レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
広告に吊られて読んだ。おもしろい。2021年6月5日主人公キャラが現代から転生でもしたみたいな感じで、どこかにそんな話があったかなと思いつつ6話まで読んでしまった。
途中で飽きなければ読み続けると思います。いいね
0件 -
うーん、もうちょっとかな。2021年4月3日☆は3.5のつもり。
4は過大評価、3は過小評価。いや、相当盛ってるけどね。
イラストが多いというので買ったけど、キャライラストは極めて少なく、
零、初、弐号機の派生が大量に発生したエヴァイラストと模型の写真がふんだんに載っている。
つまり、キャラのイラストを沢山見たかった人(=自分)には、結構期待外れなイラストブック。
しかも値段が値段。
20%オフでもなければ、買うのは無謀とも言える。
どうしても観たい人、いろんなエヴァのイラスト見たい人向け。
ANIMA本編のあらすじっぽいのも一応載ってる。
ANIMAを試し読みした時思ったが、本当に、エヴァが「ガンダム化」してる気がする。もうちょっと別路線行かないと、ロボット系好きな人はガンダムに流れて終わりそう。がんばれ。
いいね
0件 -
ホントに「ガンダム化」してる!!2021年4月2日シンエヴァであのシリーズは完全に終わって、派生や亜種や後日談がいろいろ出てくるんだろうなと思ってたら既にあって、早々に、庵野監督の言うところの「ガンダム化」してた。
どうなんだろう。良いような悪いような。
コミック化を待つ?映像化を待つ?
これとは別にビジュアルブックが出てるので、挿絵をいくつか見てそっちを買うか決めようと思ってたら、最初に何枚か画が出てきて、本編。
そっちもこっちも買って読むかどうか、微妙で、決めかねている。
年代的に2年前に完結したようだから、この公式派生?がどうなるか見守ってから動いても、遅くはないようにも思う。
YouTubeによると、LAS派にはお勧めな内容らしい。いいね
0件 -
-
結構楽しい!2020年12月27日数学が発達していない世界なら、数学も魔術のようなもの、というお話。
理解出来る範疇なのと、まずまずのわかりやすさから、つい2冊とも買って読んでしまった。
絵がカワイイ。姫もカワイイ。この調子が続くと良いのだが。いいね
0件 -
-
-
三十数年振りに読んだ😉2019年5月2日いやー懐かしい。すっかり忘れてたけど、今読んでも十分面白い。ネームの完成度の高いこと。これが「おれたちの頂」の次の連載2作品目だったとはね。昔のコミックは全巻揃え損ねて間が何巻か抜けてて、しかも実家にある。最後の11巻も読んだからラスト知ってるけど、読み始めたら止まらない。当時は塀内真人さんて男性のペンネームだったんだよね。それからサッカーとかサッカーとかサッカーとか描いて、十分有名になったんで、あるところで実は女性でした、って今の夏子さんになったんだよね。本作の時、ファンレター出したら、イラスト入りのお返事貰っちゃって、大事にしてたはずなのに、しまい込み過ぎたのか行方不明になっちゃって、悲しかった。話逸れ過ぎ。今回全巻まとめて買ったんでGW中に読むぞ。🎾
-
-
なるほど 😌2018年7月1日うちの母親が認知症で、良いときと悪いときの差がひどくて、なんかアル中と似てるなと思いながら読んだ。暴言を吐く毒母と、早く施設に入るか死んでくれと本気で思う息子。このままだと「殺すか」「死ぬか」「殺して死ぬか」の3択になってしまうので緊急避難で別居・1人暮らしをしている。母親が運転免許を持ってないのが唯一の救い。でも死んでからも怖いとか、受け入れられそうにない。いろいろ考えさせられ、身にしみた作品でした。あと他の人も書いてるけど値段高い。せめて600円にして。半額キャンペーンと半額特典と200円チケットのおかげで13円で読めたから良かったけど、まじで値下げした方がいい。🤪 作品自体は良いので、値段下げた方が売れるよ。