フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

43

いいね

4

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 女嫌いの公爵子息に「女装して妻のフリをしてくれ」と頼まれましたが、私は男装中の女です!

    菜々/月戸

    女装も男装も可愛い
    2023年8月26日
    適度な長さで軽く読め、ほっこり&クスッとしました。
    主人公ノエルは両親に先立たれ、彼女を心配した母の親友だった公爵婦人に、使用人として幼い頃に引き取られました。

    数年後、女嫌いを発症した公爵子息レナルドに解雇されないよう、少年に扮して下働きを続けてきたのに、まさかのレナルドの女よけ目的の「妻役を演じる少年」に選ばれてしまいます。

    女嫌いでクールと評されるレナルドが実は笑いのツボが浅く、少年ノエルに見せる素顔はキュンとします。 彼女を少年だと信じているからの、レナルドの無自覚セクハラ疑惑?とノエルの動揺が面白かったです。

    またレナルドの執事アルフォンスを始め、下働きの使用人仲間達も、働き者で素直で小犬のようなノエルを優しく見守っていて、イヤな人が出てこない、温かい作品です。
  • わたしの幸せな結婚

    顎木あくみ/月岡月穂

    子ども版清霞の清クン
    2023年8月10日
    話題の和風シンデレラストーリー程度の認識で読み始めたら、それは序盤でそこから一気に引き込まれました。漫画では描ききれない美世の心の機微などが丁寧に綴られ、コミック版より更に理解が深まります。

    特に、無実の罪で逮捕された清霞が、別れ際に美世に愛を告げる場面はかなり泣けます。
    これまで清霞に見守られゆっくり成長していたのが、清霞を救おうと自分の意志で敵に立ち向かう美世は、人として、異能者として大きく成長したようです。

    また、囚われの清霞に代わり、美世の側で見守る清霞の人型の式である、ちっちゃい清霞「清クン」が可愛い!
    見た目が子どものため、美世が気安く発する無自覚可愛い言動に、式を通して獄中で動揺しまくる清霞、笑える。
    コミック版(かなり先か?)にも期待!
  • ブサ猫に変えられた気弱令嬢ですが、最恐の軍人公爵に拾われて気絶寸前です

    岡達英茉/日下コウ

    ブサ猫癒やし!
    2023年8月6日
    なろうで読みましたが、面白かったです。短すぎず、長さも程々で途中で飽きることもなく一気に読めました。

    冷酷無慈悲な噂で恐れられる元帥が、本当は真面目で優しくて愛情深く、屋敷の使用人達からも慕われている。猫になってそれを知ったマリーが惹かれていくのは当然として、直接話したことはないのに、数少ない接点からマリーの人となりを察し、好意を寄せていく元帥の慧眼ぶりが素晴らしい。

    逆にエミリアに翻弄された元婚約者マクシムが、どんどん残念な王子に変貌していくのが対照的でした。でもエミリアの陰謀に巻き込まれた、ある意味被害者でもある彼の代償は大きく、気の毒にも思いました。

    ブサ猫シフォンも可愛かったので、ハッピーエンドながら、途中から見られなくなったのが残念でした。
    いいね
    0件
  • バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません!?

    琴子/彩月つかさ/くまのみ鮭

    吉田が気になり購入。
    2022年9月6日
    このヒロイン、ポジティブで一生懸命でイイ。
    嫌がらせされても、陰口叩かれようともスルーして、目の前の課題に全力で取り組む姿勢が好感持てました。

    迷惑がられても気にせず突っ込む、いい意味での神経図太さに周囲の目も次第に変わっていきます。

    そんなヒロインに頻繁に巻き込まれる優等生で王子の友人マクシミリアン吉田、一見冷たいようで実は面倒見が良く、人気あるの納得!!!
    吉田画伯のビミョーな絵も是非見てみたい!
    キャラクター人気投票したら断トツ1位間違いなし。

    ヒロインの挨拶にずっと無反応だった寡黙な王子との初会話までが「何故ヨシダと呼ぶのか?」
    王子もよほど気になっていたに違いない(笑)
    ついにはヒロインだけでなく、皆も普通にヨシダ君と呼ぶのが可笑しい。
    そしてヨシダ姉VSレーネのへっぽこ魔法対決と、ツッコミどころが多すぎて疲れ果てる吉田のシーンには爆笑。

