ネタバレ・感想あり傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタンのレビュー

(4.4) 85件
(5)
54件
(4)
19件
(3)
5件
(2)
4件
(1)
3件
ドレスが素敵で絵だけ見ても満足!
2025年3月13日
ドレス、装飾、素敵すぎて全てカラーで見られないのが悲しき哉笑。ベルサイユを取り巻く人々の繁栄と衰退、これからどう描かれるのか楽しみです。
いいね
0件
戦う女性
2025年3月12日
マリーアントワネット、フランス革命といえば、ベルばらを思い出す世代の自分にとって
マリーアントワネットを支えた(でも、破滅に追いやった面もある)
女性を知るのは興味深いです

この時代の、ファッション史も見ていて楽しめます
いいね
0件
面白い!
2025年2月23日
フランス革命はいろんな取り扱いがありますが、服飾方面からとはまたおもしろい!マリーアントワネットの豪奢なドレスが見ものですが、それを仕立てた人物が主人公で、どのようにあの時代が動いていたか、むしろ動かしていたかがわかります。
歴史の人物の事実は分かっても、心の動きまでは私たちの想像の上。そんな想像の世界を楽しませてくれるストーリーだと思います。
いいね
0件
今一番おもしろい漫画
2025年2月23日
すべてにおいて素晴らしいの連呼!
史実とフィクションのバランス、史実の解像度、美しい絵、もっと読みたいという気持ちと、1ページの書き込みをじっくり眺めていたい気持ちが同居してしまう!

ベルバラもイノサンも読んでいますが、ローズベルタンの絢爛なロココと大量のレースが大好きです。
先生は腱鞘炎だそうですが、お体を一番にしつつも、処刑のその日まで書き終えて頂きたいです。
いいね
0件
歴史漫画
2024年9月7日
主人公は実在の人物とのことで、これは歴史漫画なのですね。当時の服飾の話とかとても興味深いです。平民のお針子がどう成り上がっていくのか(先が先だけに)心配でもあり楽しみです。
いいね
0件
ああっ!
2023年4月27日
毎日無料で無料分の3巻まで読みました。時代背景とかもそうですが、ストーリーも着目点も面白くて、続きがめちゃくちゃ気になります。
いいね
0件
フランスの歴史
2023年4月12日
フランス革命、ベルサイユ宮殿あたりの歴史の話が好きなので購入しました。とても面白いです!
当時のフランスの貴族から庶民の様子や文化などが詳しく描かれていて勉強になります。絵も見やすく、コマ割り、セリフも読みやすい。何より主人公のベルタンが生き生きしていて逞しいです。強く生きる女性が描かれています。
史実に基づきながらも毒舌やコメディ要素もあり、楽しく読めます。世界史が好きな人、洋服など服飾が好きな人におすすめです。
いいね
0件
蚤の色が…
2023年3月14日
フランス革命の裏側のようなものだと思う。主人公が成長していくのはいいが、最後どうなってしまうのか気がかり。
いいね
0件
美しい
2023年3月9日
美しく細かく書き込まれた絵やキャラクター、見応えがあります。手間がかかるからなのか次々とお話進まないのが残念でもあります。
いいね
0件
目の付け所が斬新!
2022年12月26日
マリーアントワネット本人ではなく、その衣装を作るデザイナーを題材にしたところが面白い。野心家の主人公がどんどん出世していく様は爽快だけど、史実を知っているだけに、最後はどうなるのかと色々想像してしまう。最後まで読みたい作品。
面白い
2022年8月23日
絵も綺麗で、マリアントワネットや当時のフランスのことについて楽しみながら学べる。あと普通に面白い!!
いいね
0件
驚きの面白さ
2022年7月24日
服飾の話かぁ。正直そんなに興味ないなあと思いながらも読み始めたのですが、びっくりするほど面白かったです。とにかくドレスが素敵。主人公はクール系かと思いきや愛嬌があって内面は情熱的だし、周りのキャラもみんな魅力的です。しかも実在した人物だと思うと想像力がかきたてられますね。
いいね
0件
いい!
