マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • テニスブームの立役者
    八福神(シーモアスタッフ)
    アニメ・アニメ映画・実写映画・ミュージカル・中国でのドラマ化と幅広く活躍し、テニスブームの火付け役となった許斐剛さんのテニス漫画!主人公の越前リョーマのツイストサーブをはじめとした実際にある打ち方やスネイクなどのギリギリ真似できなくもないショットから、人が吹き飛ぶありえない程の威力を持つ必殺技まで多種多様な固有技があり真似しようとした子供も多いと思います。日常パートも面白く、作者の漫画がどのように見られているかを把握していないと出来ないようなネタもふんだんに仕込んでありかなり笑えます。続編である新テニスの王子様も連載中です!
  • 【フリフレ】訳:現代の女と男の新しい関係
    ノラ(シーモアスタッフ)
    即返信や常に愛情表現を求められて疲れてない?在り方を求められて我慢してない?良い距離感の女と男の新しい関係「フリフレ」(はーと)。読み終えて思いました。本当に「こういうのがいい」って(わらい)。束縛彼女に辟易して自由を求めるステータス「ノーモアカノジョ」のハンドルネーム「ムラタング」♂。モラハラ彼氏に我慢し続けて自由を求めるステータス「グッバイカレシ」のハンドルネーム「トモカ」♀。オンラインゲームのオフ会で会うなり意気投合。そのままセッセといそしむも、この2人、これだけじゃない。自由を求め合う2人が織りなすスローな対話が読んでいて心地よくて、共感できて、昔の思い出に触れるようなシーンには思わず重ね合わせてみちゃったり(てれ)。双龍(そうりゅう)先生ならではの独特の世界観を是非ご堪能ください。
  • 王子頑張れ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    鳥羽徹先生の作品。弱小国の政治を担う若き王子ウェインが補佐官ニニムとの国会再生していく頭脳戦がとても読み応えがあり、その二人の戦術に波乱の展開が待ち受けていることもとても興味深い。今後、この国がどうなっていくのか気になる。
  • ソロじゃないけど
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    出端祐太先生のキャンプの醍醐味をたくさん楽しめる作品。一人キャンプを楽しむことが趣味の樹乃倉厳34歳は自然を大切にしていて読んでいて尊敬してしまう。そんな彼が出会う20歳の草野雫との二人キャンプの楽しいシーンを堪能できる。
  • 男は死に場所を探す
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ファンタジーな世界で老後をどう生きるか描いた作品です。斬新な視点が面白い!そして主人公のバルド・ローエンはおじいちゃんなんだけど強くてとってもかっこいいです。原作は支援BIS先生、漫画は菊石森生先生です。圧倒的な画力で、異世界に連れて行ってくれます。
  • 筝曲の青春部活動
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    琴の部活動=筝曲部が舞台の青春漫画です。線の細い繊細なイラストと心情を丁寧に描いた、男性にも女性にもおススメの作品です。主人公武蔵はたった一人の筝曲部員。この春新入生が入部しないと筝曲部は潰れてしまいます。潰れかけの部とたった一人の大人しい男性部員に目を付けた不良たちに、部室は占領され始めています。そんな筝曲部に入部希望を出したのは有名な不良、久遠。暴力的で不器用な性格のため、なかなか武蔵にも受け入れられませんが、久遠の琴への思い入れも大変深いもので、譲りません。ここから二人の男性部員による筝曲部の物語が始まります!不良に邪魔されたりと前途多難ですが、大切な思いのため各々が頑張っていきます!作者はこれがデビュー作のアミュー。多くの人にとって縁遠い琴が身近に感じられる漫画です!
  • 異世界でのヒモ生活
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ブラック企業に勤めるごく普通のサラリーマン、山井善治郎はある日突然異世界に飛ばされカープァ王国の女王アウラから結婚してほしいと言われます。王族になるということは働かず、ただダラダラとヒモ生活できるということ…。渡辺恒彦原作、日月ネコ作画の異世界ヒモ生活の行方はいかに!?
