ネタバレ・感想ありサチのお寺ごはんのレビュー

(3.9) 127件
(5)
49件
(4)
43件
(3)
20件
(2)
8件
(1)
7件
がんばれさっちゃん
2024年11月25日
いまいち幸せじゃないサチがお寺のごはんと考え方で一歩ずつ幸せになっていくお話。サチの成長が眩しい。お料理も仏教のものの見方も面白くてためになる!
いいね
0件
どれもこれもおいしそう
2024年6月15日
でてくる料理はどれもこれも美味しそう。お寺さんが作るごはんだから、精進料理で手間暇かかるのかと思いきや、意外と簡単に作れそうなものばかりです。毎話、悩めるサチにお坊さんが話をしてくれるのですが、これもなかなかいいことを言っています。そういう意味では2度美味しい漫画ですね。
料理の勉強になります
2024年3月21日
私もサチのように1人暮らしです。料理は苦手ながらも適当にやっていましたが、とても勉強になります。実際に作ろうとすると、なかなか手間がかかるなと思ってチャレンジはできていませんが、何かと学びがあります。イラストの料理が美味しそうでサチが羨ましいです。
いいね
0件
沁み渡ります。
2024年1月27日
お坊さんのお話とお寺の料理で心もお腹も満たされる素敵な作品でした。仏教のお話ももちろんですが、生きていく中でかかえる悩みに耳を傾けてくれる人がいるって幸せなんだなと思いました。お料理も精進料理を中心に知らないものばかり出てきて、しかも美味しそうでグルメ漫画としても良作だと思います。
いいね
0件
8年間お疲れ様でした!
2023年8月23日
読み始めた頃は、まだ子どもは居ませんでしたが
最終巻の今では二児の母になりました。
時の流れを感じると共に
「この料理、子どもでも味付け良さそうだから作ってみよう!」と見方も変わってきました。
(レシピが細かく書いてあり、とても助かります。)

最後までほっこりとして皆がハッピーエンドで見ていてとても幸せでした!
言葉一つ一つも心にしみます。
また初めから読み返してみようかと思います
なんていう名前をつけるんだ
2023年8月20日
それであるならば、臼井にはどんな名前が良いのだろうね。ひょんなことからお寺に出入りするようになり、料理もするようになって、それから随分変わったのだから、彼がラッキーボーイかな
最終話完結,おめでとうございます!
2023年8月16日
最終的完結,おめでとう御座います! 物語とお料理と私にも分かりやすい仏教のお話、楽しくて食べた気持ちなって読み進めていました。ありがとうございます。
いいね
0件
お寺ごはんとは?
2023年8月8日
タイトルに惹かれて購入しました!実際に作れそうな料理があり、嬉しいです。主人公の名前にビックリしましたが、読んでいるうちになんとなく納得です!ストーリー展開が早く読みやすいです。紡ぎが早く出ないかなぁ。
いいね
0件
料理美味しそうだし癒される
ネタバレ
2023年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2、3話読んだ時は相談、料理食べて家で挑戦、失敗という繰り返しかなと思ったけど、だんだん4人の会話、やり取り、雰囲気が良い感じで料理も美味しそうで楽しくなった。幸が合コンで出会った人を気に掛けてたけど源導さんとは恋愛にはならないのかな?
いいね
0件
サチのお寺ごはん
ネタバレ
2023年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ おいしそうなレシピがたくさん出てきます!!
細かく書いてくれているので簡単に真似して作れると思います!
個人的に料理漫画が好きで読んでいましたが恋愛も面白いのでぜひ読んでもらいたい漫画です!
いいね
0件
ご飯が美味しそう😄
2023年4月24日
試したくなるほどご飯が美味しそうです!まだ、恋の行方は2巻までだとよく分からないけど、人間関係とかその辺によくありそうな悩み相談も、解決してくれるので、読んでいて惹きつけられます。しっかり料理のレシピも載せてくれているので、ついつい購入したくなっちゃいました!続きも購入したいと思います!
