ネタバレ・感想ありジェラシー[コミックス版]のレビュー

(4.5) 370件
(5)
261件
(4)
63件
(3)
25件
(2)
12件
(1)
9件
えっらいの買ってもおた!!
2019年6月24日
いやー…前から気になってたんですけどねー…。内容はなんだろなー…軽くない。全くもって軽くない。ヤクザの話だからって訳でもない…。読み直しがまだ出来ないもん。
でも、好きです!!

主人公のロギがいっちゃってる(笑笑)
4代目読んでる人はわかるけどね。そのロギが主人公だから。
もう、訳分からん(笑笑)
いっちゃってる考えを「当たり前」に言うから、こっちが「あれ?そっちが当たり前だっけ??あれ?」ってなる
純粋。幼稚。稚拙。欲望に忠実。

同じ内容で他の病み系作家さんなら、もっと病んでで、もっとそこを突っ込んで、さらに突き出てくんじゃないかなー、もっと楽しんでんじゃないかなー。
好き嫌いあるかもなー。
スカべリ先生だから、読みやすいかなって感じ。
4代目やジャッカスとは違うので、同じ感覚では読めないです。
でも、ジェラシー大好き!!!
早く続き読みたい
シリーズ前日譚か
ネタバレ
2019年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ いや~面白い。冒頭シーンから大体予想はつくけど続きが気になって仕方がない。
明虎のスタイルが懐かしの一世〇靡セピア風味でダサいけどまぁ許そう笑
さらに卯一がただものではない魔性の色気でエロいんだけど、飄々としながらも強かで若干引く。でも明虎への執着とか馬鹿なのか情に脆いのかよくわからない不気味さもあって明らかに頭オカシイんだけど、なぜか無性に惹きつけられるんだな。さらに麗華ちゃんは誰の子なのかも気になる。ただ浅生田がなぜヤクザなのかが謎だけどこちらも卯一が原因なんだよね?きっと。これ萌えキャラも共感できるキャラもいないんだけど純愛?なのかなぁ。とにかくストーリーがひたすら気になる笑 ただどうしても明虎さんが好きになれないのはやはりヤツがサイコパス?だからなのか.....もう男たちと女のジェラシーてんこ盛りで気になる要素が多くて、これはもう読んでしまうよな
色気が
2019年3月13日
絵に色気がある。作者買いです。四代目を一番初めに読んでこちらに来ました。新刊が出るのを楽しみにしている作品の1つです。
いいね
0件
すごい
2018年11月12日
なんだか読み終わった後にすごく疲れてしまいました。それほどに読み応えがすごくあり、買ってよかったです。
いいね
0件
作者買いです。
2018年9月30日
四代目の時から卯一の病んでる感じが好きだったのでスピンオフが出て嬉しいです。まだ一巻迄しか読んでないので此れから卯一に何があるのか楽しみです!分冊版と描写が違う箇所もあったので修正されたのですね。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2018年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になっていて、新刊が出て値引きしてあったので購入しました。
ろぎさん。ヤバイです。秋虎の嫁が最高です。
はやく続きが読みたい!
いいね
0件
怖いような楽しみなような
2018年8月20日
過去話ですが、まだまだ何があって四代目~に繋がるのか分からない状態です。四代目~では魯木さんは明虎さんに全く相手にされてないのかと思いきやがっつり絡んでる。何か雲行きも怪しくてこれから何があって未来に繋がるのか見るのが怖いけど気になる~(>_<)
いいね
0件
息子くんの話を
2018年8月17日
知ってると、どーも夫婦円満でお願いしたくなる所ですが、割とこの2人は親友みたいな感じなのかと。
まだ1巻しか読んでないけど、異性に惚れたとかじゃなく、人として認めあってる感があって。
櫓木さんもなー、いいなーモテて笑
半田さんがお腹出てるし、歳くってる割にはイイおじちゃんだったから切なさもあり...
櫓木さん、モラトリアムなの?
2018年8月15日
四代目で保育園児だった麗華ちゃんが小学生になってます。からの、櫓木さん21歳ににさかのぼっての回想がこのジェラシーですね。ジェラシー……櫓木の?明虎の?浅生田の?もうジェラシーだらけです。話は私は面白かった。櫓木さんみたいな人は読む分には面白い。受け入れがたいキャラではある。切れやすいし、わがまま。こんなに愛されてるのに、文句ばかりで人のせいにして攻撃するところは嫌いです。でも、品行方正な主人公の話を読みたい訳ではないから。四代目で、辰之の配下についたと思ったのに、現在のシーンでは、櫓木さん、麗華ちゃんしかいない、1人ぼっちみたい。しかも麗華ちゃんに、気を使われてるし。大和のみんながどうなっちゃってるのか、櫓木さんの28年がどんなんだったのか、まだまだ話は長そうです。
辰之のかーちゃんが好きだ!
