ネタバレ・感想ありモーニングワークのレビュー

(3.5) 4件
(5)
1件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
1件
本編もいいけど短編もね!!
ネタバレ
2023年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読む作家さんだったのですが、
とても読みやすい文章でとても良かったです。
イラストも綺麗で眼福眼福。

で、本編なんですが遺品整理のお仕事のお話を中心にストーリーが進んでいきます。個人的にはこの本編だけだと、星4つぐらいかな?と思っていたのですが、本編の後にくっついている短編がすごく良かった。本編のストーリーを補完する形で別のキャラ視点で描かれているのですが、これがかなり心掴まれました。
特に神崎視点の短編は、これはハッピーエンドが求められる商業bl世界ではメインで書き辛いであろう展開になっていて、だからこそ心に刺さりました。
短編読んで、また本編読み返したくなりました。
オススメです!
いいね
0件
心を隠すかのように目まで掛かる前髪の人
ネタバレ
2024年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『因果応報』という言葉があります。
杉嶋静秋の心を弄(もてあそ)んだ大学講師の神崎友也は、妻子を不幸にし、自分自身を不幸にし、回り回って自分を愛してくれた恋人の三好桐吾をも不幸にしてしまいました。人にも自分にも誠実でなかった彼は全てを失うことで漸(ようや)く償いをすることができたのです。何という大きな代償を払うことになったのでしょう。けれども、最後に静秋から赦されることで彼は人としてこれから生きていくための大きな指標の様なものを得たのだと言えます。
そして、静秋が神崎を赦すまでに自分の過去を昇華できたのは、やはり久野輝之の存在と仕事で出逢った多くの依頼人や関係者との係わりが大きいのだと考えられます。
雇ってくれて見守り導いてくれる遺品整理会社の社長の本山がいなかったら、静秋はこれほどまでに早く自分の人生を取り戻すことができなかったでしょう。それは、久野についても言えます。
本山は奥深いことを折に触れて言ってくれます。『見えるものがすべてじゃない』『何が故人や生きている人にとっていいのか、時にはこっちが判断してやることもある』『泣かせるのが仕事』等。
それにしても、静秋が自分のことを「俺」という度に違和感を感じます。彼は「僕」を使う方が相応しいように感じます。男性が自分を指す一人称には、「私」、「僕」、「俺」がありますが、その人の人柄や個性によって使い分けてほしいと思っています。
いいね
0件
大切な人を失ったあとのモーニングワーク
ネタバレ
2024年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受けは遺品整理会社勤め。そこに社長の甥っ子の攻めが中途採用で入社して、受けの年上の後輩になる。依頼者の要望通り淡々と仕事をこなす受けと、思い出がありそうな品を形見分けに勝手に残したりするお節介な攻め。二人は度々意見が合わず受けは攻めを苦手に思っている。社長はそのお節介さが必要だと言うけれど、私が死者だったら変に詮索せず無感情に淡々と作業して欲しいタイプなので最初はダルい攻めやな…と思ってしまった。でも遺品整理は生きてる人のためというのを読んで、死者と残された人どちらを優先するのか考えるきっかけになりました。勿論毎回遺族に喜ばれる訳じゃなくて捨てといてと突っ返されることもあるんだけど、その中で大切に引き取る人が一人でもいるならいいのかな。受けのトラウマの原因が辛くて、でも泣き寝入りせずしっかり修羅場にしたのはスッキリした。最後にその浮気者の視点の話や攻めの過去の話も読めたのがかなり良かった。
いいね
0件
いざという時に出るのが本性
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受の子が地雷でしたー。
自尊心肥大しててプライド高くて高慢。
仕事も、頭の中でマニュアル確認しながらじゃないと進めれないし、いくら廃棄するって言ったって遺品をぞんざいに扱う。仕事に対する意欲とか意識の高さは感じれないのに、社長の親戚である後輩に対しても偉そう。
社会人として、甘えすぎでしょ。周囲に特別に甘やかされてるのに自覚がなく偉そう。

元彼とのことも、それまでの好きが一瞬で憎しみに変わるってのがすごい。
それって結局、自分が望むように愛されてなかった事が許せなかったんでしょうに。
親がー。って言うけど、例え男女だったとしても、付き合ってた相手との関係が実は不倫だった。判明した時に傷害事件起こすような人間はどうかと思うよ?
ゲイだから。とか、不倫相手にされてた、とかって、そりゃ腹立つこともあるだろうけど、他人に暴力・暴言を吐いた上で自分は周囲に見捨てられた。って被害者ぶるのは子供の肥大した自尊心の表れだと思う

自分に何か誇れるものをちゃんと育てなよ。
他人に承認欲求満たしてもらう前に、確固たる自分を作り上げる方が生きるのに楽だと思う
いいね
0件
レビューをシェアしよう!