ネタバレ・感想ありアンダーニンジャのレビュー

(4.0) 168件
(5)
72件
(4)
51件
(3)
31件
(2)
9件
(1)
5件
映画化
2025年4月15日
CMでノリの良い曲と共によく流れていたので、気になっていたのと、好きな監督さんだったので、面白いに違いないと思って購入しました。案の定、間違いなかったです。
原作の中で「え?マジか!!」ってなる所があって先が気になるので最後までどうなるか想像できない感じがとても面白いです。
いいね
0件
これは、、面白い!
2025年3月22日
映像化されてこの作品を知りましたが、話の掛け合いが面白すぎる!そして、NINとは、UNとは、果たして本当の敵は誰なのか。展開がとても気になります!
いいね
0件
画力高っ!
2025年2月28日
実写かAIなのかという描き込みが凄くて絵が上手いです
話の設定も少し変わった面白い設定でシリアスとコメディのバランスも良かったのでオススメです!
いいね
0件
絵がすごい
2025年2月28日
まず画力の高さにホーっとため息…イラストっぽさを残しながら実写のようなリアリティのある絵がすごく魅力的でした。もっと読みたいですね!
いいね
0件
ゆるっと始まるのに、ギュッと掴まれる
2025年2月27日
忍者が割と身近にいる世界ーそんなありそうでない、え、でもあるかもと思わせるような作画と設定に引き込まれます。
いいね
0件
最高です☆
2025年2月26日
楽しかったです。イラストもストーリーもクオリティが非常に高い作品です。
大人から子供まで楽しめ、とても楽しい時間が過ごせます。
いいね
0件
現代生きる忍者
2025年2月26日
現代を生きる忍者たちの物語です。実写化映画を観て興味が湧いて読みましたが、独特なテンポ、世界観、コメディからの緊迫したシーンへの転調、想像以上に面白かったです。
いいね
0件
おもしろい
2025年2月25日
映画化されているのを知っていたのですごく気になって読んでみました。すごく面白くて登場する人たち一人一人が個性が強く楽しめました。
いいね
0件
1巻まで読みました
2025年2月25日
物語冒頭のカラーページで、煙の描写があるのですが、マンガとしてはリアルで印象に残りました。内容も面白かったです。
いいね
0件
喜劇
2025年2月20日
読者を楽しませることを主軸に、作者さんの独特な世界観で、忍者の暗躍する社会が描かれている。バカバカしく見える描写も、またこの作品の魅力の一つかも。
いいね
0件
好き
2025年2月20日
作者の発想も絵も好き。忍者ものとかビジュが好きなのですが忍者の末裔という事でわたしの期待するビジュではなかったけどこの設定に大満足。
いいね
0件
にんじゃ〜!!
2025年2月13日
忍者だ〜!!!
と、”忍者”という言葉に惹かれて読み始めた私ですが、この作品面白すぎる!!
どんどん続きが読みたくなっていく作品!!
いいね
0件
素晴らしいデッサン力
2025年2月11日
素晴らしいデッサン力を持つ漫画家さん。現在も忍者が日本中にいるという設定で、現代版のニンジャの姿が時代を反映していて面白かったです。
いいね
0件
現代の忍者
2025年2月9日
昔の忍者ではなく、現代に忍者が潜んでいるというのが面白いです。主人公九郎のキャラ、やる気ないけど実は凄いみたいなとことか好きだったので残念です。本当にもう出てこないのかな?
いいね
0件
レビュー
2025年2月8日
メディア化されていたのは知りませんでしたが、これはなかなか面白かったので、メディア化されるのも納得でした。
いいね
0件
設定も絵も緻密
2025年2月7日
忍者が現存する設定面白い。目立たない風貌の男が主人公なのもリアリティがある。派手なアクションもなく、一般人を巻き込まないよう人知れず淡々と任務が遂行されていく様が圧巻。
いいね
0件
ニンジャ
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ シュールコメディかと油断していたら、あっと驚く展開になったりと、先が全く読めず読者を飽きさせません。序盤は設定など分かりづらいのですが、そこを越えればあとはひたすら面白くて続きが気になります。
いいね
0件
文句なしの花沢先生最高傑作!
