ネタバレ・感想ありはなれがたいけもののレビュー

(4.2) 254件
(5)
161件
(4)
37件
(3)
28件
(2)
14件
(1)
14件
うーん
ネタバレ
2024年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定もストーリーもツッコミどころ多め。
文章もあまり好みではなく、ちょっとイマイチでした。
漫画の方がまだ読みやすいかな。
いいね
0件
長いなー
2023年9月10日
コミック版から入って、原作があることを知り、こちらを購入しました。分量が多く内容もコミックでは省かれているところがあったりと初めは大満足!と思って読んでいたのてすが、次第に話がダラダラして長く感じられて辛くなりました。
1巻で十分だった
2023年5月19日
コミカライズのほうから知って、原作の挿絵が佐々木先生だから、と思ってこちらも購入したが、佐々木先生、獣人描くの上手くないんだなぁ…。他の作品の挿絵は好きだけどコレに関してはなんといっていいやら。そして、原作は結構な巻数出ててまとめて3巻買っちゃったんだけど、1巻はコミックスの印象とほぼ変わらず。2巻…キャラ変わりすぎじゃない?好き好きのオンパレードで甘い!砂糖菓子並の甘さ!うーん、愛されて愛することを知ったらこんなにも変わるのか…。まぁ、あと文章が私の好みじゃなかったなぁ…って。3巻以降もう読まなくていいかな、無駄に長いし。うん。
子育て経験ある人には凄い響く内容なんだけど、私が今子育てBLは食傷気味なのでちょっとうざったく感じてしまったのもあるかな。作者悪くない。すまない。
ディリヤの人格変わりすぎ
2023年3月28日
ディリヤとユドハの子供がかわいくて名前がアシュとララとジジっていって三人いるんだけど子供がうまれてからディリヤがちょっと変になってっちゃうのがなんかいや
小説もいい。
2023年3月11日
漫画から読んでいたのですが小説もいいですね。
漫画とは違った魅了がありました。
やっぱ漫画よりも内容が詳細。
いいね
0件
体格差あったはず
2022年10月31日
はじめはソファーやテーブルの高さが人間と獣人で違ったような。
あの設定はどこに。

