コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
お前の血が薔薇!?
AI王子(シーモアスタッフ)
とても綺麗な表紙が目を惹きます。番外編も収録した全2巻のお得なセットです。母の手術費用を稼ごうと高いバイト料に釣られ住み込み家政婦の面接にきた野原湊。しかしそこはどう見ても怪しいお屋敷で…。そこに住んでいたのは見た目は小さい子供のヒナと美しい男アンリでした。なんとアンリは吸血鬼で家政婦の募集は「薔薇」と呼ばれる血を探すためのものでした。そして湊の血はまさに「薔薇」だったのです。原作は樋口美沙緒で代表作は「わたしにください」、作画は夏乃あゆみで代表作は「海の見える屋根」。二人によるコラボ作品です。
-
特別な人間って
カレー王子(シーモアスタッフ)
「行け!稲中卓球部」や「僕といっしょ」でおなじみの古谷実先生のコミカルなギャグ漫画です。「自分が特別だ」という考えに強く反発している住田の鋭いツッコミにスカッとしつつ、クスっと笑える作品です。マンガ家になりたい赤田のボケにも笑ってしまう、少年達のストーリーを是非読んでほしいです!
-
彼らの大義は…
うーちゃん(シーモアスタッフ)
マロニエ王国の女将軍・バリバラには七人の息子がいた。彼らの大義は、「いつかかっこよく我が国のお姫様を助けること」そんな彼らに与えられた任務とは…!?七人それぞれの名前からして、とっても個性が光ってます!あなたの推しキャラを見つけて楽しむのも良いかも知れません~。
-
桃太郎!?
パーマ(シーモアスタッフ)
鷹岬諒先生の人気コミック。桃太郎の子孫である桃百太郎。赤鬼族の姫・鬼堂魔美。百太郎の幼馴染みのレモン。魅力的なキャラクター輝く、桃太郎を下敷きにした学園コメディ。とにかく魔美がかわいいです。ストーリー展開にも引き込まれます。
-
一歩ずつ愛を紡いでいく二人…
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」発、春志乃先生による胸キュンライトノベルを、ここあ先生が美麗な作画でコミカライズしてくださいました!侯爵ウィリアムと元伯爵令嬢のリリアーナは、政略結婚によって結ばれた形だけの夫婦。結婚指輪もなければ、一夜を共にしたこともありません。ところがある日、ウィリアムが記憶喪失になってしまったことから事態は一変。ウィリアムは妻を放置する冷淡な夫から、妻を溺愛する甘々な旦那様になってしまうのです。旦那様が溺愛してくるようになってよかったね!めでたしめでたし…ではなく、二人がお互いの心の傷に向き合いながら、少しずつ距離を縮めていく過程が丁寧に描かれているのが、この作品の見どころだと思います。ウィリアムの記憶が戻ったら一体どうなってしまうのでしょう…。この先も目が離せません!
-
コメディ百合漫画
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
上司と部下の関係で会社の中だと一線超えられず、お互い両想いなのに勘違いしているすれ違いドタバタコメディ漫画。ノンケに違いないと気持ちを隠して冷静を装う弘子先輩、片思いだと思いぐいぐい押してくる綾香ちゃん。常に我慢を強いられている弘子先輩のプライベート時の荒れっぷりギャップも面白い。二人が早く両想いになれますように。明るくテンポの良い、応援したくなる恋愛漫画です。
-
3年遅れの青春
鋼女(シーモアスタッフ)
父は服役中、母を早くに亡くし、妹真彩のために中卒で働いてきた主人公真実。まじめに頑張ってきたが、ある日工場に大卒の「社長の友人の息子」が入社。彼に中卒であることを馬鹿にされたと感じた真実は、妹と共に通信制高校に入学します。ここからシリアスな物語がはじまると思いきや、入学式で突如美少女莉央のパンチラ!?お嬢様な莉央と出会ったそばから大ゲンカ!?シリアスな背景をもつラブコメです!「世の中はクズばっかり」という真実が卒業するまでにどんな人間になっていくのか、お嬢様莉央とどうやって近づいていくのか気になります!作者は「ブレイクハンズ ~星石を継ぐ者~」の佐々木ミノルです。
-
構成力が高い恋愛漫画
海人(シーモアスタッフ)
心を締め付けるような恋心、わだかまりが解けず悩み続ける苦悩など、子供から大人へと成長し変わっていく心理描写はかなりハイクオリティーな作品だと思います。完成度の高いマンガを読みたい人は是非!
