ネタバレ・感想ありセブンティウイザンのレビュー

(4.3) 179件
(5)
105件
(4)
44件
(3)
15件
(2)
3件
(1)
12件
素敵なお話です。
2025年2月18日
最初読み始めた時は、少し引いてました。
非現実的過ぎると思いました。
だけど、読み進めるうちに夫婦のあり方や出産、子育てに対する意識が変わっていくのがわかりました。
絵に抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、一度読んでみる事をおすすめします。
いいね
0件
感動した。
2024年5月1日
子供を持ち、改めて見ると、共感できる点が多く、とても感動!
抱えていたソワソワ、モヤモヤを言語化してくれて、すっきりした。
いいね
0件
全ての人に読んで欲しい!
2023年8月28日
全ての人に読んで欲しい。
子育てなんて関係ないって思っている人、これから子供を授かる人、子育て世代、子育てを卒業した世代、そして子供達にも。
生きてる事を辛いと感じている人も、愛されていた事に気づいて無い人も。
色んな気付きがありました。
作者はどんな方なんでしょうか…。
いいね
0件
やはり感動!
ネタバレ
2022年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前ドラマで見て、もう一度見たくなり購入しました。
最初は実感のない朝一さんが、夕子さんの表情や母になる覚悟を感じ、次第に変わっていく…朝一さんがステキです。
夕子さんの超高齢出産への不安や覚悟と、それをも上回る喜び、産まれてくる子供への愛情・慈しみに感動します。
出産前のビデオレターに込める、夕子さんの想いに泣きました。
夫婦2人のお互いを思いやる心に癒されます!
いいね
0件
人権意識の高い世界観に憧れる
ネタバレ
2021年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画としての絵柄や話のテンポの好みはあるけれど、私は可愛らしい絵柄でなおかつ前向きな姿勢で生きようと試行錯誤するこの漫画のキャラクターたちが大好きです。
この漫画を読んでありえない、きれいごとだと思う人がいるのは私たちの世界には
不安にさせる要素が多すぎるからかなとも思ったし、どんな状況でも家族のかたちを
維持して生きていきたいときに生きていられる現実があればいいのにと思った。

個人的にこの漫画にでてくるメインキャラや近所の人や園関係者、医者などサポートしてくれる人々の人権意識しっかりしているところが好きです。
ネガティブなセリフもあるけれど、そのままにはせずどうすればいいのか考えていく姿勢は、現実にも大切なことだと思いました。
みらいちゃんから蜘蛛の名前を教えてもらえて勉強になりました。
涙無くして読めない
2021年3月21日
70歳初産という設定はそこまで深く考えないで、子供を授かるという軌跡、奇跡を考える作品です。毎話泣きます。私の中では今まで読んだ子育て漫画で1番です!!江月家と同じ保育園だったら絶対お友達になりたいです〜
いいね
0件
ほっこり温まる作品
2021年1月26日
70歳での妊娠・出産がテーマで、あり得なさそうな展開に驚きながらも、だからこその面白さと奥深さがありました。

70歳だから直面する問題よりも、70歳まで心優しく生きてきたからこその、懐の深さを感じることの方が多く、心温まる涙を流しながら読みました。

読もうか迷ってる方には、ぜひ読むことをお勧めします。
いいね
0件
読みやすい
2021年1月25日
二児の子持ちママとして温かい気持ちで読めました。
最初はギャグ的な雰囲気の方が強くて面白かったのですが、段々と心温まるストーリーに変化。
主人公の朝一の怖い顔もだんだん優しいデレデレ顔に変化。2人の昔の回想も交えながら育児のあるあるを描いています。あまり現実的ではないけど面白かったです。
いいね
0件
何回も読んでます
2020年8月4日
子育て一年生の私にとって、初心というか親としての暖かさとか幸せとか、日々の忙しくていっぱいいっぱいな自分が見落としがちな事を教えてくれる本です。何度読んでも泣けます。涙 イラストがとっても可愛くて大好きです(*´ω`*)
ほっこり
2020年5月29日
凄く良い漫画です。おじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命子育てする姿に感動しました。子育て世代の人には一番グッとくるかも。産婦人科や小児科の待合室に置いてほしい名作です。
感動です
2020年5月23日
タイトルを見たときは🙄??な感じでしたが読んでいて本当に子どもを授かることの尊さを感じましたし2人が真っ直ぐに我が子と向き合っていたり、周りに助けを求めることの大切さなどたくさんのことを教えてもらいました。子どもを産む年なんて関係ない。我が子に真っ直ぐに向き合ってたくさん悩んでたくさんの幸せをもらうのは年齢なんて全く関係ないんだと思いました。
私自身子どもがいるので子どもとの関わり方などたくさん考えさせられたし今を大切にしていきたいと心から思いました。本当に素晴らしい作品なので是非沢山の方に見てもらいたい、そして子どもがいる人は我が子との関わり方を今一度考えて欲しいと思いました。本当に良い作品です‼
いいね
0件
ほっこり
2020年5月21日
超高齢出産の話でびっくりしました。生命の神秘とゆう感じで素敵な話ですね。
いいね
0件
面白かった!!
