ネタバレ・感想ありあの日、世界の真ん中でのレビュー

(4.7) 25件
(5)
19件
(4)
5件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
想像をはるかに超えた
2024年11月5日
想像をはるかに超える良いストーリーだった!2人の過去がわかって、環境や関係性、若い分迷って焦ってイライラして、わかるわーな部分も多いし共感できて良かった。とにかく良い!!⭐︎6個くらいあげたい。
いいね
0件
とにかく読んでほしい
2024年9月21日
最高によかった!
カラッとしてるのにめっちゃ熱くて、
1巻の間に何度心がぐぐぐっとなったか。
とにかく読んでほしい。良い。
いいね
0件
胸熱…ずっと胸熱
2023年1月14日
少女マンガというジャンルを取っ払って、沢山の人に読んで欲しい!高校生の現状や未来への諦め、自分への言い訳、不安、葛藤がごちゃ混ぜになった心情がとても熱く丁寧に描かれていて希望の扉が開く展開は本当に胸が痛くて熱くて…この年齢になって漫画で感動させてもらえるなんてホント幸せです。
茎子ちゃんの自分の心を折れずに保とうとする鎧をまとった強さ、でもその奥の弱さ脆さも胸に突き刺さりました。
あとこの作品、関西弁のテンポもセリフも良くて先生や友達とのやり取りも最高です!
とにかく丸ごと最高です!
これぞ青春
2022年10月29日
こんなに胸が熱くなる漫画は久々でした。漫画って恋愛にフォーカスしがちだけど、実際の青春期ってそれだけじゃないですよね。将来への不安や焦り、自分は周りに遅れをとってるんしゃないかという虚しさ、誰にも本音を吐き出せない辛さ…もがいてもがいて、そんな中でやっと見つけ出した希望の光…そんな混沌が青春であり、この作品はそれを見事に表現していて、ページを捲る手が止まりませんでした!あっという間に読んでしまいました!読後は何とも清々しくて、でも少しほろ苦い、そして幸せな気持ちでいっぱいになりました。
いいね
0件
これは!良い!
2022年10月4日
204p、全表題作、描き下ろし。
人生を見据えて進む道を決めるのは、大変。幼い頃や進路に迷う迄に行く道を、目標を定められている人は幸せなのかもしれない。周りの環境や経済力、博打のように賭けるのは度胸も熱量も半端なくいる。コツコツ目的に向かって付き進める人は幸せだ。そんなどうしようもないジレンマを、幼馴染2人を通してノスタルジックに感じてしまった。
とっても良かった。
一気読み
2022年8月6日
王道なんだけど、こんな爽快感あるの久々に読みました。もうこんな青春の時期はとっくに過ぎましたがキュンキュンさせられました。
いいね
0件
号泣☆
2022年7月23日
こちらもフォロー様のレビューで出会えた作品。心から感謝します。
久しぶりに心の奥の柔い部分をキュッと掴まれ、気づいた時には涙が流れ出ている感覚を味わいました。
読者を引き込む疾走感が素晴らしく、何気に発せられるセリフが胸に刺さります。
単行本一冊にギュッと詰まった想い
2022年7月17日
初読み作者さん。少し前にフォローしてる方々のレビューが上がってて積読してました。少女漫画カテゴリだけど青年漫画でもいいと思う。たぶんウィングス?の連載らしくて、あの雑誌の作品って、ジェンダー超えて誰でも読めるから好きですね。別作者さんだけど「溺れる○イフ」が好きな方にオススメ。ギターを止めて毎日ダラダラ過ごすDKと陸上にかけるJK、幼なじみ男女のお話。あの作品は大長編だったけど、この作品は単行本一冊に地方の高校生がもつ青春の憤りとやるせなさと行きどころのない想いがギュッと詰まっていて、疾走感のある筆致で描かれてます。読めば彼らの熱が感じられる濃密な青春作品、200ページでこのお値段はお買い得だと思う〜。
22年にスピンオフ作品「東の空が白むころ」が出てますね。バンド仲間の印象的な女の子が主人公で百合枠だそう。なるほどね。これから読みます〜。
胸の真ん中で脈打つ音
2022年5月10日
閉鎖的な田舎の中で、やりたいことも見つからず悶々と生きている茎太と、陸上選手を目指す幼なじみの茎子の物語。

勉強は単位ギリギリ、タバコを吸って退学寸前、自分のやるべきことが見えず、さまよっている茎太。
幼なじみの茎子は陸上でひたすら目標に向かって努力している優等生。
一見正反対の二人に見えるけど、二人とも不器用で、恥ずかしがりで、自分の思いを上手く相手に伝えられなくて…。

