-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
二ヶ月前に購入してから何度も読み返しています。大阪の寒天問屋のご主人が、武士の少年を助けるところから物語は始まる。どの登場人物もそれぞれ魅力的。江戸時代の人情も描かれています。
高田郁さん原作を、黒沢明世さんの温かみがありながらきれいな作画でどんどん読ませていきます。今までたくさんの漫画を購入しましたが、何度も読み返す本は本当にまれ。
このお話は本当に折にふれ読みたくなります。読むたびに心が温かくなり、お話に引き込まれます。ハッピーエンドですし、自信をもっておススメします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルの通り
BLかな?と半信半疑で読み始めたら違ってたw れっきとした異性愛者の男2人、失恋して再起を頑張る話です。この2人のなんとも言えない関係が心地よくはある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夫婦
夫婦の良さを心から感じました。喧嘩もするけど日常の大切さや、想い合って結婚したはずがなかなか有難いが言えないお互いに反省しました。全部読みたいです‼️
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった
出世花最後の巻はな?数年前の作品なので続編が是非出てほしいけど、ものすごくよかった。私も幼い頃に病気で母が亡くなったので、色々思うところがあります。基本人情話で人間捨てた者じゃないよね!と及んだ後さわやかな気持ちになります。こういう本を子供たちに読んでもらいたいですね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イイコたちだね😄
蓮尺さん、複雑で悲しい過去を背負っていそうだけど、素直でまっすぐでイイコ😉そして天然でカワイイ💗
イケメンなのに中身はちょっとヘタレな堺くんも優しくて思いやりあるイイコ😄
美由ちゃんのおかげでなんとかなってて、応援したくなる作品です♦
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
酔うと化け物になる父がつらい続編?
菊池真理子さんが依存症に興味を持ち、断酒会などいろいろ取材していく話です。
図らずしも
「酔うと化け物になる父がつらい」の続編のような作りになっています。取材する先で父のことを思い出したり幼かった自分を思い出したり、少しずつだけど、菊池さんが自分を癒していく過程がみえます。
読みながら気持ちが菊池さんに重なり何度も涙しました。
私もカウンセリング受けようかな?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きなシリーズです。
医者として類い稀な腕を持つ氷川魅和子が主人公の、ダークエンジェルシリーズ。
その中でも、このレジェンドは特に好きです。
微かに残る記憶を手がかりに、自分の過去を探し旅を続ける魅和子。本当の両親が誰なのか、何故、彼女は幼い頃の記憶を失っているのか、ドキドキしながら読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい感性の作家さん、衝撃を受けました。
びっくりしました。
すごい作品ですごい感性。人間の良心、罪悪、習性、変容、発展、その全てを無にする力の中からの再びの生。舞台は、原爆投下前後の長崎のように感じました。
私の少ない語彙ではとても表現できない作品です。人間の様々な部分、そして個人ではどうしようもない部分。様々な人間の要素が凝縮された作品。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
沖縄での戦時下の話。読むべし。
このような作品が、もっと世に知られるといいのにと思います。戦争を体験したことのない世代だからこそ、少しでも知っておかないといけない。作者さんは、表現力もあり、読みやすいです。
こうやって、私がBLやハーレクインなど、好きな漫画を自由に読んでいられるのも、辛い歴史の積み重ねで、かろうじて今、限定的ですが戦争のない地域に住んでるからできることです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
対照的な双子の、青と碧。
実家は由緒ある味噌屋で、昭和の職人気質の父と、懐の深い母。家を守る昔カタギの祖母の、日々の説教もものともせず伸び伸び育つ碧は、体育会系ながら思春期の乙女特有の繊細さもあり…。
初恋はまぁ実らないという人生の初期。ふるさとの話から始まり、続くシリーズの根幹を成しているので、何度読み返しても再発見があります。
昭和っぽいのに、卒業式の日付によると実は、高校時代すでに平成。
セリフ回しが独特に文学的で、おんなのこおんなのこしてないのに、照れつつも女性の気持ちをしっかり描写していて、すごく好きな作家さんで、おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み心地が良くほっこりとして癒やされます
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
どこにでもいるようなアラフィフ女性と愛猫の日々の暮らしを描いただけで何もドラマチックなことは起こらないストーリーなのですが、読み心地が良くほっこりとして癒やされている自分がいます☺️
ペットを飼われている方なら彼らと一緒に過ごす時間を確保&大切にしたくて帰宅を急いでしまう気持ちに激しく共感しちゃいますよね〜。ムームーも漫画のために誇張されたりせず、"ありのままの猫"という感じが逆に可愛くて好きです💗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しい気持ちになれる
毎月のリリースを楽しみにしています
読み始めるといつの間にか夢中になって読み進めてしまいます
ちょっとしたエピソードに涙ぐみそうになったり、微笑ましく思ったり
主人公の職業、業界のことなんかもサラリと紹介されていてそのあたりも興味深く読んでます
読み終わったあとはいつも優しい気持ちになれます
連載は主婦向け漫画とのことですが、男性も楽しめる(あるいは勉強になる)漫画だと思います
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
