ネタバレ・感想あり中間管理録トネガワのレビュー

(4.7) 63件
(5)
44件
(4)
16件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
さすがの倒置法w
2025年2月9日
まさに中間管理職…!この作品ではトネガワさんがとても不憫です(^_^;)
が、黒服のあるあるなど、結構笑いましたw
カイジ本編では悪役のトネガワさんですが、こちらでは憎めないキャラに描かれていて面白かったです!
いいね
0件
読むとボーリングがしたくなる?
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 第一話の部下の黒服に自己紹介させる場面で何故か皆趣味はボーリングと言ってたのが笑ってしまった。
あとバーベキューのエピソードでトネガワさんの気前の良さに感心してしまいました!
いいね
0件
抱腹絶倒からの、哀しみ
ネタバレ
2024年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ カイジのスピンオフなので、当然カイジを読んでいたほうが理解しやすい部分が多いです(人間競馬とか限定ジャンケンとか、ヤミ金の遠藤とかも出てくるので)
でも読んでいない方でも笑えると思います。
ハンチョウやイチジョウが組織に属していない、ある意味ではとても自由な立場なのに対し(ハンチョウは地下労働者なのですがめちゃくちゃ自由です)、トネガワはガチの社畜なので笑って読みつつ共感して胃が痛くなったりと、情緒が忙しいです。笑
私は断然まさやん推しで、まさやんエピソードが読みたいがために全部買ってしまいました。
キキキ…と楽しく読んでいたのですが最後めっちゃ切ない。
とにかく仕事人だったトネガワ。
最後まで筋を通した男でしたね。
いいね
0件
トネガワ可愛い 笑
ネタバレ
2024年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ お仕事に一生懸命なトネガワさん。カイジの裏側が見れてとても面白かったです!!量産型黒服の名前を覚えようと必死なのが1番ツボりました。 笑
いいね
0件
悪魔的・・・!
2023年12月4日
スピンオフ全部 面白いんですが1番好きかも。黒服が楽しいし会長も理不尽でイイ。まさやんが ちゃんと養われているとこも安心・・。
いいね
0件
面白い
2022年12月18日
カイジを見てる人はもちろん見ていない楽しめると思います。もちろん見てた方が面白いですけど。
これを読むとカイジより黒服達の方が好きになってしまう本です。シリアス漫画ではなく、ギャグスピンオフ作品です
最高です!!😄
2022年12月12日
カイジなどの債務者視点だけではなく黒服側のストーリーも見たいという方にお勧めです。黒服の裏側などの要素がたくさんあり本編であるカイジに劣らずとても面白いストーリーです!
いいね
0件
最高です
2022年9月6日
普通は本編あってこそのスピンオフですが、この作品は単体でも十分楽しめます。
働く全ての人に、お勧めです。
面白い。。。。。
2022年2月6日
面白すぎる。。。
10巻まとめ買い。。。
大人。。。!!


カイジは読んでて辛くなってしまって読んでなかったけど
コレを読んだら読みたくなってしまった。
苦労人
2022年1月3日
カイジシリーズのスピンオフ。ただでさえ色々とヤバい帝愛グループで、中間管理職として務めるトネガワの苦労と悲哀、そして人情の物語。ギャグとして大変に面白く、皆を応援したくなってくる。
利根川が好きになる
2021年12月24日
中間管理職として、時に迷走しながらもがんばっている利根川がとても面白く、好きになりました。原作のネタが笑いに昇華されていてすごいです。
面白い
2021年4月28日
カイジでは悲惨な退場の仕方をした利根川ですが、何気にお気に入りキャラだったので、スピンオフ作品は嬉しいです。本編と違ってほのぼの感というか完全にギャグに全振りしていますが、面白いです。
いいね
0件
利根川のキャラが少し違うかも笑
2021年4月12日
カイジ本編では、残忍で冷酷な利根川が、こちらでは会長と部下の板挟みになる中間管理職のとして、コミカルに描かれています。残念ながら完結してしまいましたが、とても面白い作品です。
良い!
2021年1月6日
最高の最終回だった。彼らが歩む道は我々の歩む道なのかもしれない。
愛おしくなるキャラ
2020年9月7日
本編を読んでいるとこのスピンオフは登場人物みんなが愛おしく思えてきますね。
黒服の紅一点の女性のファンです。
いいね
0件
最後が・・・
ネタバレ
2020年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさか完結してしまうとは!