    ハイスペ兄を筆頭に濃いキャラ揃いですが、この先も楽しみです。
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    残念な胡蝶!
    2022年9月6日
    めっちゃ面白いです。
    序盤は病弱ながら皆に愛される玲琳が、玲琳を妬む慧月の道術によって入れ替わり、慧月の罪を全て負わされる辛いスタートですが、そこからの挽回ぶりがすごい。

    逆境でも芋三昧の食卓を堪能したり、農業を楽しんだりと健康な身体を満喫しているポジティブさがいい。

    そして無自覚な人たらしで敵だらけだった周囲をどんどん味方にしていくのが気持ち良いです。
    特に慧月(中身は玲琳)の侍女莉莉が、殿下の寵愛を受け、胡蝶のように美しいと評される玲琳を、残念なアレ呼ばわりするなど、歯に衣着せないツッコミが笑える。

    2人の二人三脚と掛け合いが面白くて、玲琳には早く元の身体に戻ってほしいけど、莉莉も是非救われることを願います!
    いいね
    0件
  • 復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる

    あき/クレハ/ヤミーゴ

    竜王国みんないい人!
    2022年8月27日
    「復讐」という不穏な言葉がタイトルに入っていますが、それどこ行った?ってくらいほのぼのしてます。
    絵が可愛いせいもあり、精霊達が不穏な言葉を発しても気が抜けるくらい怖くない(笑)
    先が気になってノベルも読んでしまいました。
    先では他国でゾンビと対峙したりしますが、この作画担当さんの絵なら怖くなさそうです。

    猫のルリが実は人間だと知らない、竜王ジェイドを始めとする竜王国の面々が、もふもふルリを触って癒やされているのが微笑ましい。小動物達は竜族に生命の危機を感じて逃げまどうから(好きなのに)触ったことがない…とルリに気恥しそうに触っていいか尋ねるジェイドがめっちゃ可愛いです。

    幼なじみのあさひのせいで、これまで理不尽な思いばかりしてきたルリだけど、転移して竜王国に来てからは優しい人達に囲まれて、読んでてほっこりしました。

    次々と個性的な高位精霊が出てくるので、この先楽しみです。
    そして、ジェイドとルリの距離感の推移がどう描かれるのかも、とても楽しみです。
  • よくあるファンタジー小説で崖っぷち妃として生き残る

    Nokki/AhBin

    絵はキレイですが中身浅い
    2022年7月5日
    絵はキレイだと思います。
    でも、キレイな分だけコミカル部分での顔が雑過ぎて残念。
    特にセザール弟は天使設定の割に幼少時代の絵が粗くて、どう見てもセザールの方が可愛い。

    話長い割に内容の薄っぺらさが気になります。
    いくらカナリアが型破りとはいえ、常識的に考えて皇太子妃がこんなに自由に出来ないだろうと思う場面多々。

    いくらファンタジーの世界でフィクションだからにしても、一般的な王族の言動や考え方が描かれて無さすぎて違和感があります。

    そして、セザールが繊細だとしても、単純なところで誤解しすぎ。
    二人の気持ちがすれ違うにしても、もう少し設定に捻りが必要かと思いました。
  • 第七王子に生まれたけど、何すりゃいいの?

    おだやか/籠の中のうさぎ/krage

    かわいい、けど設定が中途半端
    2022年4月10日
    絵がカワイイ。特に年少の第5・6・7王子の交流はほっこりします。「ぎゅー」って言いながらハグする場面には可愛さに悶絶しますw
    でも、設定には多々違和感を感じました。

    孤独な第7王子ライが、母親の違うすぐ上の第6王子ジャンカルロと知り合い、最初はライを敵視していた第5王子ジョバンニともトラブルをきっかけに仲良くなったのはわかる。
    でも、年長の第1〜第4王子が初対面?からライに好意的なのがおかしい。

    ライが孤独だったのは、母親である第4王妃マヤが寂しさから国王の気を引きたくてライを王太子にしたいと言い出し、周囲が彼女とライを危険な存在であると警戒していたから。

    それなら年長の王子達もライを警戒してもおかしくないのに、ライの才能に気付いた第2王子ベルトランドや、王太子である第1王子フェデリコさえも、それまで交流がなくまともに話したことのないライを「心配していた」と。

    すでに国王の右腕として政務を執る優秀な第1王子と、彼の口下手を補佐する方針について、本気で喧嘩する第2王子と第3王子(喧嘩できるほど風通しがいい関係)…これだけで年長王子達が第1王子を時期国王として認めているのがよく分かる。

