マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 廃ゲーマーが異世界へ来たら無双状態だった!?
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    3日以上徹夜し続け、目が覚めたら異世界へ転移していたゲーマーの涼宮楓。異常なまでの魔力とスキル、そしてゲーマーの知識を兼ね備えた彼はいつの間にか最強の魔法剣士になっていた。どうせ元の世界に戻れないならば、この世界で楽しくやっていこうと心に決めた楓の冒険劇が幕を開ける! 魔力もスキルも最高レベルで転生しちゃった廃ゲーマーの爽快な無双冒険劇。ゲーマーなら誰でも一度は憧れたことがあるストーリーがぎっしり詰まった、ゲーマー必読の一作です。ほぼ底なしのストレージ、怖いものナシの強さでどんどん敵を倒し、ぐんぐんレベルUPする魔力+剣力。しかもかわいいエルフのメイドもいる…、とくれば現実に戻りたくないと思うのは当然かも(笑) チートな能力があるにもかかわらず、実は努力家の主人公・カエデ。嫌味のない性格はレビューでも好評です。試し読みをしたら最後、続きが気になってたぶん購入したくなっちゃうはず!
  • おっさんつええ
    烏龍(シーモアスタッフ)
    寿安清先生、招来先生、西野リュウ先生、ジョンディー先生による作品です。主人公の聡はVRのゲームにのめり込みトップに上り詰める。しかしラスボスにとどめをさすあと一息のところで死亡、目を覚ますと異世界だったというお話です。強いおっさんが主人公です!
  • サバイバルホラー
    あずき(シーモアスタッフ)
    藤見泰高先生の原作をREDICE先生が漫画化。飛行機事故で遭難した織部睦美のサバイバルのスキルに感心しながらも、忍び寄ってくる虫の気配に言い表せない不穏な空気を感じます。スリルを味わいたい人におすすめ!巨大化した虫が襲ってくる恐怖のサバイバルホラーに、ゾッとすること間違いなしの作品です。
  • 賭けるのは、人生
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    彼らの学園生活は毎日がギャンブル。昨日の勝者が今日の敗者。運命の女神次第で生活がくるくる変わる、あまりにも異質な世界にくぎ付け!理不尽と絶望にまみれた「ギャンブル狂い」だらけの学園に、ある日転校してきた少女、蛇喰は巨額のチップを賭けながら高らかに叫ぶ!「ギャンブルは、狂っているほど面白い」。次々と登場する、人生をかけたキケンなギャンブルの数々にも注目!自分も学園の生徒になったつもりで、一緒に相手の手を推理しながら読めば、よりスリリング!原作を河本ほむら、作画を「失楽園」の尚村透が担当する、人生を賭けたギャンブルストーリー!
  • 極めろ!ヤクザ人生!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ヤングマガジンで長期連載され、映画、ドラマ化もされた人気作!2代目海江田組のヤクザ、阿久津丈二はうだつの上がらないチンピラ構成員。ある時、組の抗争で鉄砲玉としてミジメな死を遂げてしまいますが、なぜか10年前の世界にタイムスリップ!!未来を知る男となった丈二はヤクザとして成り上がっていくことを心に誓います。今までの自分にサヨナラして、新たに人生を踏み出していきます!!目指すは金の代紋!丈二の新たなヤクザ人生がここに幕を開ける!男気溢れる任侠の世界にハマります!読みだしたら止まりません!!原作は木内一雅。代表作は「ピカイチ!」「PARA~パラ~ 」漫画の渡辺潤は「モンタージュ 三億円事件奇譚」をヤングマガジンにて連載中です!