お寺ご飯すき
ネタバレ
2023年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずお寺のご飯が意外と美味しそうでうれしい(笑)主人公がいい子だしみんな幸せな世界でいろいろと現実から逃避できました。あと絵はあっさりしててかわええ
作ってみようと思える
2023年1月25日
登場人物一人ひとりに個性があって、これからどうなるのか目が離せません!体に優しい食事だけでなく、心の持ち方まで。。
色々な『気づき』のある作品です🙂
人生が変わる
ネタバレ
2022年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はコンビニ弁当ばかりだったさちが人とふれあって自然に笑顔が増えていっておいしい出来立てのご飯を食べて。少しずつ変わっていくさちの表情がよい
こんなお寺があれば。。
2022年7月23日
お寺ご飯好きです!
実際に何品か料理しました。こんなにおいしいんだと感激!内容もおもしろいし、読んで損はないはず。おススメです。
いいね
0件
良きです
2022年7月18日
毎回レシピが作りたくなるものばかり。源導さんの言葉にもハッとするし、お寺や仏の話のお勉強にもなります。恋愛模様もドキドキよりホンワカな感じがとても好きです。次回も楽しみです🙂
いいね
0件
合縁奇縁☆祝完結☆
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心が和みました。非常に手が込んでいる作品で読み応えがありますし、読み返す度に温かみを感じます。

他作品の『めでたく候』のおまけのコーナーで『大聖護国寺チャンネル』YouTubeが紹介されていて、漫画監修に携わっていらっしゃるお坊様方のお話から本作品を知りました。読み手が通常知り得ない監修の裏話も聞くことができました。(お坊様の口からよもや「プロット」や「ネーム」といった専門用語を説明頂けるとは思いませんでしたので、驚きましたが新鮮な感じがしました)

お話は主人公のさっちゃんと唐丸君のひょんな出会いから端を発します。そのご縁でさっちゃんが縁泉寺住職源導さん達と精進料理を作りながら仏教に絡めたお話を聞き悩みを解消していくのですが、そのレシピと仏教的なお話がお坊様の監修を受けているそうです。作中で出てくるレシピはかねもり先生も実際にご自身で作った上で描いてらっしゃるとのこと。
故にどのお料理もリアルで美味しそうなのですね。

個人的に最も心に響いたのは「諸行無常」という言葉です。この言葉を聞くと『平家物語』の琵琶法師の語りが聞こえてきそうですが、源導さんとさっちゃんのやり取りで「この世の全てのものは常に変わり続け同じであり続けることはない。出会いも別れもどれも諸行無常。良い変化や悪い変化も諸行無常、常に変わり続ける」とありました。本作品の根幹にも感じます。
各話の精進料理と親しみ易い説法も斬新で学びがあります。そこに恋愛要素も含まれた爽やかな成長物語でもあります。
登場人物全員が素敵なので、全員に「サチ」多からんことを願います。
【追記】大団円のエンディングを迎え、感無量です。さっちゃんと唐丸君の前途洋々たる未来に乾杯!
すごく美味しそう!
2021年10月20日
どれもこれも凄い美味しそうで、いつもレシピのところをスクショしまくってます!
ないものは置き換えたりってのを考え易いし、こう言うのもあったかーと勉強になってます!
あ、あと人生相談もすっごくためになります!
