フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

24

いいねGET

17

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 妖子

    池田理代子/池田悦子

    絶妙なミステリー
    ネタバレ
    2020年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ベルばらの池田先生の描くダークファンタジー。少女と女性のはざまの危うい年頃の主人公に、上流階級の闇。ミステリー好きなら時間を忘れて読み込み事請け合いです。途中で終了してしまったのが残念。
  • 鉄鼠の檻

    志水アキ/京極夏彦

    原作の雰囲気がよく出ている
    ネタバレ
    2019年12月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ キャラデザインや背景の図が原作の印象ととても合っていて、違和感なく読み進められます。犯人の宗教観をこのコミックではどう表現するのか。とても楽しみです。
  • 頭文字D 超合本版

    しげの秀一

    走り屋コミックの金字塔をオトクに
    ネタバレ
    2019年12月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場する車種などはかなり昔なのに、今読んでも面白い! 当時自分もハチロクに乗っていて、水入りコップは良いアイデアと思いました。
  • 明智警部の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや/佐藤友生

    明智警部推しにオススメ
    2019年12月3日
    絵師さんがいつもの金田一少年シリーズと違いかなりヒョロっぽい明智サンなので、好みが分かれるかもですが、天樹征丸が原作でトリックは一級品です。本家では出てこない明智警部のアツいところが読めます!
    いいね
    0件
  • 死と彼女とぼく

    川口まどか

    本当に霊の世界を見て来たかのよう
    2019年12月3日
    ずっと探していた作品が電子版になってようやく見つかり、早速購入しました。主人公達の心の透明さ、この世に伝えたい事のある霊達の悲しみに、涙なくしては読めません。
  • 決してマネしないでください。

    蛇蔵

    賢さが1上がった気がするw
    2019年12月3日
    「日本人の知らない日本語」が面白かったのでこちらも読んでみました。絵のタッチが少女漫画寄りですが、中身はとても蛇蔵さんらしく、清々しいほどに楽しいです。
    いいね
    0件
  • ホームセンターてんこ

    とだ勝之

    ドリル片手になにかしたくなる
    2019年8月25日
    かよわい女の子がDIYに触れて世界が広がっていくストーリー。ホームセンターで買えるもので話が進んでいくので、自分でもできそうな気になってきます。
  • ハスリンボーイ

    草下シンヤ/本田優貴

    裏社会の泳ぎ方がスゴイ
    ネタバレ
    2019年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 裏社会のルポで有名な草下氏が監修しているだけに設定やキャラがリアルです。外国人より日本人大学生のほうが頭悪くて使えないとか、大学出てるのに上司への口のきき方もなってないとか(笑)丁寧に読むと深いストーリーです。ぜひ立ち読みでなく時間をかけて読んで欲しい。
  • Mr.Clice

    秋本治

    ミリオタも納得の道具立て!!絶対オススメ
    ネタバレ
    2019年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ プレイボーイのトップエージェントが女になっちゃったというコメディ。ストーリーを盛り上げるのが銃や飛行機などの設定の細やかさ。自分が一番好きなのはエンタープライズが出てくる話かな。とにかく読んで損はありません!
  • はたらく細菌

    吉田はるゆき/清水茜

    バカっぽくて面白い(褒め言葉)
    2019年8月15日
    腸内の細菌が領土争いを繰り広げています。人体には良くないはずの悪玉菌のほうに親近感を覚えてしまった…
    いいね
    0件
  • 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版>

    藤子・F・不二雄

    どれも珠玉の面白さ
    2019年7月15日
    紙媒体で持っていたのですが、Perfect版が電子版で出たので読み直しました。藤子F不二雄さんの可愛らしい絵(タッチが違うのもある)で壮大なSFショートストーリーやブラックジョークが繰り広げられます。ずいぶん古い漫画のはずなのに現代も通用する面白さです。
    いいね
    0件
  • 羆嵐

    吉村昭

    ヒグマによる惨事の記録
    2019年7月15日
    実際にあった事件をもとに淡々と時系列で出来事を追っていく小説ですが、それが却ってホラーじみた怖さを感じさせます。巨体の羆には村の住民は何ら防御策もなく、いつまた襲われるかわからない不安を抱えて苦悩します。読み進めて行くと、火を恐れることはない等ヒグマの習性もいろいろと明らかになっていきます。短めの文章ですが内容は重いです。
    いいね
    0件
  • DEATH SWEEPERS ~遺品整理会社~