-
ベテランの包容力
(編集者レビュー)
無自覚に男を誘惑する奇病を発症した純は、ハニートラップ要員として雇われたスパイ組織で、ベテランバディに甘く快楽を教え込まれ!?兎山もなか先生シナリオの人気シチュエーションCDを、篁ふみ先生が超美麗コミカライズ!
-
まさに2人で1人
ませびー(シーモアスタッフ)
アニメ化された「坂本ですが?」を描いた佐野菜見先生の作品です。養護施設で育った双子のミギとダリはある目的を持って裕福な園山夫妻の子供となります。園山夫妻には1人の子供として迎えられミギとダリで1人の人間を演じるのですが、そのやり取りが実に巧妙でそんなに上手くいく?という感じです。(笑)
-
3人のラブラブ生活
まゆびー(シーモアスタッフ)
ちふゆ先生のオメガバースラブコメ作品。Ωの悠然が送る、幼馴染の光悦と銀河とのラブラブ新婚生活をお届け!家庭内NTRや浮気騒動など波乱万丈の結婚生活!?昼夜を問わず愛し合う3人の姿がエッチすぎます!最初から最後まで明るくテンション高めで、ハッピーな気分で読むことのできる作品です。
-
チート大好き
AI王子(シーモアスタッフ)
白石新先生のストーリーに入り込んでしまった!農業スキルとかぶっちゃけいらないと思ってたけどめちゃくちゃ便利じゃん!!どこの世界でも生きていくには農業が出来たらどこでも生きられるのかな?綾月ツナ先生描く作物とか料理の絵がキレイでお腹すいてきちゃう。俺はマリア押し!!
-
スポーツ漫画に興味がない方もぜひ
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
テレビドラマ化された『イマジン』『おいしい関係』『Real Clothes』などの代表作を持つ、槇村さとる先生のフィギアスケート選手を目指す女の子の物語。小学生だが大人っぽくフィギアスケートの才能に恵まれ自分より上手に滑れる人を見たことが無いという雪。しかし自分より才能あふれる選手に出会い動揺したり、泣いて母親を求めたり子供っぽい側面ももちろんあります。これからどんな選手になるのか一緒に雪の成長を楽しめるストーリーです
-
あなたの怨み晴らします。
パーマ(シーモアスタッフ)
「あなたの怨み晴らします。」何らかの恨みを持つ人間から、「怨み屋(うらみや)」と呼ばれる者が依頼を受けて復讐の代行をするという闇社会のダークヒロインの物語。2006年にテレビドラマ化もされた、栗原正尚法(くりはらしょうしょう)先生が描く殺伐とした現代社会の暗部を抉る問題作!!法や警察がさばいてくれない悪党に、復讐が行われる様はスカッとするし、何よりみんなクズ過ぎる…。怨み屋本舗はたくさんのシリーズがあるので他のシリーズも気になります!「正義ではなく、必要悪」「殺し屋ではない、怨みのない頼みは引き受けない」といった主人公の熱い思いが伝わってくる。癖の強い登場人物にもご注目!!スカッとしたい人にはオススメです☆彡
-
同級生ドS男子の強烈過ぎる愛がたまらない
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
「大人になれば自然とうまくいくもんじゃないの?」と恋愛がうまく行かない細川巴(ほそかわともえ)、27歳。そろそろ結婚を考えたい巴だったが、付き合っていた彼氏に振られてしまう。ほどなく、心配した親の強引なお見合いを断りきれず、渋々行くと、相手は学生時代に3年間いじめてきた同級生・蟹田京介(かにたきょうすけ)だった。どうせなら惚れさせて盛大に振ってやろうと謀るが、京介のマメで一途な側面に次第に惹かれて…いつの間にか息のかかる距離に顔が近づいて濃厚なキス。止まらない京介の太い指が巴の細い体を撫でて…。―「お前のおクチを塞(ふさ)がないとな?~彼に教わるMの品格~」でも話題沸騰で人気のころめ先生の艶めかしいラブロマンスばかりではない男女のリアルなやり取りが心に突き刺さるオススメのティーンズラブ!