心に響く言葉あり
2021年10月11日
精進料理も美味しそうで作りたくなります😊ありがたいお言葉が今の私の心に響きます👍ついでに恋模様も気になるー😩
いいね
0件
まさかの…
ネタバレ
2021年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ チャラ男くんと付き合うんかい!って感じです。
主人公の女の子がめんどくさすぎてどうも好きに慣れないんですが続きが気になりますww
心もお腹も満たされるお寺
2021年6月20日
心もお腹も満たされる。
こんなお寺あったらいいなあ。
レシピは、精進料理を現代風にアレンジしてあったりと、レパートリーが多いので、是非チャレンジしたくなるものばかり。ダイエットしたいひとも、無理なく食べられる栄養もあるメニューばかりなので、オススメ。
いいね
0件
超実用的
2021年4月25日
大豆だし、お寺カレー、コロナ自粛中に出会い、即実践。
レシピ監修のお坊様の「お寺ごはん」は書籍で購入しました。
大好き
2021年4月16日
出てくる人もお話も全部好き。仏教のお話もイイです。良い漫画に会えたーって思いました。人間関係の悩みとか、共感します。精進料理のこともわかってすごく良いです。お料理も源導さんたちのお話も、生活に取り入れたいと思います。
思ったより恋愛模様も…
ネタバレ
2020年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずは、料理がものすごくおいしそう。そして、源導さんの言葉は仏教の考え方についての勉強になり、人生におけるアドバイスとしてためにもなり。ほっこりゆったりな感じなのかと思いきや、意外と恋愛方面の動きも少なからずあって。まさか続きが気になるタイプのマンガだとは思いませんでした!
積極的な唐丸くんはかわいいけれど、それまでのチャラさが気になる。さっちゃんもグイグイ来られることに対して免疫がないので、絆されてしまっているのではないかと。個人的には、お互いに恋愛不器用なところがお似合いかな?と感じる源導さんと上手くいってほしいところです。源導さんが幸への想いで取り乱したり、情熱的な一面が見えたりする展開があったらいいのにな。
無料版で2巻読んだだけだけど
2020年10月22日
続きが気になるー!そして、絵も好み!
主人公にほんと共感しかない。そして、美味しそう。お寺ごはん食べたい〜!今まで出てる漫画を買おうかも考え中…買いそうだ。
美味しそう
2020年10月1日
出てくるご飯がどれも美味しそうで、レシピも載ってるので参考なしてます。恋の話も出てくるので、キュンキュン、幸せな気持ちになります
ホッとする
2020年8月30日
平凡な日常だけどみんなそれぞれの生活があって色んなことを考えられるし言葉が心に染みる作品です。密かに住職さんのファンです♪主人公の恋愛がうまくいって欲しい~!次が早く読みたくて楽しみにしてます( ´∀`)
ご飯もの?仏教もの?
2020年6月12日
色々と複雑化し、ちょっと生き辛い現代に少し悩んでいる方、又はそんなときに読むことをお勧めしたい品です(当然、そんなときでなくても楽しめます)。
ストーリー的には具「ご飯もの」と区分していいほどご飯(作る)が基軸なのですが、タイトルの「お寺」にあるとおり、釈迦の説法的な内容が、現代社会にも活かせるような形で書かれており、全く押し付けがましくないからか、疲れた心にはすんなり入ってきて元気をくれます。
いい意味で、一瞬世俗と離れて、俯瞰的に自分を見つめ直すきっかけにもなるかもしれない、そんな作品です。
心にもお腹にも染みそう
2020年4月14日
誰にもありそうな心のもやもやも穏やかになりそうなお寺とそこにいる人達の雰囲気と、心も身体も元気になりそうな、美味しそうなご飯。
こんな場所私も欲しいな。。。
いいね
0件
美味しそう
2020年4月10日
身体にも心にも良さそうな精進料理が素敵です。読むとホッコリ優しい気持ちになれます!
参考になる
2020年3月18日
当初の境遇が私かよwと思って読み初めたけど、お料理レシピの参考になるし、主人公がちょっとずつ前向きになってく感じが良いです。
やる気が出る
2019年12月30日
料理したくない時にこの漫画を読むと、不思議とやる気が出てきます。
お腹が減っちゃう
2019年9月14日
誰もが持っているだろう悩みをすっきりと包み、優しい言葉で解消してくれる住職さん。さちのうすい主人公にもとっても共感できます。そして、なによりマンガの中で出てくるご飯たちの美味しそうなこと健康そうなこと。自分の心の塊を溶かしてくれる物語と料理です。
お腹がすきます。
2019年8月29日
精進料理。誰かと一緒に食べる食事。それはとても心を豊かにします。レシピも載ってて美味しいよ!