    きたがわ翔

    登場する全ての人が優し過ぎて泣ける
    2019年7月14日
    近ごろは特殊清掃業ネタの漫画は珍しくもないですが、こちらはただの業界裏話ではありません。遺体となった方達の事情や想いが、わかってしまうととても泣けてしまいます…オススメです。
    いいね
    0件
  • ゴミ屋敷とトイプードルと私

    池田ユキオ

    こういうのを万事塞翁が馬っていうのかな
    2019年7月14日
    SNSで舞い上がったりどん底に落ちたり。やっぱり犯罪だけはしちゃいけませんねw
    いいね
    0件
  • 集積回路のヒマワリ

    三原ミツカズ

    近い将来、世界はこんなふうかも
    2019年7月14日
    短編集。DOLLに繋がるアンドロイド、子孫繁栄本能を失った世代など、もしかしたら近未来はこうなっているのでは、と、考えさせられてしまいます。
    いいね
    0件
  • DOLL

    三原ミツカズ

    アンドロイドを横糸に織り上げた人間ドラマ
    2019年7月14日
    エンディングまでいくつものストーリーが絡み合い、ラストの悲しい人間達と明るい希望に満ちたアンドロイドの対比へと続く、ひとつの長編小説のような仕上がりになっている作品です。ロボット工学者夫婦の愛情も涙無しには読めません。
  • はたらく細胞BLACK

    原田重光/初嘉屋一生/清水茜

    こんな体になりたくない…
    2019年7月14日
    この世界は飲酒や喫煙、運動不足でボロボロ。血球たちは命の危険に脅かされながら先の見えない業務についています。このコミックを読むと真剣に「健康に気をつけなきゃ」と思いますガクブル
    いいね
    0件
  • はたらく細胞

    清水茜

    元気いっぱいの免疫組織
    2019年7月14日
    血管内の血球と免疫細胞が敵と戦って世界(体)を維持していく話。掲載は少年誌なので登場キャラもみんな若く元気。起こる出来事もインフルエンザや怪我ですw
    いいね
    0件
  • おしゃべりは、朝ごはんのあとで。

    秀良子

    朝食を食べに世界中へ(自腹)
    2019年7月14日
    布団をかぶったキャラがかわいい。グルメ漫画に有りがちなわざとらしい感動シーンや、味の描写のくどい言い回し等はなく、淡々と美味しく食べているのが親近感がわきます。
  • チャンネルはそのまま!

    佐々木倫子

    テレビ局の仕事がよくわかる
    2019年7月14日
    けっして優秀ではない主人公が、運とバイタリティで業務をこなしていくのを見るとスカっとします。放送現場はこんな感じで動いているんですね。
    いいね
    0件
  • おたんこナース

    佐々木倫子/小林光恵

    都心の病院の裏話(笑
    2019年7月14日
    医療漫画はネタが古くなりがちですが、看護がモチーフのコミックなので、いま読んでも全く違和感なく楽しめます。
    原作の方が勤めていらしたのは恐らく□田橋の○察病院。紙版コミックスは持っていますが、電子版のほうが細かい絵が拡大できて見やすいのでオススメです。
  • クロ號

    杉作

    クロの生活をネコ目線で
    ネタバレ
    2019年7月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者は猫をよく見ていると思う。猫のケンカとか歩いている様子がすごく解りやすい。筆ペンで書いたような画風も逆に新鮮に見えます。人間の自分勝手な飼い方やエゴ、野良猫の過酷な状況も、目をそむけずにしっかり描かれています。猫の幸せは何なのか、考えさせてくれる作品です。
  • 月館の殺人

    佐々木倫子/綾辻行人

    この原作は佐々木氏以外の絵は考えられない
    2019年7月9日
    綾辻氏による鉄っちゃんがモチーフの本格派推理物です。ともすればグロに陥る死体シーンも、佐々木氏の丁寧ですっきりしたタッチのおかげで芸術作品のように見えてしまう…そして主人公や鉄っちゃん達のとぼけたキャラがエンディングを清々しくまとめます。純粋に推理に挑戦するも良し、佐々木ワールドに笑うも良し。オススメです。
  • Heaven?〔新装版〕

    佐々木倫子

    佐々木氏の天然キャラが炸裂
    2019年7月9日
    コミックスを持っていたのですがドラマ化と聞いて改めて読み直しました。インパクトmaxのキャラと全然古さを感じさせないストーリーはさすが佐々木氏。黒須さんの迫力をどう実写で演じるのか楽しみです。