外伝系統の物語でしっかり作家である ブラックジャックとコラボしてできたような作品で とても面白い クロスオーバー 作品になっております。少女漫画風のノリと勢いで作られた作品ではありますが それでも ブラックジャックが登場することにより若干ハードボイルドの雰囲気あるので とても面白いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この一家
決して恵まれた環境で育ってきたとはいえないのに、この主人公翔子サンを形づくっているものは、どうやったら手に入れられるのか。大らかで癒やしだけでは無くてシビアな面も合わせ持ってる。でも目指すにはしんどいかも~
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高齢になる親の今後の人生を深く描かれています。
子どもの立場から見た姿ももちろん共感できるけど、母である前に1人の人という認識を忘れてはいけないと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まな息子を他家の婿養子とすることに、葛藤する碧。
遠野が長年務めてきたマスオさんの立場を改めて思いやる機会ともなり、結婚30周年の節目を迎える。
子供達が巣立っていく、円熟の真珠婚。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
歯医者には定期的に通院していて、指導も受けています。読まなくてもいいかなと思ったけれど、ためし読みをしたら、ミミ先生のお話をもっと聞きたくなって購入しました。
子ども。認知症の方や介護者。そして、高齢に差し掛かった私。歯を中心とした考え方、それを超えた強くて優しい接し方は、マンガなのに胸に刺さりました。
今日から、あいうべ体操と朝晩2回の歯みがき、頑張ります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
碧の父を看取る話です
老いて寝たきりの父と、老老介護の母、成長してゆく子ども達。碧と遠野が大黒柱の三世帯同居で、いい感じに熟してゆく夫婦、親子関係が描かれます。
実質 入婿状態で亡き青の代わりに老親に孝行を尽くす遠野潤也が、ほんとに良き父・良き夫・良き娘婿。あの苦しい日々に離婚せずに乗り切ったからこそ今がある…という境地にホッといたします 涙。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
絵が独特ですが、綺麗です!
まだ無料分しか読んでいませんが、
黒城乃奥様がとても素敵で、面白い方です!
ヴィランズの小ネタもありましたが、
個人的にはアースラが好きなのに、
書いてなかったのが残念でした…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
んー
あの家はいったい何時の時代だったのか。封建時代だってあんなふうにはならない方が殆どでしょうに。力の使いどころを間違えてるね、完全に。その心身共に傷つけられたのから、よき友人から広げられて
ホントに良かった
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高校生の頃って、大人に憧れる気持ちと、汚い大人は嫌だ!って潔癖になって嫌悪感に包まれる気持ち、全く真逆な気持ちを同時に感じてしまう、そんな時期だったなって、この作品で思い出しました。珠緒は、誠実でありたい、正しくいなきゃって、真面目すぎてしんどさを感じてるからこそ、普通じゃない大人のマユコに魅力を感じるのは、当然ですよね。かっこいいもん。
珠緒がマユコの視野に入りたいと、まず彼女と別れて、必死に努力する姿に健気でキュンとしました。綺麗事としてではなく、リアルな人の狡さや本音が描かれているので、リアルで面白いです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
ヘビーになりがちな設定を、割と淡々と描いていて、テンポ良く読めました。
猫2匹が、いい味を出していて、猫飼いにはあるあるなのも良い。
軽快なようで深みがあり、面白かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
学校のスクールカウンセラーの先生の話です。私は小学校の男児の母ですが、学校のスクールカウンセラーって何しているのか全く知らず、利用している生徒なんているのか?と作品を読むまで思っていました。
でも、この作品を読んでやはり学校に必要だと思いました。
スクールカウンセラーの先生の目線で、気持ちに問題を抱える生徒に冷静に対応する考え方が書かれていたり、子供目線でのストレスの原因など丁寧に書かれていて、正直今まで自分の子供に同じことしてしまってたなとハッとさせられる事が多く、子供への接し方を見直さなくてはと思わされました。
まだ2巻しか出ていませんが、今後の話もたのしみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
人間は…人間はかわいいものの前では知能が落ちるのです!猫ちゃんなんてかわいい子を前にしたら、そりゃもう!知性は地に落ちてもしょうがないのです。
かわいくて、ほっこりします。絵柄もすごくあたたかくて。好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃ良かったです
赤裸々に夫か鬱になっていく過程や、著者がそのことについてどう思ったか、どう対処したかが、ほのぼのとした語り口調で描かれている。
エッセイとして秀逸。
暗くなりすぎず、くすっと笑えるところも。
作者の力量がすごい。
離婚を考えながら、乗り越え方を模索したり、不当に当たられても冷静に分析したり。
鬱の家族をもつ方は共感しかないのではないか。
どこかで、ひどいレビューを読んでなかなか読まなかったのを後悔。
たくさんの努力をして、夫に寄り添いながら、自分を大切にしないととも気づく姿が愛おしい。
いいものを読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
忘れちゃいけない
地震のこと忘れない。
風化させてはいけないと改めて思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
海獣たちってとても可愛いですね〜!