  • スナイパーを倒せ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    連邦とジオンの1年戦争が舞台の作品です。連邦のMSのパイロットのイオは、敵の補給ルートであるサンダーボルト宙域を制圧する作戦に参加します。しかし、その宙域には既に味方のMSを40機以上破壊しているスナイパーがいて…。太田垣靖男先生が描く新しいガンダム作品で、アニメ化もされています。
  • 広島の戦争を描く名作
    ませびー(シーモアスタッフ)
    小中学校の図書室にもあるほど、言わずとも知れた中沢啓治先生の自伝漫画です。広島の原爆をはじめ当時の食糧難や疎開、被爆による差別など考えさせられるような内容が含まれ今でも歴史を学ぶ教材になっています。以前にはアニメ・実写映画・ドラマとしても取り扱われています。
  • 今後の人間関係模様はどうなるの?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    桂あいり先生の原作の同名マンガを御池慧先生の作画でリメイクした作品!クラスメイトの飯田里帆に想いを寄せる主人公高成はクラスメイトと一緒に集まった部屋で、勢いでを体を重ねあう。自分の友達と好きな子がセックスしてしまう場面を目の当たりにして、もやもやとした思いを抱えつつもそれでも飯田さんとしたいという欲望を抑えられず、恋愛感情との間で苦しむことに。好奇心と恋心が絡み合ってジリジリした感じと、一線を超えるともうどんどん理性が効かなくなる感じが、等身大の学生っぽさがあって良かった。ノリで始まった軽い関係かと思いきや、清純な里帆に意外な一面がありそうだったり、里帆の友達の新山さんの気持ちが貴史に向いてそうだったり、登場人物の関係がこれからどんどん拗れていきそうで続きが気になってしょうがない。
  • 騎乗が好きな大統領
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    絵柄や、タイトルを裏切るまさかの「転生もの」で笑いました!何かに「騎乗する」ということが好きな大統領・プルチノフがある日、恐竜のいる世界に転生します。騎乗好きジャンルも新しいし、大統領が主役なのも珍しいし、お腹いっぱいw馬場康誌先生の絵が質感、書き込み具合共にクオリティが高く圧巻です。
  • 心に響く音色
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    主人公・青野一のヴァイオリンに対する好意と葛藤に胸がいっぱいになりました。秋音律子との出会いで話が大きく動いていく展開も気になりますし、キラキラとした青春が詰まった作品で、読んでいて爽やかな気分になります。阿久井真先生のきれいで繊細な作画が、この作品をより一層引き立てます。
  • ほのぼのVRMMO
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    椎名ほわほわ先生原作、六堂秀哉先生作画の作品です。冴えないごくごく普通の38歳会社員、田中大地は新作VRMMO、ワンモア・フリー・オンラインをプレイしはじめます。のほほんとした雰囲気で、大地の思考での解説を交えながらオンラインゲームでの成長を見守っていたくなります。
  • サラリーマンから転生
    ませびー(シーモアスタッフ)
    サラリーマンが異世界に転生して新しい仕事に就き努力するお話です。ハードなサラリーマンだったことを生かして次の仕事を学ぶときも一番大変な方法を選ぶなんてすごいと思います。ブロッコリーライオン先生の絵柄なので悲惨な感じはしません。そして秋風緋色先生の原作で普通の転生物にはない苦労する主人公。
  • ムラタコウジ新作!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「ぽちゃこい」「手のひらにアイを!」のムラタコウジ先生の最新作!?絵がめちゃくちゃ綺麗なのにギャグセンスが斜め上をいってる感じが大好きです!今回の作品も面白さ炸裂!高嶺華さんの弱木くんへの恋が実りますように…!最高のツンデレOL女子を見たい人に1番勧めたいです!
  • 二人の過去
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    戦国時代の末期・関ヶ原の戦。歴史の狭間に埋もれていた最強の称号を持つ男を「鬼眼の狂」と人は呼びました。あれから4年、薬売りの壬生京四郎(みぶ・きょうしろう)は、賞金稼ぎで超かわいい女・椎名(しいな)ゆやと出会います。壬生京四郎には実は隠された本能が心の裏に眠っていたようで…。「どうしてもやらなくちゃいけないことがある」壬生京四郎の目的とは?ゆやの探している背中に傷のある男とは?バトルシーン満載、画力抜群、お色気シーンもありの上条明峰先生の作品です。アニメ化作品で人気を博した「CODE BREAKER」などもある上条明峰先生の作品はいいですよ!!