  • 七人の超人騎士
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    キリスト教用語である、人間を罪悪に導く要因になぞらえた通名をもつ人物が次々出てきて、破天荒なバトルを繰り広げます!無茶苦茶な超絶バトルも心胸躍りますが、エリザベス姫可愛いすぎ!良い子すぎ!健気すぎ!完璧なヒロインぷりったら♪悪役も魅力的で、こんな力強くて爽快な少年漫画は久しぶり!
  • 「能ある鷹は爪を隠す」のはずが、まさかの転身!? 成り上がりファンタジーの代表作
    あずき(シーモアスタッフ)
    主人公のベリル・ガーデナントは、片田舎の村で剣術師範として生活していました。ある日、かつての教え子・アリューシアが王国騎士団長としてベリルのもとにやってきます。そのアリューシアから「先生を特別指南役として推薦し、この度無事承認されました」と一言。ここから、ベリルの人生歯車が大きく動き出します! 片田舎の剣聖として多くの弟子を輩出してきた主人公。弟子たちは騎士団の指南役だったり、最強の冒険者になっていたりと、かなり立派に活躍している様子。なぜ弟子は女性ばかりなんだ…という疑問はさておき、アリューシアをはじめ大成した弟子たちとの感動的な再会シーンも見物! 無自覚だけど圧倒的な強さを持つベリルの実力に、一緒にしびれませんか? 佐賀崎しげるが「小説家になろう」サイトで発表した原作を、乍藤和樹と鍋島テツヒロにより漫画化した作品。ストーリーのみならず、絵のタッチも原作の雰囲気をそのまま再現しているので読み応え抜群!
  • 一流忍者を目指して
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    現在もアニメ放映され、実写化もされた「忍たま乱太郎」の原作です。乱太郎は一流の忍者を目指して忍術学園に入学しました。そこで同じく入学してきた、しんべヱとキリ丸と仲良くなりました。個性的な学園長を始め、実技担当教師の山田、強化担当の土井の下でエリート忍者になるべく乱太郎の学園生活が始まり…。大人気アニメですが漫画で読むと新鮮な気持ちになり、とても面白いです。乱太郎としんべヱ、キリ丸のコンビが初めからとても仲が良くほっこりします。思わずお腹を抱えて笑ってしまいます。著者は「はむこ参る!」の尼子騒兵衛。
  • サクサク読めます!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    前作の賢い犬リリエンタールと大分テイストが変わった葦原大介さんの人気連載!平和な町に異世界への扉が開き「ネイバー」が現れ町を襲いだした、そこに現れたネイバー対策組織「ボーダー」に属する三雲修と、転校生 空閑遊真のダブル主人公で始まるアニメやボイスコミックにもなったSFアクション活劇。元々強い遊真と、弱いながらも正義感の強い修が今後どう成長していくのかが気になる。絵も余計な書き込みがない分読みやすく、頭にスッと話が入ってくるのは高評価。非日常的作品でワクワク、ドキドキしてみませんか?
  • 吸血鬼だらけ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ドラマ化、映画化された超人気作品。明とその仲間たちは行方不明の兄を探しに彼岸島へ行くのですが、着いてみるとそこは、吸血鬼が支配する地獄の島。兄と再開し逃げようと海へ出ると、船を大破され戻ってくることになり…そこで「吸血鬼ウイルスを保持した蚊を本土にばら撒く」という恐るべき計画を耳にします。なんとか阻止しようとするが、あと一歩のところで敗れ、日本は蚊によって国としての機能も失われ壊滅してしまいます。生き残った人間たちと吸血鬼との闘いが…!ドラマ化では、明役を白石隼也、兄役を鈴木亮平がするなど超豪華!著者は、松本光司先生です。
  • セーラー服への憧れ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    中学受験した小路の期待と不安がリアルに描かれていて、思わず小路を応援したくなります。不安を払拭するかのような、小路の天真爛漫な明るい性格が光る作品です。博先生のかわいらしい作画が、小路の魅力を最大限に引き出しています。小路の「愛らしさ」と「初めて」が詰まった爽快感あふれる作品です。
  • 大人気忍ファンタジー
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    岸本斉史先生らが、描く大人気マンガNARUTOのナルトとヒナタの息子、ボルトをはじめとしたNARUTOメンバーの子供たちの成長を描く忍ファンタジーです。七代目火影ナルトとボルトの関係性、第四次忍界大戦後の平和な世界へ忍び寄る新たな脅威…。映画化、アニメ化もされており、目が離せない一作!