2018年8月10日
大好きな作家さんの作品!話も絵もキャラも魅力的!でも、私はロギより かーちゃんと辰之が好きだから☆を-1ってことで☆4にしました。本当にジェラシーだらけでやりきれない話だった。かーちゃんと辰之が許してるなら、私にはどーしようもないしね。
櫓木さんファン必見
2018年5月18日
四代目の頃の掴みどころのなかった櫓木さんの心理が少し垣間見れるそんなスピンオフ。個人的には本編よりこちら方がシリアス&官能的で好きな雰囲気です。若櫓木さんのエロティックな肢体は見ていてとても楽しいですw
いいね
0件
四代目の父はイケメン
2018年4月28日
四代目のスピンオフなので購入しました。櫓木さんの性格が見えてきて、読んでから改めて四代目を読み直すとあーなるほどねって思いました。櫓木さん嫌いの人が読むと少し見る目変わるかも?とにかく続きが気になります。
いいね
0件
番外編の番外編
ネタバレ
2018年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 稔先生のお話が本編とすると大和くんの番外編の更に番外編になるこの作品。あのお話からここまで広がるとは。
「四代目〜」で卯一は悪役でしたが、そこでも辰之父に会いたいが為に何でもしちゃう、無茶苦茶だけど一途な男っぽいのは匂わされていて、気になってたんです。この作品はそんな彼にフィーチャーしたもので、明虎さんとの出会いから描かれています😄
一巻時点ではこの先まだまだ深まっていきそうな予感がしますが、明虎さんが卯一に執着っぽいものを見せ始めたことに興奮してます!卯一の危なっかしい色気も素敵❤
次巻が楽しみです。
いいね
0件
四代目持ってます。
ネタバレ
2018年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃなろぎさん。やばい。
エロい。四代目持ってる方なら気になるのではないでしょうか。おすすめ。
ろぎさんが色んな男とやってます。
独特の雰囲気にハマりました
2018年1月2日
櫓木の複雑怪奇な性質がなかなかのもので、それを受け流す大和も一癖も二癖もあり、理解するのに何度も読み返ししてしまいます。
いいね
0件
スピンオフ
2017年11月27日
大好きな四代目のスピンオフ。はっきり言ってロギさんは嫌いなキャラだったけど、流石スカベリ先生!!嫌いキャラなロギさんまでもの魅力を分断に使ってらっしゃる。ビッチでしたたかなロギさんも何か悪めないキャラに…。それに、三代目カッコ良かったです!!
作者買い
2017年10月21日
完全に作者買いです…
相変わらず絵がお美しい…
早く続きが読みたいです!!
いいね
0件
ヨカッタ‼
2017年9月20日
4代目~を見て、ロギさんあまり好きじゃなかったので、この作品はずーっと購入していませんでした。でも、レビューをみると高評価だし、私と同じくロギさん好きじゃなかったけど、よかったって人もいたので、思い切って購入。よかったよ…購入して…。早く続きみたいです。
ついに!ありがとうございます。はやく続き
2017年9月6日
まず、この一巻で完結しません。続きます

ベリ子先生の作品は全て私の性癖をえぐってドツボにはめてきます…
ほんとに大好きなシリーズのアナザーストーリーが始まったのでわっわくですもう3回以上は読み返しましたがあー続きはよ!って感じですw
すこし、シーモアでの配信が遅れていたので本屋さんで見かけた時のムズムズ感はこれまでにないくらい待ち望んでいたんだと実感するほどで、内容も期待を裏切らないまさかの展開で「ワタシ、(続きが)きになりますっ!!!」ってやつです。
このジェラシーから四代目→みのりと気になる方は読んで見てもいいかもしれません。このジェラシー世界が広がりますよ〜
続きが〜
ネタバレ
2017年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 気になります〜。四代目読んでひどい人だ!と思ってたけどろぎさんはろぎさんで大変だったんだな〜
いいね
0件
作者買い
2017年8月17日
ベリ子先生の作品はどれも作画が美麗すぎて震えます(((( '-' ))))今回は2巻に続くみたいなので、次の巻が待ち遠しいです!早く読みたい!