ディリヤの性格がその時々で変わって一定しない。
異種族ストーリー
2022年10月24日
割と早々に話の展開は察します笑
でも面白かった、ディリアは本当に健気。
でもずっと疑問なのは、アシュのサイズ感。アシュの年齢の割にはずー---っと1歳くらいのサイズ感では??金狼族サイズに将来的になるには、いつまでもそのサイズは無理があると思いながら読んでしまった。
ほかの点で実際の狼の習性(生態)に寄せている分、アシュ…
2巻の途中まで読んで
ネタバレ
2022年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は楽しく読んで、2巻の途中で脱落しそうです。これって番外編だっけ?というぐらい日常の話が続く…アシュは可愛いけどひたすら親子の日常会話が続くので飽きてきました。本編を進めてほしい。
尻尾好き
2021年11月23日
1巻と2巻は、キャラ設定もフラフラして無駄なセリフや文章が多いです。値段にあってないかなと思い☆3
値段の高さが評価を下げてます。
3巻でようやく設定や文章が安定してきます。スラスラ読め、面白かったです。
子育てBLは好きじゃなかったのですが、人外子育ては別でした。可愛い。犬好きにおすすめ。
いいね
0件
文章が...
2021年8月19日
他の方も書いておられたけど、700ページ必要とは思われない。文章が稚拙でした。途中飛ばして読みました。
読み応えたっぷり!
ネタバレ
2021年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小説にしても結構な長編。何かグルグル同じ所を回ってる感は否めませんでした。ここまでページ数無くてもまとまったかなという気がしました。ディリアの葛藤がメインに描かれています。息子に対して距離を置いて丁寧に接する反動か、ユドハに対して口悪いな!(笑)というのが面白いです。というか、こっちが素でしょうね。あと2巻出てますが、どうしようか迷い中です。
切ないけど
2021年6月19日
イリヤが健気でどんどん物語に引き込まれていくんだけど、なんか最後で挫折しちゃった。ころっと人が変わっちゃったみたいで、私には合わなかったみたいです。
独特の世界観
2021年4月28日
web版で途中まで読んで、面白かったので続きをこちらで購入しました。お値段高めですが、気にならないくらいしっかり楽しめた1巻目。
2巻、3巻と続いて…いまやすっかり蛇足感が…甘々がひたすら続いてるとお腹いっぱいになるよね。ってことで☆落としました。すみません。。
そうでもなかった
2021年4月27日
立ち読み増量の時は、設定も絵本のような文章も、面白そうと思って購入したけど、一冊通して読んだら、そうでもなかった。
ちゃんと事件も起きるんだけど、展開に目が離せないという事もなく、登場人物の心情に引き込まれるという事もなく、最後まで読むのやめちゃいました。
評価が高いので、単に私には合わないのだと思います。
モフモフ溺愛好きに
2021年4月6日
モフモフ溺愛好きには、とてもよい話かと思います。ただ、私はもう少し主人公の性格に可愛げがある方が好きなので、この主人公はしっかりしすぎて共感しきれなかったかな。
独特な文章
2021年1月21日
世界観や登場キャラクター、ストーリー展開は他の方のレビュー通りで大変素敵です。しかし文の書き方がやや絵本風というか詩的で独特でしたので、人によっては私のように気になるかもしれません。
急だな
2020年11月22日
急に始まってた(笑)ただやってるだけのあの一夜がどれだけ忘れられない運命の一夜かがもうひとつ伝わらない。再会後もスピード妊娠。クドさのある文体や匂わせ展開、イラストも含め、ちょっと苦手。泣けたけど続編は読まないかな。
長い
ネタバレ
2020年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の性格がブレていて、お話にのめり込めませんでした。強いのか弱いのか…。強いのに悩みが尽きなかったり。弱いのに腕っぷしが強かったり。作者さんが書きたい人物像を主人公に入れすぎてしまったのかな?という印象です。一つのことに対しての悩みが長くて…長すぎて読走感にかけてしまい読み返す事は無いと思います。男子妊娠のお話は好きですが、BLなので出産シーンは短くてサラッと終わって欲しかった。ファンタジーなのに、そこはやけにリアルで長くてのめり込めなかったです。
おもしろいけど
ネタバレ
2019年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんだろ?もっとストーリーが波瀾万丈かと思いきや、同じ悩みをくどくどと…。もっと男らしく戦士かと思っていたのに残念だな。ユドハのスパダリ感は良いけど。なんかなー。ユドハはなんで赤毛を愛したの?カラダが良かった?あれ?理由は?1度抱いただけの人間のオトコで名前も知らず、顔もろくにみてもいない関係で?なんかなー
暴走気味の受け
2019年12月13日
親子のシーンとか思わず泣いちゃう場面もありましたが全体的に箇条書きの様な文体や繰り返し出てくる表現がくどく感じて自分にはちょっと合いませんでした。自ら不幸に進んでいく受けに疑問。
読み終わるのに時間がかかった
2019年11月16日
ん~ナンでしょう?長編童話みたいな感じがしました。多分表現方法に使われている文体が幼児向けの絵本を彷彿させるからだと思います。それと文中に[悲し泣き]という言葉を見ましたが新語でしょうか?違和感を感じた箇所が他にもありましたが、後書きで修正をご自身でされたように書かれていたので校正が入ってないのかな?ストーリー自体は嫌いじゃないけどね。特に主人公のディリアが意固地なまでに頑ななところとか精神面で不器用なところは人格設定をちゃんと作り込んでるんだなぁと思いました。
なんとなくわかってた
2019年9月18日
狼×人の物語でした。最初子育てから始まったのですが受の子育ての仕方が特殊すぎて家庭教師ですか?って感じでしたが意味あってやっていたんだって後でわかりました😁展開はなんとなく途中からわかっていたのですが改めてハッピーエンドになれたのは素敵だなって思いました☘
なかなか長いです
2019年8月6日
長編と知ってはいたけど、想像以上に長く感じました…。展開がゆっくりだからかな?
家族愛が深く描かれていて、感動するし、内容はいいのですが、読み返すかといえば、うーん??やっぱり長い分ちょっと気合いがいります。あとは、これからディリアが何人出産するのかが心配でなりません。
よかったけれど…
2019年8月6日
ストーリーはとても良かったです。出産・育児についてのシーンは共感したし、グッときて泣きながら読んだページもありました。
ただ読み進めるうちに飽きを感じるようになり、最後まで読みきるのがしんどかったです。ここまで引っ張る必要があるのかな?と。同じような描写が多く、くどいと感じました。お腹いっぱいです。
読み返すことはないと思います。
他の方も書いてましたが
2019年7月10日
素人が書いたような文章で展開が若干遅めなので全て読むのに苦労しました。これじゃあお金払った意味ないです。題材が良いだけに勿体ないと思いました。
内容は良かった
2019年7月9日
最初あらすじ読んだ時にハーレクインみたいだなと思った。(あれ女はすぐ妊娠して隠れて育てるから)
で、あーなるほどこういう感じで始まるのねーと読み始めた。が、すぐに違和感。ぶ、文章が…。あと、なんか色々な突っ込みどころがあちこちに…。
いやでも最近ハマってる獣人モノだし、とこの際細かな部分は目を瞑ろうと頑張って感情移入して読んだ。でも……うーーーん。やっぱり文章が妙に気になって気になって、度々現実に引き戻されて困ってしまった。なんていうのか、くどい?そこそんなに引っ張る?って言いたくなる。なんか重複というか、表現の使い回しが多くて頑張っても無視出来なかった。