  • どうなるんだナルト!
    チェック(シーモアスタッフ)
    はっきり言って引き込まれます!ナルトワールドです。少年漫画ですが女の子もきっとファンになって応援したくなる作品です。主人公・うずまきナルトの成長にワクワクすること間違いなし!戦闘シーンで登場する忍術もかっこよく読み応え十分です。物語のテンポもよく、続きが読みたくなる!そんな作品です。テレビ放送は2002年から始まり海外でも放送され、映画は10本以上もある人気アニメです。著者は岸本斉史、他作品としては週刊少年ジャンプにてカラクリ、ベンチ、マリオ等があります。
  • 今一番熱い野球漫画!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    努力と根性は野球漫画では当たり前。でも、今までの野球漫画の中で一番『野球部員の努力感』を表現出来ている作品!過酷なレギュラー争い、怪我や故障による脱落の恐怖、友情と孤独の軋轢。それらを乗り越えやっと試合へ臨める臨場感は、実社会でも共感できるところが沢山あって感情移入しまくりです。
  • グールと人の共生
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    一部でWeb漫画が人気だった石田スイさん初の商業連載にしてアニメ化もした大ヒット作品です。現代社会に溶け込む、人間と姿形が同じ食人の化け物「喰種」(グール)がいる世界で主人公金木研(カネキ)がグールの内臓を移植されて半グールになってしまいます。普通の食事が出来ないようになり飢えと食人への抵抗に板ばさみになるカネキの葛藤や、人間のグールの共生関係などに考えさせられます。人間とのバトルは勿論、グール同士でも考え方の違いによる争い事が多く、生きるための、快楽のための欲求、そしてそれぞれの立場の考え方の違いによりバトルも深みのあるものになっています。本編は完結していますが、その後を描いた「東京喰種 トーキョーグール:re」を連載中です。
  • チート能力ください
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    神様にチート能力と若さを直談判!神様のミスで異世界に飛ばされてしまった長瀬香ちゃん。異世界で生き抜くために知恵やアイディアをひねり出す姿勢がかっこいいです!交渉シーンはまるでビジネス漫画みたいです。原作はFUNA先生・漫画は九重ヒビキ先生・キャラ原案は、すきま先生の異世界ストーリー♪
  • 中学受験界に彗星のごとく現れた合格請負人
    チェック(シーモアスタッフ)
    大学入試改革を2020年に控え、中学受験界も激変を遂げようとしていました。そんな中現れたのが、生徒を必ず第一志望校に合格させる塾講師・黒木蔵人。過激な発言の数々から、「史上最悪の塾講師」と呼ばれる彼の合格戦略やメソッドとは…?トップ校の合格者が一人も出なかった桜花ゼミナール吉祥寺校に着任してきた黒木。無愛想な態度で過激な発言をするため、同僚の佐倉から反感を買っていました。しかし、黒木は生徒一人ひとりのことをよく見て指導するため、生徒たちはそんな彼に次第に心を開いていきます。高額なお金をつぎ込む中学受験を課金ゲームになぞらえる設定も斬新で、早期受験に対する風刺を交えたストーリー展開に引き込まれます!悪魔のような塾講師が織りなす中学受験を合格に導くための戦略や裏事情を、作者・高瀬志帆が圧倒的なリアリティで描いた本作。この面白さは、立ち読みだけでは味わえません!