櫓木さん、幸せになれるといいなあ…ハチ…幸せにしたげて!!笑
いいね
0件
この先、どうなるんだろう...
2017年8月17日
4代目の、軽い極道感ではなく、こちらは、わりと極道色が強いですね~。私個人は、4代目の方が好きですが、ストーリー的には、こちらの方が作り込まれてる感があり、スケールも大きい。ホントに先が読めない😩明虎さんと卯一は、どうなるんだろう...あの展開から、どうまとめるんだろう。ていうか、最後のお風呂のシーンはホントなの⁉気になって、しょうがない😩もう、とにかく先が気になる作品であることは確か‼続きを楽しみに待ちます‼
いいね
0件
今までの
2017年8月16日
シリーズすべて読んでるので彼の過去が気になって購入。
四代目〜のときは苦手なタイプだなぁと思ったしやっぱりクレイジーだけど…どこか憎めないし色気がある主人公。思ったより人間らしさがあった笑。明虎さんも男前で色気あるから、卯一が惹かれるのもわかるなぁ。

両思いで幸せ!みたいな話の方が好きなので普段ならあまり手を出さないジャンルなんですが、先生が描いた話はおもしろいから好き。続きも買うと思います。
複雑
2017年8月14日
結構複雑な話だなーと思いました。人と人が絡み合って幸せなのか不幸なのか、不幸の中に幸せがあったり…
BLなのに女子の方に感情移入してしまった
ネタバレ
2024年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 攻は懐の深い妻子持ち若頭の明虎さん、受は無邪気な子供のようにやりたい放題、愛されたがりで欲しがりの卯一。卯一の様な人、私のこれまでの人生でも友人や知人でも居たタイプで、ワタシも振り回されながらも結局ずるずると許してしまうのだが、最終的にこちらが我慢できなくてブチギレると相手がしょんぼりするので罪悪感でいっぱいになる。え、ずるくない?それはずるいよね?本作でも明虎さんの嫁の麻巳さん、舎弟の麻生田が同じように感じており、なんとか卯一を許容したい、でも許容したくない…といった揺れる気持ちに感情移入しすぎてしまってしんどかった…そうです、ワタシも卯一(やワタシの友人)の様には生きられないのでかなりジェラシー感じてしまったのです…まんまとタイトル通り…ベリ子センセ流石や…!

ってことなので、最初から最後まで魯木卯一という男が好きになれなかったし(羨ましさの裏返しでもある)、なんだったらそんな卯一にあそこまで惚れて必死になっている明虎さんにもイラつくし、卯一の方から身を引いて綺麗に別れたのに(卯一が明虎さん会いたさに「四代目」では辰之ガンガン犯した上に)麻巳さん亡きあと最終的に老後?に元鞘なのはシラけちゃったかな…ずっと未練たらたらで2人とも思い合ってても元鞘じゃなかったらまだその切なさで許せたかも?(個人の感想です)

2人が惹かれ合ってしまうのは、それはそれでなんとなくどこかで理解できてしまうだけに(きっとピタっとハマってしまったんだね)、やはり憧れと羨ましさと嫉妬でなんかもう複雑な気持ちで消化できてません。再読したら印象変わるかな?でも少し寝かしておきたいです。

尚、星5つにできなかったのは自分の器の小ささ(麻生田と一緒)で星3つです…!
