レビュー検索結果
1085件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
あったかい話ばかり
心あたたまるストーリーで、料理漫画だけれどとても楽しく読める作品だと思います。娘ちゃんとのやり取りが、スパイスかと。絵は、あまり好きでは無いのですが、読み進めたら全く気にならない。むしろ、合ってると思いました。ストーリーのテンポもとても良いですし、引き込まれるお話ばかりなので是非読んでもらいたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
唯一無二
後にも先にもこんな天才はあらわれないだろう。恐ろしい話と君の悪い作風に気を取られがちだが、無慈悲な存在のかたわらには必ずとても優しい人間が描かれる。いつもどちらの生き方を選ぶ?と突きつけられているようだ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これ連載当時読んでた
でも内容はあんまり覚えてない^^;結構好きだったけど終わりがあっけなくてもやもやした記憶が^^;久しぶりに読み直してみたいです(^^)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オジイ2人の終活への旅
涙あり笑いありでとても面白かったです。人生終わりに近づいた2人のオジイがひょんな縁で心友となる。元お庭番と元同心というバックボーンも良かったな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
剛健
ともかく絵がうまい。背景も細かい。文章での説明が多いけど、それはそれで読み物感があって良いものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今を生きる全ての人に持って欲しい気持ち
がこの漫画には溢れていると思います。
もっと世に広まって欲しい名作だと思います。
自分も含め、子を持つ全ての人へぜひ一読頂きたい本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品、いつ読み放題で出るのかなって、ずっと思ってました。車で街を流すだけで楽しく暇を潰せた頃、面白い車がたくさんあった頃、コンビニで売ってた総集編のDVDで見るWRCが面白かった頃、そんな時代を思い出させる空気がいっぱい詰まってます。都合により一部には架空のメーカー・車種もあるけれど、それは些末なこと。快適さと引き換えに失ったのは快感だった、というセリフが作中にありますけれど、今昔を比べて確かにそうかもなって、しみじみ思います。面白かったー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
プロレスはお客様を楽しませるショーとかはっきり言いつつ
ショーと八百長は違う、試合の勝ち負けは真剣に戦うと言うドール乱の心意気はまさに理想のプロレスです。
あと写真部の顧問の先生がプロレス大好きなのも面白くて好き
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハラハラドキドキ
一巻を読み終わった時、あと一冊で完結なんて嘘やん無理やんと思いましたが、綺麗に纏まって驚きました。小学生が大人顔負けに奮闘するという漫画らしい本当に有り得ない展開でしたが、宇宙関連の語彙がリアリティを出していて、楽しく読めました。宇宙でのハプニングにハラハラして、あっという間に読み終わりました。キャラクターたちも大人も子どもも生き生きとしていて、とても良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった!
素直に面白かった!正義の味方はもちろん、気持ちよく悪をさばいて事件を解決。絵は昔っぽいけど、それがまた良い感じでした。1話1話がちょうど良い長さで、読みやすく、ハマって一気に読んでしまった。4巻で終わりみたいなのがとっても残念、、、 この先も続いて欲しい というのが正直な気持ちです。面白かった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名作ですね、これは。
主人公(ヒロイン)がただ直向きで一途で、何かに打ち込むことの大変さ、苦難と同時に生き方という意味での「美しさ」「眩さ」を感じ取れます。コーチとの単なる師弟関係を超えた絆…言葉にしてしまうと陳腐ですが、この漫画はその力強い絵のタッチも相まって、情念というか、血の通ったキャラクターの躍動感が凄まじいです。泥臭い、それでいて綺麗事ばかりでない世界観の中、何かのために必死に打ち込む主人公たちに深い感銘を受けます。良作です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゾフィー隊長特集巻は4
ウルトラ兄弟物語は、特撮では語られない彼らの日常を描いていて読み応えがあります。
死の描写も遠慮なく描かれているため全体的にシビアな内容です、ゾフィー隊長のM87光線にまつわるエピソード「ゾフィーの伝説」が収録されていると聞き4を購入しました。
特撮版とはいくつか設定が違うため違う世界線の話ということですがM87光線の正式名称やどうやって体得したかが描かれています、とりあえずゾフィー隊長が好きな人は買って置いて損は無いと思います一瞬ですが小さい子供の隊長が拝めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大谷刑部
戦国武将についてわかりやすく、説明してくれています。
値下げしているうちに一度読んでみても良いと思います
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしくて
書籍で読んだことがあり、まさか電子書籍で読めるとは思ってなかったので、即購入しました。
懐かしくて当時の事を思い出しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なかなかの読み応え
今となっては、よくあるストーリーですが、当時はなかなかスリリングな展開は珍しかったかもしれません。真実が判明した後のストーリーがもう少し欲しかった感じもします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みごたえある
読み放題でたまたま見つけてよんでみたら、とてつもなく読みごたえがあった。
差別、正義感、陰謀、利己的な思惑が読んでて怖かった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いじめられっ子がとあることをきっかけに興味を持って、努力の先に勝利を得る…
こんな少年漫画、なかなかありません。
わたしの人生を変えた一冊です!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
御厨さん最高!
