ネタバレ・感想ありしょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~のレビュー

(4.4) 298件
(5)
180件
(4)
72件
(3)
36件
(2)
3件
(1)
7件
広告から一気に購入
ネタバレ
2025年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代のSNSによるトラブルをリアルにしかしコミカルに描いた漫画です。傷つけられた被害者以外は加害者であっても『しょせん他人事』であり、被害者自身もそのことに囚われ続けてはただ辛いだけ……色々考えさせられます。ただスカッとする内容の漫画も多い中で、被害者が加害者になり得る可能性も大いにあること、そして自分自身が加害者にならないよう、多くの方に読んで欲しい作品だなと思いました。
いいね
0件
続き待ってます
ネタバレ
2025年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 法律事務所という
めっちゃ頭使う内容かと思えば
程よく親しみやすい
普段ガチガチで頭使って仕事してるので
読むと力が抜けます
楽しいです
いいね
0件
面白かったです
2025年4月9日
難しそうな題材なのに、とてもわかりやすく漫画にしているのがすごいです。楽しく読めました。
またドラマ版も見ましたが、こちらも面白かった。見ていない方はオススメです。
いいね
0件
勉強になります
2025年3月25日
読者としては、このタイトル通り

「所詮他人事ですから」と楽しく読めます

でも、だれが悪い人になってもおかしくないような件がいろいろあるのがわかります

だから、ちょっだけこの作品で知恵をつけて、当事者にならないように気をつけましょう
っていうメッセージがタイトルにこめられていると思います
いいね
0件
まあその通り
ネタバレ
2025年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他人のトラブルですから所詮他人事のスタンスが心地よいです
トラブル当事者は自分のことだからそれが全てと思ってるんですが、それを扱う方からすると数あるありふれたトラブルの一つに過ぎない
過剰に当事者にのめり込む弁護士はそれ自体がトラブルになります
この辺をわからない人が多すぎる現在、このスタンスを取るマンガは素晴らしいです
いいね
0件
ネット社会と訴訟
2025年2月8日
堅い題材なのに面白い話として成り立ってるのがいい。
指先一つで炎上とか普通にある話なので、自分も人ごとじゃないんだけど。
無料で1巻読みました。
2024年12月21日
無料で1巻を読みました。1巻は、ネット炎上の裁判が話題で優しそうなのに本音ヒーローの辛辣な言動のギャップが面白いです。弁護士としては誠実でパラリーガルのヒロインのフォローが素晴らしく、バランスのとれた2人が良かったです。
ネットトラブル怖い……😩!
ネタバレ
2024年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻目が無料だったので読んで見ました。
一巻目で一つの事変は解決してました。
モヤモヤは幾分残るものの、そもそもの発端である相手からは慰謝料取れましたしその旦那にも知れ渡ることになりましたし、始め他人事と捉えていた被害者の夫も番外編でスカッとさせられる展開が見られました。
ただ、双方共に離婚などには至っていむせんし、とても現実味のあるどこかに転がっていそうなお話だな[現実に]思いました。
面白かったです。
スッキリ
ネタバレ
2024年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現代において自分も当事者にはなりかねない内容で見入ってしまいました。
誹謗中傷の犯人がわかってもなお犯人の態度にイライラし依頼人と同じ感情でしたが弁護士が現実に引き戻してくれるので、依頼人の人と感情が同じまま読み進められました。
ちゃんとスカッとさせてくれる場面もあり、曖昧な終わり方では無いので、読んでいてとても楽しかったですし、謎の達成感もありました。
ネットはこわいなー
2024年9月30日
ネットの炎上って遠いようで凄く身近。誰もが手軽にネットに匿名で情報発信が出来るようになって、その匿名性ゆえについつい倫理観や道徳観を忘れがちになるけど、それがエスカレートした末路は・・・ちょっとこの漫画で勉強しまーす。
SNSとの向き合い方を考えさせられます。
2024年9月29日
他人事ですが、他人事でない。もしかしたら自分にも起こりえるかもしれないSNSの闇。SNSとの向き合い方を考えさせらせます。SNSの闇にはまっている人たちに見てほしい作品です。
よきです
2024年9月26日
現代における身に起こり得る災難、誹謗中傷に対してどう対処するべきなのか、知識を得られるいまどきの漫画ですね!
引き込まれる
2024年9月26日
一度読み始めたらもう手が止められないくらいに物語の中に引き込まれていくような感覚になる表現力があります。
いいね
0件
ドラマも気になる
2024年9月26日
まだ冒頭部分を読んだだけですが…
一見冷たくて掴みどころのない感じの弁護士さんですが「他人事」というモットーに何か信念がありそう。
チラリとドラマの方も見ましたが配役がドンピシャでした!そちらも気になる。
臨場感ある
2024年9月25日
弁護士のお話ですが 臨場感あり引き込まれました。
ネット中傷のお話では、 加害者が反省しておらずモヤモヤしましたが 、行政執行の場面でおっしゃー!っと拳握りました。
やっとスカッとしたー。
テンポよく話が進みあっという間に引き込まれました。
すごい。
良い作品
2024年9月25日
社会問題になっているネットでの炎上や誹謗中傷などをテーマに弁護を依頼した場合の手続きや過程、心理的・金銭的リスクなどが詳細に描かれている解説書的な漫画でした。主人公の弁護士が胡散臭そうな感じだったから最初は黒弁護士かと思った(笑)ためにもなったし、戒めのためにもドラマ化があってもいい作品だと思う。
コーアツガスホアンの法
2024年9月23日
弁護士という並み以上の倫理が求められるはずの職業における現実と本音。それはともすれば公共の安全に背くものであるのかもしれない。だからこそそれを隠すのではなく向き合うことが必要なのだろう。
いいね
0件
勉強になります。
2024年9月22日
SNSは全く書き込みとかしませんが、怖いですよね、これ!!いいねだって、簡単につけていいのか。こういうことが起こるかもていうのは知らないとだめですね、勉強になりました。
マンガだからなのかもしれないけど
ネタバレ
2024年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画として第三者として見るとこの態度も仕事だから仕方ないんだなと思ってしまうけど、当人になったらもっと優しく言ってとか思うんだろうなと思った
いいね
0件
女性漫画?
2024年9月21日
パワープッシュ作品なので、冒頭部分だけ読んでみました。
女性漫画なんですね?
男性向けの漫画だと思うような作画とストーリーでした。
いいね
0件
勉強になります。
2024年9月19日
日ごろから書き込みは全くしていないので、自分の事とは思っていませんでしたが、そんなこと関係なく勉強になりました。こんな怖い世界、気をつけよっと。
興味深い
2024年9月18日
現実と同じかはわからないけど、ネットの炎上被害にあったら、こういう対応するのかと興味深かった。物申したい気持ちに負けて、自分が加害者になることがないように肝に銘じとこうと思った。
いいね
0件
面白い
2024年9月18日
この漫画はネットの誹謗中傷の事だったり、まさに今の時代に合った案件の話だなって思いました。

