-
すべてのレビューを見る
6巻と7巻は一気に読む方が理解が深まる!
1~3巻のじっくりとした展開を経て4巻でファンタジーも恋愛も一気に盛り上がり、5巻は幕間のような巻。6巻で再び幕が上がり第二章が始まる、というような展開。6巻で新たな登場人物が増え、それまでの巻の内容からは想像し得なかった新たな展開がはじまるので、戸惑う人は少なくないかも。でも7巻まで読むと、この展開はシリーズ全体を通して必要なパズルのピースたちであると理解できます!4巻で怒涛の伏線回収があって胸を大いに熱くしたように、この先のどこかの巻でこれらのパズルのピースがカチッとはまって一気に面白さ爆発しそう。ストーリーの礎となる世界設定を雑にせず、必要なタイミングで納得いく説明をしてくれるので安っぽいファンタジーやラブストーリーにならないところはとても好印象。そこにページを割く分ストーリーの進みはじっくりだけど、1巻から通して俯瞰すると着実に進展はしているので大丈夫。作者さんがSNSで仰っているように、完結まで丁寧に描かれるのを楽しみに、毎巻追い掛けたくなります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
叙情的な物語詩
誰にでも平等に訪れる死をテーマにした本作は、だからこそ普遍的な物語であると思う。別れというものは悲しく切ないけれども決してそれだけではない。終わりがあるからこそ美しく貴いのだと語る本作から、勇気づけられるような、背中を押されるような温かいメッセージを受け取り申した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒーローが魅力的
ヒーローがとても男性的で、所有欲や加護欲溢れる、とても私好みのヒーローでした。ヒロインのヒーローへの愛もとっても深くて思わず涙。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
甘々・優しく穏やかな日常の短編集
完結したと思っていたので、こうして番外編を読めてとっても嬉しいです。1〜3巻まで全て日常生活のひとときを題材にした短編集でした。1巻はタキア×ルサカの話で甘々。2巻はクアス×ユーニの話で、こちらも甘々。3巻はタキア×ルサカの話で…以下同文。
2巻のあとがきで、クアスの母メレディアと元騎士のルドガー(ルディ)の馴れ初めが書かれていて、本編並みに楽しかったです。特にルドガーの見た目と中身の「ギャップ萎え」というワードに笑ってしまいました。ギャップ萌えはよく聞くけど、ギャップ萎えって…ツボりました。
3巻だけお値段とページ数が比例する、ボリュームのある内容でした。途中までこれまで同様に色々なシチュエーションで甘々っぷりを見せつける二人を微笑ましく見ていましたが、最後の2話だけ趣向が違っていて面白かったです。
その2話だけ「ほうきウサギ」の目線からの一人称の話になっていて、それだけでも雰囲気が違って楽しかったけど、ほうきウサギに降りかかる災難?珍事件?などの意外な展開に意表を突かれて、思いの外楽しめました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タドンの大きい眼
世紀の名作、ライトノベルの金字塔、電撃文庫が生んだ国宝、数々の異名をほしいままにする本作でありますが、そのような言葉などはこの内容に比べたのなら全く取るに足らないものなのです。ああ、この作品と同じ時代に生きられる幸運よ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スタートリング結果
息もつかせぬ頭脳を使った戦いに、疲れを感じるほどエキサイトしてしまった。これは日本のエンターテイメントの最前線である。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄くよかった。
原作のゲームはクリア済みで全てのEDも回収しました。
小説版は須賀くん視点も多く、須賀くんがどういうふうに考えどう行動していたかが凄く丁寧に描かれています。
ゲームでは明かされなかった“あの男”や、“おがみさん”、そして“夜光石の加工師”などがどんな運命を辿ってきたのか。“ことりおばけ”とはどういう因果関係にあったのか。詳しく知ることができてとてもよかったです。
須賀くんにはとある可能性があり、「もしかしたら須賀くんとシオリちゃんが出会ったのは運命だったのかもしれない」と感じました。シオリちゃんのおじいちゃんの日記に書かれていた言葉の意味がわかった気がします。
私的にはBadEndの使い方が凄くよかったと思います。『望みを叶えれば願いが叶わない』ということを須賀くんがしっかり認識してくれたのがとても嬉しかった。