2022年7月2日
マリーアントワネットが主人公じゃなくて
仕立て屋と髪結のお話。
当時の背景もしれて、勉強になりつつ、面白いので引き込まれます!

マリーアントワネットと会ってこらからどうなるのか楽しみです。
映画のマリーアントワネットも観ながら楽しみたい漫画です
いいね
0件
面白い
2022年5月26日
新刊の発売が待ち遠しいです。マリー・アントワネットと出会い今後どのようなストーリー展開にあるのかとても楽しみです。
いいね
0件
素晴らしい!
2021年11月23日
画も細かく描かれていてとても綺麗だと思います。
歴史的な事や当時の庶民や貴族の生活等も盛り込まれていて、読んでいて大変勉強になります。
続きが楽しみです😄
いいね
0件
興味深い
2021年10月29日
親の影響で某ヴェルサイユのお花な漫画が好きだったので、それとは違った視点で見られるのが興味深いなと思います。
ベルタンもかっこいいです。
主役は⁇
ネタバレ
2021年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 宮廷内のいざこざ等ベルばらで見てきた内容もあるけど、意外なところでデュ・バリー夫人の活躍があったりして興味深いです。一つ難点があり、雑学の自筆が潰れて読めません。
素晴らしい。
2021年8月7日
中世フランスで活躍したファッションデザイナーの魁となる女性のお話。何かと有名人視点の話が多い中で、主人公が「お針子」と言う所が斬新で、読み応え抜群です。
かのマリーアントワネットやルイ14世も登場し、きらびやかで、その裏に国政等も絡みながら歴史が進んで行きます。難しい言葉もありますが、壮大な歴史の中で、強かにのしあがって行く主人公。これからどうなるのか、早く新刊が読みたい。
英語版ウィキペディアによれば
2021年8月4日
「彼女は最初に有名なフランスのファッションデザイナーであり、」(グーグル翻訳抜粋)とある。3巻で主人公を重用してくれるマリー・アントワネットが本格的に登場してきた。これからの立身出世物語が楽しみで仕方ない。後に[フランス革命]があるわけだが、その後のキャリアもあり人生を全うした人物のようなので安心して読めるww3巻からは歴史を多少知っておいた方がより楽しめると思うので話の合間の雑学コラムは是非読んでほしい。値下げで3巻まで購入してみたが購入継続決定!
自分好みです!
2021年7月28日
女性が頑張って出世していく話、また時代背景がまさに自分好みでハマりました!これこら歴史にどう関わっていくのか…続きが気になります!
いいね
0件
面白い!
2021年7月24日
ネタバレを避けておく。
服飾史実とフィクションとを織り交ぜつつ、キャラクターがイキイキしているので、見てて面白い。
特に、「仕事しよ」のコマが好き。
もう続きが読みたい
2021年7月14日
話の展開が面白い。テンポも良くてワクワクしながら読んでます。実際にこんな人達がいた様子を想像するのも楽しいですね。続きが気になるます。
いいね
0件
歴史のひとコマ
2021年6月22日
かの有名なマリー・アントワネットのお抱えデザイナーだったローズ・ベルタンを主人公とした中世の職業婦人の物語。史実がベースとなっているだけに歴史的興味がそそられる内容になっていて、華やかな宮廷の裏側を覗き見ているような感覚で読めます。時代の匂いみたいなものを感じられる作品なので、是非読み続けたいです。
ベルばらの時代
2021年3月1日
王侯貴族に仕える人の立場から見た17世紀フランスの歴史。華麗なファッションが正確に再現されているらしいところが魅力。
かっこいい‼︎
2021年2月9日
マリーの生き方かっこいい!
女の子で働く人が少ない時代にバリバリ働いて、自分の力でのし上がっていく!