主人公の恋愛模様とその悩みを聞いて悟す住職のバランス関係がとても気になります!
じんわりきます。
2019年8月26日
あきらめモードの「さち」が お寺でいただく料理と住職の言葉にどんどん前向きになって行く所がいい。
食べるって生きるのと同じだから。続き読みたくなる!
最初はなんとなく
ネタバレ
2019年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は美味しそう〜絵がほわほわしてて好きだな〜とぼーっと読んでいたんですが、読めば読むほど気になってくる!サチさん幸せになってほしいな〜
簡単で美味しそうで作りたくなる♪
2019年5月4日
主人公のようにコンビニや外食続きで最近元気がなく、精進料理や手作りの料理に興味が出てきたところでした。一話に一品と、心がほっとするようなひとことがあっていいお話。お料理も簡単で美味しそうで試してみたくなり全巻購入しました♩
勉強になる
2019年4月14日
無料分の一巻しか読んでいませんが、仏教の教えや精進料理レシピなど、普段耳にできない情報があり勉強になります。
いいね
0件
レシピがありがたいです
2019年2月23日
精進料理に興味があって読んでみましたが、簡単でおいしそうなお料理ばかり。  
レシピもあって嬉しいです。  
途中住職さんとキラキラしたな、と思ったら即お兄さんが退出になったのは苦笑しました。
上司にはセクハラされるし、ハラハラ。  
(あんな台詞、みんなの前で言われたらそれはセクハラでしょう!!(*`Д´))  
幸さんガンバ!♪
いいね
0件
面白い!
2018年10月1日
はじめは絵が〜と思ってましたが 読み進めてたら 気にならないし面白い お寺ご飯作りたくなります
おなか空くけど健康的でおいしそう
2018年8月20日
普段推進料理って難しいイメージがありましたけど、簡単なレシピがたくさんあってとてもおいしそうです。ご飯は作り方を基本的な所を丁寧に描いておいしそうにさせるのずるいと思います。
おなかがすきます。もう一度言います、おなかがすきます。
ご飯だけじゃなくて登場人物の一人一人魅力があってのんびりと読めるのが楽しいです!
結構好き
2018年8月5日
案外サチに対するレビューが辛くてびっくりしました。
まだ1巻しか読んでませんが、私はあまり嫌な気持ちせず読んでます。
多分サチにそれほど感情移入してないからかな?
住職の言葉が素敵です。
あと和食本来の美味しさ、シンプルな味を好きな人向けだと思います。手間がかかるもの。
でも素材の味を感じるご飯って幸せですよね。
車麩と八丁味噌買おうと思います
1巻はグルメ好きにオススメ
ネタバレ
2018年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ でも最近こういうの多いですよね
ちなみに中にレシピのってます
本当の一人暮らしなら無理じゃないかなってレシピも
進んでいくと主人公の性格がウジウジしててそれが嫌になってくるので、オススメ!は出来ないかな
ごほうびご飯の方が好きです
お寺
2018年7月10日
メシマンガだが、お寺を舞台にしたため肉、魚を排除したメニューで成立させているところは面白い。キャラクターは少し極端にしているが、絵柄もすっきりしていて読みやすいです。
体に優しく…良いものを摂ろう!
2018年1月14日
そう思わせてくれる作品。作中の物を実際作って食べてみたりもしたけどシンプルな分体が喜んでる様な気がする。今の現代は添加物とか色々入りすぎてるから…レシピだけじゃなく心も暖かくなる作品。これは読まなきゃ損。自分の生活を改めて見直せる作品。
面白いです
2017年8月5日
サチや唐丸君、小木さん、源導さんがワイワイしているのが見ていてとても楽しいです。特に唐丸君が面白くて良いです。2巻もたっぷり読めて満足です。
最高!!