    年長王子達は年の離れたライが自分達の立場を揺るがす危険な存在ではないと認識しているからこそ、マヤ派自体は警戒しつつも弟ライは可愛いと思えるのだろうと思われる。

    つまり幼い第7王子を祀り上げたいマヤ派は、危険視されるほどの強い対抗勢力ではないということになる。 派閥を牛耳る貴族の姿は4巻まででもマヤとライの周囲に現れていないし、危険度合いが感じられない。

    その割には幼いライに対する周囲の反応は過敏と言えるし、政争と家族の絆について、どちらもどっちつかずな設定だなと思いました。

    前世の記憶を持った第7王子が、過去の知識やチート能力を活かしてバラバラだった兄弟の絆を深める、だけに特化したほうが良かったかも。
    いいね
    0件
  • おいしいベランダ。

    竹岡葉月/おかざきおか

    合理的レシピにはまった。
    2022年3月14日
    ベランダ菜園を通じたお隣りさんの交流の話、というとほのぼの感がありますが、要は初めての一人暮らしで自炊苦手な女子大生と、激務のせいでベランダで野菜を確保せざるを得なかった元社畜の交流の話です。

    ヒロインまもりは親の言い付け通り自炊を頑張ろうとするも、生鮮食品(主に野菜)を使い切れずに腐らせ挫折。ひょんなことから隣人の亜潟さんを真似て植物を育て始めます。

    面白いのは、亜潟さんがベランダ菜園を始めた動機。社畜だけに何時でも、少量ずつ色々な野菜を経済的に入手するには、自分で育てるのが一番簡単だっただけ。丁寧な暮らしでも意識高いわけでもなく、コスパ重視な所に親近感がわきました。
    まもりの食生活の現状も、亜潟さんのベランダ菜園の動機も、一人暮らしあるあるだし、ベランダ菜園のハードルが下がった気がした。

    そして、亜潟さんの合理的レシピがまた良い。
    海鮮丼の酢飯作りが面倒で和風ドレッシング使ったり、調味料の原材料を分析してレシピを考えたり、パセリ代わりにニンジン葉使うような適当さが好きです。
    上級生になったまもりも後輩に、インスタント袋麺をアレンジした簡単な亜潟レシピを伝授するなど成長しています。

    二人が互いに助けられたり癒やされたりして、いい関係になっていくのがじんわりします。
    そして栗坂家や亜潟家他、周りの人たちとのやり取りもいい。10巻まで一気に読んでしまいました。
    いいね
    0件
  • 【合本版】公爵令嬢の嗜み

    澪亜/双葉はづき

    壮大なストーリー
    2022年3月14日
    イラストはあまり好みではなかったものの、ストーリーは面白かったです。といっても悪役令嬢に転送した主人公がざまぁ、的な軽いものを期待している方はやめたほうがいいです。途中から最早転生設定どこ行った?というくらい主人公アイリスは領地運営にがっつり取り組み、大河ドラマ的なボリュームあります。6巻以降はアイリスの母メルリス子供時代からのストーリーになります。こちらの方が恋愛場面あり戦闘シーンありでわかりやすい反面、血生臭い場面もたくさんあります。この第2部を読んで改めて王家、アルメリア公爵家、アンダーソン侯爵家の繋がりや人間関係がよくわかり、その後第1部を読み返すとさらに理解が深まりました。
    いいね
    0件
  • ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する

    雨川透子/八美☆わん

    都合いいけど面白い!
    2022年3月1日
    コミック読んで面白かったのでノベルも読みました。まだリーシェが何故転生を繰り返しているのかわからない段階ながら、過去の人生での知識や人脈が次第に絡み合って来て、ヒロインが周囲の人達を無自覚にたらし込んでいく様子が面白い。 冷酷と思われたアルノルトの優しい一面を垣間見、次第に心を通わせていく過程が、ヒロインの予想外の行動によるものであるところが面白い。敢えて悪役であろうとするアルノルトの苦悩を理解し、ヒロインには彼を救ってあげて欲しいなぁと期待しています。
  • 【合本版1-10巻】おかしな転生

    古流望/珠梨やすゆき

    痛快です!!
    2022年2月1日
    現代のパティシエが貧乏騎士爵家の嫡子ペイスとして転生した所から物語は始まります。
    彼は年齢1桁の子供で、見た目の可愛さに反して中身はかなり腹黒い。年不相応な落ち着きと頭の良さで、敵を完膚無きまでにやり込めるのが痛快です。

    英雄の父の右腕として力を発揮し、武力・知力・魔法使いとしての能力に加え、前世の知識や柔軟な発想で貧しい領地をどんどん発展させていく様は圧巻で、一気に読んでしまった。