随分昔の作品なのにとても魅力的な画ですね。会話も洒落ていて鮮度を失ってない様な。当時は人物ばかり注目していましたがメカの描写も素晴らしい。
今はパソコンで描くのが当たり前みたいになって、だからなおさらペンを駆使して描いているのが心にしみる。訃報に接し再読しました。ケンタウロスの伝説が読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい感じ
あとがきまで面白かったです。
懐かしい感じがするなあと思ったら、小学館の学習雑誌に載っていたものなのですね。あの手の漫画が好きな人にはオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃ面白い
ほのぼの日常ちょい哲学系が好きな自分にはドンピシャ。団地ともおの哀愁親父バージョンみたい。オススメなので星5つ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うん
ゆえあってブックライブで読みました。不良モノかと思ったら。カーアクションモノでした。絵は凄いの一言描きこみが凄いです。今、日産自動車ああいうことになってるとは当時は想像もしてないだろうなあとか思いました。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
明るい主人公
古い漫画ですが明るい主人公が喫茶店で働きながらいろんな人と出逢います。
オチが意外だったけど、スラスラ読んでしまいました🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃ面白かった。
ジャンルを見ずにちょっとだけみようかなと思ったら、最後まで見てしまいました。笑
内容はベタですが絵は好きなので楽しんで見れました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
草平
昭和時代の劇画です。スパイアクションでお色気シーンもたっぷりあります。
初期の007のような世界観設定が逆に新鮮です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
劇画
昭和時代の劇画です。自分は武本サブロー先生作品では本作が一番好きです。
復讐劇は最後までぶれないので面白いです。お色気シーンも多い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
面白くて可愛らしい初恋の2人のドタバタな日常にほっこりします。
作者さんはこんなにかわいらしい作品も描ける方なんですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今の世の中
今の世の中不満だらけでジョーカーが現れ人を燃やす
だがこんな純愛もある、人を燃やすならガソリンではなく純愛なのた
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
芸術作品
読み放題で良い作品に出会えました。この世界観たまらないです。美しい。1977年の作品ということなので様々な価値観がその時代の物であり今の時代に読むと不快な部分もあるが、昭和の価値観ってこういう感じだったなと昭和生まれにグッと来る作品。漫画というより芸術作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
母は強し!
このマンガ、主人公は、勿論凄いが、それにも増して、母が凄い!正義の為にしか拳を振るわず、子供にも、喧嘩の流儀を教える。読んでいると、生き方が見えてくる。そんなマンガです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春が眩しい!