2020年5月19日
この話は、まず設定から私たち読者を驚かせますよね?
涙なしでは見られない作品となっているので、ぜひ実際に読んでみてください。
いいね
0件
まさか!
2020年5月18日
この作品はまさかの老人が妊娠するという
面白い設定の作品です!今このレビューを見てる方!
きっとハマるはず!
いいね
0件
感動
2020年5月15日
設定に驚きでしたが、涙無しには読めないとても良い作品です。妊娠、出産、育児一つ一つの出来事が、当たり前のようで奇跡である事を考えさせられる作品です。また、朝一さんが、父として夫として成長し続ける姿は、読んでいて心温まりました。子育ては、ついイライラしてしまったりする事があるけど、初心を忘れずに、日々のその瞬間一つ一つが、改めて幸せな事であると思わせてくれる作品です!
いいね
0件
命の尊さと子供の誕生の奇跡を実感
2020年5月12日
子供が生まれるということの奇跡と命の大切さ,子供のかわいさと尊さを一ページ一ページ噛みしめて読んでいました。改めて,両親に感謝をするとともに,自分も親として成長していかなければいけないと思わせてくれた大事な作品です。
いいね
0件
退職後の子育て
2020年5月10日
寿命が伸びたので、退職後の子育てがあってもいいかなぁと思います。人生経験豊富で子育てするにもちょうど良いです。ただ体力的に大変ですね。夕子さんも頑張っています。みらいちゃんもかわいいですね。
感動
2020年5月9日
内容はぶっ飛んでますが、子供を思う気持ち・妊娠中の不安などはみな変わらないし、自分が妊娠出産した時の感動を思い出しました。
いいね
0件
可愛い
2020年5月9日
癒されるし可愛いし読んでて幸せになれる作品です!
登場人物みんな可愛い
いいね
0件
幸せがせつない…
2020年5月4日
待ちに待って待って待って授かったからこそ愛情が溢れてしまう。子供に対してだけでなくこの夫婦もお互いに愛が溢れてしまってます。お互いを思いやる愛の深さに涙。やっと掴んだ幸せな時間が普通より少し短いという切なさに涙。周りの人の暖かさに涙。現代社会の欠けている部分を思い出させてくれるお話だと思いました。
感動💗
2020年5月4日
設定に驚きでしたが、手術中思い出しているところがとても感動しました。ご近所に実際いらしたらなんでもお手伝いするのになと思いました。
ほんわか
2020年5月3日
設定のありえなさに驚くけど、とても幸せな気分で読めた。近所に住んでたら、何でも協力しちゃうのに!
いいね
0件
応援したい
2020年5月2日
最初は設定に驚き、
若干ひいていたが実際読んでみると
とても温もりのあるいい話だった
子育てって不安なことも楽しいこともたくさんありますよね

未来ちゃんが幸せになれますように!
いいね
0件
何から何まで
2020年5月1日
イイお話です。私は、泣きまくって読んでいますw
共感できることが多く、家族の温かさを感じることができ、私も家族を大切にしようと重った矢先、喧嘩していますw
いいね
0件
奇跡ってすばらしい
2020年4月21日
この話をよむと、妊娠出産は奇跡だと思う。そして子供の存在は神聖なものだともおもいます。家族の葛藤と成長と進化を色んな方に読んでほしいです。
いいね
0件
号泣しました...