これからどんな風に話が進んでいくのか楽しみです。
いいね
0件
史実にに沿った新しい職業漫画
2021年2月6日
様々な職業漫画がある中で、女性が主役かつ中世のモード商に視点を絞った新鮮なストーリーが面白い。
仕事の技量だけで田舎から都会へ出てきた主人公が、どんどん成功していく様は読んでいて爽快感がある。
また、展開が良い意味で早く、読んでいてダレる所がない。
職業漫画、女性主人公、中世ヨーロッパの世界観が好きな方にはおすすめ。
続きが気になる!
ネタバレ
2021年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 書店で見かけてから気になって購入した作品です。
フランスのパリが舞台で、美しいドレスがたくさん出てくるので、見ていてとても楽しいです。主人公が一癖、二癖あり、恋愛的な要素も含むようにはなっていくのでしょうが、普通の少女マンガなどとは違う雰囲気で面白いです。
主人公の天才的なお針子としての才能、中世ヨーロッパらしい絶対的な身分階級、七癖ある登場人物が見てて飽きずすぐに一冊読み終えてしまいました。
マリーアントワネットなどの歴史的登場人物も出てきていて半分事実を、半分フィクションを混ぜている感じがとても良いです。
今後、主人公にどんなお客さんがやってきてどんなドレスを仕立て上げるのかたのしみです。
史実とフィクションを織り交ぜた作品
2020年11月23日
中世ヨーロッパで女性が女を武器とせずに立身出世するお話です。
近年の同系統作品としては「アルテ」がありますが、あちらより主人公は負けん気が強く、それでいて己の力だけではどうにもならない事もあるのを認める現実を直視する素直さも持ち合わせています。
主人公はマリー・アントワネットの浪費癖の遠因とされている実在の人物で、彼女の視点から史実をフィクションを交えて、フランス革命がどの様に描かれていくか期待しています。
細腕繁盛記フランス版
ネタバレ
2020年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料で読み、購入へ。
愛と死の戯れやベルサイユの薔薇などで他の時代に比べれば馴染みのある時代です。
デュ・バリー夫人が庶民の出とは知っていてもどうやって貴族と知り合えたのか不思議でしたが、お針子でしたか。それともここは創作?
街灯が人々の頭上に張ったロープから吊り下げられている場面とか、細かい疑問か解消しました。あれこれ調べないと描けませんもの、そりゃあ、専門家に会わせろ~となりますわ。
とてもおすすめ。
2020年11月3日
圧倒的技量を持つ主人公が技術とアイデア。駆使して成功していく、トラブルを解決する。こういう話は大好きです。さらに実在の歴史までかからんでいて。最高ですね
いいね
0件
次はどんな服を仕立てるのか
2020年10月28日
毎回とても楽しみです。普段ファッションなんて気にもとめないのですが、ぐいぐい引き込まれます。綺麗で見やすい絵柄、堂々としたキャラクターたちがステキでたまらないです♪
いいね
0件
ベルタン…すごい!
2020年10月15日
ベルタンが強い女そのもの……。
立ち読みしてそのまま購入してしまいました。
当時のパリの情勢がわかりやすく、どんどん引き込まれていきます。
ベルタンのドレスで幸せになる女性たちが羨ましい〜♡
ハマってしまいました
ネタバレ
2020年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載誌を読む機会があり、気になっていたところで漫画賞にノミネートで一巻無料。一巻読んだら止まらず出ている分全部買いました。
平民の女性が上に上がれない時代にベルタンはどれだけの努力をし辛酸を舐めたのだろう。
ベルタンの視点から近世のフランスを見られる事が本当に嬉しいです。
自分もめげずに頑張ろう、と前向きになれる作品だと思います。
いい意味で裏切られた
2020年10月9日
主人公のベルタンが好き。
この物語の舞台であるマリーアントワネットの時代に、女の色ではなく、仕立て屋の技術に基づいた実力で仕事をとってくるところが非常に好印象だった。
続編を見守りたい。
きらびやか
ネタバレ
2020年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベルサイユのバラ、イノサンなど
マリー・アントワネット時代が好きな方にはお勧めな漫画です。
マリー・アントワネットが着るドレスを仕立て後のモードと呼ばれるまでのお針子さんの職人魂がカッコいいです。
いいね
0件
おもしろい
2020年10月4日
史実に絡めたストーリーが面白いです‼️1巻読んで先が気になって、残りもまとめて購入して一気読みです。先が楽しみですね💕
いいね
0件
たくましい主人公
2020年10月4日
負けず嫌いの主人公が潔くていい!