主人公の弁護士さんは、やる気があるのかないのか分からない感じで誤解されやすいタイプですが、依頼をされたら依頼者にどれだけお金がかかるか、どれだけしんどいかなど伝える事はちゃんと伝えるし、きっちり仕事はするので良い弁護士だとは思います。
いいね
0件
他人事
2024年9月18日
やる気がない感じだけど正直で的確な事を言う弁護士で理想論を言う弁護士より信頼できるので好感が持てました。最初の案件だけ読みましたが私的にはスッキリできるお話で良かったです。
いいね
0件
今を生きる人は見るべき
2024年9月17日
これはネット使う者は全員見るべき
決して他人事じゃない笑
けど他人事。
これはこれからネットを使うであろう世代に見てもらいたい!全員見るべき内容
いいね
0件
考えさせられる
2024年9月7日
読後感が良いとは言えないかも。
中には被害者も紙一重で加害者じゃん、という話もあります。
わかりやすい勧善懲悪モノではないけど、現実はこうなんだろうな、と考えさせられる作品でした。
いいね
0件
勉強になります
ネタバレ
2024年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とてもタメになるマンガです。お話も面白く絵も綺麗ですが、なんといっても勉強になります。昨今のSNS事情がリアルに反映されており、自分の日常でも気をつけようと思います。
いいね
0件
義務教育の教材にした方がいい作品
2024年9月6日
1話目、2話目は特に義務教育の教材に取り上げた方がいい作品だと思います。
訴訟とか他人事と思ってしまいがちですが、作品に出てくる人は本当にその辺にいそうな一般人で、RTなど誰でも簡単にできてしまう内容が描かれています。開示請求された時の反応は、すごくリアルでハラハラしました。