2020年4月9日
かたくなで、杓子定規っぽい朝一さんが妻の妊娠を機に自分の人生を振り返り、新しい日々を模索していく...それはいくつになっても変わらないのですね。何気ない日常の輝きを再認識させてくれます。
いいね
0件
感動しかない
2020年3月10日
この作品はリアリティーに欠けますが本当に感動しました。お父さんの成長が素晴らしいです。1巻目ですでに涙しました。
いいね
0件
泣かせます
2020年3月9日
毎日やらなきゃいけない事に気を取られ時間を取られて疲れ切ってました。
大事なものを見落としてるよって気付かせてくれた大切な漫画です。夫婦とは、子供を育てることとは、、愛情と時間を注ぐものの優先順位を間違えずに生活していきたいと自分の気持ちを改めさせてくれました😊
感動の極み!
2020年3月9日
ナニこれ?感動以外のナニモノでもない!ていうか、実際問題70代の高齢出産って ありうるのか?しかも初産。とにかく、引き込まれる事 間違い無し!ただいま続編読書中(笑)
いいね
0件
何気なく読んだら
2020年3月7日
飲み放題に登録してオススメで出会った作品です。
最初は何も期待しないで興味本位で読み進めましたが、、、色々考えさせられる
とても良い作品でした😔
誰しも色々な悩みを抱えてる中で生きているので、毎日の幸せを今一度振り返る良いきっかけになった素敵な本でした😄
素敵な作品です。
2020年3月5日
出産、子育てが当たり前の事ではなく、奇跡であることを改めて考えさせられました。子育てをしていると、ついイライラしたり、疲れてしまうこともあるけれど、この作品を読むと、初心に帰った気持ちになれます。とても温かい気持ちになれる作品です。
いいね
0件
70歳だからいいのだと思う
2020年3月4日
世の中の70歳と聞いてまず何を思うか?多分、10人中10人がご高齢の、とか年配の老人のイメージを持つと思う。今回の主人公はだからこそ70じゃなきゃならなかったんじゃないかと思う。
産む側が60じゃ、読み手としては、まだ若い方も多いと思うし成人する頃を考えれば90歳だし。70歳がちょうど良かったのだろう。
この物語の良いところは、酸いも甘いも知った老人が子供を得た事。人生の終わりに近い自分たちと対照的に始まったばかりの子供の人生を照らし合わせていること。
ファンタジーな設定にリアルな育児の内容が盛り込まれることで、作者はちゃんと育児の経過を見たことがあると感じられます。実際子育ての細かいところや、子供に対してイライラしないのか?とか、あるかもしれないけれど、彼らは彼らなりに70年生きているわけでその辺の中年なんかには負けない包容力や犬とはいえ我が子と思い育てた経験とファンタジーのご都合主義はあるので、気にしてはいけない。
それよりも、見るべきは産むと決めたならどんな子でも我が子と思い育てる心。周りにとやかく言われようと自分の元に来てくれた命を大事にする心にドキッとした。
もちろん葛藤があったという描写もある、周囲は育児に理解のある理想的な環境、理想的なご近所さんがいてご都合主義につきるが
読み手側が感じるべきは、物語の主人公たちの恵まれた環境に対する嫉妬ではなく、読み手側へ伝える意図を解すべきだ。感じかたは人それぞれではあるので一概には言えないけれど

命の使い方、幸せの感じかたが終わりが近づいている二人の姿により切実に感じられ、読み進めれば行くほど切なさを増していく、だからこそコミカルな内容を挟んでいるんたろうけど、私はこの話がファンタジーで良かったと思う。
現実には受け入れられない内容だけれど、物語だから読んだ後、自分の子供を抱き締めたくなりました。
素敵な御夫婦です
2020年3月3日
フィクションならではの設定だけど、とても良いお話。
高齢、どころか、高齢者の出産、育児。
夫婦でお互いを思いやり慈しむ姿は、高齢+出産、育児というイベントがあるからこそ読者に伝えやすく解りやすい形になっているけれど、普通の夫婦にも言えること。
普通の若い夫婦でも、普通の出産、育児をしている夫婦でも、子どもがいてもいなくても、どこの夫婦でもこうあったら幸せなんだな、と感じた。
すごく素敵なお話なんだけど、その中に笑いもあって、不安もあって、人生そのもののストーリーでした。
毎話毎話涙します
ネタバレ
2020年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 70歳で初産というなかなか奇天烈なお話ですが、それを上回る程感動します。江月夫婦がみらいちゃんの成長に合わせて、親として成長していく姿に、リアルに子育て中の自分と重ねて感情移入して読んでいます。