話の内容そのものは面白いし良いと思います。主人公が溺愛されてるし子供は可愛いしモフモフだしで、疲れた時に読めば心が癒されるんじゃないかと思いました。
BL
2024年11月12日
BLで小説だとなかなかにイメージが湧きにくいというところがどうしてもあって、、、しかも獣だし。それでも文章は平易だった。
いいね
0件
何度も同じことを繰り返すのが苦痛でした
ネタバレ
2024年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦争中狼狩りとして狼族を暗殺していたリディア(のち子持ち)と、狼族国王代理のユドハのお話。

戦争中暗殺のために王の寝所に入ったはずのリディアが恋をして殺せぬままに立ち去り、戦後子供が宿っていることに気付き、産んで5年後…というところから話が始まります。

1巻のみ読了しましたが、とりあえずものすごい分量。
どれだけ内容があるのかと思いきや、ストーリー展開的には子供と2人暮らし→王宮へ→ユドハとエッチ→子供が出来る→反対勢力による攻撃→リディアが去ろうとする→引き留める→子供産まれる…くらい。

とにかく同じことを違う言い回しで何度も何度も言い過ぎです。
しつこい!
好き、あいしてる(ひらがな多用)を延々とか。
最初は丁寧に感じていましたが、途中からは目が滑る滑る…。
BLでは致命的なことに、エッチシーンがとくにしつこく感じて途中飛ばし気味に読んでしまいました。
この何度も同じことを言う謎の手法がなければ1/3くらいの分量で収まったのでは?
値段ももっと安くなったはず(笑)

そして子持ちBLが嫌いなわけではありませんが、子供があざとすぎます。
作者の子供可愛いでしょ? が透けて見えます。
挿絵も種族が違うので何とも言えませんが、小さすぎるのでは??

狼族の毛の表現で「ふぁふぁ」等子供が使うような表現を多用していたのも、物凄く気になってしまいました。
印象的かつ可愛い表現を目指したのかもしれませんが、子供同様あざとく感じてイライラが増すだけでした。

設定やストーリーに悪いところは特にありませんでしたが、文章が好みではないのは小説では致命的。
分量も多いので、読んでいて話の中身よりも読む辛さだけが残ってしまいました。
1巻のみ購入
2023年9月11日
健気なんだけど、うじうじしていて苦手でした。自分で切り開いて行く系の主人公ではなく、うじうじしてたら攻めが気づいてくれて救ってくれる、という展開が何度も。2巻以降の購入はナシです。
兄弟が実は
2022年8月31日
読み返してみると、兄弟が実はのくだりが最初から特に隠されてない?のが、ガッカリポイント。ふぁふぁ、みたいな表現が個人的に嫌いで、多用されるから、いちいち引っかかる。なのであまり好みではなかったかな。
コミカライズを読んでから試し読み
2021年12月2日
人気の作品のようなのでコミカライズを先に読んで、原作も気になったので試し読みしたけど購入はしないかな。
文章が短くて、余白が多過ぎるような印象。細かい設定とか考えられてて世界観もちゃんとあるけど、この調子で4巻読むのは厳しい。そして高い……。

