フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

13

いいね

42

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • あの日の誓いを果たすために【タテヨミ】

    Lvyeqianhe/BoyiAnimation

    つい先が知りたくなってしまいます
    2024年7月7日
    耽美中華史劇というジャンル。
    この作品は、広告から無料分を読んで、近年よくある重生(生き直し)ものか〜くらいしか思わなかったのですが、生き直ししている攻めの主人公・景韶の一度目の人生からの豹変っぷりが可愛すぎて、いつの間にか先が気になって仕方なくなっていました。
    絵柄も、もっと上手い人は沢山いるけど、巻を重ねるごとに手慣れて良くなってきて、受けの慕含章が美人と騒がれていても違和感がなくなって来ました。
    しかし、当たり前のように出て来る男妻・男の王妃というのはこの漫画の世界観設定なんだろうか、史実にも実際あるんだろうかと、調べてみたくなります(笑) 宦官が…というのはたまにあったみたいですが。
    既に一度目の悲劇の歴史とは変わって来ていますが、物語がどこへ着地するのか最後まで見届けていきたいです。

    ⭐︎ひとつマイナスにしたのは、1話1話がどんどん短くなってきているような…(主観)。食品の実質値上げみたい。簡体字版のほうも読んでいる他作品でも、おかしなところで切ったりしているので、歴史的円安で儲け主義に走っているのでしょうが、ちゃんとオリジナルを重視してほしいですね。
  • 夜明けの唄【単行本版】

    ユノイチカ

    久しぶりに紙のコミックスで持ちたいと思う
    ネタバレ
    2024年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作品に出会えました!
    まだ完結してないし全巻は読んでませんが、明らかに萩尾望都に色濃く影響を受けたデッサンのしっかりした作画、作風、独特な世界観。登場人物たちの日常を描きながらとてもゆっくりと全体像が明かされてゆくストーリー。引き込まれました。
    子どものアルト可愛い💕 大人のワンコアルト素敵❤ 成長しない覡さまの戦いカッコいい。黒い海と絶対関係があるアルトと、何やら悲しい裏がありそうな黒い海の人々、少しずつ、少しずつ謎が解けていくに従ってバッドエンドな予感もするけど、アルトの持ち前のまっすぐな気性ですべてをひっくり返してハッピーエンドになって欲しい‼ 期待しています🎶
  • 男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました【タテヨミ】

    九嗷嗷/Bighead Fish

    ☆5を付けたい、大好きだから☆5を、でも…
    ネタバレ
    2023年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作小説は読んでいないのですが、『天官賜福』を読みたくて登録したbilibili漫画で課金してGoogle先生やdeepLを使って何とか自力で翻訳しながら最新話まで追いかけている、今では書き込みすぎてデッサン崩れかけの天官賜福よりむしろこっちのほうが楽しみになってる大好きな作品です。
    アニメ系の画風で仙界のキャラクターたちが人間界で現代風に暮らしているのですが、基本コメディなのでイケメンキャラが爆笑行動をとったり可愛いちびキャラになったりと、とにかく目が楽しい(笑)。
    そしてまさに降って湧いてきた亡霊の文熙の、成仏できないほど悲惨な運命がやがて明らかに…とナゾ要素をまぶしてストーリーも面白く、bilibili漫画版が完結したのでぜひ最後まで翻訳版も追いかけてくれる事を祈ってます。祈ってます…が!
    なんか翻訳に違和感があるんです。まず、どうして登場人物の名前を変えちゃうんですか?
    鮫人→魚人族なんてのはまだ解る。でも財神をわざわざ福の神に直す必要あります? 姓名消されてるし。
    仇伏→狐倫、任驕→天海とか元の名前の面影すらない。文煕も安文煕とか文家から安家に変えられてて目を疑いました。手書きの効果文字でも棒読→無関心に変える必要あります?? ニュアンス違ってきちゃいますよね?
    中国の漫画は日本漫画やアニメの影響を色濃く受けているので、例えばアホ毛とか黒歴史とかまんま通じちゃうんですよね。もしかして翻訳スタッフさんはあまり漫画読まない方なのでしょうか。大事なセリフを変えられててなんでそこでこうなるのか今ひとつ納得できなくなってたりとかもありました。
    それと、中国版では饕餮や貔貅といった神獣の名前を音が似てる他の漢字を当てて陶題、皮修として人間界で暮らしていて、セリフもちゃんと呼び分けられているのにそこら辺の意味がなくなってるとこも気になります。
    まあ、翻訳版から読み始めたらそういうもんかと思ってしまいそうですが…