成功までのプロセスがややはやいけど、これからが難ありの予感が…!続きが気になる!
いいね
0件
とても面白かったわ
ネタバレ
2020年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻が無料でお試しで読んでみたら面白かったので2,3巻を購入してしまいました。蘊蓄好きには面白い作品で多分何度か読み返すことになるだろうと思います。馬車とか町並みとか、その頃の風俗とか。
紙でも電子でも本って高ぇ…。贅沢品だわ。
でも絵も話も面白かったからいいんだ…。
いいね
0件
ワクワクする。
2020年10月4日
努力、根性、発想、予想、すべて使って1番を目指すって感じ、スポーツなら汗臭くなる感じの物語だけど、華やかで、スカッとするストーリーになっているし、絵も本当に細かく描かれキレイです。
女性なら大好物な漫画だと思います。
いいね
0件
これからが楽しみ
2020年8月31日
名前は知っていたけどこの方が主役なんて!もともと歴史物は好きなので切り口の違うフランス史に魅了されて3巻買ってしまいました。これからアントワネットやポリニャック伯夫人とどう絡んでいくのだろう。うう楽しみ。
ベルバラ
2020年3月22日
ここで書くのも何ですが、この辺の舞台ってどうしても「ベルサイユの薔薇」を思い出すので、ベルバラって絵もストーリーも完璧で、ホントに凄いんだな、と思つつ♦
ベルバラに名前でてきてたローズベルタンが主役の作品に出会えて幸せです🙂
生きにくい時代に自分の力でトップまで上り詰めた女性の人生。続きが楽しみです♪
面白いです!
2020年3月21日
フランス革命前後の物語は多いですが、ローズベルタンのような平民の女性が主人公となるのは珍しくて、興味深く読み進められます。続きが楽しみです😄
好きな人にはたまらない
ネタバレ
2020年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここを掘り下げて漫画にするとは!
フランス革命の渦中となるベルサイユに生きたモード商が主人公です。
ベルタン嬢を知らない人もドレスや服飾が好きなら絵も綺麗なのでオススメ。
当時の風習や流行をベースにオリジナルを織り混ぜたデザインやストーリー、作者の愛を感じます。
ハマるは必然
2020年3月5日
な濃ゆい内容に大変満足です。
主人公のイメージは、アントワネットの浪費に拍車を掛けたお針子女って位でした。
こちらの作品の中では主人公然としてカッコイイ。最初のエピソードの、まだ何も始まって無い段階で好感度爆上がりました。
そしてストーリー展開が自然で上手い。仕立てるドレスも素敵なのでそれだけで説得力があります。(貴婦人のドレスデザイン図解本を見た事あるんですが、それが面白いの何のって…。)
今後主人とともに繁栄凋落な展開は絶対だけど、どう纏めてくるか楽しみです。
実は本編よりも、殴り書き雑学コーナーがとても好き。歴オタな作家さんの熱量が心地よいです。
登場人物が面白い
2020年2月20日
服飾をテーマに主人公が頑張る話。当時のパリの日常がよく分かって面白いです。
期待大です。
2020年1月23日
とにかく、面白い作品です。先が気になってしまい、早く2巻を読みたいです。
いいね
0件
面白い!