自分にはコミカライズが合ってた。
イラストはこちらのほうが好き。
文が苦手
2021年10月7日
立ち読みで面白そうだったので購入してみましたが、文章が拙いというか急に絵本のような文になったり繰り返しが多すぎたり、それが気になって入り込めませんでした…
主人公の性格がブレブレだし話の流れも無理があるように感じました。唯一子供だけは可愛かったです。
コミカライズの方が 良い?
2021年9月7日
主要キャラが全員魅力的なのが良かった。成長譚とも言えるのかな、ストーリー展開も良かった。
ただ、文章と挿絵に問題がある。てか大あり。

まず、他のレビュアーさんも書かれているように、あまりに何度も繰り返し同じことを書きすぎている。ページ数の、少なくとも2-3割は全く何の問題もなく削れると思う。また、同じ言葉を漢字で書いたりカナにひらいたりすることに意味を持たせ、気を配られているようだが、なかなか上手くいってはいない。その上、物語が進んでくると、地の文章でも配慮なくグチャグ チャになっている。まぁこれは校正の問題とも言えるが、最初に決めて書き出さなかったのが最大の敗因ではないか。
そして、ドラマティックな効果を狙っての時制の置換がやたら多くて、イライラする。それと、当たり前に、何の断りもなく、1つのパラグラフの中で内容が何ヶ月も前後に飛ぶのが多いのも、読んでて混乱するし疲れた。
そのうえ『窓のない部屋』の『窓ガラス』を破るような齟齬が数ヵ所に及んでいる。齟齬?に出くわすたびに、ページを遡って確認することになって、疲労が蓄積する。

しかし、何より挿絵がひど い。
格別に外見の良い筈のキャラが見るも無残なことになっているとか、画力が ないとか、それは好みもあることだから言うまい。けれども全てのカットで、本文で描かれているのと違う絵や構図にされているのは一体どういう思惑があってのことか。全く理解できない。

そんなこんなで疲れ過ぎるので、この本を読み返すことはないだろうし、この登場人物たちの魅力に後ろ髪は引かれるけれど、あと2冊は買わない。
必要あります?
2021年8月18日
なんかすごく期待して全巻揃えてから、ワクワクして読み始めましたが、なんだか自分にはあいませんでした。2巻最初でリタイヤしてしまい、安くないのに失敗したなと思いました。もふもふなのは分かりました。わかりましたから、もふもふ書くの半分にして下さい。毛が飛んでいそうで息苦しくなります。
ダラダラとしている
ネタバレ
2021年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の半分読んでも全然話が進まない。本筋と関係ない語りが多くて疲れました。アシュの可愛さとか、ユドハがどんだけディリアを好きかとか、ディリアの複雑な心境とかを伝えたいんだろうけど。あまりにも何回も何回もでてくるのでしんどいです。「わかったから…お話進めてください」って言う心境になります。好きな感じのストーリーなんだけどな。残念。
途中から苦行
2020年11月2日
半分くらいから読むのが辛いくらいつまらなかった。なぜこんなにレビューが高評価なのか不明です。突っ込みどころ満載だし、設定面ならまだ我慢もしますが受けの言動の意味不明さは共感も出来なくて更なる苦行でした。健気な不憫受けかと思いきや子供に対して平然と非道い言葉を吐きます。よくこんな話で感動できる人がいるな…唖然としました。分かりやすいお涙頂戴で満足できる年齢層が多いのかな。
好評価レビューにつられて
2020年4月2日
一巻発売時に購入。
獣人、オメガバースときたら読まなくては!!みたいな感じで。
どうにか読み終わった!!そんな思い出しかないです。
ラノベは何度か読み返すタイプなのですが
この作品はまったく読み返す気が起きません。
印象的なシーンがないからかな?
そんな作品の続編が出てたことにびっくり。
やっぱり人気がある作品なのかな?