  • 令和の傑作ホラーミステリーの正統な続編!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    原案・水谷健吾(みずたにけんご)先生の衝撃的な題材とショッキングなグロデスクシーンで話題を呼んだ「食糧人類」の正統な続編。食物連鎖で命がつながる世界は現代と同じだが、その食物連鎖の環の中に「天人様(あまひとさま)」なる頂点が居て、人類が捕食されることを「出荷」と呼ばれ、選ばれた人間は大変な誉れであるというパラレルな世界。そんな世界で出荷されることに怯える男子生徒・天沢大輝(あまざわひろき)。これは異端思想とされるが、同じ思想で、影から抗う男子生徒・万智音(まちね)と帆秋(ほあき)に出会い、普通の生活を取り戻すために抗い始めるが…。―原作「食糧人類」、「我妻さんは俺のヨメ」でも人気の蔵石ユウ(くらいしゆう)先生が漫画を担当された強力な布陣でおくるパラレルな世界で起こる極限のホラー・ミステリー!
  • 素直になれない主人公
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    高校2年生の瀬戸一貴は、クラスメイトの葦月伊織に密かに恋心を抱いていますがなかなか話し掛けられずにいます。伝統ある演劇部に所属している伊織は部長から劇団(演劇部)の宣伝になるからと頼まれて、雑誌のグラビアに載ることに。徐々にうわさが広まり最初はちやほやされますが、たちの悪い男子に本当はスケベなくせに!お高くとまってんじゃねえ!などと暴言を吐かれてしまいます。落ち込む伊織を助けようとした一貴でしたが他の部員たちにストーカーと間違われてしまって…。「ZETMAN」「電影少女」「D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」の桂正和が描くI”sたちの純愛物語です。2002年に「フロム I"s アイズ もうひとつの夏の物語」のタイトルでアニメ化されています。
  • 期待されると辛い
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    蛇野らい先生、原作槻影先生、キャラクター原案チーコ先生の作品。世界最強の英雄を目指すクライだが、なかな上手くいかず悩む姿がもどかしいが、期待されるが故頑張っている姿がカッコイイ。いろいろ勘違いが起きて笑える作品だが応援したくなる。
  • 復讐は成功するのか
    八福神(シーモアスタッフ)
    回復しか能の無い癒の勇者ケヤルは人として見られず、勇者一行のなかで自我崩壊させられ、奴隷のように扱われていました。だがある日、薬物耐性を持ち、自我を取り戻します。ヒールのあらゆる能力に気がつき、自分を弄んだ勇者たちへ復讐を誓い、過去へ。月夜涙原作、羽賀ソウケン漫画の復讐爽快ファンタジー!
  • 男と男の殴り合いに興奮してしまいます
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    有名企業同士の争いを、企業に雇われた闘技者による勝負によって決着をつける、という裏格闘「拳願仕合」が開催されている世界。拳願仕合参加企業の勢力図を塗り替えるトーナメントの開催から2年が経過していた。誰よりも強くなりたいと願う青年の成島光我(なるしまこうが)は、とある経緯から拳願仕合の事を知り…?格闘アクション作品「ケンガンアシュラ」の続編にあたる今作品!原作はサンドロビッチ・ヤバ子先生、漫画:だろめおん先生。迫力とハッタリの効いた格闘シーンはドキドキで手に汗握る展開!主人公成島光我(なるしまこうが)が闘技者になるために様々な修行を積んでいく過程や、男と男の殴り合いに興奮してしまいます!格闘技好きにはたまらないのではないでしょうか!
  • まじかるーとは?!
    チェック(シーモアスタッフ)
    突如学校に侵入してきた魔法少女によりクラスメート全員が目の前で惨殺される。「まじかるー」としか言わない少女は一体何者なのか?!阿鼻叫喚!地獄の連続、怖いけれど続きが気になる作品です。著者はアニメ化された「魔法少女サイト」の佐藤健太郎先生。
  • 逃げて逃げて英雄に!