2020年1月16日
テーマや絵の綺麗さは言うまでもなく、表紙だけで手に取っても損をしない中身のある作品だと思います。先の気になる展開、なのにゆったり進んでもイライラせず、もっと日常も彼女らの仕事も見ていきたいと思わせてくれる一冊でした。続きを待ちつつ紙で買って手元に置いておきたいです。作家さんが満足に描きたいままに描いていける環境であることを願っています。
信念持った女性は素敵
2019年12月30日
ベルサイユのばらで、何となく名前を知っていたのですが、この漫画を読んで興味を覚え、色んな文献を探しました。固定観念にとらわれず時代を切り開く姿勢に憧れます。
面白いです
2019年12月8日
立ち読み増量から試し読みして、すぐに購入してしまいました。異国もの、服飾系の漫画が好きな方にオススメです。
いいね
0件
非常に面白い
2019年11月24日
毎月いろいろな漫画を買ってますが、これは
とても面白いです
各主人公となりうる登場人物が
生き生きとしていて
よく練り上げられている個性が
出ています
書き込みがすごい❗
2019年11月12日
ストーリーもスカッとする気持ちよさがあります。有能主人公好きにはたまらない(感情面は不器用かも)。またドレスの細かい描き込みや描写がとても綺麗でうっとりしました。これからのし上がっていくストーリーに期待大です。
仕事に生きる女に美しい!!
2019年10月22日
キャラクターも内容も素敵です!ストーリーも面白いし何より作中で描かれるドレスが本当に綺麗!!
中世のパリなんて豪華絢爛の極みみたいな時代だと思っているので、これからどんな素敵なドレスが出てくるかと楽しみでなりません!
服だけではなく、人間関係も華やかなだった時代なので、今後主人公を取り巻く人間関係も気になるトコロですw
マリー・アントワネットに仕えたとかタイトルも"傾国"とかなので…悲劇になっちゃうのかな〜;
願わくば少しでも多く彼女に幸せになって欲しいな…と個人的に願いつつ見守っていこうと思いますw

仕事に生きる女は美しい !!

素敵な作品に出会えたので嬉しいです♪(*´ω`*)
これからの展開が
2019年10月6日
これからどんな展開になるのか、フランス革命にどのように進んでいくのか楽しみです。まだまだ序章、楽しみに続きを待ちたいと思います。
好き
2019年8月17日
世界観もストーリーも面白いです!続きが出るのを楽しみにしてます
絵柄は好み分かれる。話は面白い。
2024年10月24日
けっこう指摘されてる絵柄は、次第に慣れていきます。描き込みもすごくて、スマホで読むには背景と人物がくっついて見づらい部分があります。書き文字も画面では潰れて読めないところがありました。雑記ページは拡大して読むページです。ここの書き文字は完全に潰れており解読も諦めました。個人的に気になったのは、時代的に当時の比喩やことわざは参考になったものの、セリフや作中テキストが単純に文章が下手で伝わりにくい。~であった、が多用されてますが、~だった、で良い気がする。巻末の作者コメントからもひしひしわかるように、独特で気難しげな文章が好きな人なのでしょうか。漫画は流れるように読むものなので、読者は分かりやすさを第一とするのではないでしょうか。まぁ、イヤなら読まなくなるだけなんですが。
いいね
0件
おもしろいです
2023年12月25日
仕立て屋の主人公が努力家でかっこいいです。髪結いの男とどっちが出世するか競ってるのも好き。マリーアントワネットが出てきたときは、うわ~そこまで出世するんだってわくわくしました。
いいね
0件
現代風にアレンジされている事をお忘れなく
2023年9月21日
個人的にはすごく楽しく読めましたが、時代考証が気になる部分もあります。特に登場人物達の髪型やドレスは、かなり現代的にアレンジされています。細かい事を気にしなければ、すごく面白いと思います。昔の女性のドレスはワンピースだと思っていたら、3ピース(胸当て・ペチコートスカート・前開きローブ)だったとか、当時は足が一番エロティックと考えられていたとか、意外な豆知識が増えるのも楽しいです(笑)。
いいね
0件
ドレスの流行が面白い
2022年3月7日
気になっていた作品。キャンペーン中だったので購入。絵柄が少しゴツい、というか線が太い、というか。登場人物が多いので整理しながら読まないと理解が難しい。成り上がりのお話として面白い。
いいね
0件
続きが楽しみ
2021年12月5日
ずっと前から興味のあった作品ですが、ちょっと絵柄が苦手で、購入を避けていました。ですが思い切って買ったところ、やっぱり面白かったです。
手に職
2021年7月26日
運命を切り開いていくには、手に職(=特技)と、チャンスを逃さない、そして出会いを大切にする、これが大事ですね。他のにもこの時代を描いている作品ながありますが、絵柄がキレイなので好きな作品になるポイントです。
いいね
0件
素敵な女性!