シリアスと笑いのバランスがよく、重くなりすぎず最後まで一気に読ませる。
そして読後感がすごくいいです。胸がぎゅっとなる。

タイトルは作中で出てきた言葉。このシーンがすごく好き。
この作品は何度も読み返すような気がする。老若男女にオススメだけど、文学的な作品が好きな人に特におススメします
ええやん(最高)
2021年12月23日
メインはベランダを行き来するような幼馴染カップル。口喧嘩ばかりしてるけど、時々心臓が痒い展開もあり、お互いに依存しあってるのが分かります。
でも岐路を考える大事な年頃で…。着実に夢へと走る彼女に対し、彼にあるのは仕舞い込んでた音楽くらい。そんな格差と将来に悩む青春あり、良質なコメディありーなとても素晴らしいバランスの作品でした。
しっかり読ませるストーリーなのに、やや笑い多めに盛ってる点が自分好みです。口悪い関西弁のやり取りが面白いし、愛すべきアホウ達にお腹痛い。
ユーモアのセンスを筆頭に、最初から最後まで色んなとこが響きました。先生のセリフも滋味が有ります。青春の中のありがちテーマなのに何でだろう…。しっかり感動しちゃうこと請け合い。
少女ジャンルに収めとくの勿体ないです。男女問わずオススメ。
映画みたい
2021年9月26日
映画を見ているようでした。セリフがすごく生き生きしているというか、本当に声が聞こえてきそうな感じで、2〜3ページ読んだだけですごく引き込まれました。とても良かったです。
いいね
0件
ど真ん中ですよ
2021年6月28日
1巻200ページちょい。その中に詰め込まれたものの大きさ。
これ少女マンガなんですねえ。散々マンガ読んできた世代ですけど、もう少女マンガには心底ウンザリしてなかなか手が伸びませんでした。
今もこんな直球のマンガが描かれることに涙。
恋愛が真ん中に置かれている訳じゃない話なのに、2人が2人でなければ生きていけないことが叫んでるみたいに伝わってきます。

茎子と茎太(漫才コンビか?笑)。アパートの隣同士でどちらも父親に恵まれず、田舎町でずっと一緒に育ってきた2人。陸上で大学に呼ばれる程の結果を出している茎子。
そんな茎子への劣等感と自分の好きなことに素直に邁進できない状況に置かれ腐っている茎太。

恋も愛も人生も全てがもつれ絡まって進んで行く感じがすごい。学校、部活、家庭、田舎町。主人公2人にとって世界が狭く小さく感じられるようになった時、全てが動き出していたのかもしれません。

試し読み部分と本編での茎子の印象がガラッと変わるのが驚きで、そこで初めてこれが少女マンガだったことを思い出しました。

エピローグで茎太がどんな大人になっているかは必見。もがいて足掻いた日々が、振り返ってみればほんの一瞬だったことが大人になればよくわかる。
2人を取り巻く家族や友人、先生やおっちゃんまでが決して美化されずさりげなく人間臭いのがいい。田舎町の閉鎖空間でもこんな人達に囲まれた彼らはやっぱり幸せだったんだなと思います。

マンガが未だ性差表現カテゴライズされていることが心の底から残念です。
18○とそれ以外、そんなんでいいんじゃないの?
このマンガが少女マンガ枠だからってこの作品に出会えない男子がいたらそれはとても勿体ないと思うんですけど。
安かったから買ってみたけど、大当たり
2021年6月16日
試し読みで何となく好みだったから、気軽にこんなのも読んでみるかーと、ためしに買って読んでみた。
大当たりだった!
心がぎゅっと掴まれて、愛について少し考えさせられたような。若い二人なのに、こんな深い愛情持てるんだなと思った。