最後の利根川先生がビーチに立っているシーンは切ないです。カイジとEカードで負けて焼き土下座をし、失脚、そして廃人化してしまったので、今は別の場所でゆっくり過ごしているということでしょうか。(死亡説もあるらしいので、意味深なシーンにも捉えられますね)

利根川先生と個性豊かな黒服達とは紆余曲折もありながら、最高のチームを作り上げたが・・・月日は流れそれぞれの道に進む。

そしてその後、黒服のみんながどのように歩んだのかのストーリーも分かり、おもしろく魅入られる作品でした。
カイジのスピンオフ第一弾!
2020年4月27日
大ヒット作『賭博黙示録カイジ』の登場人物:帝愛グループの幹部:利根川幸雄を主役に据えた作品。エリートであり、威厳もある、すごい人物なのだが、帝愛グループ総帥:兵藤和尊に翻弄されるさまが、何とも笑える。
本編よんですぐ読むのオススメ
2020年4月11日
本編のラストにゾ~~~っとして続きを探しに来てみつけた。同じ作者かと思ったら違う人が絵をかいてるんですね。まったく気づかなかったw
内容も中間管理職の悲哀wがきっちり描かれてよかったです。本編でカイジの無謀な賭けに「いいの?」と声をかけたりしていた黒服さんたちの人間らしい面も見れるし面白い!
おもしろ
ネタバレ
2020年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 利根川先生の部下になりたいなあそして会長直属の科には属したくないなあ
いいね
0件
中間管理職にリスペクト
2020年2月10日
カイジを読んでても利根川の強さ、言葉にグッとくるものがありました。利根川に注目して、このような中間管理職の苦悩や努力、葛藤の様子に、爆笑しながら尊敬する自分がいました笑
トネガワ
2019年12月12日
トネガワの気持ちがよく分かる(笑)
絵も似てるし、黒服のキャラもたってて面白い🙂
いいね
0件
面白い
2019年11月2日
アカギとかこの日とのマンガ全般大好きです
素朴なキャラクターがツボります
いいね
0件
カイジも読んでみたい!
2019年9月13日
カイジは何となく苦手意識があり、今まで読んでませんでした。
好きなインスタグラマーさんが紹介してて、試しに読んだら面白すぎてびっくりしました!
ただ面白いだけでなく社会人としてもためになります。
高いので一気に読めませんが、コツコツと購入します。カイジにも手を出してみたくなりました。
いいね
0件
高レベルスピンオフ
2019年5月28日
まず、絵がそっくりすぎ。そして独特のセリフや表現がそのまま使われていて、原作者がギャグマンガを描いたらこんな感じ、とでも言わんばかりの内容。とっても読みやすい。
いいね
0件
めちゃくちゃ笑える
2019年5月26日
まさやんの話が大好きです・・・(笑) 面白すぎて、読むとすごい元気出ます。
www
2019年4月9日
アニメから見に来ました。原作も笑える。これ読んでからカイジ見る人の感想が聞きたくなる。
いいよね
2019年3月7日
あんまりスピンオフってえもんは読まないけどこらは面白い。カイジ好きならいいと思う。
いいね
0件
面白い
2019年3月2日
カイジを読んでる人なら文句無し、読んでなくてもニヤリとすること間違い無しのマンガです。
苦労の絶えない管理職利根川と、同じようで同じでない黒服とのやり取りが面白い!
いいね
0件
面白い!
2019年2月11日
アニメでちょっと見て面白過ぎたので無料のタイミングで購入。思っていた以上に面白くて先も買い進めたい!
笑える~
2019年1月15日
カイジはアニメでチラっと見た位ですが、全然関係なく楽しめました。
もう絵は全然好きじゃなのですが、そんなのどうでも良い位に面白くて笑えます!
この漫画のワードチョイスにハマって、乱用してしまう自分がいる位です。
会長もカイジだと恐ろしい人なのに、ここではちょっとギャグっぽいキャラになってます。

