マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 新書館 モノクローム・ロマンス文庫 叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]
1巻完結

叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

宮殿の庭園をふたりの王が歩いて行く。ここはイオスの「夏の離宮」。デイメンの母が庭園を設計し、19歳のデイメンがかつて狩りに熱狂した思い出の離宮。運命を決したキングスミートでの裁判、カストールとの最後の戦いの後、瀕死の傷を負ったデイメンの傷もようやく癒えてきた。アキエロスの政情はまだ不安定でローレントの即位もこれから。忙しい二人だがここでならゆっくりと自分たちだけの時間を作ることができる。ローレントは戸惑いながらもいつもより素直な表情をデイメンに見せたーー。「叛獄の王子」エピローグの表題作ほか3作を収録した、「叛獄の王子」外伝。
(収録作品)夏の離宮/色子語り/春の青さはうたかたの/布商人チャールズの冒険
※本作は『叛獄の王子(外伝) 夏の離宮』にも一部収録されております。重複購入にご注意ください。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

  • 叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]

    900pt/990円(税込)

    宮殿の庭園をふたりの王が歩いて行く。ここはイオスの「夏の離宮」。デイメンの母が庭園を設計し、19歳のデイメンがかつて狩りに熱狂した思い出の離宮。運命を決したキングスミートでの裁判、カストールとの最後の戦いの後、瀕死の傷を負ったデイメンの傷もようやく癒えてきた。アキエロスの政情はまだ不安定でローレントの即位もこれから。忙しい二人だがここでならゆっくりと自分たちだけの時間を作ることができる。ローレントは戸惑いながらもいつもより素直な表情をデイメンに見せたーー。「叛獄の王子」エピローグの表題作ほか3作を収録した、「叛獄の王子」外伝。
    (収録作品)夏の離宮/色子語り/春の青さはうたかたの/布商人チャールズの冒険
    ※本作は『叛獄の王子(外伝) 夏の離宮』にも一部収録されております。重複購入にご注意ください。

レビュー

叛獄の王子外伝 夏の離宮[文庫版]のレビュー

平均評価:4.8 18件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

野心家の色子と堅物領主が好きなら読め!!
短編集なのですが、二つ目の「色子語り」が"野心家の色子が堅物で地味な領主に買われる"小説の教科書のような作品で、この組み合わせにちょっとでも"おっ?"と思った方は絶対に読むことをオススメします。
一巻からかませで出てきた赤毛の色子の一人称で語られるのですが、直接的な性描写はほとんどない上に(これは一冊通してそう言えます)短編という、短所となりうる全てを無視できる、「堅物×"野心家の"色子」に求めるもの全てがつまった傑作です。
ストーリーが王道を直進していくなかで、あの本編ではほぼモブだった赤毛くんがなんと魅力的なキャラクターになっていくことか!!あの、情けなかった主人は深みマシマシでこれ絶対後づけなのに素敵すぎる!!
正直、本編後のデイメンとローレントのラブラブ等を期待すると物足りないのですが、私と同じ趣味の方はそんなのこの「色子語り」が入ってるだけで帳消し、むしろこんな素晴らしいものを世の中に発表してくれてありがとう!感謝!!となること請け合いです。
絶対に一定数刺さる方がいるはずなので、どうにかその方々が見つけられるよう、このレビューが少しでもそのお役に立つことを祈っています。
あと、短編のうちメインの一作は本編後のデイメンとローレントが描かれているのですが、ローレントが本編と全く違う印象で、全ての謀略から解放された本来のローレントはこういう人だったのか、と、じんわりと感動できる、本編を補いより深く読めるようになる作品です。もっと書いてくれ、幸せな二人を、ラブを!ともどかしい気持ちになるけれども、本編を読み終わった人は読んで損はしない一冊ですので、ぜひ読んで今後の二人の幸せの予感を感じていただければと思います。
いいね
0件
2025年1月3日
王子達の未来と鈍感チャールズが微笑ましい
本編が良かったからこちらも…と思った方は、本編読後なるべく早めがいいと思います。私の場合、本編から今作まで半年ちょっとの間が空いていて、人名を思い出すまで暫くかかり、地名(首都や砦以外の小さな街など)に至っては思い出せないまま読み終えました。
作りとしては、表題作と番外編みたいなのが三作あります。ただ、時間軸が違っていますので混乱するかもしれません。最初と最後の二作は本編後の話で、真ん中の二作は本編その当時の時間軸の話になっています。
真ん中の二作は、「あの時メインストーリー以外の所ではそんな出来事もあったんだな」と懐かしく思いました。サブキャラから見た大舞台・主役という感じで、一風変わった雰囲気が楽しめました。
表題作は、なんて事はない長閑な風景と穏やかに流れる二人の時間が、とんでもなく価値あるものに感じる優しい話でした。戦い過ぎて…両国に攻め跡は残ろうとも、二人の間にわだかまりやしこりがないのならば、未来は明るいと感じられました。
私が一番面白いと思ったのは、最後のチャールズの章です。チャールズの場合、他キャラと決定的に違うのは「ある程度真実を知っている」事です。でも、それが「中途半端」なので、そこがこの章の面白さでもあります。真実を全く知らずに取る言動や行動も、中途半端に知っている者が取るものも、どちらも何かしらズレていて面白いです。
今回も行く先々で悪意を持って呼び込まれたトラブルに巻き込まれるチャールズだけど、持って生まれた性根の良さから得たものは、正に無欲の勝利がもたらしたものだと思いました。ラストのちょっとマヌケなセリフが最高でした。
いいね
1件
2024年2月29日
短編集
短編4話収載。