ネタバレ
2017年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ お寺ご飯が食べたくなる!仏教の考え方に救われる!「食べる」とか「作る」って生きる力なんだなぁとつくづく思う。幸が薄くて、期待することを諦めてた幸もいつの間にか諦めることもなくなって負のオーラなくなってってる。日々のいろんな悩みも生きる力があれば乗り越えられるというか。乗り越えるなんて力の入ったものじゃなく、自然に受け入れるというか。仏教の考え方も「許す」とか「受け入れる」という印象が強く、この漫画を読んでると良い意味で力が抜けてほんわか幸せな気持ちになるなぁ。お腹も空きます。ご近所にこんなお寺か定食屋さんがあれば通っちゃうのになぁ(笑)これからも楽しみな作品です😊
テーマが
2017年4月23日
テーマがお寺なので。。
どうかな?と思いましたが
すごく読みやすかったです。
食材を大切にした料理が
載っていて
読んでて為になりました
いいね
0件
レシピが載っているのがいい
ネタバレ
2016年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前から精進料理に興味があったのですが、手を出していませんでした。
この本をきっかけに実際に作ってみたくなり、お麩じゃがをやってみました。とっても美味しかったです。
次は何を作ってみようかなとワクワクしてます。
お寺のお坊さんが作るご飯
ネタバレ
2025年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色んなお寺飯が出てくる話。悩みに寄り添った回答が心に染みてくる。ほっこりしていて面白い。レシピが書いてあるので真似できるところが良い。
いいね
0件
美味しく食べること、諦めたことあったなぁ
2024年2月5日
冒頭の自分は何かと不幸でツイてないなぁと思うことなんて誰しもあると思うけど、だからこそ共感できる!私も自炊を一時期諦めたから、美味しいを求める情熱っていいなと暖かいきもちになれる漫画です。
いいね
0件
まずは無料範囲で(3巻まで)
2023年12月17日
人間模様、会社員あるある、お寺の精進レシピ。いろいろ入り混じった面白いお話です。
ちょっと、押しが強いとか個性的な人がうざ…(ごほごほ)とか、田舎出身設定でこのこと知らないとかおかしくない???とか、読んでてちょっとストレスかかりますが。
ちゃんとレシピあるので自宅で再現も可能ですし、美味しいごはん漫画です。
メインがごはんなのか、主人公の恋愛なのか、全体的な人間模様なのか、とりとめない感じはします。
いいね
0件
予想とは違ったけど
ネタバレ
2023年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結末は最初に予想したのとは違ったけど、面白く読めました。その後のお話などを番外編などで書いていただけたら嬉しいです。
いいね
0件
お寺は飯屋じゃない
2023年3月1日
「私たちお寺のご飯に興味あるんです」って、3人もノーアポで押しかけるのは非常識では…。
せめてお金払うとか。
和みます
2022年12月11日
源導さんのお話と精進料理が気に入りました。自身で食事を用意すると、どうしても好みが偏ってしまうので健康の為にも週1で精進飯に挑戦したいですね。
いいね
0件
レシピを再現して楽しんでます
2022年10月9日
精進料理のレシピがとても簡単で再現して楽しんでます。お話は正直二の次です。
手に入りにくいものさあまり登場しないので、ぜひご自宅で再現してみてはいかがでしょうか。
料理が美味しそう
2022年8月10日
肉食中心の生活していたので、かなり健康になれそうなメニューばかりで楽しいです。 一気に最新11まで進んでしまったので、寂しいから読み返してきます。
いいね
0件
うーん面白い
ネタバレ
2022年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです!
