フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
37
いいねGET
43
いいね
38
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
-
絵がとてもきれい2020年9月12日主人公だけでなく、遊女仲間や先輩花魁、店の人たち、客の男、それぞれキャラが立っていて面白い。糀谷さんも再登場で一悶着あるけれど、なんと宮柳さんがフォローに回って三倉さんと下界へ…みたいな展開を期待しています💕早く続きが読みたいです!!
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
絵が昔のままで素敵2019年8月25日若くして妊娠してしまう(意図的にではなく、ままさにできちゃった)という主人公の設定は、いくらターゲットが中高生でなくても正直あまり頂けないかなと思うのですが、登場する男性陣がちゃんとみんな素敵なこともあり案外楽しめました。でも何より、りぼんで育ったので、水沢先生の当時と変わらない優しい絵にほっこりしました。
いいね
0件 -
主人公が可愛い2019年7月9日告白し続ける小春のエネルギーと可愛さに、もう若くない私も元気をもらえました(笑)また「誰かとの出会いが、パズルのピースのように繋がって自分を変えていく」という台詞は恋愛だけでなく、何歳になろうとも人生の本質だなぁ、とキュンだけでなくズンと心にきました。蛇足ですが、他の漫画の人物と雰囲気似てるキャラクターが多いような…(センセイ君主、オオカミ少女と黒王子、君に届け、crazy for youあたり)。特に気になったとか、模倣っぽくて印象が悪いとかでは決してなく、同じように感じた方がいたら面白いなと思って挙げてみました。貯めたポイントで1話ずつ買えるのが有難いです、ありがとうございます!!
-
-
-
-
-
梅ちゃんがかわいい2018年9月1日腐女子?的なポジションのはずの梅ちゃんが普通にかわいい。宮門さんもかっこいいし、全体的に絵がすごくきれいで内容もエッチ。TLのお気に入り作品ですが、200円にしては短いので★マイナス1で。
いいね
0件 -
-
女郎の現実2018年7月22日花魁が華やかに描かれたり、女郎にもささやかな日常があった、というような作品が最近少なくないですが、現実はこの作品かそれ以上に救いのない世界だった、と先に知るべきだと思います。本人に罪はないのに、女郎にされたがために一生「穢れた者」のレッテルは剥がされず、牛馬ほどの価値もない存在として死んでゆくという人生が、まだ遠くない過去にたくさん存在していたという事実。娯楽漫画ではない、歴史の資料集のような作品です。ここまで(恐らく)リアルに描いてあるのは素晴らしいのですが、お梅の旦那様が…力のある人物なのに、ひどい扱いを受けることがわかりきっている自分の妻を本気で守ろうとする描写が皆無なのが少々後味悪く、星マイナス1。
-
各夫婦のストーリーがよかった2018年7月22日本当に今、妻を大事にしているということではなく、本当は妻を愛してる「のになぁ」と言いたいであろう、各夫婦のストーリーが良かったです。プロジェクト成功までの軌跡は漫画らしく都合よく進むのであまり手応えがないのですが、そこが一番のポイントじゃない気がするので、まぁいいのかな。まだ最終巻を読んでいないのですが、ナナメさんには幸せになってほしいなぁ。
いいね
0件 -
漫画もいい2018年6月29日先に漫画に出逢っていたせいもあるかもしれませんが、小説を読んでから読んでみてもがっかりしないと思います。特に芽衣は小説の表紙からくるイメージよりも可愛く描かれているし、小説では芽衣視点で具体的な描写のない藤澤君の表情なんかもイイです。続編の方もぜひ、同じ作者さんに漫画化していただきたいです!
いいね
0件 -
娯楽ではなく考えるための作品2018年6月29日一話目が気になって購入しました。すべてのお話が短く、もう少し一話ずつが長い方がいいなーと思う一方、ではどの辺りを掘り下げてほしいのかと考えてみると特に浮かばないので、やはりそれぞれよくまとまっているのでしょう。どの作品も、決して短絡的ではなく、ご都合主義すぎることもなく、主人公たちが前を向くことができてこれから新たな一歩・・・という終わり方をしていてよかったです。「ぎゃくたい」に関して本作のような、母親の心理描写の詳しい作品を求めていたので満足です。
本作ではどれもライトな感じでしたが、やはり重いテーマを描くにはこの作者さんにしかできない部分があります。素晴らしいです。 -
ヒロインが素敵2018年6月29日ヒーロー成瀬も、イケメンなだけでなく中身がかっこいいのですが、この漫画の最大の魅力はヒロイン由希だと思います。私はこんな風に真剣に物事に取り組んでこなかったので、いろんな面で充実した青春を送っている由希がすごく羨ましくて、漫画だけど心から応援しました。最近の少女漫画は恋愛ばっかりみたいなストーリーが多い気がしますが(もちろん気楽にそういうものでキューンとしたい時もあるにしても)、この作品は学生時代に1番大切な「何かに全力で取り組む」という姿勢がベースにあるので、とても清々しいのです。それだけのストーリーの厚みなのに、ギャグ要素満載、イチャイチャ満載(けっこう艶かしくてアラサーもドキドキ)、素晴らしい。漫画はいつも中古を探しますが、これは定価で読む価値が十二分にあると思いました!
みなさん、ぜひご一読を!!!(作者の関係者ではないです、念の為…) -
未来がわかればいいってもんじゃない2018年6月6日自分自身アラサーで、10代・20代にたくさんの後悔があります。今に行き詰まると、よくあれすればよかった、こうすればよかった、と考えても仕方ないと思いながら想像していました。あの時あれをしていれば、あのタイミングできちんと話せていたら、もっと本気で取り組んでいたら・・・だけどそれは、このルートを歩んだ今の自分だから見えることで。もし佳代のように戻れたとしたら、やっぱり佳代のように今にきちんと足をつけて進めなくなるんだろうな、と思いました。
大好きなおさななじみもので、真之介はかっこいいし、普通に恋愛ものとしてキュンとしつつも、私もこれから先の自分の自分が過去を赦せるように、きちんと今を踏みしめて生きていこう、と前向きになれる作品でした。何度も読んでいます!! -