  • 炭火とビールが紡ぐ奥手な二人の幸せ時間
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「素を出して嫌われるのは怖い」。福山健太。趣味はアウトドアというよりはBBQ。炭火とビールを愛する30歳。結婚相手を探してマッチングアプリで出会ったのはクールビューティ・山口千尋。たがいに惹かれ合い少しづつ距離を縮めていったが、ある日、突然転勤の辞令が下る。転勤先は静岡県浜松市。後ろ髪を引かれる思いで千尋に別れを告げると、意外な展開に。健太の転勤先の新居は念願のBBQライフが満喫できる庭付き一戸建て。BBQコンロでスペアリブにタコのアヒージョ、リブアイステーキ、ラムチョップなどをわかりやすく調理。「好きな人とおいしいものを食べるっていいな」。そんな二人の生活は今、始まったばかり。「ストーカーズ」のハナツカシオリ先生が贈る炭火とBBQとラブストーリー。
  • 鬼才・岡本倫の世界観
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    『極黒のブリュンヒルデ』などで知られる岡本倫が、ヤンマガで連載中の作品。男子高生・太多陽太(ただようた)は、ある日少女しか存在しない異世界に迷い込み、美少女騎士・ルーミと出会います。随所にギャグ要素とエロシーンが散りばめられ、作者の奇才ぶりを感じます!岡本倫ファンならずとも一見の価値あり。
  • 二人の世界にキュン!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    葵梅太郎先生が描く胸キュンありの異世界ファンタジー。天才アイテム職人のマグリットが生み出す異世界のアイテムにワクワクします!個人的にはユラのおっとりとした笑顔が大好き。2人のほのぼのした生活にほっこりします。所々キュンとする要素も入っていて、ファンタジー好きの女性にはたまらない1冊です。
  • 本格歴史マンガ!
    八福神(シーモアスタッフ)
    下克上の嵐吹き荒れる戦国時代を舞台に伊勢新九郎が成り上がっていく様をゆうきまさみ先生が描いた作品です。時には裏切り、時には義理人情。現代とは価値観の全く異なる世界を通して読者に人間とは何かを問う本格歴史マンガ作品です。
  • 最強が決まる瞬間
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「異種格闘技」なんて胸躍る言葉なんだ!あの格闘家とあの格闘家、どっちが強い?何を言ってるんだ?論じるより闘え!地下格闘技チャンピオンの範馬刃牙の成長編と、世界中の格闘家の異種格闘技トーメント。力と力のぶつかり合い!めくるめくる技の応酬!とにかく殴れ!とにかく極めろ!とにかく読め!
  • 待望の続編!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「週刊ヤングジャンプ」に連載された石田スイ先生のデビュー作「東京喰種トーキョーグール」の続編である本作品。舞台は東京。群衆にまぎれヒトの肉を喰らう、ヒトと同じ姿で異なる存在「喰種(グール)」。人類にとって敵である彼らを捜査する機関「CCG」の一等捜査官、佐々木琲世を中心に物語はスタートします。前作は喰種サイドからの、「喰種」対「人類」という図式でしたが本作は捜査官サイド。組織ものの群像劇としても楽しめます。気が弱そうな琲世が、個性的な部下を今後どうやってをまとめて行くのやら…コミカル要素もありながらダークファンタジーとして一級品の面白さ!前作ファンはもちろん、未読の方にもおすすめな作品です。
  • 記憶有りの転生物語!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    原作・柳野かなた先生、キャラクター原案・輪くすさが先生のライトノベルを、奥橋睦先生が漫画担当しコミカライズ化!3人の不死者に育ててもらっているウィリアム、生前の記憶を持ち新たな世界を生き直す転生ものが題材になっています。主人公が魔法や学問を学び成長していく異世界ファンタジー作品です。
  • 記憶を継承して転生
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    住川惠先生、甘岸久弥先生、景先生による作品です。主人公のダリヤは転生前は日本の念願の家電メーカーに就職。しかしクレーム処理の仕事に心を病んでしまう。ついには過労死。そして転生。ダリヤは健気でとってもかわいいです。それでいて有能。嫁にしたい。
  • 研究のためなら異端者扱いでもかまわない!
