ネタバレ・感想ありずっと独身でいるつもり?のレビュー

(4.2) 24件
(5)
10件
(4)
10件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
0件
染みる
2023年9月8日
おかざき先生の作品は女性が凄く綺麗でお洒落なのに、悩みやイライラ、モヤモヤはとてもリアル。
無礼な行動、言動をされても、傷ついても呑み込んで結局ちゃぶ台ひっくり返して0から始める感じが、とても感化されるし潔い。
独身だろうが既婚だろうが、誰にでもストレスや切迫感はある。
落ち込んだときに読み返したい作品でした。
いいね
0件
一人暮らしの女性が格好良い時代
2023年7月10日
当たり前の事だが、年齢を重ねる毎に個人としての好みが確立してゆく。こだわりとか生き方、ライフスタイルと言うのでしょうか。晩婚が進む今、性別を問わず、結婚に価値を見出せない人が増えるのも当然の様な気がする。この作品は、いまだに残る社会の無理解に翻弄される女性達の侘び寂びを前向きに描いている。
いろいろな選択肢の結果
ネタバレ
2023年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漠然とした不安を孕んだ婚約を蹴散らしたまみ、ひとりの怖さを乗り越えた由紀乃、好きな仕事に邁進するシミズ。三者三様に進む道は自立の上に成り立っている。ただそれは既婚、未婚に関わらずだと思う。
突き刺さる
2022年2月23日
ストーリー展開はなんとなく読めても、改めて突きつけられると胸にくるものがあります。孤独や不安を抱く一方、1日をがんばって生きよう働こう、と励ましてくれるようにも感じました。
いつか世界がかわれば
2021年10月30日
今ってお一人様がようやく認められ出した頃で こーやってようやく漫画にしても大丈夫になった世界に少し救われた気分 だけどまだまだ偏見やら多くって 日本じゃ特に女の立ち位置が低い 娘がいるけど 娘が大人になる頃には まだ生きやすい世界であってくれますように。と願っちゃいます。この漫画を読んでスッキリ!がないのが少し悲しい。
わかるなあ
2021年10月29日
ちょうど年代が一緒なので、読んでいて
共感できるところもあれば
えぐられるようなところもありました笑笑
面白い!
ネタバレ
2021年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今の世の中「多様性が〜」とか言うけど、まだまだ女性にとっては辛いことが多い。そんな女性が抱えるモヤモヤがスッキリ!男性も読むべし!
いいね
0件
わかる!わかる!
2021年10月3日
同年代として…共感です。自分の稼いだお金で好きなことをする。
この先、1人で生きていくことが…たまに漠然と不安になる。
現代と言う【サバンナ】…自分らしく生き抜いていきたい。
いいね
0件
ありがとうございます
2021年8月5日
仕方なくそうなってしまった?自分は結婚したいのか?と自問自答したこともありましたが、この作品が答え出してくれたみたいで、ちょっとスッキリしました。
いいね
0件
スゴイ!!!
2019年12月24日
むちゃくちゃ気持ちが分かる!!!!共感しかない!!!この気持ちを描ききれるなんてすごいと思う。
いいね
0件
🙂
ネタバレ
2024年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面倒だと疎みながらも、愛を求め、縁を探す。お一人様を楽しめる、むしろそれを望む人もいれば、隣に立つ誰かの存在を求める人も。正しい生き方なんてのは御座いマセンので、お好きな様に、自分らしくいられる人生を、、🌸。
いいね
0件
独身の方も既婚の方もご一読ください☆
ネタバレ
2022年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は全く結婚したくなかったのですが、適齢期を過ぎたので世間体のために結婚しました。結果的に結婚してもしなくても同じだったと思いますが、やはり、お互い世間体や親を安心させるためには結婚して良かったのかもしれません。現代では雇用条件も男女平等になっているので、この漫画のヒロインたちのように結婚してなくても自立して一人で生きていけますし、結婚しても産休や育休を取りやすくなっているので、困らないかと。ただ一つ言えることは、この漫画の中でも何となく触れていますが、価値観の合わない人や居心地の悪い人と結婚したら地獄なので、その時は結婚を選択しない方が正解だと思います!あまり作品の感想にはなっていませんが、独身の方も既婚の方もご一読いただくと良い作品かと思います。
独身でもいいよ、全然。
2022年5月5日
おかざき先生のお描きになるキャラたちが美しすぎて、体型良すぎて、まじまじ 見てしまいました。そして、独身であろうが、結婚であろうが、どっちでも いいと思うんです。でも どう見たって、まみが選んだ男はクズだったし、他の二人も 自分に合った男性に出会えてないんじゃないかな、と思いました。出会えなくても いいですけれど、それで 納得したなら それで いいんだと思います。孤独死なんて、怖がらなくても、死んでるんだから、寂しい、とは思わないし、それよりも 自分が嫌だなって思うのは、一人でいて、病気になって苦痛を味わうことかな。そこは ちょっと どうやって 回避するか 考えなきゃと思うわけです。(これって 既婚してようが、独身でだろうか、考えなきゃですよね?)読みながら、自分は そういう事を考えていました。
結婚って
2021年9月18日
今は相手を選べて、自由な形でできるけど、望まなければ、周りの目を気にすることなく、独身で、パートナーがいるくらいでいいんじゃないのかな。自活して、ひとりで生きていける強さがあれば、かわいそうなんて自分以外が勝手に想像することだよ。老いたら、気の合う人達と共同生活「互助会」もいいよね。
いいね
0件
考えさせられる
2020年12月9日
作者買いです。一見問題提起のようだけど、批判というよりは むしろ女性にエールを送っているように思います。独身ばんざーい!
