フォロー

0

総レビュー数

16

いいねGET

3

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ノ・ゾ・キ・ア・ナ フルカラー

    本名ワコウ

    女目線でも読んでみたい
    ネタバレ
    2022年2月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ふとしたキッカケで互いの部屋をノゾキあう事になった一組の男と女。見ない方が人生が幸せだったのにと思えるような瞬間があったり、もう一人の自分が見ていてくれたから助かった事があったり、そして二人に訪れるハッピーエンド。男目線からしか読めなかったけれども女目線から読むと、たぶん違うものなのでしょう。男なので、わかりませんが
  • 君は淫らな僕の女王 セミカラー 分冊版

    岡本倫/横槍メンゴ

    私の心の中の変態
    2022年2月28日
    誰が面白がっているのだろう? そうか、これを読んで面白がっているのは自分の心の中の変態なのだ。そう思えるようなトリックが盛り込まれた作品でした。
    いいね
    0件
  • 逃げるは恥だが役に立つ

    海野つなみ

    我ながらミーハーだなあと思う。でも
    2022年2月28日
    TVドラマ化されて大々的に騒がれているからって、ミーハーに飛びつくなんて我ながらミーハーだなあと思います。でも、やっぱ良いものは良いですよね
    いいね
    0件
  • スティーブ・ジョブズ

    ヤマザキマリ/ウォルター・アイザックソン

    時代は変わったよ
    2022年2月28日
    ついに伝記漫画が出るような存在になったんですねー。1995年にピクサー作品のトイ・ストーリーがヒットしなければ、1997年頃にAppleに復帰してiMacを作らなければ、2000年前半にソニーウォークマンを蹴落とす商品を作らなければ、いろんな、たらればを抱えた現代の偉人として数々の逸話をまとめた漫画が出るとは、本人が大好きだったというボブ・ディランの歌詞ではないですが、時代は変わる
    いいね
    0件
  • うつ病九段 無料試し読み版

    先崎学/河井克夫

    何かを訴えかけている感覚
    2022年2月28日
    「3月のライオン」の監修をした将棋の先生が心の病気になってしまったノン・フィクション。一言で言えば、そんな内容なのだけれども、将棋の世界に戻ろうと苦闘する姿は結構、何かを訴えかけているような感じすらする。
    いいね
    0件
  • 蜜血姫とヴァンパイア

    冬織透真

    感情移入が不能なほどの現実離れ
    2022年2月28日
    たいがい読んでいる内に登場人物の誰かに感情移入してしまうという事が良くあるのだけれど、この吸血鬼と人間が織り成すドタバタを読んでいる時、あれ?誰かに感情移入しているのかな? と考えてみた。誰にも感情移入していない。というかできない。それほどの現実離れしたファンタジー
    いいね
    0件
  • 生贄投票

    江戸川エドガワ/葛西竜哉

    異色のデスゲーム
    2022年2月28日
    2000年を超えてバトルロワイヤルとかから存在しているデスゲーム作品、結構な数が出ているので同じような作品とゴッチャになって埋もれてしまうのが多いけれども、コレは評価されて生き残るんだろうか?
    いいね
    0件
  • 二輪乃書 ギャンブルレーサー

    田中誠

    人生がギャンブル
    2022年2月28日
    ひたすらゲスい博打うちが自分の人生を賭けて勝負する。競輪選手としちゃ当たり前の日常なのかもしれないが、門外漢な自分にとっては非日常が楽しめる作品でした
    いいね
    0件
  • サトラレ

    佐藤マコト

    見透かされる事と、さらけ出す事と
    2022年2月28日
    自分の心の中を自分以外の誰かに見透かされているんじゃないか? それが気のせいとか妄想ろかじゃなくて事実だったら、そんな感覚を極端に表現した物語。でも親子間での以心伝心の美談なども描かれている所が映画化までされた理由なのでしょう。
    いいね
    0件
  • 黄昏流星群

    弘兼憲史

    老いても人生は続く
    2022年2月28日
    人間、色んな老い方があって、老いからは逃げられない。年輪を重ねた時に、どんな生き方ができるかが書かれている。でも、そこはフィクション、なかなか、こんな物語の登場人物になれる人は現実にはいない。
  • ICHI

    篠原花那/子母澤寛

    最初に刷り込まれた残像との違和感
    2022年2月27日
    映画版のDVDを衝動買いしてしまった。その後で漫画版もあるのを見かけて読んでみましたが、映画版のイメージが脳内に焼きついているせいか比較してしまいました。勝版の座等市ファンとかも同じような感じを抱えたのでしょうか、最初に刷り込まれたイメージと違うと感じる違和感、そもそも主人公の性別が逆ですしね。でも、それも含めて面白い漫画版でした。
    いいね
    0件
  • お天気お姉さん

    安達哲

    懐かしの昭和ドタバタ コメディ
    2022年2月27日
    傲慢でエキセントリックな性格破綻者とも言えるような主人公が、普通の常識的な弱気にも見える性格に人格チェンジ、そしてまた戻る。強気と弱気を行ったり来たりする人々のドタバタ劇、結末の無理やり終わらせた感が少し残念
    いいね
    0件
  • 松浦だるま

    入れ替わり物語と言う勿れ
    2022年2月27日
    単純な入れ替わりファンタジーだったら、こんなに心に刺さらないだろう。執念、名誉欲、情念・・諸々の感情表現の混ざりあった物語。凄まじい
    いいね
    0件
  • 化物語

    西尾維新/大暮維人

    熱狂的なファン心理に取り込まれて
    2022年2月26日
    この作品に関しては熱狂的なファンが結構な数がいるらしい。実際に身近な人にはいないのだけれども、たぶん日本全国に結構な人数が。たぶん最初に読んでから、その群集心理に取り込まれてしまったのだろう。とにかく、いい。
    いいね
    0件
  • 零崎双識の人間試験

    西尾維新/シオミヤイルカ

    刺激の強さは伝わるよ
    2022年2月26日
    西尾維新の刺激が強い初期作品のコミカライズ版、小説版だと過激な表現が全て文字で書かれているのを自分の脳内で作られたイメージで補うのだけれど、漫画版だと絵で書き込まれているのが違う・・・当たり前なのだけれども。殺人一族の刺激の強さが伝わってくる絵でした。
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    不思議な感触
    2022年2月26日
    なんとなしに読んでみたら不思議な感触が残る物語。この不思議な感触は何なのかなと分析するのはやめてみた。これは面白いから何度も読んでみたいという感覚なのだろう
    いいね
    0件