※受けの思考回路がお子ちゃまなのかな。
人として、母親として、嫁としてすべて独りよがりなかんじがしました。
没入できない
2019年11月17日
最初はストーリーに勢いがあったので独特の文体も許容範囲かなと思い読んでいましたが、だんだんと設定の綻びや誤字脱字が気になりはじめ、話が停滞しはじめたあたりからはその文体にも我慢がならなくなってきました。文体は、拙くクドいです。

地の文で使う語に統一感がなく幼児語などが入り混じります。地の文に「耳に」と「お耳に」等が規則性なく混在します。馴染みの薄いオリジナル?擬音の多様があります。句読点多い。体言止め多い。大人のセリフにも「おぃしぃ」といった表記があります。単語を変えただけの同一文体の短文の繰り返しが多様され「これ一文にまとめればよくない?」となることしばしば。ここぞというときに効果的に使うとかなら気にならないのですが、、

他にも一度気になりはじめると癖が強いので読み進めるのがつらくなってきました。

ページ数多いのは上記の理由でストーリーテンポが悪いのと一文ごとの改行が多いからだと思います。

良くも悪くもweb連載仕様の文章といったかんじなので、一作品として販売するにはプロの編集さんや校正が必要だったのではという感想。

キャラは嫌いじゃないしお話ももっときちんと整理して過不足を見直せば魅力的なものになりそうなのに、、、ということで星少なめです。すみません。
キュンキュンはしない
2019年9月12日
高評価につられて購入しましたが私には刺さりませんでした…
他の方のレビューにもあるのですが
とにかくながったらしくて読みづらかったです
ディリアがどれほどアシュとユドハを想っているかを
表現したいんでしょうがあまりにくどすぎます
あと無理にほんわかさせようと同じような擬音が何度も…
私には受け入れがたい文章のスタイルでした

あとイラストの話にはなってしまうんですが
ユドハは着ぶくれするタイプなんですかね?
ガタイのいい人外攻めの妊娠モノが好きだったので
それも購入の決め手だったんですが、
脱いだ際の身体があまりに細くて心配になりました
あと爪が長すぎるからディリアの中傷ついちゃうでしょ
そういう種類と言われてはそれまでですが…

とにかく読み返すことはないです😔
うーーーん
2019年7月13日
まず、文章のクセが私には受け入れられませんでした。主人公の受けの性格もブレッブレで、全然感情移入できない…
高いだけあってボリュームはありますが、私はそれを読み切るのが辛かった。緑土なすや、五人の王なんかは読み終わるのが寂しかったんですが…
会話がチグハグ
2024年8月23日
セリフの順番がおかしかったり、チグハグな印象。会話のトーンも感情の起伏がないように感じて感情移入ができない。続きは購入せず一巻で終了。
1巻のみ
2024年1月30日
私には合わなかったです。読み辛い文章でした。全て言葉で説明してくれるので読者として登場人物の気持ち等、想像力を働かせる部分がとても少なかったです。子供もあざといと思ったのが正直な感想で可愛くなんてなかったし、情緒不安定な子供のような受けのキャラにも全く魅力を感じませんでした。なので攻めの気持ちも理解出来ませんでした。
これ面白いの…?
2023年7月19日
1巻600ページでリタイア。謎解き編読み終わって、何もかもが納得できない…びびる…。設定は矛盾だらけ、700ページあるけど、中身はスッカスカ。ディリヤはうだうだ言うし、読んでいてホントうんざりしました。→レビューいいね数でソートすると星1ばかりですね…レビュー読んだ方がいいです。
分厚い割に読み応えはあんまりなかった
2022年4月5日
1巻だけ読みました。
独りよがりのネガティブな受けが空回ってポエミーにモダモダしながら良きご縁に恵まれ愛や甘えることを知っていく話です。

他のレビュアーさんで仰っている方がいるように文章がくどく、その割に感情を大きく揺るがす展開もなかったので、こんなに本を分厚くする必要はなかったのではと感じてしまいました。
読み終わった後の感想が「やっと読み終わった」でした。
シリーズで4冊も出てるので人気の理由もあるのだと思うし、他のも読んだら好きになるかもしれません。