    八福神(シーモアスタッフ)
    松井優征先生の作品。「逃げ若」の略称で親しまれる南北朝時代を舞台とした歴史スぺクタルです。1333年鎌倉。幕府の後継者のはずだった少年・北条時行は足利尊氏の突然の謀反で全てを失い、自らも追われる身に。しかし時行は、逃げることは誰よりも得意な少年でした。信濃国の神官・諏訪頼重の手を借り、やがて時代に嵐を巻き起こす英雄に成長していきます。武将が主人公の特徴といえば、武芸または知略が王道ですが、本作の主人公の特技は「逃げる」こと。しかし、「逃げる」=「生存能力が優れている」ということで、実は大変貴重な能力なのです。血なまぐさい時代、残酷な場面もありますが、可愛く綺麗な絵で大変読みやすく、あっという間に読めてしまいます。北条時行という珍しい主人公サイドでの物語が新鮮で、大変面白いです。逃げて逃げて成長していく時行の成長が楽しみで、続きが気になります。
  • 盛り上がるストーリー
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    「DOKURO―毒狼―」などの大ヒット作品を生み出している猿渡哲也先生ですが、代表作と言ったらこの「高校鉄拳伝タフ」でしょう。OVA化やパチンコ・パチスロ化など大変人気のある作品で、続編「TOUGH-タフ-」まで描かれています。ケンカや格闘技系のストーリーです。主人公はキー坊こと宮沢熹一。不良っぽい格好をしてるが不良を嫌う少年です。筋肉の盛り上がりや戦闘シーンの雰囲気など絵が繊細でとても臨場感のある作品となっています。ストーリーも引きつけられる作りになっています。ところどころに入っているコメディーをポイント!おもしろい作品となっています。
  • 艶っぽくて良い!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    もんでんあきこ先生の描く短編ストーリー!全てがちょっと切なく艶っぽいストーリーですごく良かった。3話目のジゴロが特に好き!母親から好きな人を奪う為に奮闘する主人公・凛の熱い愛にグッときました。どこまで計算だったのかな…と思うけど、本当に度胸ある決断だと思うし、狂気的な深い愛を感じました。
  • ウザカワイイがクセに
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    大学ぼっちを満喫する主人公が、2年になってできた後輩、宇崎ちゃんに振り回され、翻弄される作品。基本宇崎ちゃんは主人公をからかい、少しウザいようなこともしてきますが、その分ふと見せるかわいい仕草が数倍の威力になって返ってきます。丈先生が描く少しクセになるウザカワイイを体感してみてください!
  • あらくれヤクザ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    主人公の沢田マサトシはあらくれもののヤクザで人の話も聞かずに、20年前、敵対する組事務所にロケットランチャーをぶちこみ、以来「ロケマサ」とよばれるならず者です。そんなロケマサが敵対する事務所と喧嘩をしたり、舎弟を作ったり、組織から捨てられてしまったりするストーリーです。ロケマサの誰にも媚びない波乱万丈な生き方は見ていてとても楽しいです。次にロケマサが何を仕出かすか、敵対する組織との関係はどうなってしまうのか?とても気になります!他にも、「アーサーGARAGE」、「ドンケツ外伝 」などの作品があります。
  • ヤンキーVS権力
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    日本経済を揺るがす男が死んだとき、田舎ヤンキー・亜久里四郎の生活は大きく変わる!町中がカオスで田舎ヤンキー恐ろしすぎる…バイオレンスかつサバイバルで小さな悩みも吹き飛ばそう!
  • スタンド、発動!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    荒木飛呂彦先生の大ヒットシリーズ「ジョジョの奇妙な冒険シリーズ」第3弾です!初代ジョジョ「ジョナサン」、2代目「ジョセフ」に続く3代目は、何と日本人!ジョセフの孫を母に持ち、日本人の父との間に生まれたのが「空条承太郎」です。不良たちとのケンカで留置所に入れられた承太郎は、留置所から一歩も出ずに、外のものを自由に持ち込める不思議な能力がありました。「何かにとりつかれた」という承太郎の能力には、ジョースター家因縁のDIOの影が!今やジョジョの代名詞「スタンド」が生まれたのもこの第3部で、シリーズのターニングポイント的作品です。フルカラー版は、アニメを見ているようでとても新鮮!モノクロ版を既読の方も一見の価値ありですよ。
  • 夏と離島とサスペンス
    鋼女(シーモアスタッフ)
    幼馴染で家族の潮が死んだという報せを聞き、故郷の離島へと戻った慎平。潮が死んだこと以外変わらない島かと思いきや、何やら不穏な雰囲気が漂い…。潮の「澪を守って」という言葉、影という存在、時間が巻き戻る現象。逃げ場のない離島の中で繰り広げられる新たなサスペンス!1話読んだらもう止まりません!