とにかく、読んでみてほしい。
作者さん、今後も応援しています!!!!
他の作品も楽しみにしています!
いいね
0件
青春もの。面白かった!
2021年6月11日
青春モノではありますが、誰しも思うようなことばかり。田舎の閉塞感、自分への無力感、対して好きな相手がどんどん先に行ってしまう悔しさ。
もう40代ですが、過ぎたことでもちゃんとよみがえるような気持ちになりました。で、よし!と前を向けてしまうような。一冊にきれいにまとまって、短すぎず長すぎず、何度も読み返しています。買ってよかった!先がさらに楽しみな作者さんです。
何かを見失った時、に読みたい
2020年5月9日
青春の中で苦しむ若者の、葛藤に心が震えました。そんな中で声をかける彼女の存在との距離の縮まり方や、歯痒くも男らしい主人公の言動に、一部始終心を動かされました。また、茎子の言葉がすごく胸に響いてきました。なんだか先が見えなくて、足元しか見えない、そんな時に読んで欲しい物語です。
いいね
0件
青春の苦しさ
2019年1月25日
幼馴染みもの。地方の田舎に住む高校生というのがよいです。窮屈な世界に鬱屈とした思いが爆発するクライマックスはちょっと感動ものでした。恋愛も悶える可愛さ!友人達や周りの大人のキャラもすごく良かったです。
恋愛ものだが単純にはくくれない青春!
2017年10月25日
時代に取り残されたような閉塞感が漂うつまらない田舎町だが、陸上で上を目指す少女と音楽にのめり込んで行く少年の情熱と汗と涙を通してその風景を懐かしくも美しいものに見せてくれるから不思議だ。
是非、読んで下さい!!
2017年10月8日
電子ではなく紙で購入しましたが、沢山の人に読んで貰いたいと思ったので、書き込みます!
【総ページ数201P(紙)】
まるで質の良い青春映画を見終わった時の様な清々しい読後感があります。
幼馴染み系の恋愛モノと言えると思いますが、恋愛要素だけではなく“自分ももっと頑張ってみよう”と思わせてくれる様な素敵な作品です。
ギャグ要素と真面目要素のバランスが素晴らしいです!
愛すべきキャラばかりで嫌な奴が出てきません!
全てのキャラに人としての賢さ、魅力を感じます。
軽快な関西弁で笑いをまぶしつつ、人生観に訴え掛ける様な名言を吐きまくります!
流れ上、触れずに通り過ぎてしまえば放ったらかし感が残ってしまいそうな所も何気ない会話やたった一コマの絵によって“そういう事か!”と納得できる様になっています!
説明臭くなる事なく自然で、とても丁寧に考えられているなぁと感じました。
コマ割りも工夫されているのに読み易くて素敵でした!
大人になってからの部分も少し描かれているのですが、私的にはリアリティーを残しつつ、からの文句なしのハッピーエンドでした!
一冊にこんなに詰め込まれているのに無理がない!
消化不良感もない!
ただこのキャラ達の生活がどこかで続いていてほしいと思うので、続きを読んでみたいという欲は出ます(笑)
これがデビュー作だという作家さん、大いに期待&応援しています!!
長くなってすみません!
長文読んで下さった方、ありがとうございました。
絶対に読んで損なし!!!
2017年2月25日
某新聞の書評で絶賛されていた作品です。良かった!!本当〜に良かった!!幼馴染の高校生カップルの話ですが、田舎での閉塞感や将来への不安、理解と愛のある友達と先生など苦くて甘くてヒリヒリする、ザ青春です。本当にオススメ。
いいね
0件
魂のぶつかり愛
2023年9月3日
少女漫画のジャンルにしておくのが勿体ない!そんな作品。今回、新書館ブックフェアで見つけた作品でしたが、普段は少女漫画を手に取らないので、このフェアがなかったら出逢えなかったと思います。手に取る機会があって良かったと思えた作品でした。
小さい頃から一緒にいるのが当たり前な茎太と茎子。幼なじみの恋愛が描かれたお話でしたが、男女のキラキラがメインではなく、それぞれの生き方をもがきながら掴んでいく、そんなお話。男女の…というより“人と人の繋がり”という部分を強く感じて、必死で向き合う、乗り越えていく姿に胸が熱くなりました。セリフ一つ一つに本音が詰まっていて痛いほど青春。ラストもいい。
ジャンルが少年?青年漫画とかだったらもっと色んな人が読めるかな?私はすっかり大人で子どももいますが、息子にも読んでみて欲しい作品でした。
素晴らしい作品なんだけど、、残念
ネタバレ
2021年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品、名作なのは間違いないんですが、、最後の最後で一気に気分が萎えてしまいました。プロポーズのシーン、「天草になる〜?」と言うところ、、、いまだに夫婦同姓という選択しかないっていう現時点での日本の残念すぎる現実を突き付けられた感があって、すごい気分が悪くなりました。。せっかく素晴らしい作品なのになーまじもったいない。まあ大多数の読者は全然気にも留めないんだろうけど、、こう感じる読者もいるっていうことで。選択の自由は大事だよなー
ストーリーの内容は感動的ですごくいいです。
いいね
0件
ド田舎だけどそこが世界の全て
2021年8月15日
作家さん、これがデビュー作だなんて・・・。絵に粗さはありますが、登場人物が魅力的で、場面の展開とかセリフとか、センスが溢れている方だと思います。同人誌などでBL寄りで描かれていたとの事。とんがっている感じも好きで、いいお話しでした。
いいね!
2021年7月7日
セールしてたので購入しました。さらーっと読めてよかったです。
いいね
0件
レビュー読んで購入
2017年10月26日
少女マンガ。【無料】ウィングス35周年記念ウィングス・コミックスSELECTION の中にあったので少し読んではいたけど40代で青春は厳しいなと思い購入してなかった。最初は絵も関西弁も正直ときめかなかった。けれど何かに没頭することや無気力で諦めること 輝いてる人に追いつこうとしても自分には何もないこと 誰かが見ていてくれていること 。若い人の話は何かを思い出させてくれるので良かった。
あーうーん、
ネタバレ
2024年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さい頃は自分が守ってあげなければいけなかった幼馴染みのケイコが、いつの間にか、自分の夢に向かって突き進む眩しい存在となっているのに、自分はやりたいことと向き合えず、自信が持てず、くすぶっているケイタ。ケイコとの関係の中で、自分や将来と向き合っていく話。気持ちを持て余して、もがいたり、自信喪失したり、最後にようやく自分のやりたいことを認められる。思春期ならではの悩み、エネルギーを感じる作品。
悪くないけど、すごく響くわけでもなく…お金と時間に余裕があれば読んでもいいのでは…くらいです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!