会いたくなりました。いろんなお仕事があるなぁーとも思いますね。好きでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
メランコリィ?
この作者の他の作品(「あの山越えて」名作ですぞ)から飛んできました。
作品のテイストはよく似ていますが、本作品の方が寓話性に富んでいます。
舞台は田舎の小さな港町。登場人物は小さな食堂の女主人「ソラ」と不思議な少年「カイ」そして不思議な「術」を操る「ジイ」と呼ばれる老人。
物語は一話完結のオムニバスらしく(全編を読んでないのであやふやでごめんなさい)
港町を訪れた様々な訪問者と三人の絡み合いが描かれる。訪問者(犬も出てきましたね。)たちはそれぞれに家族や職場や本人自身の内側に何らかの問題を抱えており、三人との交流によってもつれた糸がほどけたりほどけなかったり。
「あの山越えて」はとても現実的な物語だけれど、この作品は「ソラ」「カイ」「ジイ」の三人の存在そのものが非現実的なので寓話というかメランコリィというか不思議な作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
それぞれの人生
一人一人のお年寄りに、それぞれ一生懸命生きて来た人生がある。忘れてしまいがちだけど大切なことに気づかされました。
高齢者の介護に対して持っていたネガティヴなイメージが一変しました。作者さんを含め、介護者の方が皆素晴らしい。
あったかい絵柄が重くなり過ぎずぴったりです。
読むべし!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
病気を克服するためにここまでの過酷な治療が必要なのかと驚き、またそれを克服して生き延びた主人公のご主人とお姉さんに脱帽しました。
また私には子供がいるのですが、たまたま最近がん保険を見直して手厚いものに乗り換えたところです。
精神的体力的につらいうえに金銭面でも苦労をするのは本当につらいことだと思うので、作品のテーマとは外れているかもしれませんが、まだ小さくて保険料が安いうちに乗り換えて間違っていなかったと思えました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
親の介護と,次世代の子どもたちの見守り。
石坂家に同居し,義父母の介護にも関わる遠野。
実家の父母も高齢になり,何かと手助けが必要な時期です。
四人の親の世話をめぐって、時に夫婦の気持ちが行き違う描写が リアル。
青の遺児も大人になりつつあり、さくらにも将来を考える相手ができ…遠野と碧の熟年期。若い時と違うより深い絆で,物語は続きます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とまりません!
さくらの成長が見れて、葛藤が見れて、読む手が止まりません!思春期だからの悩み、親目線と子ども目線で見ることができるので勉強になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
戦争を賛美するでもなく、かといって戦争を過度に批判するわけでもなく。
淡々と「そういう時代だった」「こういう人たちが居た」という事実ベースの悲しさを描いた傑作だと思います。
こういう戦争ものの作品はどうしても誰が悪い、何が悪い、政府が他国がとか、良くも悪くも作者さんの思想が入ってしまいがちで、それが肌に合わない作品もあるのですが。
それを極力入れていない表現に徹しているのが本当に素晴らしい。マユとサンという現代の価値観を持った架空のキャラを、現実であったことに投入することへの誠実さすら感じます。
物語としても秀逸で、作中で断言はしきらないけど、おそらくマユはお偉いさんの息子で戦争に行かせないために女装をさせてたんだろうとか。
マユが男性と分かると最初後輩たちに「先輩の部屋に行って良い?」と言われ動揺していたり少女向け絵ハガキを趣味じゃないと言ったり、読み返せば男性的なところが見え隠れするのも秀逸。物語としてもキレイに伏線を貼っているため何度も読み返す度に印象が変わります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
癒やされてます
疲れた日に読みたくなる漫画です。個性的なメンバーと美味しそうな料理、前向きに励ましたり相談に乗ったり。みんな仲がいいところも可愛いです。
毎日のようにご飯を作っていますが、ついお惣菜に頼る日も多くて…でもこの漫画を読むと、簡単にでもいいから何か作ろう!と思えてきます。
料理を作るのも食べるのも好きなんだよなあ、と思い出させてくれる漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きな漫画です
分冊版あっったのしらずに違う方の2巻まで購入しました
ラブコメなのに時々涙が出ます
気持ちを誤魔化したりしない2人がl関係を進めていくのが読んでいて嬉しい
絵も好きだしお話も好きです
2人の恋が気になりすぎて続きは分冊版全部買います
自分の日常にも真野さんがいてくれたらなぁ
ねこのニニもとってもキュートです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こころにじわっときます
ふと見かけた不思議な作品でしたが、どのお話も短いながらジャックさん、カオルくん、お客さんの複雑な心の葛藤というかモヤモヤが少しずつ晴れていくようなそんなこころにじんわりくる感じです。絵が独特で、それがまたいいのかも。世界のいろいろなお菓子が出てくるところも素敵です。おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
珠玉とはこのこと
母、もしくは誰かを見守る人の目線。それが母的なものとして、かな。血のつながりだけが母なるものでは決して無いし、年齢が上か下かなんて関係ない。グッと気持ちが持っていかれ、滂沱の涙を流しておりました。声に出しても、心の中ででも、呼びかけることができるというのも実は幸せなことなのかなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こんなところに住みたい
親の離婚で傷ついたももは、母の叔母の営むアパートに預けられます。癒えない傷をいたわりあいながら暮らす住人の間で、徐々に自分を取り戻すももは住人達の心も癒やしていきます。
優しい時間が流れていて、こんなところに住みたいなー。
大人のお茶会したい。まんがを読みたい。お話を作りたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み終わりの余韻が深い
今日マチ子さんが描いた戦争をテーマにかかれた作品をたまたま目にした事から、この作品も見てみようと思った。セリフは少なめだけれど、どの作品もその時その場のリアルな惨状や感情が静かに訴えかけてくるので、読み終わった時の余韻が半端ない。戦争とはを改めて考えさせられ、人とはというのも同時に考えさせられる。この静に訴えるような作品を見て欲しいと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
出てくるご飯がどれも美味しそう
柔らかな絵柄に惹かれて購入しました。優しく穏やかな内容で、シェアハウスの女性キャラたちの個性も豊かです。毎話出てくるごはんが美味しそうで、お腹が空きます。疲れた心を癒してくれる、素敵なお話です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
珠緒くん、可愛い!