    八福神(シーモアスタッフ)
    宇宙は地球を中心に回っているという「天動説」が信じられていた15世紀。その時代に、「地動説」を証明しようと命がけで研究する人々がいました。しかし、彼らは異端者扱いされ、厳しく処罰されます。処罰された者の教えを受け継いだ主人公は、地動説の証明に近づくのでした。異端者が処罰されるという、やや刺激の強いシーンから始まるインパクト強めの本作。この漫画に登場する主人公たちは、地動説に魅せられた人という共通点を持っています。最初は処罰を恐れ、静かに生きたいと思ってた人でさえ、地動説の証明に命を懸けてしまうという本作。人間の探究心の強さというものに感動させられること間違いなし!フィクションですが、歴史に登場する学者たちの偉大さや素晴らしさを学べます。小学館『ビッグコミックスピリッツ』で連載されていた、魚豊先生の青年漫画。命がけで、地動説を研究する主人公の生き様に心打たれます!ぜひ、一気読みしてほしい作品です。
  • なくてはならない鳥頭!?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    “クソゲー”をこよなく愛する男・陽務楽郎(ひづとめらくろう)。次にふと勧められて始めたゲームは総プレイヤー数3,000万人の神ゲー『シャングリラ・フロンティア』だった!今まで培ってきたクソゲースキルを活かして『シャングリラ・フロンティア』も攻略していく!?主人公の性格・話の展開どれをとっても目が離せない!読みやすく読者を置いていかない原作の硬梨菜(かたりな)先生と漫画不二涼介(ふじりょうすけ)先生の作風に引き込まれること間違い無いです!初期装備のビジュアルのインパクトそして大迫力のバトルシーンもありゲーム経験がない方でもすごく読みやすい作品になっています!スキルポイントを極振りしている主人公がどうなっていくのか?これから緊張感が増してさらに面白味が増していく、そんな期待を持てる作品です!
  • 社会現象を巻き起こした名馬が女の子に?!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    Cygames(さいげーむす)のソーシャルゲーム「ウマ娘」を脚本・杉浦理史氏、漫画企画構成・伊藤隼之介氏を久住太陽(くずみたいよう)先生がコミカライズした説明不要の令和のビックタイトル!登場する人気ウマ娘の中からコミカライズの主役に選ばれたのは地方から中央に跨いで数多くのドラマティックな名勝負を繰り広げて「平成の怪物」として第二次競馬ブームの火付け役となった「オグリキャップ」。競馬史に基づき、かつての名馬も名勝負も再現されて、地方と中央の差など、ゲームでは表現しきれていない説明や未登場のウマ娘が出てきたりと、原作ゲームを補完した展開で、ウマ娘たちの努力も葛藤も涙も歓喜もぎゅっと詰まった青春エンタメ作品としてどなたでも読みやすい内容になっています。猛烈にオススメ出来る1冊です!
  • 転生したらモテモテ戦士だった件!?
    チェック(シーモアスタッフ)
    夜州先生の原作小説をnini先生のリアルな作画で完全コミカライズ。頭のおかしい凶悪犯の手によって刺され、若くしてこの世を去った主人公・椎名和也が転生したのは、エスフォート王国のイケメン戦士!魔法万能、ルックス抜群(?)のカイン。異世界で生まれ変わった和也は、お世話係のシルビア、家庭教師のニーナなどクセの強い仲間とともに戦士として成長していきます。3歳にして魔法の才能に恵まれたカインは強い魔法も次々と使いこなし、ギルドの依頼も順調にこなしていきます。ただ、そんなカインたちに忍び寄る邪悪な魔物の姿が……。笑いありバトルありヒロインあり!まさに王道の異世界転生モノといえる本作!異世界でたっぷり冒険してストレスを解消したい、という方にはおすすめの1冊です!
  • 主人公の圧倒的存在感
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    25歳にしてハゲるほど過酷にトレーニングし、どんな敵もワンパンチで倒せるようになった最強のヒーロー・サイタマの物語。シリアスな絵柄の中、主人公だけコミカルで面白いです!2015年10月にテレビアニメ化され、2019年4月より二期の放送が決定。ONE先生と村田雄介先生によるギャグアクション!
  • いささか刺激が…
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    高校生探偵として大活躍していた輝きはどこへ?無精髭、ボサボサ頭、腰痛、煙草、牛乳、あんぱん…。売れない探偵の条件が全て揃った男・名雲桂一郎。テンポよく進むギャグと、けしからん体の女子高生助手・真白がとっても良いです♪笑いすぎて顔が筋肉痛になってしまう五十嵐正邦先生のドタバタコメディ!
