フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

15

いいね

18

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    在り来りな言葉しか出てこない
    2019年8月22日
    良き。
    とても良き。←
    絵がとても綺麗です。ストーリーもとても面白いです。ほっこりしたり笑ったりもできるし、ごじょー君とおじいちゃんの会話の回想にジーンときたりもしました。ちょっと気になったのは場面の移り変わりの黒いページを挟んで、タイムスリップしたのかと思うくらい飛んじゃうことがたまにあるところです。全体的にはしっかりまとまっているので読みやすいと思います。
    まりんちゃんの気持ちにごじょー君が気づいた時にどうなるのか、めちゃくちゃ楽しみです。
    いいね
    0件
  • 世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~

    力蔵/とーわ/風花風花

    後衛職の大切さがわかる作品
    ネタバレ
    2019年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ バスの事故?により主人公含むバスの乗客(会社の同僚?)が迷宮国とよばれる異世界に転生してしまう。
    スタートから色々端折ってくれてるので話はサーっと進んでいきます。
    転生した人は自分のなりたい職になれるというサービスがすごいと思いました。
    主人公が「後衛」と書くと、誰も読めない名前の職業になってしまう。
    10の威力ってなに?とよく分からない職業であることは間違いない。
    亜人の不思議にも興味が湧きます。
    まだまだ序盤なので今後の展開次第だと思いますが、主人公の人柄に好感が持て、出てくる女の子達が可愛いので、期待してます。
    主人公の職業が今後どのように解明されていくのか早く続きが読みたいです!
    いいね
    0件
  • おっさん冒険者ケインの善行

    風来山(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/沖野真歩/すーぱーぞんび

    世界を救うのは…
    ネタバレ
    2019年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界を救うのは強者ではなく善者なんです。
    もう、これだけでこの作品を語り尽くせるのではないかと思います。
    絵は好みが別れるかもしれませんが背景とかともしっくりくる感じなので読みやすいです。
    ちょっと今後変な展開にならなきゃいいなぁ…とだけ心配してます。
  • なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?

    ありかん/細音啓/neco

    ストーリーもさることながら絵がすごい
    ネタバレ
    2019年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルの通りです。
    人間が人間以外の種族と争っている世界で、1人の英雄の活躍により戦争に勝ったのに…、そんな世界で生きる主人公がヒロインの一人と思われる女の子とデート中いきなり世界が一転、自分と英雄の存在がなかったことになっていて、まだ戦争が続いている世界に飛ばされてしまう。
    正直ストーリーとしても今後の展開にワクワクが止まりませんが、いや、でもそれよりなにより絵がすごい。
    めちゃくちゃ綺麗です。
    女の子が可愛すぎるんです。
    それだけで読んでいられそうな気がします。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    フジカワユカ/理不尽な孫の手/シロタカ

    色んな感情が湧いて来る作品
    ネタバレ
    2019年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めてすぐ、転生前の主人公にイラっとしました。しかし、転生してやり直そうとする主人公の頑張りや魔法の先生との絡みにほっこり、と思ったのもつかの間主人公の父親に怒り!からの急展開にびっくり!と、色んな感情が湧いてくる作品だなと思いました。
    現状最新刊まで読んでいますが、笑いも感動も驚きも恋もあり、とても丁寧に書き進めている作品だと思います。
    原作未読からなのか、登場人物の中に説明の薄い人がいるような気もしなくないのですが、今はただただ今後の展開が楽しみです。
    いいね
    0件
  • ウォルテニア戦記

    保利亮太/八木ゆかり/bob/アラヰフミ

    チートじゃない強さが清々しい
    2019年8月22日
    異世界転生のチート能力物は最近たくさんありますが、この主人公は元々武術のようなもので鍛えていた主人公なので自分の能力や知識で異世界を生きていく事になる所にとても好感が持てました。
    ハーレムものによくあるラッキースケベやなし崩し展開も特になく、他の異世界転生物との区別化ができていていいと思います。
    魔法のある世界のようですが、今のところバトルのメイン要素は魔法そのものよりも戦術·戦略のようなので、今後どのようなバトルシーンが見れるかとても楽しみです。
    魔法の絡め方が、話しの面白さの評価にとても繊細に関わってくるのかな、と思いました。
    4巻まで何度も読み返してとても続きが気になる作品ですので今後も応援していきたいと思っています。
  • 図書館の大魔術師

    泉光

    素晴らしいの一言(個人の見解です)
    2019年8月11日
    何をどう説明したらこの本の良さ表現することができるかわかりません。
    もちろん、好みや価値観の違いで評価は分かれると思いますが・・・
    絵はとても綺麗です、人も街並みも景色も全部。書くの大変そうです。
    登場人物は個性的で、多様な種族が登場します。3巻までは人族がメインですが、各種族の説明も出てくるので、これ誰?何族?みたいな読者を置いてきぼりにするような感じではなかったです。
    主人公も好感が持てます。可愛らしかったりかっこよかったり、主人公の成長を見守る感じで読み進めていく事になるのかなぁと想像しています。
    3巻で第一部完となっていたので、続きがとても楽しみです。
    本を読んで泣くこと自体はよくあるのですが、人が死ぬような悲しい話ではないのにここまで涙が溢れたのは記憶にないような気がします。
    人の感情の描写や、何かを人に伝える場面での書き方がとても上手かったと思います。
    ぜひ皆さんにも読んでみてほしいです。
  • THE NEW GATE

    三輪ヨシユキ/風波しのぎ

    完結までしっかり続いてほしい
    ネタバレ
    2019年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定の既出感は否めませんが、デスゲームと化した世界から抜け出すためにラスボスと戦うという場面から始まる主人公最強系の作品。
    ですがラスボスを倒すも現実世界には帰還できず、ゲーム時代の設定が生きている500年後の世界に飛ばされてしまいます。
    話が進むにつれてゲーム時代の主人公や主人公の身近な人物の事、主人公がいなかった(とされている)500年の事等の情報を収集しながら現実世界への帰還方法を探す、という流れ。
    登場人物の周辺状況などしっかり纏めながら話が進むため展開は少し遅めです。
    しかし、この作品はそれが良いのかもしれません。
    しっかり話に入り込めますし、笑えるところも泣けるところも丁寧に書いてあります。
    個人的には5巻大好きです。
    登場人物は女性の割合が多いですが主人公は現実世界への帰還が最優先と考えているようなので、ハーレム要素が苦手な方でもスルーできるくらいになっていると思います。
    絵は好みが別れるかもしれません。
    値段については、自分は全く気にならない位の作品です。
    ここ数年読んだ作品の中でも特にお気に入りなのでぜひ完結まで続いて欲しいです。