ただ読み進めれば進めるほど
サチには源導さんと結婚して欲しいと思ってしまいます

ただ皆が皆幸せなのが一番良いですけど
サチがちゃんと食事することで段々魅力的になっていくのが面白いです
美味しそう
2022年3月2日
でてくるご飯がとにかく美味しそうで、ちゃんと季節を感じられるものでいいです。さっちゃんが紅一点でご飯を食べているのがいいですね。
いいね
0件
美味しそう
2022年2月13日
お寺を中心にお料理や人間関係が描かれており、好きな絵で楽しく読んでます。個人的には違う方とくっついて欲しかった…
美味しそう
2022年1月24日
お料理がとても美味しそう。自分自身でも作ってみようかなと思います。レシピも載っているので、とても有難いです。
毎回出てくる精進料理が美味しそう。
ネタバレ
2021年11月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 精進料理はまさしくダイエットの味方だと思った。ヒロインのレトルト食生活改善みたいな感じの内容だったけど、精進飯ってお肉の代わりに豆腐とか代用してて個人的にダイエットや体調を整えるのにいいよなぁ〜って思った。
良い
2021年10月16日
作っている料理も凄く美味しそうでお腹が空きます。源導さんの言葉もかなり心に沁みますねー。恋愛要素はあまりないと思っていましたが、あるのですね。私としては唐丸君より源導さん推しです。
こんなお寺が近所に欲しい。
2021年6月17日
精進料理なので実際に同じものを作るのは大変そうですが、普段のお料理に応用する参考になります。お寺のメンバーも温かい人ばかりで、こんなお寺が近所に欲しいです。せっかく小さな世界で気持ち良くまとまっていた料理漫画だったのに、途中から余計な登場人物やエピソードが増えて、ストーリー漫画みたいに変わってしまって残念。
ほのぼの
2020年11月21日
お寺でみんなが精進料理を楽しんでいるのが羨ましいです。だんだん恋愛模様もでてきそうなので楽しみです。
癒し
2020年11月14日
現代社会にありがちな、ストレス満載な日々を送ってた、幸。そんな日々を癒してくれる場所と、プラスに導いてくれる存在。読んでる、私も癒やされた。
これからも、楽しみにしてます。
健康になりたい
ネタバレ
2020年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分も健康を考えて精進料理をつくったりしたいって気になる本。旬の食べ物を食べて、季節を感じて、生活をしていく充実をかんじたくなる。
お寺とごはんと不健康女子って組み合わせがよい。
おいしいしヘルシー。そして、それによって、満ちてく心に注目。
お悩み相談×精進料理
2020年1月9日
名前の通りサチのウスイアラサーOLがお寺でイケメン坊主と仲間たちにお悩み相談しつつ精進料理を作ったり食べたりします。
最初サチの悩みってなんか浅いしすぐ解決しちゃうなぁーとか、そんなすぐ帰って同じ物作る??とか疑問でしたが、巻が進むにつれ、素直な子だから帰ってすぐ作って、料理も上達していくのかもと、好意的に見れるようになってきました。体に良いもの食べて健康になると気持ちも前向きにすっきりするしね。それで肌も綺麗になってモテ期来たのかも。
一話が短くテンポよく読めるし、レシピも作ってみたくなります。
ほどよい距離が魅力です!