後日談も、シオリちゃんと須賀くんの擦れ違いや、そのあとでもう一度寄り添う過程が丹念に描かれていて、二人の強い絆や互いへの想いに切なくなります。
ゲームを隅々までやっていても、こういう設定だったんだ!?とビックリすることも多かったです。とても楽しく読ませていただきました。
魅力的な登場人物もいっぱいで、私としてはこの物語の発端となった石守も最低だと思うしムカつくけど嫌いじゃないです。人間くさく自信過剰で偽善者ぶった悪人。
悪くないですね、憎まれ役として、わりと好きかもしれない(笑)でももちろん一番好きなのはシオリちゃんと須賀君ですがね!(笑)
イラストが原作の雰囲気に寄り添っているのも好印象。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
期待なかったけど、
期待以上
これからもがんばってくれ
50文字以上からは大変
気軽にコメントかけないね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
王道ですね~
まさに少年マンガの王道のストーリーです。とにかくフルカラーの迫力に圧倒されました。特に龍がスゴい!こういうマンガが最近なかったので、うれしいですね。主人公の顔に最初は馴染めなかったのですが、読み進めていくと不思議と馴染んでしまい、一気読みしてしまいました。この先の展開も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
明らかに初期の頃はどおくまん先生の影響を受けた感じのギャグな感じのギャグ漫画で面白いです。そこから徐々に不良アクション漫画に移行していき最終的には国家規模のバトル漫画に風呂敷を広げるのも良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
なんだか後味のすごく良い不思議なお伽話を読んだようで、とても面白かったです。優しい王様が本当に素敵で、彼の優しさが人魚と番人を救って、しかも番人の願いまでも叶えてしまい、読み終えてとても幸せな気持ちになりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
想像以上に面白くて驚きました。
黄金聖闘士にフィーチャーした作りとなっており、全員がとてもかっこいいです。
所々に本家のネタが出てくるので、車田先生の聖闘士星矢を知っているとより一層楽しめます。
聖闘士星矢のスピンオフ作品の中で一番好きです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魅力的な登場人物と引き込まれるストーリー
絵が雑かな〜とは思いますが、それを差し引いても断然ストーリーが面白いです!久しぶりにこんなにはまるマンガに出会えて幸せ。紙で全巻揃えました。
すごくよくできたお話で、何度も何度も何度も何度も読み直してます。逆に言えば一読では話がわかりません(^_^;)作家さんがすごく頭のいい人なんだろうなというのがわかります。読み進めるにつれ、こちらも頭が良くなる気さえします。
登場人物みんな魅力的。DXにはこのままでいて欲しいけど成長も楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
設定も面白いし、話のテンポも良い!
アニメのクオリティもよくてハマりました。続きが見たくて漫画に行きましたが、個性的だけどかっこいい絵がすてきです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ウィステリアの心が望むままに幸せになってくれることを願うばかりですが気になる事も…ロザリーも記憶が欠けているが未明の地へ行く直前の事をウィステリアは覚えていない。事故で亡くなったウィステリアの実両親の事も詳細は出てきていない。ブライトの”後悔しないと決めた”のは後悔したという事。ブライト父の「選ばなければ選びたかったものさえ失う」の意味はブライトの選択とは違っていたのでは?”稀に年を重ねてから突然魔法の適正に目覚める者がいる”事になったらルイニング夫妻は今の価値観のままでいられるのか。ロザリーは凡人だからこその価値観、公爵夫人として努力はしているが過保護に守られている、まあそれで夫婦円満なら…。凡人ではないウィステリアにロイドも過保護なので父子同じ価値観かな。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です
45巻…ながいですねぇ~アニメ化したら何年続くのかな(^^;)