    彼の行動原理は崇高な理想などではなく、単にお菓子を自由に作りたいという我儘であり、突き詰めると高価な砂糖などの製菓材料を得たいという目的のためだけに戦争に赴いたり政敵に対峙しているだけ、という徹底ぶりと、ペイスの無茶振りに振り回される部下達のやり取りが面白い。

    また、この作者さんは物事を現代の常識や状況に例えるのがとても上手く、ペイスの破天荒ぶりがどれ位の規模か、又はいかに常識外れかなどがとてもイメージしやすい。この先も楽しみです。
    いいね
    0件
  • 仮初め寵妃のプライド~皇宮に咲く花は未来を希う~ 連載版

    /タイガーアイ

    面白い!
    2021年9月24日
    先にノベルで読んでめちゃくちゃ面白かったのでコミックスも購入しました。ノベルのイラストよりこちらの方が好きです。

    皇帝側妃の連れ子で、皇帝の養女ヴィアはとても魅力的なキャラクター。母亡き後最愛の弟を一人で守ってきた。第2王子である弟セルティスが後継者争いに巻き込まれて殺されないよう、自ら第1王子のアレクの妾妃になることで守ろうする。

    不遇な境遇にもかかわらず、明るく聡明でユーモアに溢れ、時々天然なヴィアに戸惑いながらも、アレクが彼女に惹かれ、安らぎを得ていく様がとても良かった。

    色ボケした皇帝と権力欲の強い皇后を親に持ち、常に政敵の中で緊張を強いられてきたアレクにとって、彼女はかけがえのない存在になっていく。

    アレクの側近達と、異母兄と実姉の幸せを願う弟セルティスが、相愛なのに離れざるを得なくなった2人を何とかしようとする場面に胸熱でした。

    姉に似て聡明で可愛いセルティスが、アレクを慕う姿は天使! 将来いい子が嫁いできてくれるといいなぁと願ってしまいました。
  • 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック) 分冊版

    高上優里子/向日葵/雀葵蘭

    かわいい
    2021年7月5日
    もふもふ好きヒロインが色んな動物や聖獣、魔獣を味方につけていく過程が面白い。

    ただ、絵は可愛いものの、幼女のヒロインはともかく、お兄ちゃんや王太子ヴィーなど全体的に幼いかなと思いました。また、そもそもヒロインの中身が大人だとしても、見た目幼女の壮大な計画を大人が本気で聞き入れてくれるものなのか?と、違和感はある。

    あと、ネマに名を与えられた魔物達が、自分達で序列を構築していくのが面白い。(でも序列トップは愛犬ディーなんですねぇ!)
    「みんな仲間、でもノックスは家族(ディー同様魔物ではないから別枠)」とネマが言うのを聞いてショックを受ける魔物のグラーティアと白が切なカワイイ。

    ともあれシアナ計画が成功するのか今後も楽しみです。
  • しあわせ食堂の異世界ご飯

    文月マロ/ぷにちゃん/雲屋ゆきお

    ごはんは美味しそう、だけど。
    2021年6月22日
    ヒロイン可愛いし、料理も美味しそうでほのぼのします。 が、設定に違和感ありありでした。

    まずエストレーラ出国時、王女の長期旅行?なのになぜ馬車じゃなく乗馬? 野営するほどの長距離移動なのに、食材や調理器具持ってる割に荷物なさ過ぎる。

    アリア自ら戦える訳でもないのに護衛が女子1人ってありえない。そもそも森を通るなら危険な野生動物がいることぐらい予想出来ただろうに、危機管理できてなさ過ぎる。
    リントとローレンツに会わなければスタートで終わってる…。

    シャルルは騎士としても侍女としても中途半端でただの食いしん坊にしか見えない。

    そしてリントさん、過去に何度も毒盛られて警戒している割に、お忍びとはいえ皇帝が護衛も付けず、単身アリアの食堂に現れ、知り合った当初から毒見なしで食べるとかおかしい。
  • 死ぬはずだった婚約者