    脱線しましたが、封神演義や十二国記に馴染みのある方なら二郎真君、哪吒(ナタク)、饕餮といった登場人物たちにも親しみを持てると思うのでぜひ読んでみて!
    文煕がとにかく可愛いし貔貅カッコいいです! 女性キャラも動物キャラも可愛い。コメディシーンも好き。真っ赤な婚礼衣装を身につけた二人が登場するまで、ぜひとも翻訳版続けてください。
  • 結婚記念死

    石川オレオ

    怖いもの見たさで一気読み
    ネタバレ
    2023年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ LINEの広告で出てきて、タップしたら読み放題にあったのでつい読んじゃいました。どうしてヒロインの楓だけ時間をループするのかとか何の説明も最後までないけど、常に先が気になる展開でホラー漫画?ミステリー?ドロドロレディースコミック?の要素を網羅してついでにヒロインの成長も描くとかちょっとした良作と思いました。ラストはもう少しサイコな旦那がザマァな結末で締めて欲しかったので、星マイナス1で。
    あと、もう少し耽美な絵柄だと恐怖感が増して良かったのではとも感じます。ラスト以外は面白かったですよ!
    いいね
    0件
  • 隣の芝くんは見せてくれない 分冊版

    森脇葵

    続きが気になる作品
    ネタバレ
    2023年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ LINEの広告に出てきて軽くクリックしたら期間限定無料だったのでつい一気に無料分15巻サクッと読んでしまいました。絵柄がもう少し可愛いか美しかったらなー。特に先輩秘書の甲斐さんの正体が気になってますが、買ってまで読みたいかと言ったらう〜ん? ゴメンナサイです。
    テンポが良くて面白いのに何で評価低いのかと思ったら、皆さんポチと副社長が同一人物な事に気づかないヒロインとか壁の穴そのまんまはありえないとか、現実世界に近いとこで読んでモヤモヤされてるようで。ワタシはセラ◯ンで育った世代なせいかスルッと受け入れてしまって、逆にああそこら辺ツッコむべきなのね!と教えられた気分になりました(笑)。
    小悪魔教師△イコみたいな胸の悪い読後感が残るわけでもなく、毎回続きが気になる成功した作品だと思います。ヒロインも少女マンガで見慣れたタイプで、スキップと◻︎ーファーのレディコミ版といった印象。欲を言えばポチの心情がイマイチハッキリしないんだけど、それは続巻以降で明らかになるんでしょうか。機会があれば続きも読んでみたいです。
    いいね
    0件
  • 不覚にも敵を救ってしまった【タテヨミ】

    六木喬

    天官賜福に続いて不小心救了江湖公敵まで!
    2023年7月5日
    bilibili漫画で苦労して自分で訳して最新巻まで読んでいますが、まさかこの作品も日本語で読める日が来るとは! シーモアさんには感謝しかありません。華流史劇や武侠もの大好物で、他にも色々簡体字版を読んでいますが、この作品は血腥い話であるにも関わらず画がデザイン的に大変美しく、複雑な人間関係と共に目が離せない魅力があります。欲を言えば擬音をもう少し違和感なく簡体字版のイメージに近いデザインで、そして登場人物の名前を日本語読みでなく原語版を採用してほしかったですが…でも日本語で読めるだけで充分幸せです!