2021年2月11日
正直この時代のお話はあまり読んだことがないのですが、裏方でありながら存在感のある主人公はすごく素敵です。
まさに仕事のできる女性。こんな女性に憧れます。
世界観が素敵です
2020年11月2日
絵が繊細に描かれていてとても綺麗でした。描写の仕方も立体感があり、画面に吸い込まれるような感覚で読んでいました。
はじめはありがちな令嬢モノの作品かなぁ、、と思いながら読んでいましたが意外な展開に進んでいったので、つい気になりながら読んでしまいました。
人物の顔がちょっと万人受けしないかな?とは感じました。(私は少し苦手なタイプでした💦)
漫画を読む読者にとってはそういった絵の好みも影響してしまうと思うのですが、それも気にならなくなるような魅力的な作品かと思います。
いいね
0件
本当に実在した人だった!!
2020年10月10日
田舎から実力勝負で仕立て屋の頂点を目指す女性のお話。最初は架空の話と史実を混ぜたものかと思ってましたが、全員本当に実在していたとのことで驚きました。続きにも期待大です。
いいね
0件
時代背景が好き
2020年7月10日
当時の女性の生きにくさの中地位を確立していく姿がかっこいいです☆実際の歴史と絡めてあるのでリアリティもあります
いいね
0件
歴史物が好き
ネタバレ
2020年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ また奇特な人物を題材にしたものです。
彼女の行末はネット検索すれば分かりますが、そこに至るまでをどう描くか楽しみです。
もう少しじっくり話が進むのかと思いましたが2巻でいきなり売れっ子になり、早い展開に少し驚きました。
デュバリー夫人といえばベルサイユのばらに出てきた毒婦っぽいキャラが印象的ですが、本作の小悪魔っぽいキャラも良いですね。
いいね
0件
絵が可愛い
2020年2月15日
歴史物が好きなので購入しました。かなり脚色も激しいですが、知らなかった人物も多く庶民にスポットを当てた作品は珍しいので貴重な作品だと思います。ストーリーも私は好きです。女性が働くのが難しい時代、今の日本と重なります。
いいね
0件
バンチコミックスにハズレなし
2019年12月17日
知名度の高いマリー・アントワネット
彼女を題材にした作品は数多くありますが
こういう視点の逸品はなかなかないと思います面白い
絵柄もすっきりしていて読みやすかったです

この作品は面白いけど
レビュータイトルはちょっと盛り過ぎたかもしれない 笑
いいね
0件
ワクワク😄
2019年12月16日
この時代の女性の中で強く生きる主人公。読んでて気持ちいい。スッとします♦ 先が気になる。これからが楽しみ😊
好き。
ネタバレ
2019年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ フランス革命期のフランス史が大好きなのでこの人のことは知ってます。才能だけで駆け上がり、マリーアントワネットに寵愛され、最期は貧困と孤独の中で亡くなった、プライドの高い野心家で仕事に生きた人ですが……それが漫画でどう描かれるか楽しみです。あとあのデュバリー夫人がこの漫画では憎めないある意味可愛い人になっていてそこも面白いです。
絵が綺麗!
2019年10月29日
本当に綺麗、とにかく綺麗
なので、細部まで書き込まれたドレスは圧巻です
続きがとても気になってます
いいね
0件
この方のいっつもめっちゃ面白いから!
ネタバレ
2019年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ この方のいっつもめっちゃ面白いから!
ちょっとでも気になるならとりあえず読んでみて!
とオススメしたい。割と重めなので元気な時に読むのをオススメする。
いいね
0件
続きが気になりますっ!
ネタバレ
2019年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです!早く続きが読みたいです!
