フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

23

いいねGET

11

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • スマイリー

    服部未定

    深いなぁ~😐️
    ネタバレ
    2025年4月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 宗教ものは展開が似てしまう傾向にある中、かなり大胆な展開だったし、ある意味終演もモヤモヤせずに読めた。
    世の中の課題の一つであろう題材を使っての作品としてとても魅力があった。
    画風も作品とマッチしていたが、良くを言わせてもらうと、もう少し繊細なタッチのシーンがあると作品に引き込みやすいのかと…。
    いいね
    0件
  • ムシバミヒメ

    東元俊哉

    東元作風
    2024年12月15日
    テセウスはドラマも観てました❗
    ありがちな題材の中であっても、登場人物や展開が独特なので、驚かされます❕
    今作もありがちな題材の中で、早くも奇想天外を予感させてくれていて、続きが読みたいです❗
  • 結婚記念死

    石川オレオ

    展開が…、
    2024年12月7日
    タイムリープネタとしては、ありがちかなぁ~?と思っていたけれど、展開が早いので入り込みやすかった!
    なのに、終わり方がちょっと残念…。
    いいね
    0件
  • レッドリスト~警視庁組対三課PO~

    神崎裕也

    良いですねぇ~!
    2024年12月7日
    ウロボロス凄い好きでした!
    ドラマも好きでした!
    画力もさらに魅力度が増して、ストーリーも、そこ?ってところをついてくる!
    流石ですね!
    いいね
    0件
  • ダイヤモンドの功罪

    平井大橋

    天才とは
    2024年12月7日
    天才とはなんなのか?
    天才にも天才なりの葛藤があったり、天才ならぬ発想があったり、全てにおいて天才でないことが、この作品の魅力なのかもしれない…。
    若さゆえということもあるのかもしれないが、主人公を取り巻く同世代や大人達との今後に注目!?
    いいね
    0件
  • 彼は『これ』は復讐ではない、と言った

    高井唯人

    人間性を垣間見る
    2024年12月7日
    生きていると世の中には本当に色々な人間がいると気づかされる。
    身近な人間にまさか?と思う人間がいたり、遠方の人間にまさか?と思う人間がいたり…。
    「まさか?」は喜怒哀楽や善悪なのど感情であって、人によってその感情も違ってくる…。
    作中の登場人物も個性派揃い!
    現実にあってはならないが、弱者をいたぶることは決して許されることではなく、そうならない社会であって欲しい…。
    下世話だが、悪への制裁権を駆使できるのであればそうしたいものだ…。
    いいね
    0件
  • TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには

    丸山恭右/Zoo

    展開が…、
    ネタバレ
    2024年10月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 銃で戦ったわけではないけれど、素手最強のツヨシには飛び道具に触れて欲しくなかった…。
    最後まで素手最強でいて欲しい…。
    いいね
    0件
  • ザシス

    森田まさのり

    意外…。
    ネタバレ
    2024年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 森田先生の作品としてはかなり突っ込んだ内容の作品。
    ろくでなしBLUESから全作読んでましたが、今回はたまたま見かけて一気読み。
    森田先生の作品はいつもメッセージ富んだ内容だと勝手に解釈してますが、今回の「ザシス」もきっとそうなんだと思っています。
    オープニングの展開から、タイトルの作品名は「The 死す」だと思ってましたが、全くの大外れでした…。
    漫画と文書を融合させた作風は、より想像力を掻き立てられている気がします。
    現実と空想と幻想と色々とちりばめられているので、エンディングはある意味納得でした。
  • 夏目アラタの結婚

    乃木坂太郎

    凄かったぁ~!
    2024年9月15日
    元々は表紙に惹き付けられた感じで興味を持ち…。
    イメージで言うと荒木飛呂彦先生のジョジョポーズ?的な…。
    最初はどんな展開になるのか?
    読み始め当初、恐らく平凡な展開だろうと想像していた自分が恥ずかしくなるほど非凡な展開。
    人の心を題材とするなかで、気持ちを吐き出す感情剥き出しの描写や構図がたまらない作品でした。
    しかも、映画化とは!
    原作(二次元)と映画(三次元)の違いも楽しめそう。
  • アジール Asyl ~復讐の裏社会半グレ狩り~【単話】

