  • 桃源暗鬼

    漆原侑来

    浅い。けどムダノのために読む
    2023年1月14日
    キャラ一人ひとりは立ってるけど浅いというか小さな枠に留まってる感じで感情移入がない。無料漫画アプリでサクッと読めるけど出来事を追ってるだけ。
    12はムダノ無双しそうと思って新作なので課金で読んだけどムダノ目的なら買う必要なし。13巻で戦い始めたし(でもさわりだけ)鞄も使ってたから買ってよかったけど、「コイツ殺気が凄い…!」のとこもっと凄い殺気が出てるような絵にならんのか…と思った。
  • 悪役令嬢と鬼畜騎士

    猫田/旭炬

    設定は良し!漫画だけ見よう…
    ネタバレ
    2022年4月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画がよかったので連載6話までと単行本1巻も電子で買って、続きが読みたくて小説をサイトで読みました。
    いや〜小説買わなくてよかった!まずは調べてどこかサイトで読んでよかったら、かつ電子特典や書き下ろしがあれば小説も買っています。小説単行本って高いので…
    2回目の抱き合いまでは☆4で、夜会まで読みまして☆1です。

    2回目の抱き合いまでは小説も面白いですが、そこまでですら微妙な点があります。
    実際は娼館に落とされたのではなく実家と縁も切れてなかったことを、自分だけ知らなかったことに何も思わないのか。
    なんだか流されている感じがしてしまう。兄貴との問答で気持ちが明確になったとはいえ、それ以前に自分で何も思わなかったのか…と。

    メイドも最初はよかったですがずっとあのテンションでいられると寒い。自分の情動が人と違うことを自覚しているヒーローのほうがマトモにみえる(尻も使いはじめる鬼.畜だが)。

    主人公の悪役令嬢の口調も感じすぎてるのを誤魔化すために「わっしょいわっしょい」言い始めます、例えではなくマジです。情事が盛り上がると恥ずか死にそうになるのはわかりますが、それを誤魔化そうと語彙がアレになっていくので、こっちが寸止めくらってる気分です。

    口調と振る舞いや他者の評価がちぐはぐなのは多分、口調=転生者で、振る舞い=令嬢として生きてきた主人公となっているためだと思います。振る舞いは体が覚えているけど精神は現代JKだからちぐはぐに。私はちぐはぐさは気になりませんでした。

    ヒーローの溺愛ぶりは筋が通っていて共感できるから三人称でヒーローが見たい!だから漫画待ちかな。
    ただ主人公のためなら立場をぶん投げてナイフ投げそうになる(ギャグ?のつもりぽい)、むしろ寸前までいくことが多いのでそれはちょっと引く、というかこの国とお家大丈夫か?と心配です。
    あと単行本ではないかもしれませんが、彼女の尻も使おうとして結局うやむやになって彼女も話題にしないしそれか忘れていますが、アブノーマルが無理な人はやめたほうがいいかも。

    剣の設定は好きです。
  • イサック

    真刈信二/DOUBLE-S

    ゼッタ(ヒロイン)がイサックの人間の心
    ネタバレ
    2021年12月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 普通にファンタジーや因縁の仇を追う物語は好きですが、そのアクション漫画のなかに少女漫画ぽさがあるのが特に好きなんです!それを中心に読むと合わなくなるので別回路で楽しみますが。それを前提とした感想です。
    あとイサックの感想ばかりでさみしい!

    あらすじにはゼッタという少女は1,2巻にはありませんが、一話目を見てくださいよぉ!ゼッタ(とロレンツォ)と出会って物語が始まるんです!
    この漫画は私が期待している方面の感情描写が表情だけな感じで、実際何を思っているのか分からないところはあります。
    〈もちろん目玉である仇への感情と執念や、国を守るとか「オン」に忠実な描写はわかりやすく言葉でも描かれていますよ。〉
    そこまで描かないのはそういう作品なので当然とした上で、私はゼッタのイサックに向ける感情を見ていくのが楽しいです。
    助けてくれたことで一目惚れのようなものから始まったような、でも親鳥に懐く雛にも思えたり。
    放っておけない心配から動いているようにも、でも「そこまでして着いていく!?」ところもあるから心配だけじゃないよな〜(わからん)とも。
    イサックに人付き合いや友情とかの関係について教えるところは母親のようだし、自分の宗教の教え・信念に従って諭すところは聖母よう。

    ▶イサックについて
    ゼッタ→イサックは描写が多いですがイサック→ゼッタは少ないというか、イサックが周囲の人間に対する感情自体描写がないです。仇討ちという恩返しに殉じる優秀で質素な傭兵です。
    イサックがゼッタを「守る」と思っているのはわかりますが、それが何故なのかー約束だからか、情や恩ゆえなのかー、どういう存在なのかー恩人?親友?戦友?妹?ー。なにを考えているかわからないし、正直仇討ち以外の細かいことは何も考えてないかもしれません(自分の体すらも)。
    仇討ち中に「もう死ぬしかない!」と言うシーンは多いですが、何いってんだ!?「約束」はどこいったんだよ、いつまでゼッタを連れていくんだ!一生の覚悟あるんか!(ゼッタはあるぞ!)と言いたい。

