マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 寿司職人とはなにか
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    原作・原案は九十九森先生、作画はさとう輝先生です。この二人の作品には「寿司魂」や「北の寿司姫」といった寿司に関するもの漫画があります。この「江戸前の旬」も江戸前寿司のストーリーです。1999年から連載をスタートし、現在も続いている大人気漫画となっています。銀座の寿司店「柳寿司」の3代目となる柳葉旬は、立派な寿司職人になるために修行を積んでいます。さまざまな人の関わりを通して、職人のプライドや人情味、魚の知識など色々なことを学ぶことができる漫画だと感じました。読んでためになる漫画です。おすすめの作品です。
  • 頭を爬虫類に変えられた男の犯人捜しの旅
    チェック(シーモアスタッフ)
    魔法使い狩りをしていた主人公・カイマンは、友人のニカイドウと一緒にすさんだ街・ホールにやってきました。それは魔法使いに頭部を爬虫類に変えられた自分の頭を元に戻し、失われた記憶を取り戻すため。自分を醜い姿に変えた魔法使い探しの旅が、今始まる…!違う世界からやってきた魔法使いによって、頭部をトカゲのような爬虫類にされたカイマン。彼は自分の頭を元に戻すため、犯人の魔法使いを探していました。カギを握るのは、トカゲの口の中にいるもう一人の男。彼が、カイマンの本当の姿なのか?なぜ頭をトカゲに変えられてしまったのか?独特な画風に加え、躍動感のあるバトルシーンも癖になります!気になる伏線を回収しながら読み進めていくとあっという間に…!作者・林田球の連載期間18年の長編作品で、小学館の雑誌4誌で連載されました。2020年にはテレビアニメ化されたので、漫画とアニメ両方で楽しめます。カイマンが元に戻れるか確かめるには続きを読むしかない!
  • 幼女は神を信じない
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    小説投稿サイトから人気に火が付き、アニメ化されたカルロ・ゼン先生原作の作品が、東條チカ先生によって待望のコミカライズ!「非科学的な世界で女に生まれ戦争を知り追いつめられるがよい!」神を信じない合理主義サラリーマンが幼女に転生して戦場に!迫力アリで読みごたえは抜群!映画化も決定しています。
  • ザ・破天荒!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    アニメ化・ゲーム化もされた青山先生の大人気作品です!主人公は父剣十郎とジャングルで修業をしていた少年、ヤイバ。次の修業の地は日本?!そこで剣十郎の親友、峰家に居候することに。読んでいて、ヤイバの天然で破天荒な性格がとても面白いです!
  • 可愛いのに意外と!?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    主人公は「エビちゅ(えびす)」というハムスター。飼い主「ご主人ちゃま(様)」の幸せを願っているのに、いつも余計な発言で怒られています。飼い主の交際相手「かいしょなち(甲斐なし)」も加えた、憎めないキャラクター達の日常が展開されます。憎コミカルに描かれた伊藤理佐先生による4コマ漫画作品です。
  • 願いが叶うアプリ!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    お金、地位、名声…様々な願いを叶えてくれるアプリが登場!それを手にしたことで幸せになれるのか、それとも不幸が待っているのか?オムニバスストーリーです。主人公の三国喜平は、お笑い芸人を目指している高校一年生。転校先で知り合ったクールな美少女、四央寺真白から「願い事が叶うアプリを知っていますか?」と謎めいた問いかけが!手元の携帯を見ると不思議な光が出てきて、アイビスと名乗る少女が現れます。彼女の正体は、「願いを叶えるアプリ」の説明書だと言うのですが…。夢と不思議が詰まった作品です!自分なら何を願うか、想像しながら楽しめますよ。著者の作品は他に、「ボンゴレGP来る!」などがあります。
  • お金出せるのいいな
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    長瀬先生の描く女性キャラクターがカワイイ私はウェンディが好み主人公の一樹君はホントどこにでもいそうなサラリーマンなのにのほほんとしてて優しくていい!!シゲ先生の新しい異世界ストーリーに興味津々!!