  • 出荷か、脱獄か
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    母と慕う女性、血の繋がりはないが愛しい兄弟たち。孤児院での生活に何も疑問は感じなかった。しかし、一つの違和感から物事の真実が明らかに…!今までのジャンプとは違う異色ファンタジーですが、面白さは間違いなし!誰が生き残り、誰が取り残されるのか。絶望からの脱出を見届けてください!
  • 発達障害
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ヨンチャン先生・竹村優作先生の描く子供の発達障害のお話・・・すごく重い話だし、子供のころから障害がある子なんて少ないと思っていたけど結構細かいことでもあるんだなと勉強になりました。佐山先生はとてもやさしい先生で小児科にこんな先生がいてくれたら親も安心ですね☆
  • 可愛いレンタル彼女
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    宮島礼吏先生の描くラブコメ作品。都内のダメダメ大学生・木ノ下和也が、彼女にフラれたことをきっかけに、お金を払って雇うレンタル彼女を利用します。レンタル彼女・水原千鶴は、誰が見ても理想の彼女じゃないでしょうか?!身内に見栄を張ってしまったり、何かと頼りない和也と、千鶴がどうなるのか楽しみです!
  • ダイヤのAシリーズ!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    同シリーズが既にアニメ化されていますが、この『ダイヤのA act2』も2019年にアニメ化決定!甲子園出場を決めた青道高校が春のセンバツで全国制覇を目指します。2年生になった主人公・沢村栄純は初戦以外起用されず、悔しい思いをしますが…野球好きもそうでない方も楽しめる寺嶋裕二先生の人気作品。
  • 追放黒魔道士の再就職先は魔王城?!
    (シーモアスタッフ)
    勇者も魔王も職業となった平和になった世界。魔力で分身させた「つくりもの」の冒険者にダンジョン攻略させる映像が世界配信されたエンタメに?!一風変わったシステムの本作は「小説家になろう」発の御鷹穂積(みたかほづみ)先生の人気作品を蚕堂j1(かいどうじぇいいち)先生がコミカライズ!―エンタメとしては、不人気の職業である黒魔道士・レメ。見栄えしないサポート魔法の地味さから、パーティを追放されて無職になる。どこのパーティからも必要とされず、再就職もままならないところに黒魔道士としての優秀さを解る謎の美女・ミラから声を掛けられて、まさかのヘッドハンティング!ついていくとそこは魔王城で…。―ネーム構成・弓取葵(ゆみとりあおい)先生、キャラ原案・ユウヒ先生と人気の布陣でおくる追放系の成り上がりファンタジー!
  • 友達とお金
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    片切友一は友達との約束のため、大学入試資金や修学旅行資金を新聞配達のバイトで稼いでいました。修学旅行資金がようやく貯まりそうだったそんな時、クラスで集めた修学旅行資金が盗まれてしまいます。犯人が現れず、資金集めをしていた友達の沢良宜と四部は責任を感じて学校を休むようになりました。ある日、沢良宜から手紙で呼び出された友一は「友一が呼び出した」と友達皆が集まりましたが、背後から襲われ…気がつくとそこは知らない部屋。そこに突然マナブくんと言うキャラが現れ「借金を返すためにお金を稼いで欲しい」と言われます。犯人は一体誰なのか、借金とは何なのか、謎多きストーリーです。
  • 累計80万部突破するだけのことはある作品
    あずき(シーモアスタッフ)
    作者&原作・柊咲、漫画・川田暁生、キャラクター原案・ナイロンらによるエロティックハードファンタジー作品。主人公はSランク冒険者のエギル・ヴォルツ。奴隷オークションに興味なかた彼も、元冒険者で二十歳の美女・エレノアに一目ぼれして落札したところから始まる。そしてその彼女の本当の名は、エレノア・カーフォン・ルンデ・コーネリア、コーネリア王国の第三王女。彼女の復習の手助けや友人の救助、他の冒険者との交流、そして彼女との夜の営み・・・作品タイトルの「裏切られた」経緯なども今後明かされていくようで、エピソードが盛りだくさんの予感!それにしても、エレノアの性への欲望が、本当に元王女か?って思うくらいにめちゃくちゃ激しい!街の本屋でハードなエロ本を購入して、エギルとのあれこれ妄想する姿がだいぶヤバイ(笑)

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