令嬢ものの中ではベストだし、なんならマイベストに入れてもいい。それくらい今ハマって長続きしている漫画です。
すみません。語らせて下さい長くなりますけど!
何がいいかって、もうとにかく主人公マリエルがいい。魅力的。
明るく聡明で優しく善良で元気で愉快なオタクなんです。
マリエル最高。いや、最の高♥️
あんまり好きなので原作も読んだのですが、
マリエルの人柄を表す小エピソードやシーンやセリフ。心情を表した、細かな動きを取り入れたコマ、シーン。他、私が好きな箇所のほとんどが、漫画独自のもので、成る程と思いました。
原作に忠実であるけれど、漫画の特色がない漫画と、
原作と違うけれど、漫画の特色を活かした漫画。
どちらが好みでしょうか。
私は圧倒的後者です。漫画読みなので。
小説と漫画は全く別のものです。コミカライズするのなら、漫画の特色、手法を活かした方がいいと思うのです。例えば3巻、
後半馬に乗る展開があるから、前半に乗馬の練習のシーンを「3コマで」入れる。それをついでに、マリエルの性格を表すシーンにする。それに親を絡ませる。
たった3コマで、前振りと、性格描写と、家族関係を絡ませた、心温まる、印象深い、小エピソードの出来上がりです。漫画にはこれが出来る。これらを物語の間に挟んでいく。こうすることで、この作品は、小説より善良で、豊かなマリエル像が確立されています。
漫画は、4コマやシーンの合間に、その他のキャラにスポットを当てるのも容易い。
団長やオレリア様が生き生きしています。
これは、小説が悪いと言っているのではありません。小説の強みは字数の多さで、漫画では読者の判断に委ねられる所も知ることができます。
そして、シメオン様は、小説の方がいい。
シメオン様はマリエルに対してお小言が多いのですが、小説の方が、好きゆえに苛立ってしまう気持ちがよく分かるし、漫画よりカッコいい。漫画ではコミカル強めですね。
この作品は、小説と漫画、合わせて読むのがいいです。
漫画読みとしては、全てのコミカライズがこうであってほしい。
構成が素晴らしく、9巻で完成されていると思うけど、やっぱりファンとしては続きが読みたい!!
蜜謀は読みたいな~。銀狐が出ているやつ3作読みたい。
アラスカぱん先生がどう料理するか読みたいです。お願いします! 出して~😖😂