  • 文芸界に革命を!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    条件を無視した新人賞応募作『お伽の庭』から始まる、柳本光晴先生が手がけるストーリー。捨てられた作品は、編集者・花井ふみのおかげで賞をとりますが…。15歳の天才小説家・鮎喰響には読んでいてハラハラさせられます。「マンガ大賞2017」受賞&2018年秋に欅坂46の平手友梨奈主演で実写映画化!
  • 縁の下の力持ちをなめてはいけない。白魔導師、無自覚に無双する!
    (編集者レビュー)
    発売即重版で好評連載中の「小説家になろう」発、追放ファンタジー!最強を誇る勇者パーティーから追放された主人公ロイド。しかしその「最強」を支えていたのが白魔導師のロイドだった!?彼の力に驚く冒険者や、失ったものに気付きたくない勇者たち、そんな周囲のリアクションにも「いや、俺なんてまだまだだ」と無自覚なまま大活躍!魅力的な仲間たちはもちろん、実は著者のわさび先生お気に入りキャラ、プライド激高勇者アレンにも要注目です。コミカルなシーン、爽快アクション、広がる世界観――魅力が満載で多くの方に届けたい作品です!
  • 赤裸々体験
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    春輝先生の8人の女性の濃密な体験が描かれた作品。頑張って残業していた川島時音は、上司である我那覇と雰囲気が一変、職場でスゴイ体験をしてしまうことに。その他妻子持ちの男性との関係や旦那に内緒の関係など、たくさんの作品を一気に楽しめる。
  • 熱い!!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    綺麗な画風とかわいい女の子に騙されました。熱い格ゲーマンガだった!!白百合さまは口を開けばガチンコだし、それに対する綾も負けず嫌いだしで画風と熱さがミスマッチしているところが逆に引き込まれます。江島絵理先生の独特な雰囲気につかまされました。
  • 広島の戦争を描く名作
    ませびー(シーモアスタッフ)
    小中学校の図書室にもあるほど、言わずとも知れた中沢啓治先生の自伝漫画です。広島の原爆をはじめ当時の食糧難や疎開、被爆による差別など考えさせられるような内容が含まれ今でも歴史を学ぶ教材になっています。以前にはアニメ・実写映画・ドラマとしても取り扱われています。
  • 王道のエロコメ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    河添太一さんの作品です。魔物や獣から街を守るジョブに就くキクル・マダン20歳の青年は女の子の武闘家と魔術士達とチームを組みます。しかしこの子達がへっぽこばかりで敵には凌辱されまくりいちいちエロいです。スライムの様な雑魚キャラにも襲われちゃうので!(笑)エロコメ好きにはたまりません!
  • 美少女たちがいっぱい
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた大人気とらぶるシリーズ。漫画を描いているのは「邪馬台幻想記」で有名な矢吹健太朗。リトは春菜に告白しようとして失敗してしまう。その様子を見ていたのはモモ。モモは二番目でも三番目でもいいから、その愛を自分に向けてくれたらいいと思います。同じくリトに告白されたララは、自分も春菜もリトと結婚してみんなで幸せになれると考えています。そしてララはリトと春菜がくっつくように応援するつもりだとモモに話します。それを聞いてモモはそこに自分も加わろうと考え、リトの女性関係に接触していこうと行動をおこしていきます。リトはララの言う通り、両方とくっついてみんなで幸せになるなんて虫がよすぎると思っていますが、そこへモモが…。女の子がたくさんでてきてかわいいです!
  • ホームズの宿敵が主役
    チェック(シーモアスタッフ)
    コナン・ドイル「シャーロックホームズ」シリーズを構成・竹内良輔先生、画・三好輝先生でコミカライズ!2019年ミュージカルも決定!あのシャーロック・ホームズの宿敵・モリアーティ教授が主役!腐った貴族社会を正すという信念の元、犯罪相談役として暗躍する物語。シャーロキアンならずとも必見の作品!