一般的なヤンキー漫画ですが、不思議な能力を持つ主人公に戦いを挑む敵役を尊敬しますね。
影という敵役の少女が可愛らしく感じる年頃になりましたw
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
迫力がちがう
今読んでも絵の迫力に圧倒されます。
好き嫌いとか、そういうの超越してますね。
緊張感半端ないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
良いところでまさかの完結。続きが見たいです。早急に。生き様、登場人物、画力、ストーリー展開、全てが素敵でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいです
学生時代お世話になってたのを久しぶりに読んだけど懐かしい。続き読みたい
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
真樹先生は梶原一騎の弟ですが、先生の作品は梶原一騎先生とは違った面白さがありますね。
個人的にはアントニオロッカのエピソードは良いですね、悪役レスラーがリングを降りた時の優しい素顔はタイガーマスクに通じるものがありますね。
あとミスターMのエピソードも良いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
恋愛と兄弟愛の物語としても素晴らしい上に、推理要素まで上手く組み込まれていて、最後まで一気に読みました。
ラストの展開には意表を突かれました。
小説をどのように再構成したのか読み比べたくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高にあたたまる
300年後のラブストーリー。ランちゃんが健気で可愛すぎる。ダメンズを描写するのはこの作者の真骨頂ですね。心がほっこりします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幻の天才 コンタロウ
1、2のアッホ!で人気だったコンタロウ先生が、カントクのキャラをスピンオフさせて連載を始めたギャグ漫画。カントクよりも精神的に強くダークにパワーアップしたルーズは、姿形は同じでも別人です。コンタロウ先生のギャグ漫画としては1、2のアッホよりもルーズ!ルーズ!!の方が完成度が高いと思います。編集者奥脇をモデルにした垂目のキャラが秀逸。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和を思い出します
ヤングジャンプ初期に連載されていてました。
今では時代遅れかもしれませんが、読むと懐かしく、昭和ってこんな時代だったなーと思います。
正直に、がむしゃらに進めば未来は明るいと信じていた時代が懐かしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品の中に出てくる格闘技団体は今見ると、前田日明のリングス見たいで、ある意味時代を先取りしてますね。
あと主人公のデビュー戦の相手はジャイアントキマラに似てますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スタントマンの裏側
香港アクション映画を題材にしたストーリー。仲間との友情や対立を経て、一人前のスタントマンに、なっていく主人公の成長に感動!夢を持ち、夢に向かって進む事が、大切だと教えてくれる作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうタイトルでした!
タイトルをすっかり忘れていましたが、内容を時々思い出していて、また読みたかった作品です。嬉しい!読み放題に入れてくださって、作家さん、シーモアさん、ありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
チームワークの大切さ
W杯を観て、久々にサッカーマンガが読みたくなり、安かったので、思わず買った。正直、内容には、それほど期待していなかったが、このマンガの登場人物達が、W杯の日本代表選手や、監督と同じ様な言葉を言っているのに驚き、そして感動した。改めて、アスリート達の 前向きな気持ちと、チームワークの大切さを痛感した作品である。オススメ!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
業界コメディ
音楽業界の表と裏を痛快に圧倒的なテンションでギャグにしてて面白いです。
かっこよさとぶちぬくような爆笑コメディのギャップがすごいいいです。
もっと見てたかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラジコンにかける情熱
懐かしさもあり全巻購入し久しぶりに拝読しました。
当時流行ったラジコン世代としては、熱くなるストーリーで一気に読んでしまいました。趣味の世界を極めるのは男のロマンでもあり最高に楽しいですね!今のラジコンの進化は凄いので、あらためてこういった漫画が出てきて欲しいものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動の刑事アクション!