読むべきです、一気読みしたいです!
これからの期待を込めての4です!
いいね
0件
絵が綺麗
2019年9月1日
初めて読んだのですが、まず最初から、イラストが丁寧で綺麗な絵柄で凄いと思って見ていました、お試しで読んでとても面白く感じたので一巻を買ってみたのですが、続き物だったようなので今後いろいろな点で暗い話が続くのではないかとちょっと不安になりました歴史関係の本は必ずといっても歴史ものには悲しいバッドエンドのようなものが多いので、全くのオリジナルでお話を進めてくれればよかったのではないかと思います
ですが、ご本人様が歴史関係等がお好きな方なので、それは仕方がないかと、巻末を読んで思いました
ケサコ
2023年4月22日
中世のドレス好きだからよんでるがマリーアントワネットに興味ないからストーリーは二の次感はあるかな
あの時代の事知ると何もかもが汚く感じて漫画読むたんびにリアルに想像してしまって払拭できへんから頭が痛いぜ笑笑
いいね
0件
ありそうでなかった作品
2022年8月11日
服飾史中心で主人公の恋愛模様や宮廷での権力闘争が華やかに描かれている漫画。専門スキルと築いた人脈で出世していく主人公は読んでいて気持ちがいいです。
小中学生の読む漫画雑誌で主人公がメイクやヘアスタイル、服のコーディネートで人をプラスの方向に持っていく話はよくあるので、服飾史をもとにしたファンタジーを読みたい人はたくさんいると思います。ありそうでなかった作品です。
絵が若干野暮ったく、せっかくのレースやドレスの繊細さが表現されきっていないところがあるように思ったので星3にしますが、ストーリーは面白いです。
絵柄は
ネタバレ
2021年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄はあまり時代にそぐわないと思うんですが、話はそこそこ面白いです。
侯爵夫人がゴスロリっぽいのとかイラっとしますがw
しかしこれではアントワネットじゃなくてもうまくいかなかった結婚だよなぁ。
話はそこそこ面白い
2021年2月11日
ローズベルタンと言えば、18世紀フランス宮廷が好きな人なら知っていても、一般の人には聞き馴染みがない程度の知名度。初話、脳内で「お姫様とか(笑)」「あんたみたいなのがいるから女は男になめられる」とララをこき下ろしたシーンはもやっとしたけど、とりあえずそこ以外で誰かを馬鹿にしてベルタンの性格を表現する演出はなかったのでほっとした。ベルタンは当時の価値観に逆行して生きたところがイイのであって、それを現代の価値観に当てはめて代弁させるのは違うと思うので。
いいところとして、こういう題材の漫画って登場人物の一人に思い入れが強すぎていわゆるメアリースーになってしまうが、この漫画はそこのバランスがうまい。そこまで史実と乖離してないし、その中で創作としての華やかさがある。台詞にやたら仏語読みを当てるのは、電子書籍で読む層にとってはうっとうしいけど、まあそんなものかな。
ただ後書きがちょっと、、、絵描きの矜持!!みたいなアピールが強くて臭い。
絵が好きです。
2019年9月23日
試し読みで気になって即購入。面白かったです。次巻が凄く気になるー。
いいね
0件
イイネ
2025年2月15日
服作るお話って好きです。自分も服飾関係の専門学校に行きたかったという夢がありました。なぜ違う方向に進んでしまったんだろう。
いいね
0件
コマ割りや話の抑揚が乏しい
2024年12月8日
物語全編を仰々しく見せたいのか、大ゴマ多様で進み方にメリハリなく感じる。淡々と進めるところと丁寧に描くところの抑揚がなく読んでいて飽きる。肝心のマリーアントワネットが可愛くない。デュバリー夫人に作画の力が偏りすぎでは。また、巻末に何ページも作者のあとがきを載せるせいで綺麗な作画で作った話の雰囲気を壊している。3巻で一旦話の区切りがついたし、これ以上は購入しないかと。
いいね
0件
話が薄い。絵柄が好みではない。
ネタバレ
2022年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドレスなどは美しいですがお顔の絵柄が好みではありません。特に美人でないマリーアントワネットと眠そうな目のベルタンが残念です。とにかくサクサクと進みます。アントワネット専属になってからが本編だからなのかも知れませんがじっくり描いてるなぁと思ってたアントワネットの結婚も数年後にうつり夫婦仲がよくなってます。ベルバラ読んでたりある程度史実を知ってるので頭で繋げながら読む感じでこちらの話だけで満足できる内容ではありません。人気があるのが不思議です。
題材は好き
2021年7月17日
ローズベルタン!ときめく題材だったけど、絵柄が好みじゃなかった。肝心のドレスもパリにも繊細さや美しさを感じない。ついでに主人公を始めとする女性の描き方にもちょいちょい違和感を覚える。
向いていないと思います
2023年8月8日
すごい人気にすごい高評価だなと思っていました。
確かにフランスの爛熟期をお好きな作家さんなんだろうなと。
ローズ・ベルタンという興味深い人物を取り上げたのは着眼点も素晴らしいです。
でも、絵が向いていないのでは?全く向いていないのでは?