    速戸ゆう

    ヲチが凄い!
    2024年8月30日
    悪は何故存在し、正義は何故存在するのか?
    昨今、漫画や映画でしかあり得なかったことが、現実でもにたような事件が起こっている。
    残虐残酷さのある描写とストーリーではあるけれど、そんな中に、現代で見失いがちなものを考えさせられる作品。
    最強の爺さんのバックグラウンドには何があるのか?
    その正体とラストの展開は必見!?
  • DOG SIGNAL

    みやうち沙矢

    カプノサイトファーガ
    2024年8月18日
    9年前、里親を探しているということで結果的に我が家に迎え入れることになりました。
    色々とありましたが、今では間違いなく、家族の一員です。
    しかも、サンジュと同じ犬種です!愛娘ですが(笑)
    勉強しているつもりでも、知らないことが沢山ありました。
    もちろん、今でも日々勉強です…。
    作品との出会いは、表紙に魅了されて無料を試したことがきっかでしたが、一気購入一気読みでした。
    初めて知ることもちりばめられている、喜怒哀楽だけでなく、参考になる作品です。
    時折、残酷に思えるシーンもありますが、目を背けてはいけないのだと、気を引き締めて読んでいます。
    家族になるということは、幸せだけではありません。
    恐らく、作中には出ていなかったと思いますが「カプノサイトファーガ感染症」という犬や猫に噛まれたり、引っ掻かれることで発症してしまう病気があります。
    家族から感染してしまう可能性はゼロではありません。
    家族のいる方々は「リスク」があることも忘れずに、仲良く暮らしてください!
    いいね
    0件
  • 恋は雨上がりのように

    眉月じゅん

    イイ!
    2024年8月4日
    歯医者や整形外科か、はて、どこで目にしたかは思い出せないが、このインパクトのある絵は忘れずにいた。
    サーフしていて目に留まった表紙を見て一気読み。
    ストーリーは数年前に読んだ途中まで…。
    そうそう、こんな内容だったと記憶が甦る。
    当時の自分と今の自分では、作品を読んでいる最中の思いは違っている気がする。
    ストーリーと過去の思い出が全く異なるわけでもなく、類似しているところに共感。
    サイドストーリーだけでなく、メインストーリーも完結していないような終わり方がより想像を掻き立て、続きが見てみたいと思わせる作品。
    非現実的な内容か否かは、読者の捉え方によると思うが、主人公の「美」を色物にしていない画力に惹き付けられる。
    いいね
    0件
  • ザ・ファブル The second contact

    南勝久

    復活
    2024年7月28日
    前作とはまた違った展開も、それぞれが躍動する作品。
    前作よりも、より人間味が溢れているのに、アクションはアップグレードされている感じが凄く良い。
    Secondと言わず、Third、Forthも観てみたいと思わせる。
  • マッシュル-MASHLE-

    甲本一

    人伝で興味を持ち
    2024年7月28日
    単純明快なギャグバトル漫画。
    どこかで観たような?どこかで聞いたような?
    リスペクトやオマージュが盛り沢山。
    加えて、ジャンプコミックの歴史が詰め込まれているようで、懐かしさすら感じました。
    筋肉は裏切らないと良く聞きますが、人を裏切らないというピュアな一面もあり、また、シリアスな描写だけでなく、原形を留めないほどの描写もあり、飽きのこない内容でした。
    いいね
    0件
  • 妊活主婦の恋人 【合冊版】

    方丈いちり

    喜怒哀楽と明暗
    2024年7月28日
    表紙の絵とタイトルが気になって読みだしました。
    妊活とは?ということに対しての表現が文字と絵から伝わる作品でした。
    登場人物の喜怒哀楽の描写もとても魅力的で、ストーリーとしては、どんな展開になるのかと、色々と想像させてくれる内容。
    ラストの展開は人それぞに感じる想いは異なるとおもいますが、ラストに近づくにつれての明暗は必見かと。
    個人的に想像していたラストとは真逆に近かったので、評価を下げたい思いもありましたが、本当は全てが空想?妄想?幻想?なのではと思わせる構成に驚かされたので、最高評価に…。
    いいね
    0件
  • ヨソジの春