いいね
0件
麻美と浅生田に共感するためキツイ内容
ネタバレ
2024年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きになれない立場でレビューしたいと思います。好きではありませんが、人と人とが関わることで、それぞれの内面の抑圧されている部分が暴かれ、そのどろどろさに直面して苦しんだりする…そういう人の醜さ、どうしようもない業、みたいなのがリアルに描写されて、その部分はなかなか私も心を抉られるものがありました。まず、個人の率直な感想として、明虎と卯一が子供、いや、幼稚すぎて、'男性'としての魅力が皆無でした(笑)麻美さんは、母性愛が強いため、放っとけないのだろうな…。そういう男性に惹かれる女性もいるとは思います(作者さんでしょうか?)が、こういう場合、女性が母親代理のような役割をする関係になり、それが良い悪いとかは言えませんが、強すぎる母性は人をダメにする場合もあるよなと、冷静に見てしまい、物語に入れなかった、というのが正直なところです。卯一は、中身が無責任な赤ちゃん過ぎて、正直、ちっともエロくない…。まだ10代ならアンバランスさが魅力になったかもしれませんがもう成人なんで。明虎との絡みも、子供同士がじゃれてるみたいで、セッセッセーノと同じ行為にしか感じられなかった。卯一は何故か憎めないキャラ、ではないとは思います…正直、仏教の「餓鬼」に近い…欲しい欲しいと際限なく求める。だからちょっと気持ち悪さを感じます。最後、卯一はとうとう自分を客観視するということを初めて体験し、明虎の元を去ることにしますが、うん、赤ちゃんからちょっと成長したとはいえ、その成長のための周りの犠牲が多すぎでは…涙。実際卯一は、沢山の人から与えられ許されている事実があるので、あんな人格破綻の設定はちょっと無理がないですかね?親意外の人からの愛を感じることもあったでしょうに。己の欲望と衝動のまま相手を求め、すべてを顧みない破滅的なその様は、純愛とは程遠く、愛の物語というにはちょっとその次元が低い気もしました…人間関係や個々の内面までリアルに詳細に描写されているからこそ、その昇華先、暴かれ破壊された後の世界が描ききれていない、すべてが卯一と明虎の関係のためのお膳立てならあまりにも理不尽…泣となった感が拭えない読後感でした。でも、どんな有り様でも生きてる意味はあるし、卯一のような人に共感できずとも存在意義は否定できないし、と諦念の境地になったりして自分を納得させているところです。ほんとに世の中、色んな人がいますから…汗
いいね
0件
色っぽい
2023年1月5日
前日譚と知り一巻を購入しました。
作者さんの描く絵が好きで今回は特に色気があってめちゃくちゃ良かったです(*´∀`*)

ストーリーも丁寧に描かれているのも大好きです。
いいね
0件
ハードボイルド?
ネタバレ
2022年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ アサミかっこよすぎ〜
私なら耐えられるかわからんな〜
人生が描いてあるのすごい
こんなに長い人生のBL見たの初めてかも
文字が多いのでじっくり読むのをオススメします
いいね
0件
受けが妖艶で美しい!
2022年4月14日
話しが独特。4巻まで読んで5巻を買うか悩んでいる。LOVEよりヤクザの抗争も多いし、これはBLなのか微妙。受けがタイプなのが◎。
いいね
0件
んー
2021年12月14日
期待して全巻買ってしまったけど、卯一にイライラモヤモヤさせられて、好きになれず。こういう人物に皆が惹かれるってのも分からなくはないけど、自分にはピンと来なかった。卯一の顔も好きじゃない。話としてはそこそこ面白いけど、萌え要素が皆無なのがキツい。
長かった〜
2021年8月16日
1〜4巻までが長くて長くて。途中何度も挫折しました。が、がんばって最後まで読んでよかった。
まるっとハピエンで都合良すぎかとも思うけど、それまでもモヤがすごかったのでこれて一息つけます。
いいね
0件
まとめ買い
ネタバレ
2021年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構前に1巻のみ購入し、あとは最終巻が出てからまとめて買おうと待っていました。ちなみに4代目は読了済です。
あのロギをここまで掘り下げて魅力的なキャラクターに仕上げる手腕が素晴らしい。骨太なストーリーもしっかり練られていて、読み応えがありました。
でも、最後の最後までロギを好きになれませんでした。
最後に再会して幸せそうなふたりにももやついてしまいました。
なんですかね…ひとの不幸の上に成り立っている幸せだからでしょうか。
極道の世界だから、不倫に対してどうこう言うのもおかしいかもしれないけどやっぱりそこにとても引っかかるし、自分たち以外の人間の感情や命を軽く扱いすぎる人間性がどうしても無理。
ロギを嫌いかと言われたら嫌いじゃないし、先述のとおり魅力のある人物だと思うけれど、到底好きにはなれないキャラクターでした。4代目だけの方がまだ好感を持っていたかもしれない(悪役に振り切っていたので)。
最後ふたりが出会わないままで終わってたら、星はもうひとつ足してましたね笑
2人ともそれくらいの報いは受けてほしいな。
人には好みと言うものが
2021年8月4日
スカベリ子先生大好き。なのにジェラシーだけは読みたくなかった。ゾワゾワするくらい嫌いなの。ロギが。大概、どんなキャラもストーリーも一つの作品として読める自負があったのにジェラシーだけはコレはアカンと信号ビシバシ感じてた。が、無事に完結。大好きなベリ子作品。読まない訳にはいかないやろ。一気読みですよ!んーごめんなさい。たぶん暫く再読はない。辛すぎなんですよ〜、登場人物それぞれのロギに対する敵わない嫉妬心に、それを羨ましく思ってしまう自分の気持ちの一部を認めるのが!私はアサミであり浅生田であり、松見である事がツライ。だからロギを見るのはイヤなんだ〜。ほんと苦手。元々、四代目からロギは嫌いでした。ジェラシー読み終えてみると、ベリ子作品全てにロギ居るじゃん。笑。って分かります?きっと先生の好きなタイプなんだろうなー。ジェラシー、ロギが苦手だったのはたぶん明虎にアサミと辰之が居た事も大きい。だからこそ、ラストは微妙でした。もちろん、全てに愛があったからこそのジェラシーなんだと言う事は理解した上で。因みに、ベリ子作品で1番好きなのはジャッカス!スピンオフ嬉しい。だからジェラシーで1番好きなキャラはハチみたいな子かな。
うーん
2021年8月4日
作者様買いです!今1巻が無料になっているので読みましたが、途中で読むのをやめました。ちょっと難しかったです。ベリ子先生の作品であまりハマらないのは初めてです。5巻まで読んだら違うのかな〜、、
ヤバいね・・・。
2021年8月2日
ヤクザがらみ?