高齢出産の人は勇気がでるかも⁉️
2020年1月1日
70過ぎで、自然妊娠…ありえないけど~高齢出産して不安を感じる人にオススメします‼️みらいちゃんと同じ年頃の子育てしてる人、かわいいあるある満載で息抜きに読んで欲しいです。
素敵な家族
2019年11月22日
おじいさんおばあさんになってから子どもを出産し育てるお話しで、ありえなさそうで世界的にはあり得るかもしれないのかな
いままで感じなかった感情を子どもが気づかせてくれてるような素敵な家族のお話しでした
本当に読んで欲しい
2019年10月20日
命の大切さ、相手を思いやる心と優しい気持ち…今の世の中に簡単にはできない難しい事が1つ1つ丁寧に書かれています。年齢問わず幅広い方に読んで共感して欲しい内容です。本当に長く続けていくのは難しい事で「こんなの簡単だよ」なんて言葉で片付けないで、やれるなら本当にやり続けて見てください。子供は出来たら終わりじゃないです。簡単って言う人は本当にやって無いから、言える台詞ですよね。それくらい深い内容な漫画です。
いいね
0件
思いきった作品
2019年10月10日
衝撃的でした。70歳で出産という言葉に惹かれ無料版を見てしまいました。…きっと、同じ思いを抱えている人たちの追い風になる漫画だと思います。
いいね
0件
イロモノやと思ってみた
2019年10月9日
泣いた。ごめんなさい。命の尊さを思い出しました。是非ご一読ください。
ほんとにほんとに感動する作品です。
2019年10月9日
初めはえっー何か気持ち悪いなとかって思ってしまいましたが、終わってみたらボロボロ涙が出ていました。ほんとに感動します。
すごく良い作品です
ネタバレ
2019年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 興味本位で一冊だけ買うつもりが、気付いたらそのまま続刊購入していました。
70代で出産育児という、現実味が無いようでギリギリありえないわけではない(外国だとありますね)お話ですが、夫婦の会話ややりとりにすごくリアル感があって、クスッとしたりホロッと涙が出たりする素敵な作品です。
主人公の夫婦が善人なのですが、綺麗事ばかりじゃない程々の感じが良いです。時には嫌みを言っちゃったり、可愛いです。
人生を見つめ直す機会をくれる様な漫画でした。
男性にこそ読んでほしい!
ネタバレ
2019年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 朝一さん(パパ)目線で描かれてますが、本当にいいパパです!
こんなに大切に思われて夕子さんやミライちゃんは幸せだろうなと思いました!
これからパパになる男性やもうパパである男性に是非読んでほしいです。
パパにも出来ること沢山あるし心配することじゃなくてまず一歩一歩助け合う事が大事だと教えてくれます。
ほのぼの
2019年8月15日
子供を産んでから読みました。
題名通り、70歳で初めての妊娠出産。
色々問題はあるものの、2人で乗り越えて行く過程がとても微笑ましい。
途中迄ですが
2019年8月14日
実際には、あり得ないお話しだとは思いますが…みらいちゃんがすくすく育って素敵な女性になって欲しいと心から思いました (^ ^)
いいね
0件
思っていた以上に感動した
2019年8月1日
70歳で妊娠し、出産することの困難ばかりが見えそうだったれども、これまでに培った経験や知恵、スマホなどで乗り越えている! 他人事のにしないで(旦那さんはたまに言われちゃうけれども)、夫婦互いに思いあい助け合っている姿に、じーんときた。結局子供を産み育てることは、年齢関係なく大変なことでかけがえのないことなんだと改めて感じた。
いいね
0件
泣きました
2019年5月18日
温かい気持ちになれます。漫画を読んで久々に号泣しました。オードリーかわいいです。
いいね
0件
涙なしでは読めない
2019年5月16日
子供がお腹にいる時や、産まれた時の事を思い出し、涙なしでは読めませんでした。
心が温かくなりました。
いいね
0件
感動した
2019年5月9日
長く子供ができなかった夫婦の心情がリアルに優しい絵柄で描かれていて、ほんとに感動しました。オードリーの回と、みらいの出産の回は特にすごくて、恥ずかしながら号泣してしまいました。社会派な内容でありながら大変読みやすい、良い作品です。
読んで良かった!