2025年2月6日
最初はゆっっる~い忍者コメディかと思わせておいてからの、じわじわと迫り来る緊迫感…独特のテンポ、斬新な設定が絶妙でどすーんと胸に刺さる面白さ。間違いなく、花沢健吾先生作品の中で過去最高傑作なのではないか!?と、個人的には信じて疑いません。本当に面白いです。

先日、ドラゴンボール以降漫画を読んでいない夫にも薦めてみたところ今では夢中で読んでおり、2人でアンダーニンジャのネタで日々笑っています。

1回サッと読むだけでは、特殊な単語や組織の関係性などが理解しずらく「?」と感じる方もいらっしゃると思いますが、改めてゆっくり読み返していくと話が入ってきやすく、噛めば噛むほどなスルメの様に味わい深いお話だと思うので、是非時間をかけてゆっくり読みつつ、アンダーニンジャの世界観にどっぷり浸かって楽しんでほしい最高の忍者漫画です。

ちなみに…アニメ版アンダーニンジャも素晴らしい仕上がりです。漫画の良さを損なうことなく、分かり易く再構築されていて物語に入り込みやすいです。漫画とセットで視聴すると更にアンダーニンジャの面白みが増すと思います♪
表紙がめちゃくちゃ漫画の顔をしている
2025年2月5日
映画特装版の実写表紙が、びっくりするくらいこの漫画の顔をしている、とまず驚きました。
アイアムアヒーローで初めてこの作者さんを知りました。
知り合いが怖い話は嫌だと言ってるのに大量に押し付けられ、怖すぎてスーパーちら読みでしのいだのもいい思い出です。
その後も続きが気になってちょこちょこ見てましたが、作者さんの強いキャラって無表情で武器構えてめちゃくちゃ強い、というのが多いし、そこがめちゃくちゃかっこいい。
前作が作者さんそっくりなおじさんだったのに対し今回はクールなイケメンDK。
こういう若者向けな年齢層の鬼強い主人公の忍者が出てくる話も書くんだなあとけっこう驚きました。
強さを顰めてあ、と驚かせるのがとてもうまい作者さんなので、現代に潜む忍者とか、最高に相性がいいと思います。
いいね
0件
カッコいいアクション漫画(映画)
2025年2月5日
現代社会を生きる忍者の活躍を描いた作品。
話は意外と予想できないような展開になり、登場人物の癖が強かったです。
いいね
0件
アニメから
2025年2月5日
アニメのオープニングがkroiだったのでアニメを観てましたがマンガの方も読み始めるました、アニメの続編も実写映画も楽しみです
いいね
0件
緩いシーンとグロいシーンのバランスが良い
2025年2月4日
この作者さんの前作も好きでしたが、ゆるーいシーンと戦闘のグロいシーンが良いバランスに織り交ぜられていてテンポよく読むことができました。
実写も気になりますが、まずは原作をちゃんと読んでみようと思います!
いいね
0件
内容が深い
2025年2月3日
設定がとてもおもしろい。なるほどーと思う事がすごく多い。読み進むにつれてドンドンハマっていく感じです。
いいね
0件
ニンジャマン
ネタバレ
2025年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容としてはこれ絶対忍者と違うやろという感じの漫画でした。某有名漫画ナルトでもまだリアリティのあるような感じなのですがこのような感じにアサシン操業として成り立っているのは極めてユニークであると思われます従ってかなり面白かったです。
いいね
0件
情報が多い
2025年2月1日
パワープッシュ作品なので、無料分だけ読んでみました、
どんなストーリーか気になりましたが、
情報が多過ぎて、疲れました…
いいね
0件
設定緻密
2025年2月1日
絵もうまいが設定も緻密で面白い。主人公がイケメンヒーローでなく、野暮ったい感じなのが良い。淡々とした展開もより忍術のすごさを引き立てている。
いいね
0件
マジオモロ
ネタバレ
2025年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず絵がとても綺麗過ぎるくらい上手!