個人的にはとっても好きな作品です、主人公のように傾いて生きたいけど、なかなか難しいかも…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
竜と騎士と魔法使いが活躍する中世ヨーロッパ的ファンタジー。7歳で孤児となったルサカは、高潔な騎士ライアネルに引き取られて家事や庭仕事をしながらすくすくと育ってきました。冒頭、ルサカはエルフと見紛うその美貌から盗賊に拉致されてしまいます。そこに金銀財宝目当てに襲ってきた竜によって、ルサカは幌馬車ごと竜の棲み処に連れて行かれてしまいます。すみれ色の瞳に真っ赤な髪の美しい青年へと変化した火竜はタキアと名乗り、ルサカに竜の番人となり長い生涯を共にするようにと告げるのでした。美しく優しいタキアですが、いきなり拉致られて二度と家には帰せない、仕事は家事全般と財産管理と交尾だと言われてルサカは大いに驚き困惑し腹を立てます。実はタキアは巣立ったばかりのまだ若い竜なのでした。竜と人間は寿命や身体の構造はもちろん、根本的な価値観がズレていて、そのやりとりが楽しいです。綺麗なものが大好きで、自分勝手で欲張りで、でも寂しがり屋で甘ったれでとっても素直なタキアにルサカはどんどん絆されてゆきます。タキアの兄姉竜とその番人、なんでも揃うダーダネルス百貨店の人外•珊瑚、実は凄い人だったルサカの育ての親のライアネル騎士とその書記官、他にも様々な魅力的なキャラが次々と登場します。『君に至る道しるべ』タキアの幼馴染の竜のセツ、タキアが通りがかって救けた遠い国の王子、ちみっ子竜やルサカに横恋慕する風竜クアスが物語を彩ります。『きみが僕の永遠なる希望』若気の至りでルサカに一目惚れしてタキアに決闘を申し込んだ風竜クアスが、名前も貰えなかった不憫な少年と出逢い、新たな物語が紡がれます。様々な属性の竜、その番人、竜騎士、魔法騎士らの設定と関係がとっても面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きだった
当時、らぶひなと同時期連載だったので、一緒に読んでました。アニメの方がちょっとふるわなかったのかもしれません。放送時間帯も悪かったし。早朝だった気がする。25.01.06記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい学校
医師がみなこの漫画のような医学部時代を過ごしたなら、ご遺体で悪ふざけするようなことはないだろうが、多くはそうではないということなのだろう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
3巻の22話が最高
とっても楽しい、面白い。ちょっと泣ける。22話はかなり泣かせる。
番太郎のモデルの猫が、押しかけのごとく保護されたころのブログを思い出しながら、読んでます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高のゲームコミカライズ作品
『カルドセプト』という名作カード&ボードゲームが原作の傑作コミカライズ作品!
原作は主人公(プレイアブルキャラ)に一切の設定・台詞がなく、選択したアバターのジェスチャーに合わせて登場人物がリアクションを取り物語が進行していきます。
舞台は、破壊された世界創造の書・カルドセプトの断片たるカードを収集し、これを復元することで万能の力を得ようとするカード使い“セプター”たちが果てしなく争う世界リュエード。カードから様々なクリーチャーや武器、天候や地形すら変えてしまうスペルを召喚して周囲に大きな被害をもたらすセプター間の争いをおさめるため、人頭杖のアーティファクトに導かれて一人のセプターが立ち上がる……というもの。
当作品ではナジャランというオリジナルキャラクターを主人公において、原作キャラの設定に巧みな変更を加えながら作品世界に切り込んでいきます。
人頭杖のおじいちゃんアーティファクト・ゴリガン と食いしん坊の少女・ナジャランの掛け合いは面白く、作者の卓越した画力と発想力によって生き生きと描かれるリュエードの世界にぐいぐい引き込まれます。
原作ゲームの全国大会優勝者をモデルにしたセプターが物語のキャラとして参戦したり、カルドセプトを巡るカード収集の争いに「人の願いを集め束ねていく」という側面があることを描いたり。
かねこしんや先生はゲームの世界をマンガに落とし込むだけでなく、マンガを現実のゲーマーの世界まで拡張し、設定をさらに深く掘り込んで『カルドセプト』の世界を再創造させました。
ゲームの面白さを十全に描く以上に、
ゲームの奥深さを拡大して読者に、ゲーマーに読ませてくれる。
これ以上に素晴らしいコミカライズはあるでしょうか?