  • 組み合わせは無限
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    咲夜(ツギクル)先生、加藤コウキ先生、PiNe先生による作品です。主人公のマインは15歳を迎えて成人し、スキルを授かる。しかしそのスキルは一見使い物にならないモノだった。しかし彼はうまくスキルを組み合わせ、もはやチートといっても良いくらいすごくなる。地味だけどすごいです。
  • 大切な娘を守るために
    チェック(シーモアスタッフ)
    ごくごく普通のサラリーマンの鳥栖哲雄は良い妻、反抗期の高校生の娘を持ち、それなりに幸せでした。しかし、久しぶりに会った娘の顔に痣が。哲雄は大切な娘のために決意をするここととなります。自分の家族のヒーローになることを!山川直樹原作、朝基まさし作画の話題のクライム・サスペンス漫画!
  • 死亡時点の平均ヌキ回数が世界1位だった主人公が勇者に転生! 女神からもらったスキルで無双する異世界転生ファンタジー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ヌキすぎて昇天してしまった主人公・汗太郎。ヌキ回数第1位の皆勤賞として、ある液をポーションにするスキルを女神から与えられ、異世界に放り出されます。ポーションはどんな傷でも癒し、さらに魔族をパワーアップさせる力まであるのだとか。女神から世界を救えと言われた汗太郎が森の中を歩いていると、一人の女の子と出会い…。 転生前には、同僚たちにデブやキモいと罵られてきた主人公。それだけでも不憫なのに、最期はヌキすぎて昇天だなんて…。笑えるくらい悲しい最期ですが、転生後に出会った女神から皆勤賞として特殊なスキルを与えられます。この皆勤賞、一体どんな賞なんだよって、まずそこからツッコミたくなります(笑) 冒頭から下ネタアリで驚くかもしれませんが、読めば読むほどみつきになるかも? ジブロー原作の小説を脇道それるがコミック化。前世で罵られてきた主人公が股間で無双する姿はある意味、勇者! 試し読みして、新たな勇者姿を目に焼き付けましょう。
  • ほのぼのかと思いきや
    ノラ(シーモアスタッフ)
    小学6年生の玉依シイナは小さな島でなんの変哲も無い日常を送っていました。しかしある日突然、人ならざるものたちと出会います。シイナの運命は…?ほのぼの漫画かと思いきや…!?目が離せません。大人気「ぼくらの」作者、鬼頭莫宏先生ワールド全開のアニメ化もした衝撃的漫画です!
  • 極めろ!ヤクザ人生!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ヤングマガジンで長期連載され、映画、ドラマ化もされた人気作!2代目海江田組のヤクザ、阿久津丈二はうだつの上がらないチンピラ構成員。ある時、組の抗争で鉄砲玉としてミジメな死を遂げてしまいますが、なぜか10年前の世界にタイムスリップ!!未来を知る男となった丈二はヤクザとして成り上がっていくことを心に誓います。今までの自分にサヨナラして、新たに人生を踏み出していきます!!目指すは金の代紋!丈二の新たなヤクザ人生がここに幕を開ける!男気溢れる任侠の世界にハマります!読みだしたら止まりません!!原作は木内一雅。代表作は「ピカイチ!」「PARA~パラ~ 」漫画の渡辺潤は「モンタージュ 三億円事件奇譚」をヤングマガジンにて連載中です!
  • 廃ゲーマーが異世界へ来たら無双状態だった!?