2019年5月9日
現実ではあり得ない話だけど、読んでくと応援したくなって凄く考えさせられるお話で感動しました!
いいね
0件
すんなり入ってきます
2019年4月30日
70歳という超高齢出産をほのぼのとした絵柄で描いていますが、若い夫婦を主役にした初産で右も左も分からない苦労や戸惑う姿だと「こんな事も知らないのか」となってしまいがちですが、思わず「頑張って」と応援したくなり、解決方法などがすんなり入ってきます。
まさか妊娠するなんて
2019年4月3日
主人公がご高齢での出産に驚きましたが、産むまでの心の葛藤、決心、子育ての大変さ、成長する中でのなやみなど、とても共感できる心情が描かれていました。
ゆっくりと子育てを振り返れる本
2019年3月13日
絵が優しく、言葉も優しい。
あっという間に過ぎて行く子育て中の日々の幸せを描いていて、あぁこういう風に感じていたけど忘れてた!と思い返しながら読みました。良書なので、全てのお父さんお母さんに読んでほしいです。
凄くいい!
2019年3月10日
凄いいいお話でした!ネットの広告で前々から知ってましたが興味が湧かなくて見ていなかったですが読んでみたら本当にいいお話でした!妊娠中なので私もこういう思いをしていくんだなーと思ったら楽しみが増えました!是非読んでほしい作品です!
いいね
0件
おもしろい!
2018年12月30日
70才が出産なんてありえないですけど、なかなかユニークで笑えるところもあるし、心暖まる話です。子持ち主婦さんなんかは共感できるところ多いと思います。
いいね
0件
良かったです🙂
2018年9月2日
ほっこりする一家のお話だと思います。命の大切さ、赤ちゃんの可愛さが伝わってきました。自分の出産を思い出しました。
よかったです。
2018年9月1日
実際ありえない話だとは思うのですがセリフやストーリーの流れなどにどこか現実味があって引き込まれます。色々な不安と戦いつつもひたむきに頑張る家族の姿に心打たれます。前向きな気持ちになれる本です。
あったかくなります。
2018年7月30日
70過ぎの方が出産、てありえない設定の中、興味半分でみたけど、我が子の出産育児のことを思い出しました。
これから出産、という方も読むといいですよ☆
みらいちゃん可愛い
2018年7月29日
みらいちゃん可愛い!70歳で、妊娠してから、みらいちゃんが幼稚園に入るまでの話凄く、良かったです。私も子供がいるので、妊娠してから、今までのことが、ああ、こういうのあった!って思いました
生活で人柄は変わる
2018年7月28日
生活で人柄は変わり、人柄が変われば周りも変わるという様子を念願の子育ての中で描いてます。
はじめは不器用だったおじいさんの変化が好きです。
現実的ではないけれど夢がある
2018年7月27日
現実的ではないけど 愛いっぱいで子育てを一生懸命にしていて、こんなご夫婦なら 70歳でウイザンもアリな世の中になったらいいな。
とにかく癒される
2018年7月27日
とにかく赤ちゃん可愛いし、歳をとったお父さんとお母さんの会話がおもしろいし、読んでいるとなんだかあったかい気持ちになるマンガ。
愛がいっぱい❤
2018年7月25日
夫婦愛、親子愛だけでなくとにかく愛がいっぱい詰まったお話でした。
みらいちゃんもとても可愛くて、そしてこのご夫婦の漫才っぽいツッコミもポイントです(笑)😊
一部完結と言う事で、次も楽しみです‼
これからも、この一家を見守っていきたいと思います!