展開がゆっくりで凄く読みやすい。現代の忍者だけれども、人に寄生して嘘八百で口上手な主人公だけれども、憎めないし、アパートの住民と仲良しな所が楽しい。忍者の仕事も鮮やか。
いいね
0件
ニンニク、忍者
2024年12月16日
最高でしたありがとうございました忍者の中の忍者、本格派だなぁ!忍者、ニンニンに!忍者の人間より忍者だなぁ!
面白い
2024年10月13日
こちらの作品は現代にはいない架空のニンジャをコンセプトにしていてとても興味深かったので良かったです。
いいね
0件
大好きな作品です。
2024年7月7日
ストーリーやキャラも面白く作画も最高で花沢先生の作品は夢中になって読んじゃいます、最後まで読みたい作品です。SS
いいね
0件
正に最高!
ネタバレ
2024年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の画力、ストーリーに激惚れです!野朗ですが笑。
雲隠と神隠のストーリーも非常に気になります。
時々、雲隠はNINなのかUNなのか曖昧になります。
加藤忍長が渋くカッコ良すぎです。
日々奇跡が男らしすぎて好きです。
九郎は絶対死んでない!雲隠の術か忍研の技術力で甦るのも読み読み!のハズ!

まだ熟読が足りないようです。
また1巻からしっかり熟読させていただきます!
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2024年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 飄々としたいい意味で適当な感じの主人公

先の読めない展開
ギャグとシリアスな場面のバランスの良さ
等魅力の多い作品です。


まさかの主人公が死んで新しい主人公に交代するとは思いもしない展開でした
いいね
0件
現代忍者
2023年12月28日
現代に忍者がいることにまず驚いてます。忍者の設定ってそんなにないから面白くて全巻一気買いしちゃいました。
いいね
0件
驚き
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄の感じから残虐な描写はかなりリアルで怖いけど、登場人物達の会話が面白くてはまりました。それにしても、九郎くんが山田さんに負けて亡くなったのには驚きました。主人公だったよね?
いいね
0件
こわい
2023年12月27日
忍者こわすぎ
絵も時々リアルでこわいけど続きがめっちゃ気になるー
最新版デジタル忍者
リアルな日常にヌルっと出てくる感じです
いいね
0件
設定の秀逸さ
2023年12月21日
設定の秀逸さが光ります。人気作家なのは知っていましたが、面白さがやっと分かった気がします。読まされるというくらい引き込まれます。
いいね
0件
無料分のみ
ネタバレ
2023年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分のみ読みました。アニメから来ました。
絵が好きです。つかみどころのない感じが好きです。忍者だけど、ハイテクですね!
いいね
0件
楽しみ
2023年12月18日
とても楽しみに読んでいる
主人公の具合が、主人公としては珍しいタイプだと思う。
前作もそうか。

シビアな世界、もうちょっとカタルシスを、希望を…と思いつつも、ついていくのみ。
ラストまで期待してます。
いいね
0件
でた!
2023年12月13日
でたアンダーザニンジャ....
世界観が速特すぎるでしょw 古いアパートから下忍が.....
シュールですね...
圧倒的忍者…!!
2023年12月6日
海外の方が読んだら現代日本においても忍者が存在すると勘違いしてしまう程に「もし現代日本に忍者が居たら」を描かれています。
いいね
0件
Zo
2023年12月3日
まあ忍者みたいなもんなんて世界各国には結構おると思うよなあ。スパイとかそういうのも忍者みたいなもんなんじゃ無いのか?