挿絵は味があって好きでした。
残念…
2021年10月17日
コミカライズを読んでおもしろかったので試し読み。冒頭から文章の稚拙さに愕然。体言止め、改行多用に、ひと頃流行ったケータイ小説か!?とがっかり。たまに入れるから効果的なのであって、全文それだと日本語習いたてですか?と思ってしまいます。表記も意味のないかな表記多用で、ページ数稼ぐためなんじゃないかと邪推してしまいました。また、コミックから読んだので、ノベルの最初から父親バラしててびっくりしました。挿絵も漫画の方と別人で、もふもふ感がなく硬派な感じで、文章の稚拙さとチグハグで、ない方がいいと思いました。設定や大枠の展開は良いだけにもったいない。コミックの後書きに「漫画化制作過程は口を出さずに完成を待っていられた」というようなことが書いてあり、え、そうなの?綿密な打ち合わせとかチェックとかしないの?と思いましたが、ノベルを読んでこれは出版側が口を出させないよう尽力したのかな?と納得。とりあえず、コミカライズの続編は待つかもしれませんが、ノベル購入はやめておきます。
酔っ払いのループする話を聴いているよう
2021年9月11日
1つのことを説明するのに何度も同じような表現(しかもどの表現も拙い)を繰り返しすぎて、「あーもうそれきいたから」と突っ込みたくなる。
自己満足でなく、人に読ませるつもりであるならせめて推敲をお願いしたい。
これが味だというなら、私には合わなかったというしかない。いや、でも、これ・・販売して良いレベル??
イラストはものすごく好みです。
低評価レビューを見てから買って
ネタバレ
2021年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、世界観と大まかな設定だけはいいです。獣人や人間が混在する世界で、人間の国側の暗殺者である主人公は供物の一つとして獅子人の王に捧げられる。互いに惹かれて暗殺もできず一度だけ閨を共にして逃げてしまいという…BL殺伐シンデレラという感じで、試し読みで魅力を感じクーポンもあったのでまずは一冊と購入しました。

しかし、何というか、試し読み部分以降が、表現も展開もお粗末です。
まず主人公ディリアのキャラがブレブレです。
『親の愛情も得ずに幼くして命がけの出産もして苦労しつつ、良い子を育てる慈母兼戦闘もできる美青年♦』を描きたいのはわかります。
ただそれに『愛情に飢えてるけど気がついてなくて息子を愛してるのにも気がついてなくて自分は出来る人間だと思ってるけど好きな人には隙だらけで意外とドジっ子💦』という内面設定は属性過多では????
「こんなこと言ってこんなことやってた子がそんな事言わんやろ」と一切共感できないしキャラを把握できない。実は強いんですー!と書かれてもじゃああのレイ○未遂は何だったんや…と矛盾点ばかりです。

地の文も稚拙で、半端に童話風。キャラの行動を表すだけで、台詞を補填する役割も果たさず誰の内面を描いているのか分かりづらいのに無駄に繰り返しを多用するので余韻もクソもない。読むのが苦痛になった最大の要因です。まだ60%か早く終わってくれと何度思ったことが…

何よりディリアとユドハの口調が似てる上に地の文が少ないのでどちらが話しているのか一瞬迷います。ディリアは敬語キャラにしたほうが良かったのでは。
更に矛盾のあるセリフ。
「信用できない」「当然だ。でもお前たちを守りたい」数ページ後…「俺の信用を勝ち得た」「言っただろう。お前の信用を得ると」
……………いや言ってなくね?
文章とイラストとの乖離を感じるシーンもあり、イラストレーターに依頼したあとに展開を変えたんじゃ…だからこんなぐちゃぐちゃなのではと勘ぐってます。