コミックは全巻紙で揃えていましたが、電子書籍版の最終巻にのみ未掲載の話が含まれていたため購入しました。
原作を知らない方でも楽しめる、傑作ファンタジーコミックに仕上がっています。オススメです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとりで戦い続けてきたイレーネが、少しずつ心を許すことが出来て良かった。
このふたりが、これからどうなるのか、続きが気になります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
モノクロで読んでいたけど、カラー版はいっそう迫力があり雰囲気が増して読めます。BLEACHにでてくるキャラは魅力的で楽しくて好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
漫画から来ました。仕草や情景などが丁寧に書いてあるなという印象でした。小説と漫画で殆ど同じ内容でしたが、若干漫画の方がヒーローが大人っぽい印象でした。あと小説は伏線というよりネタバレが早い段階でありますね。ヒーローの年齢のこととか。原作ありきではありますが、漫画の方が伏線や匂わせが散りばめてあっていいなと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん好きです!
作者さんが好きで購入しました!
この方の描くキャラクターが好きです。
魔女に対する騎士の愛情表現など、ほっこりするシーンが多くて面白いです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしのキャラがたくさん登場する
コタロー君が大きくなり、ミヤギ達もサマ変わしてるが全体的に懐かしい。
ハーレム叔父さんから安い給与でコキつかわれてたリキッド君、すっかりなじんでてホッコリ。
初対面から、うさぎ達と気があってたからなー
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オオくても、ああすんなりと
両方と関わる者たちは、彼ら自身が変化したとしてもその根本にあるような性質は変わらないのだと嬉しく思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラがみんな大好き
キャラクターが多いのに全員見た目も全然違い、特徴もわかりやすいのがすごいと思います。時間が経ってから再登場してもこの人誰だっけ?と戻らなくてもよい作品は珍しいです。そしてどの登場人物も魅力的です。ボリュームがあって内容も濃いのになぜかあっという間に読み終えてしまう名作だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
衝撃的
いやぁ〜、衝撃的な展開から始まるので、びっくりしたけど、その後の展開も暫くは切ない。
読み続けれるのは、ハッピーエンドの気配があることと、ハッピーエンドまでの登場人物の心理的な変化に興味津々だからかな。
ヒロインが幸せになるハッピーエンドを期待してます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レビューを見て
レビューを見て、面白そうと思って読んだのですが、恋した人に妹の代わりに生贄になってくれと言われて可哀想だけど、未明の地で色んなことがあっただろうが、23年生き延びて人間としても成長したんだろうなと考えさせられます。まだ途中なのでこれからどんな展開になるのか楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これが良かった
紙書籍で3冊保有。結局のところ、真島先生の作品は、レイブが一番面白かったと思う。ラブひなと同時連載期だったので、楽しみに、一緒に読んでましたよ当時。25.01.06記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品で好きなキャラはプロレスの関林ですね。
この手の格闘技漫画にはプロレスキャラがお約束で出てきますが、この関林のモデルとなったレスラーは私の好きなレスラーなのでそこに目をつけてくれたのは嬉しいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い‼︎
いつわりびとの空が旅をして出会っていく仲間達が皆んな良い‼︎笑いあり、涙ありでとても良いお話しです‼︎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
SOOOO CUTE
The taste of the author is perfect! I appreciate all the girls especially the shoujo in this manga! I hope I can see more in the future!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
箱入り娘はエロなんて知らない。なぜなら箱入り娘だから。そんな箱入り娘がチンデビに自分の股間に生えたやっかいな棒を消す為チンデビを探し出し、倒す旅に出る。タイトルからして力が抜けるけど読んでみるとほんとに力が抜ける。でもクスッと笑えて面白い。考えられる?自分の股間におっきくなったら自分の胴体ぐらいになるようなやっかいな棒!漫画だからこそ面白い。あとみんなやっかいな棒で遊びすぎて笑う。一話でも読んだら次も読もうかなってなる恐ろしい本。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵
毎日無料で無料分だけ読みました。以前にアニメも見たことがあります。私はどちらも好きでしたが、作品としては途中のようですね。なんでも作者さんの病気とか…。そこが残念です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エロだけではない
エロだけでははなく、ストーリーもしっかりしているので、巻数も二桁になるのもうなずけます。私事ですが、思春期に読んでいたら、大変なことになっていたと思います。(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魔法処女詐欺
魔法少女とあるがまどかまぎがのファンタジーではなく非常にハードバイオレンスなダークな作風の作品でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
すべてのレビューを見る
痛快です!