いいね
0件
忍者のポテンシャル
2023年12月3日
起爆スイッチを押す親指と頭部が一刀両断された死体を見た米兵「こんなことができるのはニンジャ以外いない」

私「できねえよ!!」
確かCSIでもこういう展開あった。
いいね
0件
忍者が高校に潜入
ネタバレ
2023年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦国時代から綿々と続く忍者がアンダーグランド化して現代で活躍する奇想天外な作品です。主人公の九郎はなんと忍務を帯びて高校に入学する・・・読者の意表を突きますが、これが結構面白いコミックなんです。
いいね
0件
アニメ化
2023年12月2日
いまアニメを見ていて、なんだこの作品?と思って原作に興味を持って読んだら、原作は想像以上にもっとカオスだった。
いいね
0件
現代のニンジャ!!!
2023年10月11日
リアルな現代忍者?本当にそう思える細かな設定が面白いです。日常的なシーンで忍者の体術がめちゃくちゃ良かった!読み進めていく手が止まらない!
いいね
0件
読み応えある
ネタバレ
2023年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構深く考えさせてくれます。9巻は面白いシーンがかなり受けました。(笑)笑いもぶっ込んでくるので、飽きずに読めます。
忍者もの好き
ネタバレ
2023年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 古くはサスケから忍者ものを愛読しております。
古来より、忍者とは化学を持ちいたハイテク集団なので、視点が斬新と思うか成程!と思うかは読み手次第。
そしてスペアが何人もいる、存在を知られないなど、要所をキチンと押さえているのもいい。
アイアム〜もそうだけど、全部セリフで言わせない所がアンダーニンジャの謎的な部分とマッチしていい!
いいね
0件
なんだこれ
2022年11月30日
今まで知らなかったのが惜しいです。設定が面白いし現代と忍者を掛けるところが自分のマンガフェチシズムをくすぐります。
海外の現代の忍者を信じてる人達が読んだら「やっぱ忍者っているんじゃ?」って燃えそう笑
モダン忍者の設定に惹き付けられた‼
2022年11月30日
何これ、面白い!メディア化に納得です。透明人間をこう描くのか~、なるほど~と、描かれている情景も、単純に、面白いです。読まないとわからない面白さですね。
現代の忍者漫画
2022年11月30日
戦国時代の忍者や異世界の忍者物語はありましたが、その忍者が現代にも生き続けていたら…⁉︎続きが気になる作品です!
忍者は現代の生活に住んでいます
2022年11月29日
怠惰な主人公! 忍者アクションがドキドキ! 高跳び! 手裏剣! クナイ! アサシン! 銃!!! 私は今とても興奮しています!!!
1巻
2022年11月27日
まず設定、シナリオが作り込まれてて面白いです。偏った癖のある人物ばかりです。徹底的にダメな人は今のところいません。ニート忍者、もしかして凄い人物の予感がします。
素晴らしい
2022年11月21日
とても面白い作品だった。主人公に感情移入しやすくしとてものめり込むことのできるいい漫画です。とてもおすすめできます。
もう・・ね、謎だらけ!
2022年11月15日
8巻読了。ものすごい展開になってしまいました!
主人公「九郎」17歳っていってたじゃん!・・・何で!?
初読み作家さまで、独特の世界観のある方のようです。
『アイアムアヒーロー」も読んでいないので、本作だけで語れる事を探すのが難しい感じです。
作画も細かくて緻密。背景のお年寄りが妙にリアルです。
物語の導入では、ゆるいのかハードなのか解らない感じで、凄い修羅場なのに、キャラのとぼけた微妙な間が、独特の空気感を醸し出します。
物語は、忍者の世界が、大戦後分裂して対峙するようになり、政府の管理下から外れた者たちと、対立は三様になっていき、誰がどこに属するかもよく分からなくて、各登場人物の背景と現在の状況説明が長く、主人公とどう絡んでいくのかもボンヤリで・・・でも、サクサク続きが読みたくなってしまうのです。しがない下忍の「九郎」の素性が判るのも4巻になってからです。
とにかく、今わかっている事、理解できている事が少なくて、本当にコレからどうなっていくのでしょう!?