同じ趣味仲間のコミュニケーションを広げたり、興味ある情報を収集したりするのに役立つSNSですが、使い方は本当に気を付けようと思います。
シーモアでレビューを書くこともありますが、批判ではなく批評になるように十分精査してから投稿しようと改めて思える作品でした。
おもしろい
2024年9月5日
テレビで見かけ、広告で見かけついに読んでしまいました。バッサバッサ言っていく様は見ていて勉強にもなるし、何より面白いです。
いいね
0件
実は切れ者
ネタバレ
2024年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普段はやる気のなさそうな主人公の弁護士が、しょせん他人事というスタンスを持ちながら依頼人の問題を解決していくお話です。弁護士なので法律の話が出てきますが、結構詳しくわかりやすく解説してくれるので、読んでいて勉強にもなります。
いいね
0件
読み易いから読んだ方がいい、、、!
2024年9月3日
知ってるか知らないか、、、で結果が大きく変わる事は人生に於いて実はたくさんある。そしてその最たるものが法律!現代社会にはすごいスピードで今までは考えられなかったような名前のなかった犯罪や問題が生まれてる、、、いつ自分が被害者に、、、もしかしたら加害者に、、、なってしまうか分からない、、、読んでおく事を凄くすすめたい!!
いいね
0件
ドラマも見てます
2024年9月3日
ネットの書き込みによって損害を受けた方の解決を主に行う弁護士の話。
最初の主婦ブロガーの話はとてもリアルでしたね。
野球選手の妻しかり、パラリンピックの選手しかり、身近な人が誹謗中傷を行うことも多いようで、メンタルやられますね。
するつもりないけど、気を付けようと思います!
いいね
0件
面白いっ
2024年9月2日
ビジネスライクな弁護士の、クライアントに対する態度が、妙に気持ちいい!他人事だと、冷静で客観的になれるよなぁ、と改めて思った。
いいね
0件
所詮他人事!
2024年9月2日
そう、そうなのだ。所詮は他人事。いくら親身にしてもそうなのだ。

法的問題の解決、転機、実際に基づいたお仕事漫画。面白くて読み続けている。主人公は他人事と言いつつ、敏腕の弁護士で、爽快。
いやあ、面白い!
いいね
0件
法律マンガ
ネタバレ
2024年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ この世界にある法律は味方を変えれば不完全に感じるマンガでした。勧善懲悪ではなく現実ってそうだよねというような落ちが多くてためになる知識も多くあります。主に参考になるのはSNSでの誹謗中傷などのこういを行った場合の罰則など生々しくて怖いです。
いいね
0件
面白いです
2024年8月6日
ネットでSNSが炎上してしまったら大変だとしみじみ思っています。そんな騒動に巻き込まれた一人の女性が弁護士によって、「ある意味で」救われる様子が事細かに描かれている。この弁護士は決して必要以上に親切でもないし、できることはできるができないことはできないとはっきり言ってくれる。弁護士費用もボッタリしない(当たり前か)モットー「他人事」ためになったし面白かった。
いつもスッキリ!
2024年7月25日
最新刊はめっちゃ野球でしたが、有名人って大変だな、とおもいました。リアルにこういう事件とか訴訟が毎日起きてるんですね。絶対制裁があるので安心して読めます!
おもしろかった!
2024年7月25日
私もSNSは情報収集でよく見て利用していて(見るだけで書き込みはあまりしない)実際に知り合いが誹謗中傷を受けて傷ついてたのを目の当たりにしていたので凄く興味深く読みました。
考えさせられる
2024年7月21日
ネットの世界、怖い怖いだけで触れさせないのもダメだし、甘く考えて好き放題するのも、もちろんダメだし・・・
ネットを断つことなどほぼ不可能な世の中なので、みんなこの漫画読んで危機意識もったほうがいいと思う。
かんべんしてくれよ・・・
2024年7月10日
後半の四分の一が他の漫画なんてよ・・・
まぁ本編のページ数はちゃんとあるからいいか。
内容はおもしろいし。
ドラマ化おめでとうございます
2024年6月30日
今号もとても面白かったです。
それでいて考えさせられる内容でした。
また次号楽しみにしています。
ドラマどんな感じに演じてくれるのか楽しみです。
いいね
0件
すばっと割いてる
2024年3月15日
こんな弁護士いないだろってくらい言葉選ばずスバーーーと。期待をかけさせないのが誠実で頼りになる。心強いだろうなー
おもしろくてためになる
2023年11月1日
SNSで流れていたエピソードを読み、興味を持って購入。
しょせん他人事、というポリシーを持つ、やる気がなさそうな弁護士と、真面目で優しくてちょっとお人よしのパラリーガルのいる事務所が舞台です。