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    3日以上徹夜し続け、目が覚めたら異世界へ転移していたゲーマーの涼宮楓。異常なまでの魔力とスキル、そしてゲーマーの知識を兼ね備えた彼はいつの間にか最強の魔法剣士になっていた。どうせ元の世界に戻れないならば、この世界で楽しくやっていこうと心に決めた楓の冒険劇が幕を開ける! 魔力もスキルも最高レベルで転生しちゃった廃ゲーマーの爽快な無双冒険劇。ゲーマーなら誰でも一度は憧れたことがあるストーリーがぎっしり詰まった、ゲーマー必読の一作です。ほぼ底なしのストレージ、怖いものナシの強さでどんどん敵を倒し、ぐんぐんレベルUPする魔力+剣力。しかもかわいいエルフのメイドもいる…、とくれば現実に戻りたくないと思うのは当然かも(笑) チートな能力があるにもかかわらず、実は努力家の主人公・カエデ。嫌味のない性格はレビューでも好評です。試し読みをしたら最後、続きが気になってたぶん購入したくなっちゃうはず!
  • 不良×子育て!?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    2011年にTVアニメ化されたこの作品。最凶の不良として名を馳せる男鹿辰巳は、ある日喧嘩の最中に川でオッサンを拾います。すると中から赤ん坊がでてきました。なんとこの赤ちゃん、人類を滅ぼすために送られてきた魔王の息子だったのです。魔王の親に選ばれてしまった男鹿は、ほとんど脅迫状態で赤ん坊=ベル坊を育てることに。こうして男鹿の「子連れ番長」としての日々が幕を開けたのでした…。というトンデモ展開から物語がスタートします(笑)オッサンの中から出てくるというベル坊の登場シーンを始め、随所に入るギャグがとにかく笑えます。ベルちゃんも可愛いいし、なんのかんのいって真剣に子育てする男鹿も素敵です!登場人物もかなり個性派揃いで読んだらハマることうけあいですよ!
  • 転生したら…
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    最近よく聞く「転生したら○○でした」という物語。今回はなんと、蜘蛛でした!?それにしても、女子高生から蜘蛛って…。辛すぎます!ほんと、主人公がメンタル最強じゃなきゃ、転生した瞬間この物語いろんな意味で終わっちゃってます…。ぜひ、彼女のサバイバル、応援しつつ楽しんでください!
  • 小さなサッカー少年
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化された人気作!樋口大輔先生の描く情熱サッカー漫画です♪主人公は3軍補欠で身長146cm・風祭将くん。Jリーガーになる夢を持ち続けて努力していく姿勢に感動しました!濃いキャラがたくさん登場するので楽しめます!一緒に住んでいるお兄さんの風祭功くんがチャラい&かっこよくて好きです♪
  • 最強の殺し屋は女子高生
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    石川るしあと白土マインは普段は普通の高校生。しかし裏では、るしあがバレット、マインがフランチェスカとして活躍する殺し屋だったのです。報酬は1人殺すと8万円。雇い主は同じ女子高生である美能子。美能子も女子高生でありながらヤクザの組長という肩書きを持っています。学校で美能子から呼び出され、組の売上金を持っていった犯人たちを始末することになります。今や二人は都市伝説にもなっている最強の殺し屋。きっちりと仕事をすませ、持ち逃げされたお金を探していた二人はロッカーの中にいた子供を発見してしまいます。連れて帰ったその子供「ひろし」とは?違うジャンルのギャグコメディー「ポコとあそぼう」もかわいくていやされます。
  • 思ってたんと違う??
    (編集者レビュー)
    とある名家の庶子である主人公・美冶は、母の死を機に本家に引き取られることに。そこで待ち受けていたのは恐ろしい義母と義姉のはずが――!?やさしいギャップ満載のみんな心あたたかになるハートフルコメディ!