あの、顔の造形と髪型!!
これであの時代のヴェルサイユを描く!?
今までに有り得なかった職業婦人やデュ・バリー夫人、アントワネットを作り出したいという事でしょうか。
別に史実そのままでとも望みませんが捻じ曲げ過ぎにも思えます。
どう見ても少年漫画の絵柄で、読者の取っ付きを良くする為になのか全員現代風のヘアアレンジ、初っ端の髪結い場面から今のOLさんや学生さんでももう少しマシな事しているだろって感じ。
この作家さんは女性でしょうが、男性作家さんが描く髪の毛の長さと立体の構造を解っていない女性キャラを思い起こさせます。
こまごま何度も何度も書かれた中書き、後書きには「そこは演出って事で」的な事を仰っていますが後のデュ・バリー夫人やパンツィエール姫のドレスの話も違い過ぎるでしょう。
なによりみんな前髪垂らしてろくに結ってもいないあの髪型!結っても婚礼なのに中華風とか…。シノワズリは演出!と仰るのでしょうけど。
何度も言いますが、ローズ・ベルタンの物語を描いて下さるのは素晴らしいです。でもフランスのファッション史の一部として描かれるのなら、よくある現代コミックのギザギザM字前髪ではなく、工夫の仕様があったと思います。
面白くないわけでは無いんですが
ネタバレ
2022年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 古い言い方かもしれませんが、例えるならベルタンがキャリアウーマンで、男に甘える女を馬鹿にしてるやたら上昇志向の強い女って感じです。まあそれは劣等感から来てるんだろうけど。女性を綺麗や可愛くする髪結いや仕立ての仕事してるのに、お姫様になりたいって言ってるお客のララを馬鹿にしてんのもなんだかなあ。それと勤めてる店に来たデュバリー夫人に「ダッサ」って口パクで言われて腹が立ったんだろうけど、「私は女で服は売らないわ」とか一応お客様として来てる相手によくまあ言えるなと。本当に仕事が出来る人ならそんな事言わないでしょう。
時代的に男性が有利で女性が不利なのは分かりますが、フェミニズムっぽい発言も鬱陶しく感じます。
後絵が下手なのか、人物を忠実に再現して描いてるのか分かりませんが美形がまったくいない。美形な人って言われてるマリーアントワネットの側仕えの女官やフェルゼンもえ?どこが?って思ったし、髪型やドレス、宝石も綺麗に見えない。そこが残念です。それとおまけマンガでアシスタントが雨の中捨てられた動物に見立てて作者が傘をさしながら歩いて来て拾ってあげるような表現も、上から目線て感じで好きではないです。
作者がそれでいいなら……
2021年2月11日
それまでだけどもね。

わたしは読者の1人として、作者の自己満漫画だと感じました。話があっちゃこっちゃに飛んで、読みにくいったらありゃしない。
レビューをシェアしよう!