次巻は23年1月との事。
絵が上手い!
2022年11月14日
アイアムアヒーローから大ファンです。映画化されて、映画から入ったけど、断然漫画の方が面白い!すごく、丁寧に描かれてて、漫画読むって素晴らしいって思わせてくれる作品!これからも応援しています!(#^.^#)
いいね
0件
楫枕
2022年11月14日
現代日本に生きる忍者。ありふれた設定だが本作ほどリアリティに満ちた描かれ方をしているものは少ないのではないか。漫画としては写実的な絵と細部までこだわられた忍者描写によって、日本社会に忍者がいたらという空想を没入感をもって楽しめた。
とても面白い漫画。
いいね
0件
現代版の忍者
ネタバレ
2022年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の九郎の成長と暗躍がとても楽しみなうえに、一騎討ちなどをする場面が現代でいう学校を舞台にしているなど、ユニークな点があり面白いです。忍者のスケールが結構拡大した印象が感じられますが、この作品でおそらく作者の花沢先生は、「忍者」の存在という、「大勢の人の目に触れることなく暗躍する」昔からのイメージを、現代に引き継いでいるのではないかと、私は推察しています。確かに現代社会ともなると、昔よりも情報機密の種類や量が多くあるので、普通の人間がそれらをすべて安全に保持することは至難の技であり、したがって忍者がそこに注目するようになったというのは面白い設定だと感じます。
設定が面白い!
2022年11月3日
「現代社会に生きる忍者」という設定が面白いと感じました。しかも、忍者にも序列があって、その仕事ぶりは何だか事務的でサラリーマンみたいで笑えました。
いいね
0件
釘付けになる
2022年9月8日
ニンジャがこの世に存在する設定にゾクゾクして読み始めた。面白くて謎めいていて衝撃の作品に出会ってしまった。
1巻を読んだけど今からすぐ2巻目を買う。
いいね
0件
『禁じ手』に挑む大作‼
2022年8月5日
我が国JAPANが誇る古よりのトリッキー・アイコン『忍者』がモチーフ😄🌙♦
最新8巻まで読んで心拍数上がり、思わずレビューです♦♦♦
1巻からもう面白く、設定最高、キャラ最高、作画最高で、荒唐無稽なハズのストーリーが丁寧に、限りなくリアルに描かれ、素晴らしいcomicと思います♦がッッッ‼長年マンガ読んでてNo.1くらいのビックリ展開。。。
サスガ長編の達人、花沢センセー👑♦8巻ラストで第1章区切りというコトでしょうか💨
あまりの衝撃に、長編過ぎて手を出して無かった『アイアムアヒーロー』全巻購入しちゃいましたよ(アレはアレで、なかなかのラスト(・_・))💦。。。すぐ感情移入しちゃう昭和世代の人間に、今時な『俯瞰』視点は難しいのですが、とりあえず8巻末から、ストーリーは壮大に、大胆に、更にアクロバティックに拡がると予想して、シビアなハラハラドキドキが止まりません⚡⚡⚡
『死して屍拾う者なし』なNINJAの世界。。。
読者が離れかねない漫画の『禁じ手』に挑んだ?大人向けシュールこの上ないファンタジーエンタメとして、凄い作品となるコトだけは、完結を待たず、もう確信してます‼♦
九郎君を超えるほど好きになれる雲隠れクローン兄弟、登場しますようにーッ‼♦♦♦
8巻でショック受けた私は、推しキャラだらけな『ファブル』&『エンダーガイスター』&『ヒッツ』へ癒されに走りますよもー(じゃないと明日から会社行けない😠)✋♦
昨今のcomic、読者に対して冷た過ぎませんか⁉😓😓😓
戦国時代じゃなくても、弱肉強食な経済社会に生きる現代、現実は安楽なコトばかりじゃない。でも、今生きている人間だからこそ、奇跡はあり得るし希望もあります。
そんな小さな『奇跡』や『希望』が、明日への活力を生むツールの1つ、comic等々エンターテイメントだと思います🌸♦♦
comicに限らず、エンタメ作家様方々には、各作品において、鬱展開を超えるHAPPY展開の割合、カタルシスを多めにして頂きたい‼♦♦♦
仮想世界を楽しむcomicにこそ、世界中の読者にとって『LOVE & PEACE』の配分🖤✌ホントに『大切なんだよッ‼』と、声を大にして言いたいです‼‼‼♦
半端ない
2022年6月11日
花沢先生、最高!!アニメ化するって!!これは、おもろい!!グロテスク、エロいところもあるかおもろー!!