本当に感動しました
2018年7月16日
有り得ない!という先入観から入った作品ですが、本当本当に今の若い夫婦に読んで欲しいです。何歳になっても赤ちゃんは産めるんだっていう希望です。現実的に考えたら諦めなきゃいけないって事もあるだろうけど、このお話は諦めない夫婦の話です
思いもしなかった
2018年7月14日
まさか、70歳過ぎての子供…
マンガでも話を進めるのが、
むずかしいと思っていたから。
でも、現実に受け止められるような内容で
続きも楽しみにしてます。
面白い
2018年7月14日
現実離れしているタイトルと表紙。
まずは無料とのことで1巻を読むと面白くてとまらなくなりました。
子どもを育てる者として、とても共感する内容で、止まらなくなりました。
もしものはなし
2018年7月13日
老いて死を身近に感じることと、赤ん坊の存在を尊ぶことは、少し似ているような気がします。
夕子さんの産みたいと思う気持ち、朝一さんの彼女を慈しむ気持ち、夫婦が積み重ねてきたもの、そういった出産に至るまでの事情が描かれているので、批判的な気持ちにはなれませんでした。
泣いてしまった
2018年7月11日
奥さんの鋭いツッコミと、旦那さんのわりと現実的なボケが面白いです。真面目なお話かと思いきや、かなり笑わせて頂きました。いや、妊娠出産という女性にとっては命がけで色々な想いが詰まった山場ですので真面目な話なんですがね。柔らかなタッチと夫婦漫才で深刻になり過ぎず物語が進んでいき、ほっこりして素敵な作品です。
感動…!!!
2018年7月11日
周りに無い、事例だからこそ最初はSF系かなぁという感じでした。
だけど、試し読みが面白く製品版も続けて読んでしまいました!!
とにかく、どんな世代にも勧められる心温まるお話です☺︎
愛情たっぷりの子育て
2018年7月11日
若い夫婦だって、いつ何があるか分からない。し、一緒に居る時間はたくさんあっても密じゃなかったら…?少し極端ではあるけれど、リスクがある方がこの夫婦みたいに若く健康でいようと努力もするし、子どもに対する愛情も人並み以上になれるのかもしれない。だからこの夫婦の間に産まれてきたみらいちゃんはとても幸せなんじゃ…と色々考えさせられます。
最高です!
2018年7月10日
子育てをしているからこそわかる…
毎巻で泣いてしまいます。
とってもほっこりするコミックです。
感動しました!
2018年7月9日
私も出産が遅かったので生まれた頃は「あまり一緒に居られなくてごめんね」って思っていた事を思い出しました。設定は現実的では無いのですが、なぜかとても暖かい気持ちで読み進めることができました。
ティッシュ無しには読み進められない
2018年7月9日
第一子妊娠中に無料の1巻を読みました。
自分は20代ですが、不妊治療の末での妊娠だったので、夕子さんの想いと重なる部分もあり、大号泣でした。
いのちって尊い。値下げもしてるので購入します。
ヤバイです。
2018年7月9日
涙腺崩壊としか言えないです!
絶対、読んでほしい1冊です( ☆∀☆)
新しい命
2018年5月7日
設定はあり得ない物ですが、とても学べる物のある漫画です。子育て中の方や子供が欲しいと思う方にオススメです
超高齢出産?!