真由子さんへのまっすぐな思い、正義感、誠実でありたい気持ち、煩悩との戦い‥それぞれが細かく描かれていて、キャラもはっきりしていて、楽しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなりの歴史大作に感じられる作風なのですが基本歴史にはそんなには感使用しない系の漫画なので原作としても扱い安いのでは脚色しやすい漫画なのでオリジナリティがあって粉衣がある内容になっております。ドラマがあるのだから良い雰囲気ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
爽やかな嫁姑
嫌な事があった時この嫁と姑をを見れば笑顔になれる…私も心身を鍛えてスーパーサイヤ人2のヒロイン目指すか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本当に些細な理由でいじめは始まるんだなと思った。おまけにその理由がいじめる側にしかないから腹が立つ。ほとんどこじつけ。
なにがあってもいじめをする側が悪いと思う。なにか腹が立ったのならきちんと言えばいい。それならどっちも悪いと言える。でもそれをせずいじめをしてしまったら、先に何をされてようがいじめた側が絶対悪い。
私は一度もいじめを見たことがないけれど、実際には漫画に書かれているより酷いことが起きて、苦しんでいる子がたくさんいるんだろうと思うと悲しくなる。
いじめるより、仲良く楽しくした方が楽しいと思うんだけど…。
主人公は悩んだり悲しんだりしつつも前向きに進んで行く。かっこいい。こんな人がいたら救われる人もたくさんいるだろうなと思う。
とにかくいじめは、かっこ悪い。これを読んだらそう思えるはず。そう思ったらかっこ悪いことなんてできないんじゃないか?
学生に薦めたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
愛のスキンケア
なかなかに心理描写が素晴らしい作品ですよね。
そしてそれぞれのキャラの表情が良い!
何回も読み返したくなるんですよね、絵も言葉も。
早く新しいの出ないかなあ〜😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良作は長く続いてくれると助かる
表紙とタイトルを見た時はSNSでよく見るTLかなと思いました。見易くシンプルで大きな絵とスートーリーで35歳女性の繊細でリアルな感情が丁寧に描かれています。鳴かず飛ばずの小説家の主人公は長年、男女の関係を続けていた元彼から婚約報告を受けショックで女性風俗を利用します。そこに現れたのが家政婦として雇っているミルクの匂いのする美青年。煙草の匂いのする年上元彼とミルクの匂いのする年下青年との対比。35歳女性の立場や理性と欲求の生々しさ。そして主人公が語るように男女逆なら、かなり気持ち悪い。おじさんが家政婦として雇用しているの美少女に恋したら。風俗で見掛けて手を出したら。仕事の笑顔を好意と誤解して本気にしたら。そしてそんな漫画があったら。高田ローズ先生の描き方が上手なのは勿論ですが、多くの女性の寂しさや満たされたい気持ちを代弁してくれる主人公に、この気持ちが救われるのかを見守るモードな気がしています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
当事者の実体験からのストーリー
知的ハンディキャップを持ったムーちゃんを、「可愛い可愛い」と見守る家族。そこまでの苦渋は、体験した当事者にしか分からない。「いのち」とは?を考えさせられる作品ですが、絵柄が綺麗で、ジョークも入れ込まれていて、本当にゆったり暖かい気持ちで読める稀有な秀作。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どうしても泣いてしまう
猫好き、動物を飼ったことがある方ならば、どこかのお話しに自分のあの愛した子を重ねてしまうはず
命短い彼らとは別れがどうしてもつきものだけれど、一緒に過ごした時間は宝物です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
池辺葵作品でしか摂取できないものがありますよね。紙で持ちたいなと思いつつも、登場人物たちの吹き出し以外の手書きのセリフの小さい小さい文字を拡大して読める電子の良さにも気付かされます。
臭いのきつい川の近くに住まう人たちのそれぞれの日常や夢や楽しみ。おばあさんの夢の中の四姉妹たちの会話にちょいちょい挟まれるわさび醤油やらの単語、微妙な訛り。誰も想像できない、でも確かにあるそれぞれの豊かな世界。
絵の崇高さと裏腹な俗世的な会話で、登場人物たちがお伽話じゃない世界で生きているのだなと、自分に引き寄せることができるのが、すごくうれしいのだと思います。
ドブ川も人の手で掃除したら、だんだんと流れが出て、きれいになっていくのでしょうね。それも流れです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
57人
わあ、ここで終わりますか。ホントに世話になったひとにお金を贈ると迷惑になるから、、、、という小説を読んだ事がありますが、この人数はナンなのでしょうね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
素敵です!働く女性の応援歌みたいな作品でした。でも ちゃんと 恋愛も含まれていて、読んでいて 気持ち良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はるこさんの中でも好きな漫画
はるこワールドはもちろんのこと日本酒🍶をいつかマンガの通りに飲んでみたいって思ってます!まだまだ続いてほしいなぁ😅
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
覚悟を受け止めてくれたっぽいよもぎさんに期待!