いいね
0件
めっちゃおもしろい
2022年3月10日
7巻まで一気に読んでしまった。最初はギャグ?ぽいところがあってこんな感じか~と思ってたけど、どんどん面白くなっていく。是非読んでほしい。
どうなる?!
2022年3月7日
まず主人公が謎すぎて今後が気になります。
戦闘シーンがとても楽しみ。Tempalayがアンダーニンジャのイメージソングを勝手に作っているので原作が気になって読んでみました。
新しい忍者漫画
2022年3月5日
花沢健吾だから期待して買ったが、期待を裏切らない面白さだった。
アニメ化もするみたいなので期待したい。
いいね
0件
現代の忍者
2022年1月26日
忍者が現在の世界観で存在していたら?という視点で描かれている作品です。物語が面白いことは当然として、現実的な装備、フィクションに説得力を持たせる事実やセリフを入れているところが面白さを強調していると思いました。4巻末のおまけ文章は、物語の裏が垣間見れて、良かったです。
いいね
0件
大人のための娯楽作
2021年10月4日
じわじわとくる面白さ。地味な主人公、地味な環境、地味な隣人たち、全く魅力の感じられないところからの「何コレッ」感が凄いです。まさに面白さがあちらこちらに忍んでいる感じです。あったまイイ大人が本気で考えたような中二病感がたまりません。アニメ化楽しみすぎます。
ヤバっ!
2021年9月14日
めちゃおもろすぎ!
10年ぶりにはまりそう(╹◡╹)早くみたい
いいね
0件
面白い
2021年9月7日
飄々として実力者な主人公。ある種の定型かもだがまだまだ伏線がありそうな感じど周囲の誰が忍者かわからないミステリアスさが魅力的。続きが気になる。
いいね
0件
これは全力でお薦め!!
ネタバレ
2021年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで読みました。主人公、冴えないニート忍者と思いきや…外国人&主事さんとの対戦は、格好良すぎてびっくりした!武器は主にストロー吹き矢だけなのに!この常に飄々とした九郎くんは一体何者?本当に17歳?ビール飲み過ぎじゃない?続きが本当に楽しみ。日比とのやりとりも面白くてなんか好き。
リアルでコミカルなアクション漫画
2021年5月17日
現代日本で暗躍する公安警察部隊。高校生忍者が、闇に紛れて国家転覆を狙う、謎の組織を追う。

忍者という使い古された設定に、現代官僚・科学・一般社会をリアリティ込めて混ぜ合わせ、今までに無かった忍者像を描く。それがコミカルでシブくて格好いい!そんなんありえんだろ、と冷めずに、こんなんなってたらスゴいな!とワクワクできる。
スパイアクションとはちょっと違う、大人も楽しいアクション漫画。
忍者と科学技術に知識があると、一層楽しめると思う。
現代忍者を描いた作品
2021年1月12日
現代に忍者がいたらどうなるかを、リアルな感じに描いた作品。

不登校の高校生が自室で、VRではっちゃけてるシーンが印象的だった。
登場人物は忍者以外にも、一般人も多く、日常生活のくだらない部分を見ているのも面白い。

個人的には、アイアムアヒーローより好きなので、連載ペースが遅く待ちきれないです。
花澤健吾先生の最新作
2020年9月16日
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』『アイアムアヒーロー』で完全にヒットのツボを掴んだ、花澤健吾先生の最新作はニンジャ・バトル。現代社会で、我々の知らぬところでニンジャは暗躍している。スケールの大きな作品。これは面白い!