    まさきりょう/みやこ

    ほっこり作品
    2024年7月23日
    好き嫌いは分かれそうな作品ではありますが、歳の差のラブストーリーにありがちな、ギスギス感やグロさは目立たないと感じました。
    先に進むための壁の表現には、ウンウンと関心するシーンも多く、当たり前のことを当たり前ではないように魅せてくれていると思います。
    気持ちの切り替えのきっかけはそれぞれであり、その善し悪しの描写も魅力的でした。
    いいね
    0件
  • 24時のイタズラな彼女【合本版】

    コブネ/活火山

    ギャップにやられました…。
    ネタバレ
    2024年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の画に惹かれて、ページをめくると意外にも、お笑い要素ありきで始まり、多種多様な人間模様があり、まさかのバトルシーンまで…。
    ラブコメ密度は濃いですが、それを上回る、日常と非日常なストーリー展開が魅力的な作品だと思いました。
    いいね
    0件
  • 先生の白い噓

    鳥飼茜

    実写化に興味を持ち
    2024年7月23日
    たまたまテレビで実写化の話を観て興味を持ち読み始めました。
    シチュエーション的にはありがちな感じに思えますが、少ない巻数の中で、登場人物達の個々にスポットが当てられていて、「言葉」の選び方や、使い方がとても上手な作品だと思いました。
    画風も「言葉」にマッチしている作品かと…。
    作中のショートストーリーの全てが完結していないのが、魅力的か、否かと感じるか、というところにも惹かれました。
    いいね
    0件
  • 半人前の恋人

    川田大智

    タッチが綺麗
    ネタバレ
    2024年7月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ きっかけは無料のサーフで見かけた表紙。
    綺麗なタッチの女の子と和太鼓、はて?どういうこと?
    勘繰りとしては、表紙の女の子がヒロインの和太鼓のサークルの物語。と思って読んでみたら、まさかの展開。
    学生時代に美大を目指したこともありましたが、才能の限界と美大の入試のレベルの高さに、美術の道を断念。
    その後は音楽の道に…。
    それでもプロになれるほど甘くはなく…。
    悩んだ結果音楽業界に就職し、異動をきっかけに修理の仕事に就き、気が付けば職人的な仕事をすることになり30年近くに。
    それでも漫画を読むことは好きで、気になる漫画には目を通していて、可愛らしい女の子が職人さんということに共感を持ちました。
    劇画タッチではないにも関わらず、女の子の作業中のリアルな表情にはとても惹き付けられますが、主人公達の日常よりも恋愛要素が増えてしまっている気がしていまい、少し残念な感じが…。
    星五つにしたいところですが、この期の展開への期待を込めて星四つとさせていただきました。
    いいね
    0件
  • 七夕の国

    岩明均

    味がある作品
    2024年7月13日
    元々近未来的な作風の先生ですが、この作品はこれまでとこれからを考えさせられるような内容に感じました。
    特殊能力は魅力的ですが、使い方次第ですし、使い道に困ることもあるということ。
    人間には個人個人秀でたもの、劣るものがあって、上流階級、下層階級があって…。
    何不自由ない人もいれば、不自由なことばかりな人もいる。
    私個人が何かできるわけではですが、勝手に色々考えさせられました。
    この世の中がもっと良くなりますようにと…。
  • ザ・ファブル

    南勝久

    良いですねぇ~。
    2024年4月28日
    シリアスにお笑いに感動に心踊る作品!
    世離れした殺し屋家業の話とは言え、一人一人にそれぞれの人生があり、それぞれにストーリーがある。
    そんなそれぞれを堪能できる作品かと…。
    いいね
    0件
  • 怪獣8号

    松本直也

    なんとなく
    2024年4月15日
    内容の近しい漫画はあると思われるも、独特の画力に惹き付けられ、次を観たくなる!
    キャラクターの発案等がちりばめているのも作品に入り込めるメリットかと…。
    いいね
    0件
  • 誘惑【合本版】

    ゼタ/みん

    惹かれる画
    ネタバレ
    2024年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 統一された画ではないものの、話を進めて行くと目線が釘付けになるほど惹き付けられるワンショットが複数ある!
    そのワンショットは、色使いやアングルなど「何をどうすればこうなる?」と思う程凄いと感じる画力!
    あくまで個人的な感想ではあるが、自分でも驚く程、非常に好みな画!
    ストーリーとしては、残念ながらありきたりな感じだが、ストーリーと画力の安定感が増せば、もっともっと素晴らしい作品ができるのではないかと勝手に思った作品。
    関連作品に期待!!
    いいね
    0件