  • 妻が一線を越える瞬間
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    夫の知らない妻の一面、彼女たちが一線を越えてしまうのはなぜなのか。様々な境遇に置かれた妻たちが、些細なきっかけから背徳感あふれる日常へと変化していく様に思わずドキッとしてしまいます。
  • 忘れてはいけない若者から見た戦争の記録
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    昭和19年の夏、漫画家志望の田丸は、兵士として太平洋戦争末期のペリリュー島へ派遣されていました。パラオ諸島の南に位置するこの島は、日米合わせて5万人の兵士の戦場。飛行場を奪取すべく襲い掛かる米軍4万人と、徹底持久を命じられた日本軍守備隊1万人の戦いの行方は…?漫画編集者の後村が、戦場に赴いた祖父(田丸)の視点で語る本作。戦争をテーマにした作品はヘビーな内容でリアルな描写が多く、苦手な方もいるかもしれません。しかし本作は3頭身ほどのキャラクターでシンプルに描かれており、悲壮感を和らげています。極限状態でも自分の夢を追い続ける田丸の姿や、最期まで戦い続ける隊員たちの姿は、戦争を知らない世代にとって衝撃でしょう。自分が今いることの素晴らしさや、歴史を作った先人に想いを馳せたくなる作品です。原案協力は太平洋戦争研究会の平塚柾緒先生、作画は武田一義先生の本作は、2022年にアニメ化が決定しました。サンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園で実際に起こった戦争について知りたい方はぜひ読んでみてください。
  • 冒険者の標的は唯一つ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「ゴブスレ」は蝸牛くも先生によるオンライン小説&ライトノベルが原作。2018年10月にはアニメ化もされた大人気作品です!強敵を目指すのではなく、最下級モンスターのゴブリンだけを狩る主人公・ゴブリンスレイヤーと、彼に命を救われた女神官たちの冒険。今後の展開が気になります!
  • 写真と日常
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    あfろ先生による日常系4コマ漫画。芳文社作品。シネフォト部(写真部+映研)の雨宮さつき、霧山アン、敷島桜子の女子高生3人と漫画家・春乃が繰り広げるゆるい部活動が楽しい。スマホでできる簡単な写真撮影の仕方も知ることができます。読んでいると外に出て撮影したくなる漫画です。
  • 育てたように子は育つ
    チェック(シーモアスタッフ)
    精神科医療とのつながりを必要としながら適切な対応を取られていない子供の親からの依頼に応える原作者押川剛と実吉あかね。ノンフィクションなので現実に聞いたことがある事件とオーバーラップします。鈴木マサカズ先生の絵でさらにリアルさが増しています。これから親になる人にも読んで欲しいです。
  • 仔猫カワイイ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    東雲太郎先生のコミカライズ作品。原作銀翼のぞみ先生、キャラクター原案東雲太郎先生、夜ノみつき先生の異世界ファンタジーを味わえる。転生してモンスターになったつもりが、まさかのかわいい仔猫になってしまったタマ、スタイル抜群のご主人アリアとの冒険が楽しみ。
  • 映画化された有名作品
    八福神(シーモアスタッフ)
    江戸時代初期のお話。あずみを含む10人の子供たちはある山奥で武術の修行を積んでました。しかし、その修行は立派な刺客となるため。最後の試練は何と組んだ者同士殺し合う事。そこであずみはなちと戦うことに…。最初は命令されるがままに命令をこなしていくあずみでしたが、仕事をこなしていくにつれ自分の生き方に悩んでいくあずみがどう自分と向き合っていくのかが注目です。2003年と2005年にあずみ(主演:上戸彩)なち(小栗旬)で映画化されました。黒木メイサ主演で舞台化もされています。作者は「お~い!竜馬」や「雄飛」の小山ゆう。「雄飛」は現在ビックコミックスペリオールで絶賛連載中です。
  • スライムかわいい
    (シーモアスタッフ)