最近は、刑事マンガでも、あまりハードなアクションシーンを見なくなったので、久々にスカッとした。ギャグや感動的なドラマストーリーもあり、思わず熱くなる!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。仮面ライダーとこの作品どっちが先なんでしょうか?まあ似たような感じで改造されて超人が誕生します。ひたすらに闘いが続きます。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
味わいのある絵
本作は原作・作画共に小島剛夕氏。ネット検索したら、女性の絵は女性アシスタントの方が描いていたそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごくレトロでした。
レトロな漫画ですのでこういうのは今はないんじゃないかな。立ち読みして好きだと思った方は,残りもとても楽しく読めると思います。^^
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうのが読みたくなるときがある
193ページ。
むか〜し、自分が小学生女子だった頃、ドキドキしながら読んだホラー漫画。不気味だったり残酷だったりたまには心温まったり、難しすぎずちょうどいいホラー加減。懐かしさとともに、こういうのが読みたいなってときがあります。
何より、この作者さんは絵が好きです。不気味なんだかキラキラかわいいんだかというあの瞳が、ラムネのびんの中のビー玉のようなノスタルジーを呼び起こします。
懐かしさのおまけ付きで星5つ。
〜〜〜〜〜
表題作は、人形にまつわるオムニバス。子供の頃の着せ替え人形、洋装店のマネキン、盲目の少女のお友達の人形、腹話術人形の4話入り。それぞれ話の趣向が違って、バラエティに富んだホラー集大成。
・『儀式』4人の少女の友情の儀式。美しい友情の裏に潜む黒い感情。
・『恋の願いかなえます』不思議な老婆の営む店。訪れる少女の願いは叶うのか?同じチャンスを与えられても、結局はその人の心根次第。ちょっとコミカルに夢としっぺ返しのある奇妙な話。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖いいいいい😩
昔友達に借りて夢中になって読んだ本をおよそ5年以上の月日を経て、また読んでみたら相変わらず面白いし、めっちゃ引き込まれます。
絵もシンプルにグロイ場面もそんなに見るに堪えないという程ではないので、私的には読みやすいものだと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昭和30年代の太秦撮影所の裏などが描かれ、個人的には、吉田義夫の素顔がおもしろかった。1960年代の世相史としておすすめの本。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
全然期待せずに読んだらすごい良かった…
こんなぴったりくることあるの~ってカップルで。。私には出来ない恋愛だけどとても羨ましく思えた。最後…これ解釈どうしたらいいの?!なんか…二人が別れたのか?言ってた通りにパラレルワールドなのか??でも、作者が別れたって答えても私は別れたなんて思えないな。。とにかく雰囲気良くてのまれてしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゴルフ好きに嬉しい癒しのコメディー
ゴルフが好きなので食指が動いたのですが、気取りのないホンワカするような物語に心が温かくなります。
癒しと優しさと暖かさが心に潤いを与えてくれるような爽快感があります。
昭和な感じの絵が気にならない人にはおススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
主人公小吉の軽快さ😄
やまさき拓味先生と小池一夫先生のタッグ作品は他にも幾つかありますが、個人的にはこの『鈴虫小吉御庭日記』が好きで、雑誌連載時に読んで気に入り、単行本も所有していたのですが、震災で無くしてしまいました。某マンガサイトには扱いが無かったので諦めていましたが、さすがシーモアですね。また読めて嬉しくて泣きました。主人公の小吉の明快さ、姉さんのズルくも一途さが幸せな気持ちにしてくれます。おススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女難の相
猪野矢一郎 大日本帝国陸軍少尉
ある凄惨なテロに参加を望むも遊興の為に未参加
恥じ入り自決を目論むが
スペイン大使サンチャゴによって助命されフランコ政権下のスペインに渡る
スペインでサンチャゴの元で彼の警護の為に無政府主義や暗殺者らと交戦、
出会う女性テロリスト達を犯し倒し生き延びながら
帝国軍人として戦い続ける
メチャクチャな話で、主役の矢一郎は快男児でありながら冷徹な軍人であり愛刀の備前長船と各種の銃器でスペイン内戦を荒らし回る
彼にとっての運命の女・カルメンを犯した末に愛し合い彼女を置いてなお
フランコ、ドイツ帝国軍人リヒトホーフェンらと共闘し
ゲルニカの悲劇に巻き込まれた結果
最期に向かっていくという史実はあまり関係がない展開である
猪野は最初に「女で過ちをおかす人物だ」と同僚に評価された通り女によって助けられ女のために最期を遂げる
主役の彼の勇猛さと一貫性が小気味よい
作画の伊賀和洋先生による刀や銃、戦闘機の絵も冴えに冴えた異色の戦争活劇
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
私も、そのばしのぎです。
若い頃は、人生は目的を持って進むもんだと思い、
何事にも理由をつけたがっていました。
だんだん、そうも行かなくなってくるし、
そんなもんでもないと思い始め。
40にして惑わずとはよく言ったもんだと、
ようやく少しは人生が見える様になってきて、
自分が分かるようになってきたところです。
そのばしのぎ。
結局人生という流れの前に、自分はたゆたうしかなく、
目的やら意味なんて、
どこに辿り着くかという不安からの、
思い込みや後付けの様に思うので。
そんな私には、とてもシックリ来るお話でした。
読み放題です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
味があるところがいい!!