他の過去の人達(ライバル視してる方も!)の邪魔はもー結構でーす!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い意味で裏切られて面白いです!
タイトルと表紙から、勝手にヤクザと一般女性のイチャ甘ラブストーリーだと思って読んだのですが良い意味で裏切られて面白かったです!
ラブコメとシリアスな雰囲気がお話の中に良い塩梅に混ざっていてテンポ良く読めますし、笑ってドキドキして、時に不穏な空気に心配になって蛇塚とみや子を応援したくなります!
二人の行く末が気になってあっという間に読んでしまったので続きが楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣きながら読みました…
今年子供が生まれたのですが、41歳で初産、妊娠高血圧腎症、事情があり妊娠7ヶ月頃まで病院へ行けず、妊婦健診も数回しか受けれませんでした…。
1ヶ月以上の入院生活、予定日より2週間早い計画分娩、妊娠最後のエコーで胎児の成長がほとんど止まってしまい、不安だらけのお産でした…。
生まれてくるまで、身体的に何か他の子と違うところはないかと常に不安で過ごしていました。
生まれてきてからは、たまに白目になったり、頭をブルブルっと横に振ったり、ずーっと足を激しくジタバタさせていたりと、気になることばかりで…。まだ3ヶ月なので病院で診てもらったとしても自閉症かどうかはわからないだろうし…と、凄く悩んでいます。
他の子と違うところがあっても、この子が大切で大事で宝物で。どんな特徴があっても愛するって思っていますが、実際その現実と向き合った時、悩んでこのマンガのお母さんみたいになってしまうんだろうな…って思いました。
第三者から向けられる視線。なんでこんなにピリピリした人が多いんでしょうね…。赤ちゃんが泣くのは当たり前だし、自分もそんな時があったのに、冷たい視線をむけてくる。ほんと外に出るのが怖くなります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
電子コミック大賞女性部門エントリー作品。
無料分で1巻分読んだので、2巻分をクーポンで購入中!
タイトルと表紙からどんなもんだ?と興味が湧き、読んでみたらセンス良いラブコメでした!
ヤクザに、銭湯に、父親の残した借金!
ヤクザの蛇塚さんに何故か溺愛されるみやこさん。ギャグパートの表情がくるくる変わるのも可愛いし、何事も一生懸命で応援したくなります。
蛇塚さんはみやこさんの前では少年のようでとても可愛い!ふたりはどんな繋がりがあるんだろう…
王道のイケメンではないんだけど蛇塚さんに惹かれてしまう〜
これからがどうなっていくのか楽しみです!
こちらの作品を応援しています!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色々考えさせられる
ちひろさんが風俗嬢時代どうやって生きてきて、どうやってお客さんやお店の人達に向き合ってきたのかがよく分かります。
ギャグもありながら切なかったりシリアスなストーリーも織り交ぜてあり、飽きる事無く読めました。
「ちひろさん」を読んでからでも読む前でも楽しめると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
真野くんすてき
真野くんの好きなもののセンスがすごく繊細で美しい上、生活が圧倒的に理想。私のママになってください、と衝撃告白してしまうのもわかります笑
お互いに少しずつお互いの欲しいものを埋めていってる感じが読んでいて癒されます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
声出して笑っちゃう
某漫画アプリから来ました。
毎話毎話面白いです。予想の斜め上をいき、声を出して笑っちゃいます。これ読むと元気出るんだよな〜
絵は古っぽいなと思ってたけど、格闘シーンとかめちゃくちゃうまくて画力がすごい。
結局これから全部買っちゃいそうな予感です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全ての話が
奥が深いです!