回を追う毎にどんどん面白くなるので、読んだ事ない方には是非読んでみて頂きたい漫画です。
もう一つのスピンオフ「ハンチョウ」も、圧倒的に面白いです!!
おもしろい!
2019年1月1日
私は本編にあたるカイジを読んでからこちらのスピンオフを読みました。
どちらもそれぞれにおもしろい。
このスピンオフだけでも楽しめますが、本編のカイジも読むと より楽しめると思います。ギャップとか色々と!
読んで楽しんで貰いたいのでネタバレは避けますがどちらもオススメです!
会社員の悲哀がリアルに描かれている
2018年8月26日
本編のカイジは読んだことがないけど、とても面白かったです。会社員として働いたことがある人はより共感できて、笑える作品だと思います。
単純に面白い
2018年8月1日
元ネタのカイジが好きであればあるほど面白い。
本編と違って話のテンポが良いのも嬉しい。
いいね
0件
とっても面白いです!!
2018年7月26日
本家では極悪非道な利根川ですがこちらのマンガでは中間管理職として頑張るおじさんとして登場しています。
黒服の人たちもこちらのマンガでは1人1人個性があって面白いです♡♡♡♡
いいね
0件
おもしろい
2018年6月29日
カイジを読んだことのない人でもきっとおもしろいです。これを読んだあとにカイジを読むと、だいぶキャラ変したな利根川先生と思わずにいられませんが。苦悩がおもしろいです。
いいね
0件
オモシロイです
2017年10月15日
カイジを読んだ事が無いと面白さが分からないかもですが、読んでいると思わずニヤリとしてしまう事間違いなしです。
中間管理職の苦労が面白い
ネタバレ
2017年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ そして、まさか、ここで、焼き土下座のセットが出てくるとはwww
いいね
0件
社会人のかたにぜひ
2017年6月17日
カイジのスピンオフ作品ですが、社会人ならではの苦労話などを面白おかしく書いてあるので読んでいる間ついニヤニヤしてしまいました。
話が進んでいくと段々と黒服たちにも個性が出てきて飽きないです。
悪魔的に
ネタバレ
2017年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い!トネガワさんの苦悩が半端ない!
実際にこんな会社あるんだろうなぁ…
さすがのスピンオフ
2017年2月5日
カイジ好きなら話もわかりやすくオススメです。利根川の苦労がわかります
いいね
0件
面白すぎる!!!
2017年1月8日
本編のカイジを読んだことのある人なら誰でもわかるネタがたくさん入っていて面白い!
逆に本編読んだことの無い人は本編を先に読まないと通じない話がいくつかあるかも・・・
いいね
0件
笑いが止まらない
2017年1月5日
カイジとは雰囲気も違い、ギャグ漫画です。
言葉のチョイスなどとにかく面白い。
カイジを読んだ人なら更に笑えるはず!
人に勧めたくなる本です。
いいね
0件
大人のユーモアだ。
2016年12月11日
黒服の区別がつかないのが何よりいい。利根川は顔、スタイルよりずっと若くて可愛い。兎に角評判がいいのは中年以降に受けている気がする。くだらないことを必死でやるのが最高だ。
そりゃ笑っちゃうよ
2016年12月6日
言わず知れた人気漫画カイジのスピンオフ作品。
福本さんのアシスタントが書いているのですが絵は本編と全く一緒です。全く一緒の絵面で本編ではありえない全編ギャグテイストなのでそりゃ笑っちゃうよ。
利根川
ネタバレ
2023年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本篇では、狡猾で抜け目のない人間として描かれているけど、こちらでは、どこの会社でもいそうな中間管理職なので親しみを感じる
いいね
0件
カイジファンなら
2022年6月13日
カイジを読んでいないと面白さがわかりにくいかもしれません。スロースタートですが、段々と面白くなっていきます。過酷なゲームの裏ではこんなバカみたいなことをしていたんだなと思います。
いいね
0件
カイジ越え?
2020年5月8日
個人的にはカイジより大好き。最早トネガワで映画化して欲しい。
いいね
0件
話作りの 上手い 作家さん
2020年1月22日
本作品の 作家さんは 本当に お話作りが 御上手だ 。
そして スピンオフ・作品も 大変 御上手である 。