    双葉もも先生、江口連先生、雅先生による作品です。「とんでもスキルで異世界放浪メシ」のスピンオフ作品です。スライムのスイって子がいるんですが、これがもうとにかく可愛いのなんのって。「あるじー」って慕われたい。私も異世界転生したい。
  • あいつの息子が来た!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    西条真二先生の描く男の料理漫画です♪中華料理の鉄人・秋山醤の息子・ジャンが主人公の作品。いくら料理がまずくても、床にぶちまけるのはいかがなものかと思いますよ?この厳つい顔、親父にそっくりだぜ!料理を武器に男達のアツいバトルが今、始まる!監修は今井亮先生とムラヨシマサユキ先生です。
  • 吸血鬼だらけ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ドラマ化、映画化された超人気作品。明とその仲間たちは行方不明の兄を探しに彼岸島へ行くのですが、着いてみるとそこは、吸血鬼が支配する地獄の島。兄と再開し逃げようと海へ出ると、船を大破され戻ってくることになり…そこで「吸血鬼ウイルスを保持した蚊を本土にばら撒く」という恐るべき計画を耳にします。なんとか阻止しようとするが、あと一歩のところで敗れ、日本は蚊によって国としての機能も失われ壊滅してしまいます。生き残った人間たちと吸血鬼との闘いが…!ドラマ化では、明役を白石隼也、兄役を鈴木亮平がするなど超豪華!著者は、松本光司先生です。
  • 実は凄い能力を持っていた主人公が、最大手パーティー「夜蜻蛉」に勧誘される異世界冒険ファンタジー!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    付与術師である主人公・ヴィムは、非戦闘員でありながら実は凄い能力の持ち主。しかし、自分ではその能力に気づいていません。ある日、仲間の危機を救ったヴィムでしたが、手柄を横取りされたと激怒したリーダーは、パーティーから追放します。途方に暮れていたヴィムのもとに、幼馴染のハイデマリーがやってきて…。 実は凄い能力を持っている主人公が、その力に気づかないまま、能力の片鱗を見せたことでリーダーから嫉妬され、パーティーをクビになるという不条理ストーリー。幼馴染だけは主人公の能力に気づいていたようですが、主人公のおどおどしたネガティブな性格からは、誰がどう見たってそんな要素は少しも感じません…! 気弱な主人公の成長ストーリ、今後が気になります! 双葉社のモンスターコミックで連載されるアラカワシン×戸倉儚×白井鋭利による作品。敵となる階層主の迫力には圧倒されます! 気弱なヴィムがいつの間にかかっこよく見えますよ。
  • 間違いなしの面白さ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    らんま1/2などで知られる高橋留美子先生の代表作。2000年にアニメ化、2001年から4作に渡り映画化もされた名作です。かごめと犬夜叉の恋の行方も気になりますが、妖怪とのバトルはもちろん、ギャグ要素もふんだんに盛り込まれ面白さ抜群!飽きることなく夢中で読み進めてしまう作品です。
  • 殿堂入りの人気作品
    烏龍(シーモアスタッフ)
    アニメ化や映画化になるほど、長らく世界中で愛されている「ドラゴンボール」のその後を描いた本作品。ドラゴンボールがお好きな方はもちろん、まだ読んだことのない方にも読みやすく、初心者にもオススメです!この面白さ、ぜひ味わってください
  • 新感覚ホラー&エロス!
    チェック(シーモアスタッフ)
    人類がエサになるという藏石ユウ先生原作の新感覚の戦慄サスペンスをイナベカズ先生の画力でにホラー要素も加わった抜群に面白い作品!バス移動中にいきなり薬品を嗅がされ、意識を失った伊江(いえ)。彼が目覚めたのは、醜い体に変わり果てた人間が埋め尽くす見知らぬ空間でした。謎の液体によって理性を失っている醜い人間たちの中にクラスメイトのカズの姿も……。そして、肉の塊と化した人間を無造作に切り分けていく謎の男たち。茫然と立ち尽くす伊江の背後には肉の塊を容赦なく食らう怪物の姿が…!男たちに改造され、18人もの子どもを身ごもって捨てられるゾンビのような女。冒頭の日常からかけ離れた伊江たちは極限状況から生き残ることができるのか?謎と恐怖に満ちた狂った世界でどのようなラストを迎えるのか?読む手が止まりません!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