もう、訳わからないですね・・・。
何を企んでるのか・・・計画通りなの!?
いいね
0件
もはや我慢比べの域かも
ネタバレ
2020年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の作品は好きなんだけど明虎には愛しい妻子がいる設定なので明虎が奔放な卯一と心も体も惹かれ合うって事が受け入れないのよね。どうしたって姐さんや浅生田目線で読んでしまうので…。しかもベーベの辰之まで巻き込んでしまうなんて、、。最終的には卯一可愛くていい奴じゃんってなるのかな。。ここまでくるとどういった事情で現在に至るのかを確認したいが為に読み続けてる感じです。
スゴイよね〜
2020年11月4日
四代目の2人が好きで、こっちも購入したクチの者ですが…凄いよね。色々と。物語は面白いと思います。絵も好きなんだけど、こちらのメンタルが弱い時や疲れてる時は厳禁な漫画です(笑)明虎さんがだんだん嫌になってきて、卯一さんがだんだん可哀想になってきた…
うーん
2020年8月30日
ヤクザものだから仕方ないんだけど、刺したり刺されたり、実家燃やされたりと刺激が強くて。でも絵は上手いし、ストーリーもちゃんとしてて、流石です。
いいね
0件
四代目から
2019年9月2日
四代目のお話がすごくよくて、そこに出てきた櫓木さんの三代目への執着が気になっていたので、本になって嬉しい。三代目がイケメンで驚き。
次が気になる✨
2019年8月17日
昔好きで買っていたのですが、また読みたくなり、こちらで購入。 何回読んでも良いです。
いいね
0件
四代目よりは好き
2019年8月16日
評価の高さから四代目と本作を購入しました。四代目よりは個人的に好きですが、今ひとつ現実味がわかず、性癖にもぐっとくるものがなく。作家様の感性と沿わないのかもしれないです。
好き嫌い分かれそう
2019年8月5日
主人公がビジュアル的に受け付けなかったのに、試し読みで惹きつけられて購読。でもやっぱりダメでした…ビジュアルだけでなく人間性も合わなかった…それも含めて魅力的、と思える人は面白く読めるんだろうけど、かなり間口狭そうです。
やられた
2018年9月22日
個人的にまさかお互いのめり込む?とは思っていなかったので、そこはちょっとショックでしたが、奥様、強い!彼女のおかげで、気持ちが相殺されました!
BLなのに、まさかの、彼女のキャラが個人的に大好きです!
姐さんはかっこいいけど
2018年8月13日
姐さんはほんとうにかっこいいけど、主人公(?)の卯一さんがどうしても好きになれない。子供ほったらかしてフラフラしたまんまで。若もかっこいいから続きも帰任るから3巻出たら読むと思いますが、卯一がなぁ。
とりあえず
2018年8月10日
出てる分は全巻見ましたが、四代目から入ったのでロギさんにはいい印象なかったんで、、そして今んとこもいい印象ないな(笑)れいかちゃんを可愛がってるロギさんは好きだけど若い時はもう頭のネジぶっ飛んでで共感出来ない。むしろ姐さんの方を応援したくなる。続きどうなるのかは気になりますけど。
BLには縁が無いですが、
2018年8月10日
コメディのBLを1作読んだことがあるだけですが、絵がとてもキレイなので、試しに読んでみました。ロギさんは『若く真っ白で、妖艶な白蛇』というイメージでした。私にはあまり合わなくて、やはりBLは止めておこうと思いましたが、とても良くできた作品だと思いました。
いいね
0件
難しい
2018年1月6日
作者さんで買いましたが、四代目の漫画のロギさんが主人公で複雑な話なので私には意味がわからなかったです。
単純なbl漫画ではなく、ヤクザものの漫画を読んでる気分になりました。
壮大な話に感じるのは作者さんの腕の良さだと思います。
重ための漫画なので時間を置いて再読したいと思います。
いいね
0件
色気が!