2018年4月22日
1歳の息子を子育て中です。インパクトある設定に引かれ購入しました。何歳でも、初めての子育ての悩みや感動はかわりませんね。高齢ゆえに一緒にいられるのが短いのが、とても切ないです。それでも、今を大切に生きて未来へつなぐ姿勢、本当に感動します。作中の回りの人々も温かく微笑ましいです。
感激でいっぱい
2018年3月3日
最初はもの珍しさから選びましたがすぐにハマりました。健気な老夫婦の姿に感動しっぱなし常に涙を浮かべながら読んでいます(笑)生命って本当に尊いですね、改めて親に感謝。
買ってよかった
2018年1月28日
SNSで無料で読めたので読んでみたらどんどん続きがきになってしまい、ついつい購入してしまいましたが後悔はしていません。
暖かい気持ちになれる作品です。
素晴らしい
2018年1月7日
私も子供を産み育てていますが、子育てをしているものとして共感する部分が多くありました。
おじいちゃんが時にオロオロと心配したり、時に頼もしくなったりするのがとても愛らしいなと思いました。
1巻から号泣
2017年11月17日
素敵な夫婦!大事な命。読後爽やかになれます。夫婦で力を合わせること、高齢者社会、高齢出産、、、感動します。
ほんわかした気持ちになります🙂
2017年11月14日
妊娠、出産への夫の理解力のなさを再認識する作品でした😩でもイライラしたりすることなくテンポよく読めて読んで良かったと思える作品でした😄
いいね
0件
自然と涙が
2017年11月10日
70代での出産育児、気持ちは新米パパママと変わらない。
でも追いつかない身体とどう向き合うか、が3巻でよく表現されていました。
読み終わってほっこりした気持ちになったと同時に、いつの間にか涙が溢れていて、ああ、いい話だったなぁとしみじみ。
また続きが読みたいです。
赤ちゃんが生まれる奇跡
2017年9月28日
高齢出産て大変ですが夫婦で右往左往しながら赤ちゃんを愛してる様子がとても愛おしいです。。
疲れた人にオススメ
ネタバレ
2017年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 70才で妊娠という設定から、マンガマンガしている漫画なのかと思ったら、時々ハラハラ、でもほっこり幸せな気持ちになれる、でも、まじめな漫画でした。
「今の今まであきらめたことはありません!」という夕子さんのことばが強烈に響きました。素敵なことばです。どんなことも「もう今更…」と、あきらめるのやめよう、と思えます。
旦那さんの朝一さんの行動もクスッと癒やされます。
30代結婚予定ナシの私にとっては、夫婦のあり方も理想的です。
そして赤ちゃんがとにかくかわいい(*´∀`)
タッチもほんわかしていて、ストーリーも重すぎず読みやすいので育児系の漫画とはまた違う、外の仕事で毎日疲れてるような人にもオススメです。
この雰囲気をたもったまま映画化してほしいです♪
たった1人のみらいに会うために
2017年8月1日
なんて暖かくて優しい作品なんだろう。
他の方のレビューにもありますが、涙が溢れて止まらないです。
驚きから始まる妊娠ですが、2人が前向きに進んで行く姿や、子どもに向ける愛情の深さに胸が締め付けられます。
この作品に出会えて良かった。
なぜか泣いてしまう。。🤪
2017年7月22日
ストーリーの設定もあると思いますが、主人公達が高齢者ということもあり。未来に残された時間が少ないことを想像しやすいので、ささやかな幸せを抱いたふたりの姿に泣いてしまいます。。この先も、見逃せません。
いいね
0件
彼に読ませたい
ネタバレ
2017年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定がむちゃくちゃで、読まずにはいられませんでした。コメディ要素もありますが、新しい命を授かること、その子が無事に産まれること、育てること、当たり前に出来ることではないのですよね。
みらいちゃんと対面したときのお父さんの反応には涙してしまいます。
いいね
0件
ありがとう。
2017年7月10日
ネットの広告を見て、立ち読みして、即購入しました。
あり得ない設定だけど、その設定のお陰で、一つ一つが当たり前じゃなくて、奇跡で、感動的で、皆に感謝したくなりました。
主人公がどんどん優しくなっていくのも良いなぁ。
我が子を益々抱き締めたくなりました!!
泣いた。感動だ‼️
2017年6月27日
ティッシュ一箱使いそうな勢い。
明日仕事なのに目を腫らしていくのだろうか❓
2巻一気読みだが、自分んの過去はこれで良かったのか?両親のことや人生を深く考えさせられたテーマです。
とにかく泣ける。
ぜひ旦那さまにも!
2017年6月22日
ただいま9ヶ月の双子ちゃん育児の真っ只中です。妊娠出産そして育児と息つく間も無い日々のすきま時間に、話題作と聞いて軽い気持ちで読んでみたら大号泣….°(ಗдಗ。)°.