  • 仲良し父娘は冒険者!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    漫画:タッ公先生、原作:延野正行先生の異世界ファンタジー。引退冒険者・ヴォルフはある日行き倒れの女性に託された娘・レミニアを娘として育てることになりました。レミニアはスクスクと成長し、能力の高さから【大勇者】の称号を得て王宮に仕えるまでになりました。村を発つ際、レミニアは大好きな父・ヴォルフを心配し、身体強化魔法をかけていきました。そのため、ヴォルフ村はに出現した魔獣をあっさりやっつけてしまい、それが新たな出会いのきっかけとなります。父親大好きなレミニアが可愛いです。42歳の父・ヴォルフも渋くて優しくて、魅力たっぷりに描かれています。現役時代はDクラスだったヴォルフがどのようにしてSSSクラスに昇っていくのか、また王宮でのレミニアの今後の活躍と、二度美味しい面白さがあります!絵もかわいらしくて親しみやすいのでどんどん読めてしまいます。
  • 奥の深い物語
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    スプラッタ表現があるので、苦手な方は注意が必要かもしれませんが、それだけで敬遠するにはもったいない!主人公の新一の成長や、新一に寄生したミギーの心情の変化。怖いけど笑える部分もあったり、悲しくなったり、かわいいところもあったり。そして何より考えさせられるマンガです!
  • 非常に面白い!性犯罪者サイコ漫画!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「性犯罪者は同じ罪を繰り返す」この言葉を信念に性犯罪者を探し出し、撲滅させる任務を得た2人組。腕っぷしの強い頼れる男、金林友(きんばやしゆう)と女子高生ながら捜査のおとりとなり犯人に近づく国枝愛(くにえだらぶ)この2人が繰り広げる犯罪サスペンス漫画の決定版。山本晃司(やまもとこうじ)先生による映画のようなカット割りと美しいタッチの画風が見ごたえ満載。そして、毎話登場する性犯罪者の性癖と、そこに至るまでのプロセスの描き方の秀逸さ。あわせて絶対に忘れてはいけない被害者の心の闇までクッキリと表現されているのは毎話ごとに登場する性犯罪者のキャラクター設定が非常にしっかり作られているからこそのもの。山本晃司先生の脚本力にも脱帽してしまう大人も楽しめる犯罪漫画の傑作です!
  • 異世界ファンタジー
    AI王子(シーモアスタッフ)
    2019年アニメ化決定!白米良先生原作の人気ラノベをRoGa先生がコミカライズ化!自他共に認めるオタクの南雲ハジメはクラスメイトと共に異世界に召喚されます。他の皆がチート級の能力を発揮する中、ハジメが持つ錬成師はありふれた能力で…。キャラクターが皆魅力的で、迫力ある作画にも引き込まれます!
  • 異界のニート
    八福神(シーモアスタッフ)
    俺はまだやれる!だが今そのときじゃない!でも死んだらそれで終わり…。34歳典型的なニートで引きこもりの男、親が死んで守ってくれる者もいなかったら、他の兄弟に追い出された。絶望に浸っている男は、居眠り運転の暴走トラックから、高校生たちを守って死んでしまいます。ろくな人生じゃなかった男の走馬灯の果てに見えたのは、赤ん坊の自分の姿!しかも、母親は、癒やしの魔法を使える癒やし系の顔の巨乳、父親は冒険家?男は異世界に転生してしまった…それも、34歳ニートの魂がそのままそっくり入っているのです。異世界に行ったら本気出す!転生した異世界でニートの男の記憶を持った少年は何をするのか?楽しみです。
  • 純愛サイコホラー
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた鍵空とみやき先生の人気作品。愛を知らず男と遊びまくっていたさとうが、無知で純粋な幼女・しおちゃんに出会ったことで本当の愛に目覚めます。甘くてキラキラしたこの愛を偽らなければ、何をしても許される!?可愛らしい絵とは裏腹に、闇の深さを感じ、ゾクゾクさせられる純愛サイコホラー!