夏の離宮
色子語り
春の青さはうたかたの
布商人チャールズの冒険

夏の離宮は単話で売られてる物と同じ内容なので、重複購入に注意。
戦いが終わりようやく訪れた二人の蜜月。約束の地でのお互いの最後のわだかまりを洗い流す。本編を読んだ後は、穏やかな二人の様子に涙が出そうになります。

色子語り
ヴェーレの貴族の色子アンケルの話。本編1巻で登場した色子です。これを読むと、アンケルはただの野心家の色子などではなく、賢く努力家で情の深い男なのだと分かります。デイメンが認めていた訳です。

春の青さはうたかたの
ローレントの近衛隊長ジョードの話。
過去のローレントとの絆、アキエロスへの旅路でのジョードの葛藤、アイメリックとの淡い恋。確かに二人の間には愛情はあったのだ、と思いアイメリックの選択に悲しくなります。

布商人チャールズの冒険
まさか、短編でこんなハラハラドキドキした旅を読ませてもらえるとは!
チャールズ視点で書かれてるので、彼らしく鷹揚で落ち着いた語り口ながら、旅路でおこる様々なトラブルへの動揺が見られる。チャールズの人の良さを存分に感じながらも、相変わらずのローレントの知恵者ぶりに胸を空く思いを感じられます。
こんな話をもっと読みたい!
いいね
3件
2020年4月14日
素敵な番外編
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編から続けて一気読み!!本編ではずっと張り詰めていたローレントが伸びやかに過ごしていて本当によかったね…という気持ちになります。デイメンは本編も番外編もずっといい男だ。二人が離宮で過ごす短編以外の、第三者の目線で垣間見る二人が無性に良かった。端役の色子と主人の話も読み応えがあって良かった!末路を知っているので切なくなるお話もありつつ、この作品の世界が深堀りされて読んで良かったです。英語版を見ると短編がいくつか配信されてるので、こちらも読んでみたいなー。(※よく見たら全部この短編集に入ってました…すみません)同じ作者さんの他の本も読んでみたいので邦訳を期待!
いいね
1件
2024年1月3日
読める幸せ♪
その後が読めて本当に良かった~♪
王子達の話だけではないけど、あの人達があの時こうだったのか、と何だか感慨深かった。
布商人さん、とっても素晴らしい人柄が伝わってきて、何か胸がホカホカじわ~っとなりました(*^^*)この人大好きです(^^)d
どの話もとても良かった!けど、話の終わり方が突然なので、あと数行~!ってつい思ってしまいましたが、余韻と未来を楽しむにはこれでいいのかも…とも思いました(^^)
いいね
0件
2024年3月8日

最新のレビュー

どれも味わい深い!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 1つ目はメインCPのお話。本編で約束した事を実現する後日談。夏と海と温泉。ほぼ2人しか出てこないバケーションですね。
2つ目は1巻の東屋のシーンに出てきた色子のお話。あのキャラからこんな展開があったんだと。色子の主人もほんの少ししか出てきてなかったのにこんなに広げられたんだと。イチャイチャほぼないですが止まらずに読んじゃいます。
3つ目は他の方も書かれている通りチャールズ視点のお話ですが、本編後の世界でメインCPがお忍びで旅するお話でこちらもサラッと楽しいだけではなくて色々あって、そしてチャールズは本当に善良な人です。最後にみんなが思った通りのオチがついてスパッと終わります笑
いいね
0件
2025年1月21日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