最近、たまに見聞きするようになったネット上の事件が題材になっています。
キャラクターもエピソードもすごくおもしろいし、現代社会の問題や法律の勉強にもなります。
すでに何度も読み返していますが、飽きないですし、早く続きが読みたくなります。
個人的に楽しいと思うのと同時に、高校生の姪っ子にも読んでほしいと思い、離れて暮らしているので紙で買って送ってあげようかと思うほどです。
深刻、真剣な題材ですが、難しすぎず読みやすいです。
広告からきました
ネタバレ
2023年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうしても1話目のお話の結末が気になり無料部分から一気に読み切りました。今のSNSにありがちな問題ですが、
匿名で誹謗中傷繰り返す人ってこうした思考回路なんだと知りました。お話の中では、旦那さんのお陰で改心(?)してましたが、また同じことを繰り返しそうだなと思ってしまいました。
他人ごとで済まないネットの闇
ネタバレ
2023年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の清水は弁護士でSNSトラブルやネット上の問題を専門に扱っています。様々な相談者が訪れて清水に相談をもちかけ、それを解決するために奔走する物語です。

誰でも被害者にあるいは加害者にさえなりかねないネット社会。法律や裁判の様子など詳細に描かれているので参考になります。

またヒューマンドラマとしても優れた出来栄えの作品です。
いいね
0件
子を持つ親として一読を強く薦めます
2023年9月13日
この中のお話に、子供の荒らし行為から始まるお話があります。物心つく前からネットに触れる今の時代の子供達。親は、ネット何て興味無いわでは済ませられない時代なのだと痛感させられました。
「人の悪口は言わない」「人の気持ちを思いやる」「感謝の気持ちを持つ」
昔から親に教育されて来たこんな当たり前の事が本当に大事なんだと、どんな世界でも当たり前なんだと改めて思いました。
お子さんを持つ親御さん達全てに読んで頂きたい漫画です
ネットでの誹謗中傷
2023年9月3日
ネットでの誹謗中傷がどれだけ悪質かよく分かります。キャラクターの感情が分かりやすい!そして話のテンポが良くてとても読みやすいです。
いいね
0件
リアル
2023年9月2日
漫画ぽくてありえない出来事を描いてるのではなく本当に身近で起こってるSNSのリアルを詳細に描いてて新鮮な漫画でした。勉強にもなる。
面白い!
2023年7月28日
SNSの広告で流れてきたのを目にし気になって購入しました。内容がとても面白いと思いました。買って良かったです。
リアルなお話だ
2023年7月3日
ある日、中傷されるようになったら…また、中傷行為をエスカレートしていく相手の人は…と丁寧に描写されている作品です。こんな事になったら、精神が破壊されますので、駆け込める弁護士さんは必要。おすすめです。
興味深い
2023年6月22日
弁護士の仕事って本当に大変なんですね。依頼する側の背景や弁護士側の視点など興味深く読ませてもらいました。
これは令和の義務教育
2023年6月15日
もはやギークの溜まり場から人生の延長線にまで発展したSNS(掲示板)。ネットリテラシーやコンプライアンスが強く求められるようになって久しい世の中だが、この漫画は特にネットの闇を法的な視点から描いているため勉強になった。
いずれのエピソードも実際にありそう…というか日常茶飯事なネット中傷が題材になっており、自然と明日は我が身と思いながら読んでいくようになる。この辺りはしょせん他人事というタイトルが良い味出してるなぁと。
今のこどもや、古い常識(古い=悪いとは一概に言えないが)に囚われた大人にこそ読んでもらいたいと思った。
しょせん他人事
ネタバレ
2023年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 考えさせられる作品です。ネットリテラシーはあると思っていますが、いつ何が起こるか分からないですからね。勉強させてもらいます。
いいね
0件
色々と勉強になりました。
ネタバレ
2023年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近良く聞くネットでの誹謗中傷問題について分かりやすく説明してあるので、とても勉強になりました。実際、司法に携わる方も色々な方が居るのは当たり前と思って読むと、とても良く読み進められます。やっぱり被害者や加害者にはなりたくないな~って思える作品です。