  • 読まないとこの世界観
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    1巻を読み終えた感想はただ一言に尽きる『凄すぎる』。読み始めたときに感じたことが180℃一変します。ただの宇宙ものとは桁が違います。2599年、火星の地球化計画(テラフォーミング)として任務を与えられた若者達。小町小吉、秋田奈々緒らは何故選ばれし者なのか?彼らの背景にもグッと来たり、悲しみさえも感じます。有人宇宙船バグズ2号は何故2号目なのか?息つく間の無い展開が待っています。そして黒い生き物の駆除…ゾッとしますよ(笑)テレビ放送は2014年より開始、なんと2016年に三池監督により実写化公開されるみたいです。配給はワーナー・ブラザーズ映画!作は貴家悠、画は橘賢一によるものです。
  • 魔を取り除くスキル「浄化」。実は最強?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    元日本人サラリーマン・天王翔(てんのうあきら)、35歳。不慮の事故で命を落とすも、異世界に転生!気がつくと森の中に居た。さ迷っていると、狼を巨大化させたような魔獣・フェンリルに襲われてしまう。しかし、手のひらを魔獣に向けると【浄化】なる能力が発動して、飼い犬のごとく従順に。翔は、この能力を駆使して、魔獣を浄化していき、いつの間にやら大量の「もふもふ」に囲まれる状態に。そして、その影響力は異世界全体に波及していき…。―「小説家になろう」出身で、アニメ化も決定した「最弱テイマーはゴミ拾いに旅を始めました。」を生み出した実力派作家・ほのぼのる500先生が原作で、キャラクター原案をイシバシヨウスケ先生が担当。漫画は、中島鯛(なかじまたい)先生で抜群の面白さのもふもふ系の異世界転生ファンタジー!
  • 放射線技のお仕事!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    横幕智裕先生原作の放射線技師の仕事現場を舞台にしたお話です。唯織くんのストレートな物言いにヒヤヒヤします(笑)命に関わる現場のお話なので、重い話もありますが唯織くんのおかげでコミカルさがあり、一気に読めました!モリタイシ先生の絵が綺麗で登場人物も個性的に描かれているので読みやすいです♪
  • 山岳での人間模様
    鋼女(シーモアスタッフ)
    山岳のような、穏やかで、何事にも動じずそして力強い、何より奥が深すぎて計り知れない男、島崎三歩(さんぽ)は、民間の救助ボランティアとして働いています。警察署の登山客を管理、救助する部署に新人として配属された椎名久美は山の素人で、先輩である野田や散歩の指導で、様々な困難にあいながらも成長していきます。山に登るには様々な理由がある、生命の危険と隣り合わせで繰り広げられる人間ドラマ、そして、高くそびえる山岳の厳しさや、壮大さを感じることが出来る作品です。2011年に島崎三歩を小栗旬さん、椎名久美を長澤まさみさん他豪華出演陣で映画化されました。
  • 平安時代のサスペンス
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    平安時代は魑魅魍魎が信じられていた時代で、大の大人までが暗闇に潜む物の怪を本気でおそれています。そんな平安京で起こる怪事件を、夜な夜な女遊びが絶えず、恋のうわさが絶えない在原業平と、本ばかり読んで表舞台に出ようとしない若き天才菅原道真が、その怪事件を解決していきます。色恋のシーンは艶めかしく、魑魅魍魎のシーンは怪しく…鬼が人になるのか?人が鬼となるのか?貴族たちの権力争いが織り成す陰と陽の世界をご堪能いただけると思います。東京大学教授の歴史学者本郷和人氏が監修する歴史の文化や風俗にも触れられる作品です。
  • 熱い!!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    綺麗な画風とかわいい女の子に騙されました。熱い格ゲーマンガだった!!白百合さまは口を開けばガチンコだし、それに対する綾も負けず嫌いだしで画風と熱さがミスマッチしているところが逆に引き込まれます。江島絵理先生の独特な雰囲気につかまされました。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