    にしても、周りがいい人達でよかったヨ。仇討ちさせたげるからって傭兵契約で、使い潰されていたかも。作中にあるように、狂人な仇を追ううちに自分も復讐の化け物になってたかも。
    書いていて気づいたけど→この作品の「心」は恩もそうだけど、ゼッタがそれなのかも!
  • 恋するMOON DOG

    山田南平

    電子おまけのために…
    ネタバレ
    2021年9月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 電子おまけのために単巻持ってるのに3-6巻ちょこちょこ買ってきましたが、6巻のおまけはメインキャラではなく三軍ぐらいのキャラクターだけのおまけだったので2巻買ったほうがよかったかな。。
  • うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~王妃ベルタの肖像~

    西野向日葵(富士見L文庫/KADOKAWA刊)/田中文

    小説3巻で今のところ完結だと!?
    2021年7月25日
    小説が1巻が無料のときに買って、続きはウェブで読んだのですが、5月頃に終わった3巻で今のところ完結だそうです!😢そりゃコミックは小説1巻分になるわけだ…
    続きが読みたいなら小説を買ったりアンケート送ったほうがいいかもしれない!
    韓流や華流である政治ロマンスドラマのような見ごたえがあるからドラマ化もいいな〜と夢想してしまいます。少女漫画やTLや青春ドラマ以外も実写化してほしいものです…
  • 花咲ける青少年 特別編

    樹なつみ

    🙄な顔のびっくりしたリーレンが好き!
    ネタバレ
    2021年7月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まずこの感想は本編からそのまま1,4,5巻(リーレンとマハティが読みたくてこの巻だけ笑)と読んだものです。懐かしい〜という感慨から読もうかと考えている人とは違うと思いますのでご注意を。

    1巻と4巻は主役2人以外の人物たちの過去のお話で、あとづけだとしても辻褄も読み応えもあるものでした。
    少し注意したほうがいいのは4巻は幼いリーレンは出ますがメインではなく、新キャラの親族の進路と彼から見た子供リーレン&リーレン父&祖父母のお話って感じです。まぁ子リーレン結構お話しするので満足ですけど!
    (あーここからは不満になります、ご了承を。)ただマハティが想像よりストレートの髪でクインザのような雰囲気だったので、マハティと思えずあまり入り込めませんでした。馴染みのキャラではなくその遠縁の人物の読み切りの番外編みたいな。お話自体はいいのですが。
    (もう少し柔らかい顔だと思っていた…王になったから顔つきが変わって当然だけど冷たすぎるというか)

    5巻は主役2人というかリーレンというか実業家のお話でした。心情より難しい会話と次々に起こる出来事が多かった印象です。(途中から2人以外のメインが登場するので楽しくはなりますが)フォローすると、本編のコメントで政治などの読者受けしない難しい話には気を遣ったと書いていらっしゃることから、そこまでして書きたいほどお好きなんだと思います。
    加えてキリッとした顔しかない!本編にあるようなくだけた(?)くずれた(?)表情があれば一休み(?)できたのですが、シュッとした顔ばかりで贅沢なことに息がつまるというか…ハハハ
    あと変化した絵のカッコよさが刺さらないからかな、

    【本音!めちゃくちゃ言ってる】
    絵が違っていようが、かっこよさがありつつたまに汗かいたり驚いたりアワアワ(?)するリーレンが見たかった!!あと迷ってオロオロしたり悩むリーレンが好き!しかしもう彼は迷わないからこれは仕方ない。
    あ、オールバックが私は微妙だからかも。
    あ〜!柔らかな優しい顔がなかったからかな!?
  • すぐ泣く女に機関銃

    和田依子

    視点が変わると見え方も変わる
    2020年5月6日
    私は他人が騒いでいても(うるさいなぁ)ぐらいにしか思わないので、こうやって毎日他人の批評を胸の内でしてる人を観るのは面白かったです。
  • 亜人

    三浦追儺/桜井画門

    主人公の心理と幽霊の生態が面白い
    ネタバレ
    2020年5月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の永井くんは医学部を目指すくらいには頭がいいと思いきや、勉強のそれ以上に知識を持ち頭の回転が速く,合理的すぎる人間。と思いきやちゃんと感情が動いて助けたいと思う人ができる、けれども捨てざるを得ないときもあって、でもやっぱり戻ってしまう(いつも助けられるとは限らないけど...)。自分では合理的だと、そうであろうとしてるのがまた面白い。
    海斗くんには嫌われたくないのが最高♡(腐
    海斗くんは中野に似て弱い者いじめが許せないタイプだと思うけど、最優先は圭のことだから圭を悪く扱うモノはなんでも殺してしまいそう(妄想)で、依存してる感じが好き
    いいね
    0件