私は子供のころからずっと高階さんの作品が大好きで、ほぼ全ての作品を読みました。この作品はとても好きな話の展開です。実際にはあり得ないだろうと思われる話ですが、読み終えて爽快な気分になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い!
電子書籍の世界がもっと進化した世界の話だが妙にリアルでそれでいてファンタジック。絵の雰囲気も世界観にぴったり。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
3巻のヘルマザーは美しい姉妹が助け合って助かるところがいいです。😊
そして最新話の幽霊の男とミル子の恋がなかなかいいです。🙂
その他は、もうワンパターンの子どもが残酷なことをしてそれを反省もしないから地獄行きになっている話ですね。😩
なんだか犬木さんはこどもが本当は嫌いではないかと思う時があります。
残酷で気まぐれで傲慢で悪魔みたいですからね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった!
異世界の妖怪?を身体の中に妖怪を隠した主人公が退治する、みたいな内容です。
一話完結で何作か掲載されてますが、ちょっと怖いけど絵はキレイだし
読みやすかったです。
シリーズモノみたいなので他も探そうー
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗
世界史で名前だけは知ってるギルガメッシュ神話が題材なので興味を持って読みました。巻数が多くないので短くまとめたからかあっさり終わったように思います。「王家の紋章」や「天は赤い河のほとり」のように現代人が過去と現代を行き来するお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
くずすぎる
神様ってくずでなんの役にもたたないなと思いました。設定が面白くてなぜか癖になって全巻一気読みしました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
強いヒロイン
自分的にはカッコいいヒロインで十分だったんですが、
さらにヒロインが可愛くなりますw乙女モード?
恋愛ものとバトルものによる相乗効果。
好きな人はハマる作品。おすすめ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一年前ぐらいに、一巻を読んで終わっていたが久しぶりに見つけて2巻、3巻と読んでいくといつの間にか全巻読んでたほど面白い!終盤で主人公の謎も解明するし、今まででてきた登場人物がひとつの組織で繋がっていたことにびっくり。
ラスボスの最後は物足りないところもあったけど、刑吏ノブナガがカッコよかったので満足!姪のために戦うおじさま、年齢、性格、服装、武器までどストライクなキャラクターでした!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
世界観が好きです。建造物も。主人公も無口でかっこいいですね。セリフは少ないですが、読み返す(見直す?)とだいたい内容は理解できます。ハッピーエンドのようでよかった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラブファンタジー
作者さんの好きな漫画の1作品です。単行本も保存してあります。😊ストーリ―は、昼と夜の別々でしかも馬と鳥と人の姿では逢えない恋人の切ないお話しです。レイジ君がカッコいいので、当時、夢中になっていたような…(笑)100の鬼を回収していくので、アドベンチャーファンタジーが好きな方にはお勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
転生ものでは無い異世界もの。
主人公は人間では無くハイエルフっていうのが面白くて一気に読んでしまいました。イラストが可愛らしくて独特なタッチなのも、ありきたりな感じじゃなくてすごく好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前世ものです。
前世で、身分のあるハイスペックな攻め様と、健気受け君の死別から運命の歯車が回りはじめます。
受け君は、前世での出来事が酷すぎて、自ら前世の記憶を断ち切って生まれかわってきます。
今生での時間切れまで、どうなるんだー!と、ジリジリさせられます。
まさにBL版美女と野獣!