面白い
2023年4月30日
まだ無料本しか読んでないですが、面白い!面白いだけじゃなくリアルさもあり、弁護士さんの言葉は聞くことがまずないので、何か勉強になります。
🙂
2023年4月29日
いるいる、その様な方、ええ確かにワタクシの身近にも。誰しも経験おありでしょう。他人事⁉。いいえ、親身に相談に乗って下さります☘。
勉強になる
2023年4月28日
見ていてスカッとするだけではなく、勉強になります。インターネットの事柄なので自分にも当てはまることもあるので読んでよかった!匿名だからと気が緩みがちですがSNSを利用する際は気をつけなきゃ…となります。
勉強になりました
2023年4月27日
最初の話を読んで、勉強になりました タイトルから嫌な弁護士さんなのかな、と思ったけど、そんな事無かった、良い弁護士さんでした 良かったです
リアルな落とし所がわかる
2023年4月27日
ネット関係に精通している弁護士さんが、現代のネットにおける問題についてのあるあるについて、双方の落とし所を知る事が出来る、実に面白い漫画だと思います。
他人事だけど実際はこんな風ににしか解決しませんよ、
と リアルな感じがとても良いです。リアルだけにスカッとはしませんけどね。
予想外で面白くて読み応えのある作品
ネタバレ
2023年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弁護士なのにとんでもないことを言っている人もいるというのが、この作品を読んで最初に抱いた感想でした。弁護士が「しんどい」という現実をきちんと教えてくれたので、弁護士はまともで好感の持てる人物だと思いました。読んでみたら予想外で面白くて、読み応えのある作品だと思いました。
いいね
0件
こんな弁護士
ネタバレ
2023年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ わたしは最近弁護士や探偵などの刑事以外の人間が事件を解決するドラマにハマっているのですがこの作品に関しましてはタイトルを見て興味を持ったので読んでみました。
所詮他人事だからという理由で依頼を引き受けない弁護士が実はやり手であるというのは惜しい才能だと私は思います。
いいね
0件
面白いし倫理観も学べて一石二鳥
ネタバレ
2023年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は「へ?」と思ったタイトルだけど、弁護士の自死率を鑑みると確かにそこを肝に銘じていないと自分がやられてしまう訳で…事実、読んでみると、なるほど、と実感。
他人の感情に流されやすい私には100%向いてない仕事だ。ま、そんな頭も持ってないがw
たまに片手間に2ちゃんの動画をボーっと聞いていることがあるが、マジでこんなに話が通じない輩が存在すんの?ってくらい、世の中は理解し難い人間がうじゃうじゃいるわけで。そんな奴らを相手に逆転裁判みたいな倫理観を鵜呑みにしてちゃ生きていけんなと感じる。
最初の案件でも言っていたけど、加害者は結局「普通の人」。頭の中は結構イッてたけど、ネットを陰口の場として罪悪感なく気軽に間違った利用をしていただけの、普通のおばさんだった。
多分紙一重。私はこっちの方を肝に銘じよう。
いいね
0件
とても最新
2023年4月25日
話題がとても新しいなぁと思います。
子供がネットに触れる前に教科書的に一緒に読むのもありかもしれません。こつはならないように、と。
いいね
0件
闇マンガ
2023年4月21日
確かに他人事だろうけれど最初から最後まで他人事で通す弁護士はすごい… 現代の闇を描くマンガだが、ゾクゾクして面白い。
いいね
0件
分かりやすい
2023年4月20日
リアルな弁護士漫画。普段みられないような世界を覗き見ることができたかなと思いました。分かりやすくて勉強になりました。
いいね
0件
面白い
2023年4月16日
しょせん他人事、ほんとその通り。仕事にいちいち感情を持ち出したらきりがないなと思いました。これを読んで、仕事を頑張れてます
いいね
0件
スカッとする
2023年4月14日
広告で見て、読んでみたらスカッとする感じでとても面白かった。気づいたら一気に読んでしまった。続きが楽しみ
いいね
0件
勉強になる
2023年4月13日
絵柄があまり好みではなかったけれど、分かりやすくて勉強なるのでなんか続きをどんどん読んでしまいました!
勉強になる
2023年4月13日
スカッとするのを求めて読むと肩透かしくらうかも?