2017年8月26日
四代目を見てから購入。櫓木さんが可愛くて、四代目を見直すと憎めない感じ。早く続きが見たい!
いいね
0件
極道BL…キモい。
ネタバレ
2017年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「みのりの手」からの〜スピンオフ作品「四代目大和辰之」からの〜スピンオフ作品である今作。
作者らしい期待を裏切らない突飛なストーリー展開で読み応えありです。そしてやはり作画力半端ない。
もうね、メインだったであろう作品の主人公である"みのり"の"み"の字も出て来ないw
寧ろ『四代目大和辰之』が本来のメイン作品ではなかろうか。
だがしかし。『四代目大和辰之』はコメディ色もそこそこありカジュアルな作風だったけれど、今作はシリアス系のガッツリ極道BL王道作品で今作をスピンオフ作品というには内容が濃過ぎる。スピンオフの域超えてます。

しかもこの作品、とーっても中途半端な終わり方したので、恐らく継続中の作品の様です。(自分がよくあるスピンオフ単発作品と思い込んでしまっていたのだが。)
内容は面白いので別に構いはしませんが、極道BL…に興醒めする自分には設定が好みではないです。
『四代目〜』はまだ設定が極道でもプロットがカジュアルラブコメだったので許容範囲で楽しめました。恐らく、極道BL好きな方には堪らんでしょう。

極道BLって、シリアスに描かれてあればあるほど非現実的なキャラ設定やストーリー展開が鼻についてしまい、リアリティを全く感じられない。
…いや、そもそもBLにそこまでリアリティを求めてはいないが、シリアスな作風のモノは無駄にリアリティの無さが浮き彫りになる感じがしてならない。
もうそれならいっそ極道系はコメディで描かれていた方が個人的にまだ受け入れられる。

極道という響きからイメージできる"汚れの漢気"的な極々一部の側面だけをクローズアップしまくっていて、その部分を極道という組織の全てを表現しているかの様な勢いで、ものすごくカッコ良く美談に描かれてある事に個人的に違和感を否めず心底興醒め…というかドン引きします。
(例えば今作からは外れますが、他の諸々の極道BL作品では男恋人(?)に一途なセクシーイケメンの若頭…とか…もう、なんか…アホかと。)

今回のこの作品は作者買いで、王道の極道BLにベリ子風味が加わっている為、極道BLが苦手な自分でもそこそこ楽しめました。
読み応えは十分にありますが、、特にベリ子さん推しではない方で極道BLが苦手な方にはあまりオススメはしません。
ベリ子先生の他の作品は好きなのですが……
2023年9月13日
こちらはどうにも好きなれませんでした。評価も良いのでセールで一気買いしましたが、正直最後まで読み切るのが辛かったです。面白いと感じた所もあったのですが、卯一の「実家を燃やしてくれ」と口にする所とか、それが原因で両親が死亡してしまうとかもう完全にムリです。
苦手なタイプ
ネタバレ
2022年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大和会組長代行 大和明虎×ヤクザ 櫓木卯一
全5巻イッキ読みしました。う~ん、おもしろいところもあったのですが、やっぱり、うわぁってイヤな気持ちになるところもありました。1番驚いたのは4巻の卯一の、僕が害になってる?って独り言。おま...気ぃついてなかったんか!?ってひっくりかえりそうになりました。5巻の描き下ろし「オールドボーイ」ないほうがよかったなー。姐さんかわいそう。これからも2人で縁側でお茶飲みながらイチャイチャするんだ。結局正妻なんて一緒の墓に入ることくらいしかアドバンテージないのかなー。浅生田、麻巳(姐さん)寄りで見ちゃって主人公2人が、なんか自由にやってるなーって思いました。床屋のオーナーが唯一 卯一に心を乱されてなくて渋かったです。松見もそういう意味で結構好き。登場人物がそれぞれジェラシーを抱いていて、5巻で描ききられたなと、そこはすごいと思いました。スピン元を読んでいたら違った感想になるかも知れませんが、おもしろいけど、もやっとするお話でした。卯一がジョーカーみたいなタイプで苦手でした。
1巻 2017年8月 総230ページ 2巻 2018年8月 総230ページ 3巻 2019年8月 総235ページ 4巻 2020年11月 総234ページ 5巻 2021年8月 総234ページ 各巻電子限定おまけ1p(1~4巻イラスト、5巻漫画)付き 修正は白抜き、白モヤ、真っ白。
卯一が
2021年8月3日
四代目から入ってしまったので、どうしても卯一が好きになれませんでした。最高にかっこいい麻巳さんに感情移入してしまって....