タイトルに惹かれたので読んで見ました。
独特の世界観が広がっていますし、さくさくと読める感じが良かったです。これなら20代の私でも楽しく読めるなあと思える作品でした♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いですね。
ついついはまって見ました。
哭きの竜の2番煎じっぽいけど、めちゃくちゃ面白かった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
名作
山笠を芯にした、一人の男の成長記。右に左に迷いながらも逞しく成長する主人公と、周囲の人間関係がまるで生きているかのように描かれている。長編だがあっというま。先の人生までもっと読みたくなる名作。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
早く続きが読みたい
やっぱ面白い!
商売人なら読んだほうがよいかも。
面白い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルな心情
叙情的な作風で、男女のというか大人の心の機微をリアルに描いています。
何度も読み返したくなる余韻深さが堪らないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き物にも沁みるものあり
50年以上前の物を懐かしく読みました。シリーズの単行本は全て持っていましたが今は何処へやら?
物語はNHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」の家族100年物語のような、明治から昭和にかけて武道に生きる
侠(おとこ)が繋ぐ家族の話ですが、ストーリーや画風に昭和を感じてもらえるのでは、と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大学の創立者である、福沢諭吉の苦労が伝わってきます。古からの常識にそのまま従うのではなく、良いと思ったところに関しては新しいものも取り入れていくという、当時としては先進的な考え方が進められた結果、この大学が設立されたというのは初耳でした。彼の生き方を見て、やはり人間は、きちんと自分の頭を使って生きることこそが本当に大切であるということを再認識しました。また彼の若い時代は、英語よりもオランダ語が重要だと思われていたというのが、現代基準で考えると、少し驚きました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
首斬り朝のスピンオフ
大好きだった傘次郎夫婦のお話です。こちらの方が捕り物色が強く、違った面白さを味わえます。相変わらずラブラブの傘次郎とお新がみれて大満足。朝右衛門もでてくるので更に満足。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オススメ
昔の漫画見たいですがおもしろいです。絵が独特ですがキレイで読みやすいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
隠れた名作?
特攻の拓みたいに有名ではないですが、90年前後の暴走族漫画としてはとても良い作品だと思います。
オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは面白いと思う
これは面白いと思います。
下品なシーンも少なくて良いです。
こんな教習所があったら通ってみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファンにはたまらない作品
巨匠藤子不二雄先生の知られざる一面を第一アシスタントの著者が書いた珠玉の作品
藤子不二雄先生のファンにはたまらないね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オススメします
オススメしますがグロいというか、戦国時代だから仕方ないかもですが、残酷な結末でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
30年ぶりに読んだけど、いまだ色褪せてない。
新谷作品はとても大好きです。
人生の悲哀が読者を没頭させてくれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エリア88
新谷先生の作品は現実感覚強い作品だと思います。
自作のふたり鷹でもその部分は引き継がれているように思います。
エリア88は中東の国を舞台にしていますが、現在でいうならミャンマー情勢に近いものがあると思います。
ふたり鷹を読む前にどうしても読み返したかった作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
40年以上の前の作品とは.......