どこにでもあり得る日常の事ですが、子育ての大切さを本当に実感しながら読んでます。
もっと早くこの漫画をよめたら、と、反省後悔する日々です!
子供は悪くない、周りの大人次第で変わる。
その自覚が私も含めて足りない気がするのです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公〝凪〟が、お暇期間中(フリーター期間)に様々な素敵な人に出会い成長する物語。
それぞれのキャラクターと関わる中で変わろうとする凪の姿をふと自分に重ねて一緒に泣いたり怒ったりしてしまった笑。
日常をちょっと楽に生きる考え方を物語の中で凪と一緒学べる哲学本!!
哲学本は大袈裟だけども笑笑
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい人仮面しないそのままの
ずっと前から気になっていて、最近読み始めたらおもしろくてとても好きな漫画になった。ちひろさんもこの絵柄もとても好きだ。
ちひろさんに会ってみたくなる。安田弘之先生があとがきでおっしゃっていたようにドキュメンタリーなわけで、本当に実在しそう。
読んでいると、いい人仮面しないそのままの自分を肯定されるような、あたたかく緩やかに元気になれる漫画だと思う。
シンプルな線の絵柄、微妙な表情が描きわけられていて、感情や気持ちが伝わる。そして、ちひろさんがいて、海や街中や森を背景にした1ページもののコマのシーンがとても素敵で、空気や音やにおいまでしてきそう。ちひろさんの原画展とか画集があったら欲しいと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何回読んでも楽しめる
1回目はストーリーを楽しみ2回目以降はお酒の解説もじっくり読んで、何度も読んでいます!お酒に纏わるお話にプラスその土地の逸話なども知れて楽しいです。出てきたお酒で美味しそうなものから買って試しています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シーモア島で教えていただいた作品です。 出会った犬猫たちを保護する活動の「犬部」。 そこに所属するツヅキくんの目線で、他の部員や周囲の人達、様々な事情わを抱える犬猫たちが描かれています。 当初、一人で保護活動を始めたミヤイチくんは凄いです! でも彼が卒業したあと・・・ 途中でハラハラしながら読んでいましたが、ラストはいい感じにおさまり、良かったです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
強い!
主人公はすごく真の強い女性ですね。 私なら夫の借金返さなくていいと分かった時点で水野とは縁を切ってますね。 お水は生活の為にしてるかも… 娘もすごく健気で(涙) あんなに幼いのにすごくしっかり者で我慢してて。 私なら子供の為を思ったら昼間の仕事に変えます。 その辺りが漫画ですかね!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読み始めはよくある夫に裏切られた妻の相手を追い詰めていく形の復讐劇になっていくのかな〜なんて思っていましたが、実際は自分磨きをして夫を見返して後悔させてやるというポジティブな形の復讐を目論むなんだかすごく応援したくなるヒロインの物語でしたね〜。自分の人生を変えるのは自分しかいない・・・けど実際に動き出すにはすごく勇気と情熱が必要で、きっかけはどうであれそこで一歩を踏み出したヒロインはすごいと思うし、絶対に夢を叶えて欲しいです。😉
隠れイケメンの家庭教師・三波先生や前向きで勇ましいヒロインに堕ちたっぽい崎口くんとのラブ・トライアングルなんて展開も今後見れたりするのかしら?期待感が高まっており、続きを読むのが楽しみです!😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
設定が面白い
38歳の憂鬱みたいなものをうまく表現していると思います。事実婚という発想も面白いです。これからどうなるか楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんだかんだで
今回かなり無料分があり、読みまくりました。絵が古い感じがしますが、最近のもあるようです。ドクターXぽいけど。こっちが先だな。きっと。久々に、なんかちゃんとしてる漫画よみました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなで読みたい
もうすぐ、3.11ですね。これは読んだ方がいいでしょう。好感のもてる絵で、穏やかに胸に迫るものがあります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買いです。
こういうのを大人の恋愛というのか どうかは わかりませんが、大人の三角関係恋愛ではありました。私は そこまで ヒーローを信用できないと思ってしまうので、この結末をハピエンと呼んで良いのか わかりませんが、だけど、グッとくるものがありました。石井先生の絵が すごく哀愁があって、恋の切なさが 醸し出されていて、良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごくよかったです
金子先生の作品が大好きです。
最初から最後まで良かったです。
自分にも息子がいるので、ジーンときてしまって涙が出てしまう所がいくつかありました。
思った通りのラストで安心しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初作家さんです!
性別問わず周りの人々を虜にしてしまう加賀谷次長のスマートな振る舞いにわたしもメロメロです。素敵すぎる…
銀行員の仕事についてもなるほど〜と思うところもありますが…何よりBLなのかBLではないのか…絶妙な関係性もまた見所ですね!
お仕事漫画ならではのいろいろなスーツ姿が拝めて幸せです〜
スーツ姿の男性大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなサイテー
絵が綺麗です!無料分5巻を読みました!
ミカちゃんは、未熟児だったとしても、
今は元気になったはずなのに、
母親が怪しい薬を飲ませている?