    マツガサキヒロ/三浦ひらく

    地味顔同盟!
    2021年6月21日
    2作目というのは1作目ほど面白くないことが多い中、この作品は2作目も安定の面白さでした。 前作に引き続き、審美眼が変な美少女オレリーや美形の兄達が、見目麗し過ぎて周囲が遠巻きにしているのを、地味だから相手にされていないと勘違いして本気で落ち込むのが面白い。 そして、どんなにオレリーにうっとりされようとも、マコーミック家使用人達からの冷めた視線の前では、イケメンに徹しきれない地味顔シリルの困惑ぶりも相変わらずで笑えました。 今回は、地味でモテないと勘違いして控え目な美形王子顔のオレリー兄と、本当に地味なアロイス殿下それぞれに恋愛フラグが立って良かった! 特にアロイス殿下は王太子なのに地味故の悲しい経験もしているので、有能なところや心ばえの素晴らしさが描かれてて応援したくなりました。 他の地味顔同盟のメンバーも大活躍でした。
    いいね
    0件
  • 死ぬはずだった婚約者

    マツガサキヒロ/三浦ひらく

    面白い!
    2021年6月21日
    あまり期待せず読み始めましたが、めちゃくちゃ面白かったです! 純真で審美眼が怪しい美少女オレリーに容姿を麗しく形容され、居心地悪そうな地味顔シリルとのやり取りに笑えた。 そしてマクシムをはじめとするマコーミック家の使用人達の、信頼関係があるからこその主シリルへの無礼な態度や毒舌な言動に何度も笑わされました。
    いいね
    0件
  • 王国騎士団独身寮の家政婦

    如月美樹/蔦森えん

    理解不能
    2021年6月21日
    イケメン逆ハーレムというのは最初からわかって読み始めたものの、3巻まで読み終えてモヤモヤしました。 ヒロインはいい子だとは思うけど、そんなに愛されるほど魅力的とも思えなかった。2人だけ彼氏認定っていうのも意味不明。 男性陣もヒロインに対し好感度高い程度ならいざ知らず、何故全員がそこまで彼女に惹かれているのかわからない。 ヒロインに命を救われたカイルはまだしも、他の人達はそこまで心を奪われるような事柄は特になかったような…。なのに3巻になっても男性の頭数が減らないばかりかランキングに一喜一憂している彼らは一体何なのか…。
  • 悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される

    ほしな/ぷにちゃん/成瀬あけの

    アクア様素敵
    2021年4月23日
    スタートが婚約解消と断罪イベントと、なかなか辛い始まりでしたが、そんな場でも毅然としたヒロインによくやった!と思いました。さらにヒロインの窮地を助けてくれたアクア様がカッコよかった。
    そして最初は空気読めないウザキャラだったアカリが、話が進むにつれて痛快ないいキャラクターに育ったのが良かった。ヒロインの窮地を未然に防いだり、励ましたりと大活躍で笑えます。
    個人的にはダメダメ過ぎたハルトナイツにも少しは挽回の機会があるといいなぁと思いました。
    いいね
    0件
  • キスでふさいで、バレないで。

    ふどのふどう

    ヒロイン可愛い
    2021年4月23日
    読み放題で読破しました。この作者さんの作品好きです。
    ヒロインが真面目で控えめで一途でとにかく可愛い。
    塩谷さんの一見とっつきにくそうな寡黙イケメンが実は甘エロなギャップにやられました。序盤のクローゼットの場面で、手を出さないように手首をヒロインにヒモで縛らせるとか、ありえないわー…と思いつつ、声を殺してのキスシーンがやたら色っぽかったです。
    二人が両想いになるのがあまりに早かったので、これから色々起こるんだろうか、と今後の展開が楽しみです。
    いいね
    0件
  • 聖女の魔力は万能です

    藤小豆/橘由華/珠梨やすゆき

    面白い!
    2021年4月23日
    社畜だったアラサーヒロインが聖女として召喚されたものの放置…なのに自分でちゃんと居場所を見つけたセイに好感を持ちました。そして登場人物に悪人がいないのもいい。二人聖女がいる場合、一方は意地悪だったりするのに、アイラちゃんも可愛くていい子で、今後セイと交流が増えるといいなぁ。そしてイケメンのホーク団長との関係も気になります。二人の進展が緩やかすぎて、いつまでホーク様と呼び続けるのかと、5巻まで読んでモヤモヤしつつあります。
    いいね
    0件
  • 王子殿下の花嫁【SS付】【イラスト付】

    わかつきひかる/ODEKO

    校正不足
    2020年8月9日
    話自体はほのぼのして、こんなのもありかなぁと思ったのですが、明らかな文章の誤植が何ヵ所か見られました。また、通称鳩の血という色名をビジョンブラッド(鳩はピジョン)、スコーンに塗るレモンカート(正しくはカード)など、作者の覚え違いのようなミスも気になりました。 もっと校正ちゃんとした方がいいのでは...
    いいね
    0件