癖があるけどお仕事はきっちりこなす弁護士が細かいところまではっきり言ってくれたりなるほどーと勉強になった
いいね
0件
クセ弁護士
2023年4月9日
ドラマにもできそうな弁護士漫画。ちょっとクセのある弁護士がその手腕を大いに振るって裁判を解決に導いていくのが痛快でよかったです。
いいね
0件
確かに
2023年4月8日
他レビューの通りスカッというよりお勉強になりました…となりますね。漫画というより訴訟から裁判、そしてそれに伴うリスクや金銭面などとてもリアルです。社会問題になっているSNSを取り上げたりと着眼点も鋭いです。
弁護士さんが描かれているのかと錯覚するリアル感です。
いいね
0件
皆に読んで欲しい
2023年4月6日
ストーリー展開のテンポいいので、とても読みやすく皆に読んでほしい作品です。難しい話でもマンガならではで理解しやすい。続きも楽しみにしています。
いいね
0件
面白い!
2023年4月6日
弁護士モノはセリフが多くて読みにくいかと思いきや、これはわかりやすい!読みやすい!それでいてリアルに参考になる!
相談内容も今どきありがちな内容で、自分も訴える側にも訴えられる側にもなりそうな案件ばかり。気ををつけて生活しようと思いました笑
いいね
0件
法律相談入門書だと思って読むべき
2023年4月5日
他の方も書かれていますが、スカッとしたいという目的で読むとガッカリすると思います。他のスカッと系韓国マンファでは加害者より権力がある王子様的存在がほぼ無償で被害者の代理で闘い勝利をもたらしますが、そもそも《権利の上で眠るものは保護に値しない》(現代法の理念)なのです。当事者である被害者が労力、金、時間などコストを費やし被害者の侵された権利の対価が加害者から支払われるのです。そして立件した件数、実績が権利を保護する法の効力を強くする。このマンガでは侵された権利の代償を求めるためのコストの膨大さなどもリアルに描かれていると思います。
いいね
0件
ネットの誹謗中傷案件
2023年4月5日
誹謗中傷された側の弁護で、した側を裁いていく。加害者側がしっかり叩かれて痛快な話。現実社会では裁判所には来ないで済むし名前も報道されず守られまくって反省しているのか目に見えない。だからせめて漫画の中では恐怖と後悔と代償でボコボコにされて誹謗中傷抑止に繋がって欲しい。
いいね
0件
めちゃめちゃ好き!
2023年4月2日
知らず知らずのうちに、自分も犯罪者になり得てしまうんですよね。ストーリーの面白さはもちろんですが、とても勉強になります。
いいね
0件
参考になる
2023年4月1日
ネットで誹謗中傷された完全な被害者が精神的にも物理的にも大変なのは理不尽だなあと、他人事ながら思った。
いいね
0件
事例集みたいで面白い
ネタバレ
2023年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は口がωになる漫画が苦手なんですが、ストーリーは事例集を漫画にしてみた、と言った感じで意外に自分の身近な問題に感じられ面白く読めました。もちろん漫画なのでそんなすんなりいくかな?と思う部分もありますが、訴えた側が勝っても以前の生活は戻ってこない描写や、訴えられた側も家族が無意味に巻き込まれたりする展開は、娯楽漫画としては非常にドライで、後味が苦く、そしてじわじわと感慨深い漫画でした。早く続きが読みたい。
勉強になる
2023年3月21日
ネット社会のさまざまな問題を、具体的に何が問題で解決するにはどうしたら良いかを描いてくれているので、とても勉強になります。
いいね
0件
楽しく分かりやすく為になる
2023年3月21日
ネット社会で法律がどうなっているのかすごく分かりやすく説明してくれるし、SNSを使用している人なら共感出来る内容で、見ていてスカッとする!!
いいね
0件
今の時代にピッタリ
2023年3月15日
snsの怖さをわかりやすく、被害者の心情まで描かれていてためになりまさした。5巻が気になる終わり方だったので楽しみに待っています。
いいね
0件
他人事とは思えない…自分ももしかして
2023年3月9日
新刊が配信されると すぐ購入させて頂いている作品。
専門用語 等 詳しい説明も有り ネット社会に疎い自分にでも容易に理解出来て 楽しめた。