2019年12月8日
社会人女子の恋愛ばかりじゃない、ほどよ~い人間関係の距離感が、なんか好きです。
響く教え
2019年11月18日
ご飯だけかと思いきや、若い住職の言葉に自分が重なり色々気づかされます。
そうだよね
2019年11月16日
そうだよね みんな一緒だね。さっちゃんと一緒に私も自分を好きになれそうです。少しずつがんばれ・・。
いいね
0件
飯テロ
2019年11月4日
お腹空きますねー!レシピも載ってて作ってみたくなります。食習慣を整えて仏教の教えを学ぶと人は自分を正し、見直せるきっかけになるんですかね。サチの素直さもあるんですかね。サチと誰が結ばれるのか気になります。
いいね
0件
美味しそうなご飯
2019年9月9日
美味しそうなお寺ご飯と主人公サチを取り巻く恋愛模様が飽きを感じさせないストーリーですね。
見ているとお腹が空いてくるので、空腹時に読むのはちょっと気をつけた方が良いかもしれません。
サチが少しずつ成長していく中、影響を与える住職との関係も今後どうなるのか更に期待してしまう作品になっています。
面白いです
2019年8月28日
読んでるとむしょうにお腹がすきます。
胡麻とか豆腐とかすごく食べたくなってしまう。
手間暇かけたご飯て良いですね。自分が作れないのが悲しいな。こんなの食べられるお寺が近くにあれば良いのに〜。
お腹空いた
2019年7月16日
料理の絵を見ているだけでお腹がすきました。
多様な男の人3人との関係もおもしろい。
薄幸でなく、これから運が上がる気がするお話です。
いいね
0件
美味しそう!でも家で再現はしない。笑
2019年4月14日
グルメ系マンガにハマり、色々と買いあさりましたが、このマンガだけは一度もレシピを再現した事がありません。笑
美味しそうだけど、手間とヘルシーさが、、、
内容はとっても面白いです。心穏やかに日々を過ごす事の重要性を教えてくれます。
願わくば主人公にもう少し自信を持って、幸せになってほしい!
楽しく読めます
2019年3月21日
一巻を無料で読んで、続きが気になって一気に読みました。こんなステキなお寺があってほしい!源導さんのお料理も作ってみたくなります。ほのぼのした感じにいやされます。
いいね
0件
お寺
2019年3月18日
癒し系のお話ですね。勉強にもなります。主人公は頑張っているからいつか報われてほしいです。
いいね
0件
個人的には好き
2019年3月18日
名前のせいか不幸体質の主人公がお寺の人達に出会い変わっていくお話。レビューにあるように確かにネガティブな主人公なので好き嫌い分かれますがきちんと成長して変わろうとしてるので自分は嫌悪感とか全く無かったです。少しずつ前向きに頑張ってく姿を見て応援したくなりました。料理自体はそこまでメインじゃないですがレシピもあるしどれも美味しそうなので真似してみたくなります。この先どんな展開になってくか気になるので続き買ってみようと思います
いいね
0件
お腹も心もほっこり
2019年1月1日
季節の精進料理のレシピが載ってて作りたくなります。サチの悩みへの源導さんのアドバイスもほんわかした気持ちになります。
いいね
0件
料理の腕が上がりそう!!
2018年11月24日
サチさんの癒しのお寺ごはん。素敵な大人女子になってく過程が好きです。日常の出来事が優しく描かれてて読んでてほっこりとした気持ちになりました。源導さんとの関係も どうなって行くのか楽しみです。
いいね
0件
面白いです
2018年11月15日
精進料理が好きなので参考になります。最後はどうなるのかな~。
いいね
0件
作りたくなります
2018年11月5日
絵には好みがありますし、たまにストーリーに若干の陳腐さを感じることがありますが、それを上回る美味しそうな料理の数々!レシピを参考にして全部作りたくなります!精進料理ってとこがいいですね。巻を追っても時々上記のことが気になってしまうときがありますが、幸や源導さんの今後はものすごく気になるので、これからも買い続けます!
いいね
0件
幸せ
2018年10月21日
幸薄な幸ちゃんがお寺での美味しいご飯で内面から変わっていく見てて幸せな気分になる漫画です。
いいね
0件
イイ!
2018年6月14日
お寺って墓参りくらいしか行く機会ないけど、こういう癒しの時間が過ごせるようなお寺が近くにあるといいなと思いました。
いいね
0件
事件はないけどおちつく~
2018年5月7日
私もこんなお寺でお世話になりたい。仕事の合間にこーゆうもん食べたい。作って貰ったら嬉しいなぁ(T-T)
いいね
0件
料理レシピもいい
2017年8月8日
漫画の内容もおもしろいし、作中に出てくるお寺ごはんのレシピも作ったら美味しくて重宝しています。
いいね
0件
ついつい試したくなる
2017年7月2日
お寺で集まる主人公他のやりとりにほっこりする。自分にも、そんな癒しの場所があったらと。仕事や恋の悩みにわかりやすい仏教的な考えのアドバイスも為になる。そして何より美坊主!源導さんが作った精進料理、毎度試してみてます!