いいね
0件
やっぱおもしろーい
2025年4月17日
面白い設定、たんたんと物凄いことが起こる、全然色々謎なまま進む…やっぱり面白いです。が、前の作品も同じ感じでずっと面白かったのに広げまくった大風呂敷回収せずに意味不明で終わったのでそうならないでくれることだけを祈ります。
いいね
0件
良作です。
2025年2月28日
花沢先生の良さがふんだんに盛り込まれた良作です。花沢先生の漫画が好きな人は、期待を裏切られることはないと思います。面白いし、読みやすいです。
いいね
0件
映画化
2025年2月28日
下ネタが結構あるので苦手な方はご注意を。めっちゃ笑えます。ストーリーの大筋は現代に生きる科学技術を駆使した忍者たちの戦いで、丁寧な描き込みで見応え十分です。途中の九郎くんの衝撃の展開があまりにもあまりにもでした(語彙力)。
いいね
0件
好き
2025年2月27日
忍びを扱った作品が好きです。話が面白いし、絵やコマ割りも好きかも。どういう結末になるか楽しみですね。
いいね
0件
ネタバレ
2025年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画の影響で読んだのですが、斬新な設定と奇想天外なストーリーがとても面白かったです。絵も綺麗でした。
いいね
0件
良作
2025年2月17日
アニメを見て気になったので原作も読みました!忍者物は読んだことがなかったので楽しめました。ストーリーが面白い
いいね
0件
さすが
2025年2月15日
花沢先生のマンガは、独特の雰囲気で、想像のできない話に流れていくので斬新で、毎回ドキドキしながら読んでます。奇抜な世界観やストーリーに反して、絵がすごくすっきりとして丁寧で見やすいのが魅力だと思います。
いいね
0件
現代版ニンジャ
2025年2月13日
ニンジャの作り込みが素晴らしい。
単に昔っからの皆んながイメージする忍者ではなく、しっかりと現代を生きるニンジャが描かれています。
いいね
0件
普通に面白い
2025年2月12日
映画化されたので読んでみました。設定といい、絵といい、コマ割りといい、ちゃんとした出来の、普通に面白い漫画です。グロいシーンはありますが、青年漫画ならこのくらい普通ですし、エロイシーンも青年漫画なら普通のレベルです。ただ、もっと面白いのかと思った、っていう、ハードル上がっていた分だけちょっとがっかりもしました。
いいね
0件
映画を見ているような臨場感
2025年2月11日
絵が精緻で、特に巻頭のカラー頁はまるで映画作品を見ているようでした。戦後GHQによって組織は解体され消滅したなずだったが、忍者は今でもあらゆるところに潜伏して密かに活動していた。その数は20万と言われているらしい。雲隠九郎は、雲隠一族の末裔でありながらニート同然の暮らしをしているそんな忍者の一人だった。宅配便の配達員として潜伏している中忍の加藤によって、九郎のもと忍務がもたらされる。生徒として高校に潜入するというものだった。そんな時外国人テロリストによる猟奇事件が頻発し、その男の討伐も命じられた九郎は……。面白く、すぐ引き込まれていきました。情報量が多く読み飛ばせないので、読むのに時間が掛かりました。映画を見ているような臨場感がスゴイです。
いいね
0件
忍者が現代に?!
ネタバレ
2025年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画は、ギャグや恋愛など、戦闘が含まれており、主人公が最初喋りずらそうにしてたので少し会話が苦手っていう印象を持ちました。またこの漫画は映画化されるらしいので、とても楽しみです!