しかも町医者と不倫して、言いなりにするとかサイテー過ぎる!
旦那さんのことも罵っているし!
ミカちゃんの初彼もヤバいヤツだし!
みんなサイテー過ぎる!
ミカちゃんのお友達2人は大丈夫だよね?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ラストまで一気に課金して読みました。某ナナとカオルのようなSMの話かと思ったらぜんぜん違う。性的なことは付け合わせ程度で、本来のテーマは人間愛、心理学的ミステリーでした。極さんの本来の目的と、結論を読者に委ねる終わり方に納得出来ないので個人的には★3ですが、そこに至るまではとても楽しめたので★5
ネタバレ★究極のMとは極さんのことです。自分がして欲しいことを、自分の代わりに千代を使って満足する。千代は誰のことも愛してない、自分のことすらも★
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好き
心が温まる話が多いです。
翔子さんの生き方やものの見方や捉え方など
私にとっては勉強になります。
是非読んでみてください。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
買って大成功✨️損はしないです✨️
堂本くんがクズで読み続けるか悩みましたが最後まで読んで正解‼️最終巻に近づくほど内容が盛り上がり読んで良かったなと思いました✨️
スダチさんのチョロさに共感できるし、鬼嶋先生はホントに言動がイケメン過ぎてキュンキュンするし、小森くんも段々男らしくなっていき最終巻は甘々で最高だし…♡♡
スダチさんの成長ぶりもすごく納得できました。
お母様とのやり取りはうっかり涙ぐんでしまったし、
確かにあの仕事はスダチさんに向いてる‼️
全体を通して良くできてる作品だなと思いました✨️
買って損はないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この二人にとって都会とか人間関係とか辛く厳しい環境だったわけですが。ヒロインが速攻で同棲していた部屋から飛び出ても行く先があるのは素晴らしい。その実家のなんて心地よいご両親、弟、嫁いで家にはいない姉。新しい恋の始まりの他に、そりの合わない相手もいたけれど、必要悪の一種かも。花束が出てくるのに花言葉の蘊蓄とか無いのもすっきりとして
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小夜子さんとの双子の話も良いですし、いつかさんとのお試し2人暮らしの話も良いです〜いつかさんの女子3人でのごはん会も読んでて楽しいですし、やっぱりこの漫画が好きです!本巻から電子のみなので、これを機に電子デビューしてみました。出先でも読めて、これも良いなと感じています。6巻も楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読むとスイーツの口になるよ!
あまーく優しいお話。キャラクターがみな愛おしく、読んだあとにポワポワと明かりが灯るような余韻がのこりました。ひとりひとり丁寧に描かれているからだと思います。ドラマの実写で見たら面白そう、と思いました。また、実在するカフェに行きたくなって、検索するためにもう一度本をめくり・・・、一回よんで終わりにならない本です。スイーツも丁寧に描かれていて、情報誌としても楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛いです
すごく可愛かったですお話とか絵とかも素敵。可愛い話を今後も期待です。絵が可愛いですね。うふふ。素敵です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やってみようかな感を刺激されました
「オトナのがんばらない健康生活」というタイトルと「健康でいたいけど、なぁ〜んにもしたくない!!ズボラ漫画家が描く楽チン健康エッセイ!」という作品内容の紹介文に惹かれ早速読んでみたところ、たしかに面倒くさがりな私でもスキマ時間にちょこちょこやれそうな簡単ストレッチやエクササイズがたくさん載っていて、やってみようかな感を刺激されました。どれも漫画家様が実践し効果の程も描かれているので、分かりやすくて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵もお話も好きです。
グルメ系のお話が好きで、読み出しました。
絵もお話もキャラクターも魅力的で、毎回ストーリーに心がホッコリします^ ^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エッセイでない
作者さん御本人もインタビューでエッセイと勘違いされるとありましたが、エッセイではありません。
カメラマンをしている主人公がドイツに移住する話です。
ドイツのリアルな生活が素晴らしい絵と共に紹介されるので、多少の不便があれど一度はドイツに住んでみたいと思わせてくれる漫画です。
現地の食事と、ドイツで作る日本食。
とても美味しそうで、もっと気軽に旅行に行けるようになったらドイツに行こうと思います^^
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今と違い、昭和の時代に離婚は大変だっでしょうに、
主人公はよく頑張られたなと尊敬の念につきます。
ご自分の強い意志を持ちつづけた姿に拍手。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しかった!
知らないことがたくさん載ってて学べる漫画でした!!
たのしかったです!(灬ºωº灬)♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
丁寧な作画、人情ストーリー。冤罪な上に当時の刑罰の過酷さが辛いが、正縁の手で清められたのは救いか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シリーズ三作目
ドラマで見たい人情もの。正縁の若さと清廉さで真相に迫る。次巻の布石として、僧侶の正念が訳ありの身の上である事がちらほら。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
涙が止まりません
下半身不随になりながらも懸命に生きたチャンプ。彼を支え続けた夫妻の努力。チャンプを励まし続けたキャバとの友情。
犬好き、動物好きは涙無しに読めないと思います。
原作も読んだことがありますが、それぞれのシーンはきっとこの漫画のような感じだったんだろうなと思える素晴らしい作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お母さんになってる!