値段も高いけど評価も高いしシリーズになってるしと期待しすぎた部分もあるとは思います。
ですが、上記のこともありシンプルにつまらない。ただただ読むのが苦痛でした。電子で買ったことを後悔しました。中古で手放すこともできない。なぜ高評価なのか理解できない…低評価レビューも見てから買えばよかった。高い勉強代になりました。
おもしろくない
2021年9月3日
主人公の言ってることが支離滅裂で全く感情移入できませんでした。設定や展開も薄っぺらく、無駄に多い改行と擬音でページはスカスカ。うっかりまとめ買いしちゃったけど途中で挫折しました…
読みづらいです。
2021年4月18日
高評価だったので、3巻すべて購入しましたが1巻の途中で挫折しました。とにかく読みづらい。詳細は他の方が書かれているのでもう書きませんが、文章が酷い。そして高すぎる。後悔しかない。実質星ゼロです。
文章が読みづらい。
2020年11月22日
ベースのストーリーはとても興味津々なのに、文章のくどさと稚拙さが邪魔して読み進めることができなかった。せめて、もう少し簡潔にして欲しいなぁ。
幼い
2020年8月12日
設定は面白いのですが、どうしようもなく文章が幼稚です。だんだんと読むのが苦痛になってしまいました。
詰め込んだな
2020年4月8日
文章が子供の書いた携帯小説かと思った。主人公男である意味が全くわからない。
感動はないかな……。
ネタバレ
2019年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ クーポンを使って購入しましたけど、それでも高く感じました。とにかく文章が回りくどいし、しつこい。親子愛の書き方が微妙。まず、子供を愛してるかどうか分からないとかうんぬんが、めっちゃめんどくさい。前回の出産が大変だったから死にたいくらい怖いとか。オオカミさんとヤッたら子供が出来ちゃうの分かってるのにヤッちゃって、妊娠した腹抱えて出て行こうとするとか訳分からん。後、瞳を見て誰の子か分かるんだったら、先代の国王の子じゃないのはすぐに分かる事だし、祖母と義姉が主人公をいじめる意味ない。ましてや子供を殺そうとしたら、とーちゃんオオカミがキレるの当たり前ですよ。主人公も、自分の子育てが完璧なので子供もめっちゃ賢いのよ!!って感じでウザイ。後、殺し屋設定じゃない方が良かったんじゃないですかね。パッと見てどこの出身か分かる容姿の人に、殺し屋なんて無理でしょ。目立つし、素性を調べるのが簡単だし、王様になんか絶対に近づけないですわ。最後に……他の読者の皆様にめっちゃ反発食らうかもしれませんが、子供が可愛くない!!話し方も行動も!幼児の癖に粘着質!
文章力がない…なぜ好評価なのか…
ネタバレ
2019年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず最初に、話の題材や内容は素晴らしいです。面白い。でも、ファンタジーならファンタジーで作り込んで欲しかった世界観とか、ブレている設定が気になって入り込めませんでした。あと書き癖。こういうのが気になる人は読まない方がいいです、ってのを書きます。まず書き癖。同じ動詞や形容詞で終わる、ほとんど同じ言葉の文を繰り返す、というのを多用します。それ一文で収まる。ここぞという時に出てくるなら印象的になるのですが多用されるとまたか…としか思わない。また、ほぼ一文ごとに改行されます。段落まとめたら200ページくらい減りそう。文章がしっかりしてないものを読むのは苦痛です。次に世界観。食べ物が全く同じってどうなの。気候や産業への言及がなかったので分かりませんが、食材は同じでも百味ビーンズくらいのアイディアは欲しかった。あれと比べるのも可哀想だけど。そして冒頭に金狼以外の獣の種族もあると言っていたが一切出てこない。外交ないのかな。あと人間と金狼の混血なのに毛の色にしか人間の遺伝がないのも変な話。まあそれはそれでもいいけれど。最後に設定。ここが一番しんどかった。子どもを狼として育てたかったら名前をアスリフ風にしてはいけなかったと思う。冒頭で王様死んだから戦争終わったって言ってるのに6年越しに死んだと聞かされる〜ってどういうこと?6年前に分かってたじゃん?アスリフの風習に関しては突っ込みどころしかない。親が誰か分からない状態なのに真名があるの?どうやって教えてもらうの?親が名付けるんじゃないの?産まれた時に短刀を贈られるっていうけど、装飾に家紋とか入ってそうじゃないですか?単に孤児として育ったってしといても何の問題もなかったのでは?設定にもやもやするわ文章にも焦れるわで読み返したいとは思えません。題材がいいだけに本当に残念。なろう系と分かっていれば最初から買わなかったものを…高い勉強代だと思うことにします。
レビューをシェアしよう!
ジャンル: ライトノベル BL小説
出版社: リブレ