-
誰もが楽しめる青春恋愛漫画
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
恋愛対象がお互い女性だった2人の女子大生の恋愛事情や人間関係を描いた「たみふる先生」の作品です。軽音部の男子学生も登場し、カミングアウト後も偏見なく、その中での二人の関係も周囲との関係も良好でとても自然です。真面目でちょっと悲観的な「みわ」と男女問わず誰とでも仲良くなれる自由奔放な「冴子」の関係と、「みわ」を諦めきれない「鶴田」、二人のよき理解者「みっくん」などの登場人物も魅力的。百合漫画ファンのみならず男女問わず青春恋愛漫画として楽しめオススメします。
-
広島のヤンキー愛読書
クリアブラック(シーモアスタッフ)
田中宏先生の描く1980年代後半、広島の暴走族!ドラマ化、実写映画化した不滅の不良ストーリーです。お坊ちゃまで箱入り息子の主人公・桐木司(17歳)が不良を目指して家出してしまいます。ギャグありシリアスありで、さくさく読むことができます。ヤンキー全盛期のころを堪能できる1冊です♪
-
JKが政略結婚
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
七尾美緒先生による作品です。まず絵がとっても綺麗ですね。主人公の宵ちゃんもすごく可愛いです。女子高生ながらも政略結婚をすることになった彼女。そんな彼女の結婚生活のお話です。というか月島さんがイケメンすぎて宵ちゃんうらやましす。
-
男の夢
カレー王子(シーモアスタッフ)
こばやしひよこ先生による作品です。読み切り形式でいっぱいタイトルのとおりエッチなお話が載っています。そしてそのすべてが男子の夢と理想の詰まったものでもあります。先生の描く女の子の身体はとても綺麗で興奮してしまいます。一言で言うなら最高です!
-
激動の時代を生き抜く一人の女性の物語
カレー王子(シーモアスタッフ)
主人公・花村紅緒は、やんちゃなお転婆娘。女学校へ向かう途中、帝国陸軍少尉の伊集院忍と出会います。彼に対し、あまりいい印象を持たなかった紅緒ですが、のちに忍が自分の許嫁であることを知ることに。紅緒は、忍との結婚を破談にしようと奮闘します。教養を身につけ、日本の母となるという教育が主流だった大正時代に生まれた紅緒。戦争や震災などといった激動の時代に翻弄されながらも、持ち前の明るい性格で自分の意思を貫く紅緒の姿がとにかくかっこいい!次々と訪れる困難を乗り越えていく紅緒を見ていると、思わず応援したくなります。大正という時代背景を活かしつつ、コミカルなギャグ展開もたくさん盛り込まれているので、笑いあり、感動ありの作品です。講談社『週刊少女フレンド』で連載された大和和紀先生の作品です。アニメに映画にドラマ…と、数多くメディア化されたことでも話題になりました。昔懐かしい名作を、新装版となった本作で読み返してみては?
-
独特な展開力
鋼女(シーモアスタッフ)
前作である第2部の死闘から半年後が今回の舞台となります。第1巻の初回は、前作で登場していた美心が帰ってきてカイジに妙にちょっかいを出してくることからはじまります。しばらく二人のやりとりが続く第1話ですが、カイジの作者である福本先生の独特の文字などを使用した演出技法と二人のギャグを交えたやりとりが独特の世界観をまた違った視点から見せてくれています。今回の主テーマなものは「麻雀」です。麻雀に詳しい方には特に楽しめる作品となっています。そうでない方もぜひ。福本伸行先生の他作品として「アカギ」などもおすすめです。
-
多喜くん、可愛すぎ!
八福神(シーモアスタッフ)
結婚して!と指輪を渡したら「する」って応えたけど分かってるのかな??俺を飯係と思ってない??と佐久間が不安になるほど、多喜はふんわり不思議ちゃん。でも、もの凄く佐久間を好きだと読者は1話の涙から知っている!佐久間のために頑張るけなげさは悶絶もの!七緒先生の初コミックスは、そんなお話です。
-
じれったさが限界!
パーマ(シーモアスタッフ)
上司の野崎と部下の西田はただのセフレ…ではないんです!お互いにどうしようもなく好きなのに全く相手にされていないと両者盛大に勘違い。副音声が丸聞こえの読者だけが真相を知るというじれったさ!あー誰かこのバースト寸前のもどかしさに良きジャンル名を…!英子先生の新感覚すれ違いBLは要チェックです♪
-
ファン待望の!