とても40年以上前の作品とは思えない内容です。
まさに、近代経営にも通ずる傑作だと思います。
推奨漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初めて読んだのか、歯医者の待合室で週刊誌の連載を小学5年生の時に読みました。
作中、竹中半兵衛の「噂は、信ずるモノに非ず、確かむるモノ成り。」という台詞が強く印象に残り、高校生で全巻読んで、10代の身に多大な教訓を与えてくれた名著です。
できる事なら、『本能寺の変』以降の続きが読みたいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題で\(^o^)/
欧州在住でフリーランスのトラブルシューター・羅王豪介33歳の日常と活躍を描く7冊。当時のヨーロッパ情勢や世界の経済が作品に反映されていて面白い。勝手な思い込みにすぎないかも知れませんが「ゴルゴ13」や「MASTERキートン」に影響を与えた作品かと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どんちゃん騒ぎ
莫大な遺産を受け取ったクレオパトラが、
世界情勢を変えそうな陰謀を、目立たないようにお金と人望を使って解決していく
たまに本人がでしゃばるので、お目付け役の4人がハラハラしていて、寿命を縮めそうでかわいそう
でもクレオの手段は結構平和的
物を壊す方向に行かないのが素晴らしいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは当たりだね
作品が多すぎて選ぶのも一苦労だけど、続きを読みたくてひたすら没頭する
この感覚が何とも言えませんね。
読み終えてスッキリしました。
刃傷が嫌いな方でなければおススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
片乞三郎信綱と和子の壮絶な生き様
大御所小池一夫先生と松森正先生の迫力ある劇画のタッグが凄い❗ まるで時代劇の映画を見ているようです🎥
物語は2代将軍秀忠の娘、和子の入内(天皇家へ嫁ぐ事)が全ての始まり。公家と武家が繋がる事を認められない反対派が刺客を放って和子の命を狙ってきます。
それを守るのが切れ者であり、剛の強さを持ち、上様にも絶大な信頼を持つ三郎信綱なのです。
この三郎信綱がカッコよすぎて、自分が恥ずかしくなります😺
物語も終盤になると、表題の意味が語られます。
浅い内容ではないので、じっくりと読む事をおすすめします。
歴史に疎い人には面白さは10分の1も分からないであろう作品なのでご注意を😉
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奥が深い話
昔読んだことがありましたが、懐かしく読み返しました。よく取材されてるんだなぁと、改めて感心しました。心に残ったのは斎藤先生の、8:2=職人:作家を実践する訓話ですね。これはどんな世界でも言えることではないかと思いました。そういえば昔この漫画を読んで、陶器のジョッキでビールを楽しんでたのを思い出しました。また陶器のジョッキでビールを飲もうと思います♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
たまたま見つけて読み始めました。学生のころ、途中までしか読んでなくて。この作品でアクションマンガが好きになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ジョーズやタワーリングインフェルノ、米露宇宙船のドッキングなど当時の世相をギャグ化した素晴らしい作品です
当時中学生だった私は白樺派のダジャレに魅了されたものでした(^-^)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
中内功立志伝
色々変えてはいるが、中内功=ダイエーの話。
わかりやすく、合理的で、熱い。
引き込まれる筆致だが、最後が急展開すぎる。
打ち切りか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和感の怖さ
試し読みから気になって購入しました。
しかし、自分が想像していたより結末が怖い!
作画が昭和感溢れる懐かしさに可愛いキャラクター内容は怖い。淡々と怖いことが綴られる読みやすいコマワリで結末が想像を超える恐怖。
怖いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった
絵が綺麗な上、話も面白くって大満足です。あと出てくる食べ物がとても美味しそうだった。読んでよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。空手が最強を目指す漫画でした。ひたすら闘いが続きます。格闘技大好きな方にオススメします。わたくしはチト疲れました。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても面白かった
久しぶりに続きが気になって仕方がない漫画に出会えました。最初から最後まで、グイグイと引き込まれて、楽しくて、うきうきしました。こういう漫画が読みたいんだよ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
イギリスの、ヴィクトリア朝時代に、探偵にいそしむ金髪の美少女
子どものころに見た、女王陛下のプティアンジェを思い出しました
この作品はクリスティが、ホームズの姪ということで、コナンドイルへのオマージュ作品ではありますが
少女が主人公なので、軽い探偵ものかとおもったら、結構本格的でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代考証はメチャクチャだが、でも面白い!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