久しぶりにいいなぁと思える一冊に出会えました。
ハッピーエンドです。
前世、生まれ変わり、牡モフ、逆境 といった言葉が気になる方も、そうでない方にも、おススメします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
鬼滅以来のキター!という感動マンガです。
完結後追記→呑み込むのに時間がかかりました。納得感はありますし、キャラクター達にとっては最善だったとは思うものの、やっぱり少し悲しい。ただ、引き続きアニメ化希望です。
2巻目から一気に伏線が回収されていくのでサクサク進みます。ふわっとした絵からは想像できない重いストーリーにワクワクが止まりません!ちょっとご都合主義かなと思う場面もありますが、逆に安心してよめます。あっさり数巻で完結しそうなので、アニメ化に向いていると思います。あ、虫嫌いにはリアル虫描写がダメになるか、、、、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしさをもう一度
ときめきトゥナイトが大好きだった世代が、もう一度ワクワクしながら世界観をさーっと再体験したい時にお勧め。元の方が丁寧にしっかり描かれているので物足りないかもしれないけれど、(トゥナイトはこうだったなぁ…)と思い出しながら読むと楽しい♡ ただの人間蘭世のポジティブパワーでなんでも解決がちょっと無理くりな感じもするけど、トゥナイト思い出すのが楽しかったので良いかな。ただトゥナイトしっかり読んでないと楽しめないと思います。トゥナイト懐かしみつつ丁寧なストーリーを求めるならカーミラとモーリの若かりし頃の話集お勧めです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かなり計算されています。柳宗元は私の憧れ
主人公と言え、その他登場人物と言えかなり計算されたストーリーに脱帽です。絵もいいし、ストーリーもなんら矛盾な所が見つからないです。この作者さんは、天才ですね。柳宗元氏は、なんの躊躇もなく、劣等感のある女性を抱いてくれます。私も柳宗元氏のような人物と巡り会いたかった。男は全身傷だらけの女性を相手にしてくれません。彼は私の理想の男性です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
当時の月刊少年ジャンプ看板漫画
90年代、少年ジャンプを読んでた人は、間に挟まってた月刊少年ジャンプの広告で見たことあるんじゃないでしょうか?
独特の世界観と高い画力。少年漫画として王道なキャラクター設定。そしてボーイミーツガール。
ファンタジーバトルモノが好きな人には刺さると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
中盤まではハラハラドキドキ面白かったけど、終盤急に失速しちゃった感じ。アメリカで大富豪に見染められたハウスメイドみたいなカップルだったらいいけど、敵味方入り乱れる血生臭い砂漠の国でスルタンを支えて生きて行くには、ちょっと悪役に脅されて動揺して、ちょっと立ち聞きしただけで勘違いして「おうち帰る!」とか言い出すようなケツの青い小娘にはとても無理では。もうちょっと賢く冷静に立ち回れる女じゃないと、「勇敢と気の強さ」だけが取り柄な女じゃ、バッドエンドまっしぐらって気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
4巻打ち切り?
ファンタジー作品はテンプレがあり、投稿サイトでとんでもない数が量産されている。
だからだろうか、見切りが早く打ち切りとなるコミカライズ作品も多い。
テコ入れもせずに・・・
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
嫌味がない
展開は確かによくあるやつです。忌み子のようにそだち、生贄になるために生きてきたような主人公が、渡った異世界で忌み子のように扱われていたのは認識間違いだったし、生贄は誤解だったとわかって、つよーい神様なのか精霊なのかとお友達になって、本人はそんなつもりないけどめっちゃ強くなって生きて行くお話しです。当然ややこしいことに巻き込まれますが、なんか、悪役が嫌味がなく見えてしまうのは主人公の性格の良さのおかげかなぁと。後味が悪いことは今のところありません!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
冷静沈着な超人の異世界転生
冷静沈着な超人学生の異世界転生ものです。この手の話はよくあると思います。展開次第で面白くなるかもしれません。一冊しか読んでいませんので、今後に期待したいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
遥か昔に石に封印された神様が復活しようとするファンタジーです。けっこう昔のまんがだなあという印象で、抽象的なかんじかな。イリヤもライラもキレイな子でいいし、絵もまさにファンタジーで世界に入り込めます。ラストは駆け足だったけど、また最初の頃みたいに3人で森で暮らせるならよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
ヒロインの突っ込み満載です。設定がチート過ぎる感はありますが、全般的に面白く一気に読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
すべてのレビューを見る
信憑性は…
どうでしょうね、これはノンフィクションなのかフィクションなのか
織り混ぜなのか判断がつきませんが、シレンという特殊な警察が
存在することを初めて知りました。テレビなどの特番で
警察24時とか放送されていますが、それのちょっと濃い部分を
見せられているような感覚でした。一部不快な部分もあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-