芹香ちゃんがお母さんになってる話が読めてうれしかった。南野さんも芹香ちゃんもなんだかおちついちゃって、大人になるとはこうなのかと、、明日香ちゃんが昔の芹香ちゃんのようで微笑ましい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オススメ
いるわけないけど、こんなお医者さまがいっぱいいたらいいのにって思ってしまうお話。主人公は腕は超一流で、某ドラマの米倉涼子さんのように明るくはなく とても暗い、影のある訳あり主人公で、お話がお話なだけに面白い、とはならないけど、現実との違いに いいなぁばかりです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
原作には原作の良さがあり、この漫画版には漫画版の良さがあると思います。個人的には、最後がハッピーエンドで良かった!瑠璃子や美奈子のファッションが、レトロで美しいのも素敵でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか!
毎日無料で無料分だけ読みました。なんか、なんかいいですっ!絵の雰囲気も、ストーリーも、ほっこりさせてくれます。2人がどんなふうに関係を築いていくのか、楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
激しく共感!
まるで自分の事みたいでした。生い立ちが関わっているのも共感できました。それから、いつも絵がキレイでとても読みやすいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ニヤニヤが止まりませんでした
ちょっとおバカだけど可愛らしい小学生の夏彦くんとツンデレでイケメンのお兄ちゃんたちのわちゃわちゃしたやり取りがそれはまぁ可愛くて楽しくて、ものすご〜く癒やされましたね〜。夏彦くんにはいまいち伝わりにくいお兄ちゃんたちのいじりという名の溺愛にニヤニヤが止まりませんでした。
私も一応兄がいますが溺愛された記憶はないので(笑)、夏彦くんが羨ましくなりました。家族・兄弟愛が溢れた素敵な漫画なので、とてもおすすめです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勘違いをしてました。ごめんなさい。
勝手に重め系ラスハピの【BL】もんと勘違いしておりました。すみません!
実際は互いに『家族』へいろいろ想いがある2人の成長?話でした。
『岡崎情話』のお芝居を踏まえ疑似家族からそれぞれへ立ち直ることや踏み出していくんですが
ハートフル?って言葉じゃなく、うーん なんだろ?なんか心がほっこり?ジーン?としました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結婚は甘いだけじゃない
いろいろありつつも、家族を構築していく話。
好きで一緒になってもほんとにいろいろあるんだなぁというのが、リアルです。
碧の方が、芯が強いかな。
遠野のずるさともろさには、やっぱり碧しかいなかったのね…鬱の描写がすごくリアルで、この病気と闘う方やその家族への、すごいエールになる作品だと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さんの作品、大好きです💗
人間の心の綺麗な部分、そうじゃない部分…自分の新しい気持ちに気づく瞬間…人物の心情や心情の変化の描写が丁寧で、自分も感情移入するぐらい引き込まれます。
おまけのちょっぴりあま〜ぃ出水くんの雰囲気も、真っ直ぐな鮎田さんも、良きでした😊
個人的には舞花ちゃんの気持ちもわかるなぁ…。
ミコとローガンも優しい世界観で、自分の得意なことを生かして相手に伝えることの素敵さを感じだり、伝わった瞬間は嬉しい!だろうなぁ。良かった😊
私も一緒に猫の世界を覗かせてもらえたような、わくわく・ほっこりする作品です☘
何度も読み返しながら、元気や勇気をもらっています!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
何回も繰り返し読みました。マッタリとした懐かしい感じがあるけどそれだけでなく、明るくて楽しい雰囲気がいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
3巻まで読みました
葬儀社に勤め始めた芽生の目線から、様々な葬儀でのドラマを描いています。 1編1編が濃厚で、きっちり終わっているのがいいです。 現実ではこんなに綺麗におさまらないこともありますが、とてもリアルな部分もあります。逆縁の葬儀は本当に悲しく、涙が止まりませんでした。 会社のメンバーも個性豊かで、各々の経験や得意分野を語ることで芽生の成長を促しています。 また芽生の家族もポイントポイントで登場しており、いい味を出していました。 少しづつ集めていきたいと思う作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
日々に悩む貴方に送る答えのない処方箋
新進気鋭の心理学者、東畑先生のヒット作居るのはつらいよを漫画化した作品です。沖縄のゆるくて生ぬるい暖かさと精神疾患を抱えた人たちが集う地に足つかないおぼつかない退屈だけどどこかハラハラするデイケアが舞台。ただそこに居ることの難しさ、居られるようにするために自分の気持ちを保っている精神力やケアしケアされる立場、精神療法が及ぶ以前の居場所があることの安心…。読後の何とも言えない答えのない気持ち。日常の誰かとの関係性を見つめ直したくなる稀有な漫画です。
もっとみる▼