原作者様・漫画家様 小学生や未成年者 等を対象に さらに 読みやすく 誰にでも理解可能な内容に まとめられたら … 素晴らしい教材になると思った。
バカが多いこの世界だから読む漫画
2023年3月8日
匿名の書き込みが多い世の中で、目の前に相手が見えないから「ちょっとした気持ち」で相手を傷つける人は多くないでしょうか。荒らしは論外ですが、自分自身の発言も他人が傷つかないかと言うことを考える漫画です。
スピーディーなのに分かりやすい!
2023年3月6日
ちょっとゆるい弁護士・保田先生の元を訪れるさまざまな相談者を通して、ネットにまつわるトラブルへの法的な対処についてかなり分かりやすく教えてくれる良著です。
堅くなりがちな法律の話をざっくりと緩くしてくれる保田先生のキャラがなんとも良いです😺

「え?どゆこと?」と突っかかってしまいがちな法律の細かい部分に対して、登場人物がこちらと同じ目線で疑問に思ってくれるので複雑な訴訟の仕組みも納得できます。

弁護士に相談すれば即解決!とはならず、解決に至るまでのさまざまな苦労、迷い、二次被害など……当事者が直面する物事が丁寧に描写されていて、ドラマチックな展開もあり楽しめますよ♦
インターネットは楽しいことも多いけれど、使っている先にはいつも人間がいるのだ……と己を振り返る良い機会になりました。新刊も楽しみです!
いいね
0件
法律や政治の道へ進む人は是非読んで欲しい
2023年1月19日
とても優れた司法系漫画だと思います。誰しもがいつ自分の身に降り掛かってもおかしくないような身近な事件をリアルになぞってくれるので、とても面白いし参考になります。
特に、法律や政治の道を目指す人には是非読んでみて、しょせん他人事ですからというタイトルの意味を今後色々な場面で考えていって欲しいなと思います。
スピーディに現実にある非日常が進んでく
2023年1月9日
ネットでよくあるSNSに関する法が関わる話を主に扱ってます。
ストーリー仕立てで読めるので、被害者、加害者、お祭り騒ぎに仕立てる人、そして弁護士の心理描写もあって
のめり込みながら読んでしまいました。
どの登場人物に共感を抱いているかによって、自分の内面も見せられてる気もして
一歩間違えれば自分もその立場になりかねない危険性にも気づきます。
キャラクターとしては主人公の座右の銘[他人事]がすごく効いていて、より個性というかブレがない存在に
どこか安心を感じます。
ストーリー、作画両方ともさすがだなと感心してしまう作品です。
いいね
0件
メチャクチャ勉強になる!
ネタバレ
2022年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 難しい内容を分かりやすく、かつ面白く描いてくれてて、読んでめちゃくちゃ勉強になりました!ネットの削除って大変だとは聞いてましたが、この漫画を読んでそれが本当だとよく分かりました。弁護士さんって割と事務的に話をされるイメージがありましたが、底には熱い思いがあるという事もよく分かりました。素晴らしい作品です!
いいね
0件
分かりやすい
ネタバレ
2022年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ TwitterやYouTubeなどが流行っている時代、ちょっとのおふざけや正義感のつもりでの書き込みがどうなるか、すごく分かりやすくて良いと思います。
ネット利用のマナーとして、子供にも是非読ませたいが、一巻のあたりの中傷の言葉は小学生の子供には見せづらい。
でも「こう言うことをしたらこうなるんだよ」というのは、子供にも分かりやすい。
子供に読ませるか悩みどころ。
いいね
0件
やってはならないことの啓蒙
2022年12月4日
私はSNSもやらないし、ネットへの書き込みもしないけど。やった後に起こる出来事が時系列なリアルな感情込みでわかりやすく描かれていて、大変やったらいけないことなんだという啓蒙につながって良かったと思います。
ブログを書いた側が炎上し、書き込みをした人をどういう感情で裁判で訴えるのか。書き込みをした側が訴えられ、その対応をおそろかにし、どんな社会的制裁を受けるのか。
勉強になりました。
いいね
0件
意義ありではない
ネタバレ
2022年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ まあ、刑事事件ではないからないよね。
戯れ言はともかく実際に起こりえる話(起こっている)をいいかげんに見える弁護士が解決していくというお話。
証拠には客観的なものが絶対に必要である事をこれでもかと描写しています。
面白いんだけどこれジャンル女性マンガなんだ?