パーマ(シーモアスタッフ)
星河シワス先生、朝霧カフカ先生、 春河35先生による、アニメ化もされた「文豪ストレイドッグス」の別の世界線でのお話です!パワフルなアクションシーンたっぷりで読み応え抜群。芥川龍之介以外はもちろん、その他人気キャラも登場!ファンにはたまらない作品です。
-
1秒も飽きさせないストーリー展開
(編集者レビュー)
舞台は異世界の「大奥」。転生した主人公・レイナは、意地悪な先輩たちに目を付けられ、新人いびりを受けるも物ともしない。そんなレイナに興味を持った王子・クラウスは、レイナを夜伽に誘い…。大奥で繰り広げられる、女同士のどろどろバトルは、斬新で刺激的なシーンが満載!一味違ったTLを求めている方には、必読の内容となっています。もちろん、登場する王子たちもみんな個性的でかっこいいですよ。1秒も飽きさせないストーリー展開に、息を呑むこと間違いなし!果たしてレイナは王妃の座を手に入れることはできるのか…!?ぜひその目でお確かめください。
-
鬼才の女の子の運命は
うーちゃん(シーモアスタッフ)
舞台は大正7年。丹波に仕える者たちは稽古で賭け事をしていました。いつも勝ち残るレイリは女の子。しかしレイリは戦に出て、殺して殺して、死にたいと言います。レイリの奇妙さはどこからきているのでしょうか。そしてレイリの運命は。岩明均原作、室井大資漫画で描く鬼才の戦国時代劇!
-
禁断の美しさ
AI王子(シーモアスタッフ)
ギャルなのに今までキスもした事がなかった柚子がひょんなことから芽衣とキスをしてしまい、自分に湧き上がる気持ちが何か分からず葛藤を続ける義理の姉妹の禁断愛を描いたこのタイトル!読んでて本当に胸が苦しくなりますが、どこか美しい姉妹愛を皆さんも是非。
-
エロもキャラも大満足
わかちゃん(シーモアスタッフ)
男前2人の両片想いがキュンキュンきます…!中田アキラ先生の手がけるTHEワンコ受け作品。高校時代から惹かれあっていたポーカーフェイスの黒谷とキュートな白丘。高校の卒業式でキスをしたのをきっかけに、その後は波乱もありつつ2人のラブラブエッチが堪能できます!!
-
マンガ大賞2013受賞作品
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「BANANA FISH」のようなミステリアスな展開を期待してしまう1巻です。鎌倉で暮らす三姉妹は、15年前に出て行った実の父の訃報を受け取ります。それがキッカケとなり、三姉妹は父の2番目の奥さんとの子(妹)に初めて会います。その子は、子供ながらに、2番目の奥さんを支え、気苦労が絶えなさそうでかわいそうです。作中の「子供であることを奪われた子供ほど哀しいものはありません」というセリフが胸に刺さります。「ラヴァーズ・キス」のクロスオーバー作品でもあります。綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんの豪華出演で、映画化され、2015年6月13日に全国公開されます。
-
問題作の漫画化
人参次郎(シーモアスタッフ)
舞台は軍事国家、大東亜共和国。国家的プロジェクトとして行われる中学3年生を対象としたプログラム、それがバトル・ロワイアル!今回の対象は3年B組42人。この42人がたった1人になるまで殺し合うのです。中には孤児施設で共に育った秋也と慶時もいます!他にもプレイボーイのバスケ部のエース、拳法を極めた生徒、留年している不良、若きヤクザのボスまで。彼らはクラスメイトを殺め続けることが出来るのでしょうか?そして生き残るのは誰?高見広春先生の原作小説発表以降、その実写映画化も社会現象となったこの作品。青年漫画らしくアレンジしたバトル・ロワイヤルを、「ブラック・ジョーク」の田口雅之先生が漫画で描きます
-
記憶をなくしても・・
わっきー(シーモアスタッフ)
桃果コウ先生の描く記憶を失ってしまった彼との甘いストーリー。事故で記憶を失ってしまっても尚花ちゃんのことを一目ぼれだと再度告白してくるという運命なんでも出来ちゃうイケメン彼氏がいると自分が釣り合っているのか考えてしまうことがあるけど運命!って思えばオールオッケーwww
-
エッチでもどかしいラブストーリー
(編集者レビュー)
【エッチでもどかしいラブストーリー】背が小さく言い寄ってくる男は変態ばかり…そんな悩めるアラサーOL・美季(みき)のご褒美は小料理屋の店長・茅場(かやば)とのひと時。筋ばった店長の腕を見ては「あの手に撫でられたら…」とつい妄想してしまう。そんなある日、閉店後の店で二人きりで飲むことになり急接近!!茅場の繊細な手が私の唇をなぞる…だけど、店長には私に手を出せない“理由”があって。可愛い二人のエッチでもどかしいラブストーリーをご堪能ください!