時は古代ローマ。悪名高き皇帝ネロが統治する時代。主人公アリオンは、ローマ随一の大人気の格闘士だ。現代のプロレスを彷彿とさせるが、こちらは、敗者には「死」が待つ過酷な競技だ。アリオンは、かつての名格闘士だった父親に鍛えられ、今の地位を築いた。つまり、連載当時まだ、根強い人気があった「スポ根もの」の話になっている。時代考証もメチャクチャ。例えば、皇帝ネロは、もっと美しい青年だった筈だが、醜い老人として描かれたり、現代のプロレス技もてんこ盛り(笑)!今まで忘れていたが、原作は梶原一騎先生!そりゃあ、さもありなんですね!😃アリオンの恋愛話から、ローマの大火による暴動、迫害されていたキリスト教徒たちとアリオンとの関わり、ネロがアリオン一派によって殺されるなどが、さも本当らしく描かれますが、信じてはいけません!(笑)これは、あくまでも梶原一騎先生による架空の創作物です! ですが、作画のふくしま政美先生の絵柄がこの作品によくマッチしていて、とにかく楽しめます!一度は是非読んで欲しい「名作」です!😊
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。北斗の拳も真っ青の暴力描写がひたすらに続きます、空手はいつからはじまるんでしょうか?人間の醜悪な部分が描かれております。今後、表現規制で絶対描けない内容だろうなということで、星5にしておきました。25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き良きマンガ
心温まる読後感のいい話ばっかりで名作。若干古臭く感じなくもないけど綺麗な絵だし、子供に読ませたい。欲を言えば、短編形式だけじゃなくて、全体を通して大きなストーリーがあったらもっと読み応えあったんじゃないかと思った。『仁-JIN-』描いた人なんだ。この作品ももっと知られたらいいのに。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいぃぃ…
無料立ち読み 3巻まで拝見。
個人的に ジャイアント馬場さんの ファンでは無いのだが 漫画の 画風・進行・勧善懲悪の プロットスタイルが 懐かしく 読みやすく かつ多少…笑えて 苦笑い的 カタルシスも味わえ 楽しめた。
40代 以上の プロレスファンの方々には たまらない作品だと 思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エロ面白い
当初くだらないかと思ったら、なかなかエロ面白いです。思春期の頃の淡いエロさがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってブックライブで読みました。ひたすら女性が闘っております。かなりエグイシーンがあったのでお気を付けを、今の時代だったら絶対表現規制で発売できないのでは?25.05.04記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
喜怒哀楽
40年前の記憶が蘇りました!哀愁漂う作品でした。現在ではなかなか受け入れられないかもしれないけど、コアなファンの方はおられます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シティーハンターの女性版
この漫画の主人公『マリー』が、元プロシューターだった事もあり
銃の扱いやその描写がリアルで緊張感がよく伝わるところがこの漫画の魅力だと
思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シュール
昭和感タップリ。
不思議世界。変なキャラ多発。エロよりツッコミ?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高に良かったです、フアンになりました。
もえさんあゆさん□♥️❤️大好きです。なかなかのストーリーに感動しました、最高です。またもう一度以上読ませていただきます。凄く可愛いと思いました❤️、もえさん凄く愛らしいです、綺麗です、感動しました、最高。あゆさんも可愛いです、最高です、二人とも可愛くて良かったです、しかも色っぽい、おっぱいも大きく形も良くいいですね、なんて癒される女性たちでしょうか、優しく可愛い、言葉使いも申し分なし、女神です。わたしも出逢いたいですね。まことに応援してます、頑張ってくださいね。ではまた
可愛いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気迫
読み放題で今のところ2巻まで読んでます。男性漫画にありがちな、やたらやりまくるシーンが入ってる系なのですが、その系統の中でもそんなにくどさを感じない方なので、気疲れ少なく最後まで読めそうです。絵というか、表情がいいですね。エロが多かった昔の時代劇を思い出させる感じ。主人公はタイプじゃないけど、なんだよいいやつじゃん!と思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
期待通りの続刊
緋が走るの続刊である美咲の器。
自分なりの器を求めて美咲は旅にでます。
陶芸に興味が湧いてくる、面白い作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
東武と西部
東武と西武グループの創業の話をもとに書いている
漫画ですが、経済漫画としては今までで一番面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろいです
オムニバスの短編ですが、それぞれがよく出来たオチが用意されていて、とっても楽しめます。私はフェイクの話がとくに良かったかな。ちょっと怖い話もあるので、要注意。
いいね
0件
もっとみる▼