美味しそう
2017年6月18日
立ち読みして購入しました。
絵は好きじゃないけど、メシものが好きなので。
精進料理の奥深さを勉強できます。
ほんわか
2017年6月18日
20代後半の女性が主人公。仕事、恋愛、うまくいくときばかりじゃなくて落ち込むけど、美味しいご飯を食べると何だか元気が出る。誰かに話を聞いてもらうとホッとする。あまり重くならずに、さらりと同年代が共感する物語です。登場するお寺ごはんも温かみがあって素敵♥
いいね
0件
😊
2017年4月30日
からだに優しいお寺ごはん。レシピも載っているので二度楽しめます
いいね
0件
絵が好き
2016年12月1日
幸の頑張る姿も好き。出されたものは残さず食べるようにしないといけないと思います。食材に作ってくれる人に感謝したいと思う漫画です
綺麗なお話
ネタバレ
2023年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでいると心が綺麗になった様な気になるお話です。
主人公の女の人があまり好きではない感じで、大学生の子と付き合ったのもなんだか突然で、大学生の子もなんだか惹かれない感じで、お坊さんと奥さんになられた方を主人公にした方が楽しめたかも。
料理は参考になりました。
ほっこりできる作品です。
2023年8月17日
料理もですが、仏教的なお話が、サラッとわかりやすく出てくるので、「あ、何か最近イライラしてたな」とか自己を振り返ってゆっくりした気持ちになれる作品です。サチは不運な設定ですが、こんな素敵な人たちとご縁ができてるのって強運だと思う!羨ましいな〜🙂
いいね
0件
ご飯が美味しそう
ネタバレ
2023年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネガティブな主人公がどんどん前向きに明るく変化していく様子が、美味しそうな精進料理とともに描かれていて癒されました✨
ただ、主人公の恋愛観だけ共感できず…。個人的には源導さんとくっついて欲しかった。
唐丸くんは言動が軽くてアラサー女子が惹かれる要素が見あたらなかったので、主人公が惹かれていったことにびっくり。主人公以外の人物の恋愛観や、ご飯が丁寧に描かれているところ、源導さんの説法は良かったです😊
面白そうだけど私は合わなくて閉じました
2023年3月8日
主人公は人生諦めた期待しない27歳。知らない人に話しかけられた時の反応、声掛けられてついて行く感じ、知らないお寺で同世代の男達と汁物飲んで一瞬で幸福に。ただのかまってちゃんか。こういう女いるわ。で、閉じました。多分面白いです。
精進料理
2023年1月13日
数々増えてきた料理系漫画ですが、精進料理に焦点を当てた漫画は少ないのではないでしょうか。とても実用的だし面白かった。
こう言うのでいいんだよ
2022年3月20日
孤独のグルメでお馴染みの久住さん監修の物語。出てくる料理はどれも美味しそう。特別な物を使っていないのに、きちんと手間をかける大切さを感じます。話自体も面白いです。住職さんとハッピーエンド希望です
主人公の気持ちが分かる
2022年1月17日
主人公の心情が分かりやすくて、この年代の女性だったら、こういうことを考えるよな~と説得力がありました。お寺の人たちも優しくていいですね
いいね
0件
料理本だと思って
2021年8月8日
内容はとてもおもしろいです。精進料理ってとっつきにくいイメージだったけどこのマンガに出てくるお料理は作ってみたくなるものばかりです。
ただどうしても主人公の性格が…ネガティブだと言ってすぐ自虐的な発言をしては周りに気を遣わせるのにそのことは全く気にしてない様子が読んでてしんどいです。確かに嫌な目にも合ってるけどそれって名前のせいじゃないよと言いたくなる。
主人公がどうなるかには興味モテないけど料理本だと思って読みます。
レビューをシェアしよう!