絵柄の マイナス イメージを 払拭するかの様に どの作品も グイグイ 引き込ませる 構成力は 素晴らしい 。

最初は 苦手な 絵柄も この話には この画風・タッチで なければッ!と さえ 思えてしまうから 不思議だ 。

シリアス怖い 元ネタ漫画 を 笑い飛ばすかの様な 端々 見え隠れする ギャグも 楽しい 。
日本の会社のバカバカしくも楽しい縮図
2019年12月10日
身勝手な上司、どこか頼りない部下とともに組織のために働く、全てのサラリーマンなら共感できるんじゃないでしょうか?どこの職場でもいる無茶振り上司、自分より容量がよくそんな無茶振り上司から好かれている同僚、支えてくれる有能な部下がいても全員がそうと限らず、何故こうなったんだ!と思うことは一度や二度じゃないはずです。

しかし誰も助けてくれない。仕事人はいつでも1人です。全てのサラリーマン諸君に捧げる新しい資本論。是非読んでみて笑ってください。
いいね
0件
ざわざわ。
2019年6月9日
普通に原作よりも面白い。カイジシリーズの面白さはギャンブルよりも人間だと思う。
いいね
0件
トネガワの苦労…
2019年4月3日
人と人との間に挟まれて悩むトネガワと、おバカな部下がかわいい
中間管理職をやってなくてもおもしろい
いいね
0件
あり得ないのに、あるあるネタ
2019年4月3日
設定は「カイジ」なので"あり得ない"んですが、ストーリー自体は社会人にとっての"あるあるネタ"がふんだんに盛り込まれていて、そのミックス具合が絶妙で面白い!ちょっとした事をいちいち大げさな比喩で表現したり、倒置法を多用したり、原作好きにはもちろん、原作を知らなくても笑えます。
コント作品(笑)
2019年2月24日
この何だろう、全体に流れる本編をバカにしてるような
セリフまわし、描写、ストーリーなんですけど、
やはり本編のあの突き詰めたシリアスさがあるからこそ
この小馬鹿にしたような(褒めてるんです)内容が大爆笑を
産むんでしょうね!この手の作品増えてくれるといいなぁ
いいね
0件
このスピンオフしか知らないけど面白いです
2018年10月6日
利根川先生と黒服たちのやり取りが笑えます。
悪徳な会社?の上司なはずなのにまともそうで苦労してる感じが好感がもてていいです。
いいね
0件
笑える
2018年7月29日
原作の雰囲気を壊さずにここまで面白いのがすごい。これを読むと利根川が好きになる。
いいね
0件
練りに練ったコントの様
2018年7月6日
カイジのスピンオフですが、いい年齢の大人達が真面目にギャグやっているという作品ですね。
ドリフの大爆笑のコントを見ている様な気になります。
いいね
0件
カイジを読んだら
2017年6月6日
カイジでなかなか強烈な脇役だった利根川さんが主人公です。カイジを読んだことのある方は、おもしろいと思います。パワポとかw あのゲームがこのようにできていたのか!とか。中間管理職利根川さんが頑張ってる姿に笑えます。
いいね
0件
本編知ってたら楽しめます
2017年6月5日
これを読めば、利根川さん達が更にすきになれるかも?福本先生が描かれた話も面白いです。
合理的な採用試験
2016年12月6日
普段は男性向けの漫画は好んで読まないのですが、カイジは少し読んだことがありこちらの作品にたどり着きました。
カイジのスピンオフ?パロディ?的な作品です。
カイジ本編の重苦しさがあまり好きになれなかったのですが、このトネガワのレビューで前の方がギャグと書かれているのを見て興味を持ち読んでみました。
まさかあのトネガワが良い上司でちょっと親近感湧きます。どこの会社でもありそうな中間管理職ならではの苦悩、葛藤を面白く読めます。
意外と黒服たちが自由人で、ひとりひとりにちょっとした特徴があって愛着持てます。
いいね
0件
ギャグw
2016年10月8日
本編は手に汗握る内容とのギャップで、完全に利根川のギャグです。
かなり面白いので私は好きですw
カイジ未読
2024年6月26日
原作?のカイジを読んだことがないのですが無料のとき1巻だけもらってたので読みました。
カイジをほぼ知らなくても、部下と上司の板挟みになって奮闘し空回ったりしてるのはちょっと面白かったです。
いいね
0件
すばらしい
2020年2月29日
見ていて飽きない内容だったです楽しいかもですハラハラして良いのかなって
いいね
0件
カイジ
2019年5月1日
のノリがわかる人ならわりかし笑えると思う利根川も大変だねってなるw
レビューをシェアしよう!