ムムム無理ぃ~
2021年8月3日
すごく頑張っても1話の前半しか読めませんでした。
ヤ ク ザとか拳銃とか嫌いだ。
あー胸糞ー。
ネタバレ
2021年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物に一切魅力を感じず…むしろめっちゃきらい。どーしても奥さんに感情移入してしまうよー。極道はそーゆーもんなのかもしれないけど、それなら妻子有りでも奥さん登場させて欲しくなかったー。絵も上手くて内容も多分面白いのに、そればっか気になっちゃって。ういちもあきとらもまっっったく罪悪感感じず不倫してるのがマジでありえない。しかも自分のマンションに住まわせて奥さんに世話頼んでって…ふざけんなし。ういちもモテて、あきとらも人を引き込む力があって、2人とも魅力的な人物なのよーって周りがちらほら言ってそんな設定にはなってるけど、そんなん知らんしってなる。ただの我慢出来ない子供なだけやん。いやっ、そーゆー設定か?普通に思いやりない人たちにしかうつらない。しかも見た目も全然美しくてないし。最後奥さん亡くなって、2人再会して幸せそうにしてるのがほんと腹立つ。旦那男にとられるって、奥さんきっと幸せに天国に行けなかったろーなー。ずっと旦那に本命の男がいて一緒に暮らすって地獄。
萌えが皆無
2020年11月2日
四代目は最高、ジェラシーも最初の頃は良かったのだけど、もういよいよ萌えがなくなってきて読み続けるのも読み返すのもいろいろツライ。ここそこに渦巻くジェラシーはわかった、でももはや誰得な展開というか。。スカベリ先生にはまたジャッカスみたいなの描いて欲しいなぁ。。そしてこの4巻の表紙が怖すぎる!!渋くて痺れる人もいるでしょうが。
ハマりませんでした…
ネタバレ
2019年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 三代目大和辰之が大好きで、スカーレット・ベリ子先生にハマりましたが、こちらの作品はツボに入りませんでした。
自分が既婚者だからもあると思うのですが、不倫の形で卯一と関係を持ってしまう明虎さんに抵抗があります。しかもその不倫相手を子供もある家庭に連れ込むのも、どうしても奥さんに感情移入してしまって気持ちよく読めません。
2巻まで購入しましたが、だんだん楽しめなくなってしまったので3巻は購入していません。
絵の美しさやキャラクター設定、表現は流石に素晴らしく、卯一の危うく妖しい魅力も存分に感じます。
現実の自分の立場次第で、BL作品の感じ方も変わってしまうものなんだな、と初めて感じた作品です。
作品としては完成度が高いので、その辺りが気にならない方は、きっととても楽しめると思います。
主人公が好きになれない
2018年10月18日
スカベリ子先生の作品は大好きなのですが、この話は主人公の性格(愛する人への愛ゆえの病み?)があまり好きになれませんでした。
絵は物凄く綺麗で好きです。
極道…?
ネタバレ
2017年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ べり子さんの作品が大好きでコミック版が出たとの事、購入しました。スピンオフの前作も拝読済みで、楽しみにしていたのですが今回に関してはピンと来ないのが正直なところです。
極道と言うテーマの作品はよくありますし、BLならではの“身体を売る”って流れは理解が出来たのですが、今回はあまりにも身体が売る事が前に出すぎてしまって、仁義らしい仁義(笑)が全く見当たらないところが大きなポイントなのかなと思います。というか現若頭次期組長がチンピラにもならない奴に振り回されて挙句にセッするって展開に説得力を感じられなかったと思ったのが正直なところです。
ネタバレで申し訳ないんですが、個人的にはご自身の両親を簡単に「殺しても良い」と言った結果軽く殺されてしまった事に不快感を露わにすると言うシーンが一発アウトでした。
べり子さんの持ち味はフェチなテーマに添って深く掘り下げられるところかなと思っていたので、フェチの方向性が今回大分違う事に気付ければ感じ方は違っていたのかもしれません。
苦手
2017年8月16日
レビューが良かったので、衝動買いしてしまいましたが、私には肌に合いません。過去の話しはどれも苦手な雰囲気でした。評価落としてすみません。
うーん
2017年8月15日
高評価で購入。独特の雰囲気はあるけど他を読んでないせいか良く分からなかった。ハチが気になるのに回想始まって終わったので次巻が出てから読んだ方が良さそう。
???