-
フィーネ嬢
カレー王子(シーモアスタッフ)
王子でありながらSS級冒険者をするアルノルト。タンバ先生・天海雪乃先生が描くアルノルトとシルバの一人二役のシーンが面白かったし魔法ってこんなこともできるんだって感心しちゃいましたw門番の息子が馬鹿すぎて結果良かったのかもしれないねw
-
おパンツフェチ
まゆびー(シーモアスタッフ)
変態×エロス×ギャグ!何某先生衝撃のデビュー作品です!使用済みパンツを販売している大学生ひごさの腹黒具合が癖になるッ!イケメン後輩・千羽のずば抜けた変態具合にも脱帽……。生粋のおパンツ大好き変態攻めはこの作品でしか見れません!大爆笑ギャグとヤバ過ぎる変態男の融合をとくとご覧あれ!
-
六花だからキスした
ませびー(シーモアスタッフ)
全編カラーのそうだすい先生のキュンキュン漫画!幼馴染の依弦に毎日振り回されっぱなしな六花。演劇のキスはフリだけと言っておきながらほんとにされてしまったり、しかも周りの女の子の目も怖いしでもう大変!しかも俺が守ってやるとか言い出して…まだまだ波乱の予感。
-
のだめキャラにラブ
チェック(シーモアスタッフ)
著者は二ノ宮知子、のだめブームと言っても過言ではない程テレビドラマ化アニメ化映画化と凄い作品。「のだめ」とは野田恵のことで、音大のピアノ科に在籍。同じピアノ科に在籍の千秋真一。二人は始めはお互いの存在すらも薄っすらな感じ。真一は指揮者になる憧れと現実に挟まれ、ピアニスト千秋雅之の息子という立場にも…真一が指揮者を目指すのはヴィエラ先生の指揮を見たからだった。この「のだめ」こと野田恵と千秋真一、まるで混ざることのない水と油のようだがこれから二人はどの様に交じって行くのかなと楽しみ。ドラマ、映画でののだめ役は上野樹里、千秋真一役に玉木宏、その他のキャストにも瑛太、氷川あさみ、小出恵介とラブコメには最高なキャスト。ドラマから又原作を見るのも新しい発見があるかも!
-
不滅の純愛ストーリー
烏龍(シーモアスタッフ)
TVドラマ、実写映画化もされた不滅の名作!惣領冬実先生の描く、胸キュン純愛ストーリーです♪いつもオドオドしている男性恐怖症の麻生キラちゃんとチャラ男で有名な樫野零くんが惹かれあっていく展開にキュンキュンが止まりません…!零くんの見た目はもちろん、行動も話すことも全部かっこいい…。
-
ワインにハマりそう♪
パーマ(シーモアスタッフ)
2009年に亀梨和也主演でドラマ化された人気漫画!ソムリエ見習いの紫野原みやびは、ワインの知識についての間違いを指摘したことで客を怒らせてしまうが、神業のようなデキャンタージュでみやびの窮地を救ったのは、同席していたビール会社勤務の神崎雫。実は彼は世界的なワイン評論家・神崎豊多香の息子でした。そしてその翌日、雫は新設のワイン事業部への異動を命じられますが、実は、なんと彼はデキャンタージュの腕とは裏腹にワインに関しては全くの素人だったのです…!「幻の一本」と呼ばれる「神の雫」をめぐる人々の人間模様をオキモト・シュウ&亜樹直のタッグが描き出します!奥深いワインの世界を、ドラマティックに魅せてくれます。著者の代表作にはこの他「怪盗ルヴァン」「サイコドクター楷恭介」があります!
-
神秘的で美しく面白い
ませびー(シーモアスタッフ)
「花田少年史」や「~ガキの頃から~ 一色まこと短編集」と有名な漫画を描いている一色まこと先生の作品です。「ピアノの森」はアニメーション映画も上映され、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しています。名作です。主人公は、オバケピアノと言われている森のピアノを弾くことができる一ノ瀬海。作中にはピアニストになることが将来の夢で転校生の雨宮修平や、イジメっ子の金平大学など、個性的なキャラクターが多く登場します。画にこだわりがあり、子どもの表情や背景が繊細に描かれています。ストーリーは全体的におもしろく、神秘的です。鳥肌が立ちました。一度読み始めると、引き込まれる素晴らしい作品です。
-
用心棒は不死身の男
海人(シーモアスタッフ)
沙村広明先生が描く、江戸時代を舞台にしたファンタジー漫画。テレビアニメ、実写映画、舞台化された人気作です。主人公は浅野凜という可愛らしい女の子。最強の男・万次とともに旅をしていく姿はハラハラ!ドキドキ!バトルシーンが多いので、一緒に熱くなって楽しめる作品です 。