テレ朝あたりの深夜ドラマでしれっとドラマ化しそう。
いいね
0件
人との繋がり
2022年11月16日
昔と違って今の時代直接じゃなくてもコミュニケーション取れる時代になって、友達というか知り合いは簡単に増えるようになったけど、実際それは本当の友達だったりになれるのかなと思う。ネットでのお付き合いもリア友になったり、結婚したりとご縁ある人はいると思うけど、そういう繋がりになってくれるのは本当にごく一部で、知り合う方法は増えて簡単になったけど、その分そこから本当のつながりになるのは以前より難しくなってしまったなと思う。
いいね
0件
続きがつい気になって
2022年10月28日
続きが気になって購入してしまいました。内容がリアルで面白かったです!絵も上手で好みでした。読みやすかったです。
いいね
0件
面白いです。
2022年10月11日
最初、この弁護士先生の口の悪さに オドロキましたが、彼くらい 心臓が強くないと(無神経じゃないと) 弁護士って 務まらないのでは?と読んでいるうちに思ってきました。めっちゃ 面白くて、勉強にもなります。なんだかんだ言って、案件を解決していくのを見ているのは スカッと気持ちがいいものです。
いいね
0件
スカッとします!
ネタバレ
2022年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterの広告で見て購入しました!
昨今注目されているタイプの事件を取り扱っており、とても面白かったです。私自身、実際起きた事件についてはSNS上でのやり取りしか見ていませんが、この漫画でいかに被害者の方が苦労されているかよく分かりました。もっと被害者側に優しい世界になって欲しいものですね。
主人公の先生、しごできなのは良いですが、まあ実際自分の担当弁護士がこんな人だったらちょっと嫌だなと思います(笑)
いいね
0件
ドライな弁護士
2022年9月17日
スマホ、SNS全盛のタイムリーなマンガ。本気モードになるとオールバックにピシッと髪型決めるのがアツい。「必殺仕事人」のような爽快感がある。卑怯でズルイ奴を法の下でやっつけるのがいい。込み入った法律用語も読む気にさせるぐらい活力のあるマンガだ
最新巻4巻も面白い。がドラゴン弁護士があっさり出番が終わっていささか拍子ぬけ
いいね
0件
面白い。ネットトラブルの教本。
2022年9月5日
いまやSNSは当たり前の時代。
ネットトラブルもあちこちで発生している中、とても勉強になる話でした。

他の方も言うように、子供に読ませたい。
安易な発言でこんな大きなトラブルに発展することもあることを子供も大人も知るべきだと思う。
他人事だけど他人事とは思えない
2022年8月29日
SNSの広告を見て興味本位で読んでみました。
面白すぎて続きが気になりまとめて購入。
SNSでの悪口がいまでは訴えられるのは当たり前、でもそれは他人事と思ってたけど、
よくよく考えたら昔はよく自分も叩かれてたりしたな、精神的につらくなったなと思い出しました。
こういう漫画を読む人が増えたらSNSルール守れながら楽しくやれんじゃないかって思いました。
面白いし勉強になる
2022年8月25日
主人公の弁護士さんのキャラが最高です。話すこと全て真理で、仕事の腕も確か。法律だけではなく、人生の心構えまで教えてくれる勉強になるコメディでした。
面白いです
ネタバレ
2022年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今社会問題もなっているネットの誹謗中傷についての内容ですが、犯人を突き止めるまでの法的処置等見てて面白かった
ためになるねー
2022年8月13日
弁護士の言うことは言葉に装飾がなく、最短距離の実用主義。でも、ためになることばかりでした。人間性とか闇とかネットのスピード感とか読んでて怖かったけど、これがリアルですもんね。
レビューをシェアしよう!