2017年8月12日
一冊になるのを楽しみにしていたけれど、どうしても卯一さんがモテるのか、前作の不気味なイメージがあり過ぎるからか、わからない。評価下げて、すみません。私には苦手な作品でした☂
ずっともやもやする
ネタバレ
2023年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんが好きで全巻購入しましたが、いやぁ〜。。。って感じの漫画でした。読んでてずっともやもやしてました。1巻で読むのをやめようと思ったぐらいです。
明虎がとにかく好きじゃない。結局最後まで奥さんがあまりにも可哀想すぎて読み返すことはないと思います。
キモいよー…
2021年10月11日
好きな作家さんだったので
迷わず全巻買いした私がバカだった。
これだけ続巻でてるから面白いだろうときめつけてたけど、
まっっったく好みじゃなかった!
メイン登場人物、軽蔑するレベル…。嫌悪感。
BLに、この妙な生々しさが苦手でした。。。
ダメだー無理
ネタバレ
2021年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱりBLはファンタジーでハピエンで甘々が好きな私には、到底不倫でしかも嫁がめっちゃいい人、マイナス要素が無いときたらクソ明虎としか思えなかった。
息子の方が男前だよ。あっ、母ちゃんに似たからか。
終わり方が微妙すぎるし矛盾を感じた
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4代目大和辰之を読んで作者買いをしていたのでこちらのスピンオフも購入。
ヤクザの組長(の息子)の攻✕ろくでなしでイカれてる受。
4代目大和辰之で悪役として登場した受け(後に和解)が主人公のお話。
作者買いで評価が甘くなるはずなんですが☆1でした。
最初の方のクズに振り切っていた受けは魅了的だったんですが、途中からいい人になろうとしてグダグダになり魅了的なキャラクターではなくなりました。なのに多少更生した(いい人になろうとした)受けが4代目大和辰之で性的暴行をするかという矛盾も感じました。
またこの作品では受けが捨てられると思っていたのにお互い納得して1度別れており、それで4代目大和辰之で悪行するか?という矛盾もあります。
最初から設定が練られているお話ではなく、前作(スピンオフ元)が売れたから考えられたお話という感じ。
また、BLのヤクザものは受け攻め以外のキャラクターと絡むことも多いと思うのですが、事件の度にとりあえず受けが性的暴行されるのがワンパターンでした。
長々書きましたが、読了後は、主人公以外は死んでも不幸になってもハッピーエンド!大団円!という安い洋画を見たような感覚になりました。
この作者の他の作品は好きですがもし読む前に戻れるならこの作品は買いません。
人物に魅力なし
2019年8月2日
うーん、うーん、イマイチ。ヤクザなのにみんなセンチメンタル過ぎる。ヤクザ漫画?なの?何が一番引っかかるって、明虎に魅力がないところでしょうか。
苦手です
2018年8月17日
四代目が大好きだったので、こちらも購入させていただきました。ですがこちらは、いまいちでした。話がよくわからない。萌えがない。残念です。二巻を買うことはないです。
読むのが辛い‥
ネタバレ
2018年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 四代目〜が好きすぎて買ったのですがこちらは色んな意味で見るのが辛いです。
ロギのキャラクターが好きになれないのでそれに惹かれる父ちゃんも好きじゃない。どこにも萌えが感じられない‥骨露出とか痛い!痛い〜!ってシーンが多い。
姐さんがかっこよかったですが姐さんのことを想うとより辛い‥。続き物だけどもう買うのやめようと思います。
あまり好みではなかったです。
2017年9月1日
いつも新作を楽しみにしている大好きな作家さんです。次回作に期待します。
なんかな、、
ネタバレ
2017年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 明虎さんには奥さん一途でいてほしい。
なんか、なんか納得いかない。
明虎は嫁だけ見てろって思っちゃう。
奥さん全然報われてない
見てて全然スッキリしない。。
2巻買わなければよかった、、、
レビューをシェアしよう!