いいね
0件
それぞれの最適解
2020年11月9日
現代日本の結婚という制度にピンとこない独身女として、読んでいて良い意味で「フーン」という気分にさせられました。もう一歩先の物語が読みたいと思いましたが、もう一歩進むと結婚だなんだという激流から流され切ったとろこにいる人の話になってしまうのだろうなあ、だからこの漫画はここで終わりでいいのだ、と勝手に納得しています。
まあまあおもしろかった
2019年12月4日
私は結婚したかった派で、結婚して良かった派で、これからも結婚して良かったと思えるように努力してる派です。
でも、人それぞれ価値観・人生観があると思います。
とても印象に残っているのは、「既婚者のほうが孤独死が多い」こと。なんとなくそうかもしれないと思いました。
値下げキャンペーンの時などに購入するのがオススメの作品かな。
普遍的なテーマ
2018年12月16日
どれだけ時代が進歩しても、結局は男女に平等はない。私たちの諸先輩方が男性に追いつこうと必死に勉強し、働き、社会に貢献し、偉業を成し遂げたとしても。女性がおしとやかにするのは当たり前、嫁に行くのは当たり前、結婚式を挙げるのは当たり前、子供を産むのは当たり前、お母さんが子供にまつわる全てを引き受けるのが当たり前…数々の当たり前に大卒、就労、プライベートの充実も求められ、もちろん女性としての美もなくてはならない。全てがバランスよく非の打ち所がない状態だとしても、今度は逆にそれが面白くないと咎められる。男性からの審査も厳しいが同性からの審査もなかなか厳しい。
そこまでの苦渋を昇華させて、すり減らしながら得るものが素晴らしいものならいいなと思うがたぶんこれから先の未来も五里霧中が続く。その度に読み返したくなる作品。
作者買い
2018年4月3日
この作者さんの描く、危ういながらもサバンナで生きる女性達がカッコイイ。絵も迫力があるのに繊細で、有名絵画を観ている感じ。
いいね
0件
雨宮さんのファンでした
2016年12月24日
こんなに、明確に女性が感じるモヤモヤを言語化できるひとがこの世にはいるんだなぁ。と感心してました。
刺さる
2023年9月17日
わかるーと思うこと多々あり、なんか、色々と刺さりました。結婚したい人したくない人したいけど出来ない人仕事が好きな人…色んな人がいますよね。
いいね
0件
独身女性の味方
2020年5月11日
30を過ぎてバリバリ仕事して、結婚どころか彼氏もいない女性たち3人の葛藤。確かに既婚者と独身女性の間にははっきりと線引きがあり、テーマとしてはよくあるお話。色んなアラサー独身女性のあるあるが描かれています。結婚だけが全てじゃないというメッセージがすごく強くて、まぁそうなんだけど、でもじゃあこの先の見えない不安はどうしたら・・・と考えさせられました。
いいね
0件
アラサー
2019年10月13日
タイトルに惹かれて試し読み
主人公の気持ちがすごくよくわかるし独身者なら普段言えないような感情に共感しながら読むことができたのでストレス発散になりそうだなーと思い購入しました
いいね
0件
サラッと読める
2016年9月3日
サラッと読んだ。この様なテーマで描かれた漫画や小説を読んだことがあり、そのどれとも相違なく、ただありふれた内容で、ハッとしたり、どきりとしたりする場面はなくて、心に引っかかるものはなかった。
レビューをシェアしよう!