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2025年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画が公開されてから原作も気に入って。今でも実は忍者は秘密に存在していてという設定も面白いし、グイグイ引き込まれる!
いいね
0件
読み進めると印象が変わる
ネタバレ
2025年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めた最初は、忍者の日常にスポットを当てたコメディ系かと思ったのですがこれがなかなか、読み進めるとお話が展開していってまぁ面白くて引き込まれました。
いいね
0件
映画化の原作
2025年2月8日
映画化されるのは知ってましたが、見に行こうか迷ってたので原作見れて良かったです。スパイとか殺し屋とか普通にその辺にいるかもと思わせる。
いいね
0件
はまった。
2025年2月7日
最初、変な人間かなって思っていたけど、すごく練られていて、はまってしまった。こんな忍者、みんな好きでしょ?海外でもいいでしょ?これからも楽しみにしています。
いいね
0件
きになる
ネタバレ
2025年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ニンジャ高校生がアパート独り暮らしで他の住人と酒のんでる生活ってどういうこと???わけわかんないのに読むのがやめられない。
いいね
0件
主人公
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ アクの強いキャラクターが、多いなと言う印象を受けました。知っている街 練馬が舞台で親近感が沸きました。主人公だと思って読んでいた、九郎が殺されてしまって、ショックでした。
いいね
0件
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は展開がゆっくりで入り込むまでに時間がかかりました。が、だんだんこの奇抜な世界観に入り込んでしまう不思議な魅力があります。
いいね
0件
絵がすごい
2025年1月31日
映画があるので読んでみたが、まず絵がすごい。一コマ一コマの画角もすごいオシャレで見入ってしまった。映画の前にアニメも見てみようと思った。
いいね
0件
さすが
2024年7月11日
マイホームヒーローの花沢先生です。もう面白くてすぐに沼間違いなし!その手法たるやさすがにメガヒットメーカーの先生ならではの設定と展開。あー、こういうのが描けるから大先生なんだなと納得の作品だと、感心しきり
いいね
0件
忍者
2023年12月31日
やはり今もいるのではないかとちょっと思ってしまう部分をくすぐられて読んでしまいました。
やはりいてほしい!頑張ってもらいたい(笑)
いいね
0件
よかった
2023年12月29日
タイトルから気になって読んでみたけど、ストーリーの世界観や設定もおもしろかったので、読んでみてよかったです。
いいね
0件
わからん
2023年12月29日
ちょっとだけ読んだんですけどなんかよくわからない作品てした。これからどんな展開になっていくのか逆に気になりました
いいね
0件
良作
2023年12月29日
アニメを観て気になったので原作を読みました!忍者モノは、読んだことがなかったので、楽しめました。ストーリーが面白い。
いいね
0件
忍者はどこにでもいる?
2023年12月22日
出だしの説明と英語が長かったので 若干 疲れましたが面白かったです。
忍者って世界中どこにでもいるんだなあと、 もしかしたら自分の周りにも潜んでるのかもと 読み終わった後に 想像しちゃいました。
シニカルな笑いの部分もあり 面白かったです
いいね
0件
なるほど!
ネタバレ
2023年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔から情報戦は大事ですもんね。でも精鋭忍者のほうではなく、末端ニート忍者が活躍するというのはすごく面白いです!1巻だけなので続きも読んでみたいです。
でも雲隠って苗字は隠さないんですね(笑)かっこいい苗字だけど!
いいね
0件
忍者
2023年12月17日
アニメからこの作品知りました
学園ものとしても面白いし
九郎の周りの隣人達もそれぞれ個性があって面白い
でも話はタイトル通り忍者が芯にあって
もっと評価されてもいいー
いいね
0件
イイネ
2023年12月17日
忍者きたー最近考えていたんです。忍者の生き残りっているのかなって。その答えを得た気がします。アンダーでいるんですよ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 花沢健吾
出版社: 講談社