70代で妊娠出産⁉︎という設定は奇抜ではあるものの「そういえば、こういうことあったなぁ…」「この気持ち分かるー。その通り!」等々、中身は綺麗事では済まないリアル育児そのもので、夫婦って良いよね、とホロリとするシーンもあり。

今一番続きを心待ちにしている作品です。
次の巻が楽しみです!
2017年6月20日
とってもとっても暖かな気持ちになりました。
次の巻が楽しみです!
応援したくなる
2017年5月28日
本当に可愛くて、ほっこり温かくて、じんわり泣ける…とても素敵な作品です。こんなに優しい漫画が他にあるだろうかと思いました。私はもう子育てを卒業してしまいましたが、子供が小さかった頃の気持ちを思い出しました。2人の悪戦苦闘しながらの子育て、応援しています。
これは泣ける
ネタバレ
2017年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 70代の妊娠出産という突飛な話だが、同じ意外性でもコドモノコドモのように知識も経済力もない小学生が出産するような浅はかな内容ではなく、円熟した何十年も子供のいなかった愛し合う夫婦に待望の第一子が望まれて生まれてくる話なので腑に落ちるしもう涙腺崩壊です。優しくて真面目な父親に気の利くしっかり者の母親。最高の両親じゃないですか。初の出産、帝王切開に怯まず手術台に向かう凛とした母親と産声の描写に泣いた。インドで72歳の女性が出産した例もあるし、東山動物園で人間でいえば超高齢のゴリラが出産したケースもあるし、老人ホームでばあさんの上に乗せてくれなどと職員に性行為補助を頼む老夫婦もいるようなのでありえない話でもないのかも。
おすすめです
ネタバレ
2017年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不妊治療をはじめようかなと考えてる時にこちらの作品に出会いました。もう歳だしと半ば諦めモードな私でしたが、ユウコさんの子供を必ず産むというぶれない姿勢や人一倍長い時間待ち焦がれられて産まれてくるベイビーだというような言葉に勇気付けられました!おすすめです。
素晴らしい
2017年5月25日
デフォルメされた絵柄でも細かい描写から
絵がお上手なのだと分かります。

あと、演出家としても素晴らしいですね。
キャラクター的にこの表現で良いのか不安ですが…
「走馬灯のように」出てくる過去の描写などの見せ方が上手い。

かわいいキャラクター達も良い。
誰にでもおススメできる作品だと思います。
最高
2017年5月24日
夕子さんの強さに感心しました、すごいです。
カッコいい、素敵過ぎます。
妊娠、出産、育児漫画ナンバーワン
2017年5月9日
本当に面白い。
妊娠、出産、育児、自分のこれまで、これからの人生の視野が広がる。
読んでいて自分が様々な立場にたてる。
親にも子どもにも妊婦にも通りすがりの人にも…目まぐるしく視点がかわり共感できるので読んでいて眩暈がします。

ここ数ヵ月毎月三万円以上課金して漫画を読み漁った私が間違えなく星5つです。

是非とも読んでください
泣けてしまう
2017年5月9日
突飛な話かと思いきや、なんて泣ける話…親の愛は年齢は関係ない!出産を経た人なら思わず頷いてしまう場面もたくさん!暖かい気持ちになったり切ない気持ちになったり今後の展開が気になります!
続きが気になる!
2017年5月7日
上手い言葉が見つかりませんが。
ハラハラ、ほんわか、お互いを大切に思っている夫婦
続きが気になります。
親の年齢にはかかわらない、普遍的内容
2017年5月2日
設定は突飛ですが、描かれているのは親の年齢にかかわらず普遍的な内容だと思います。
妊娠中の不安や心配、先々のことまで考えるようになる妻とイマイチ気の回らない夫、産婦人科の先生とのやりとりなとなかなか描写がリアルですが、けして美談すぎたり愚痴っぽすぎたりせず、ユーモア交じりに描かれているのがとてもよかったです。泣ける箇所も笑える箇所もありました。
妊婦さんやその家族にもオススメです。
2巻がとても楽しみ。
笑って泣けて
2017年5月2日
自分自身の妊娠中を思い出して共感。
おじいちゃんもおばあちゃんも、イイ味出してる。
レビューをシェアしよう!