ネタバレ・感想あり焦がれて焦がしてのレビュー

(4.6) 386件
(5)
259件
(4)
87件
(3)
35件
(2)
4件
(1)
1件
面白い
2021年1月3日
いつの時も胃袋を掴まれると弱いですね。面白かった。あとは細かいけど身長逆が良かったなぁー。
いいね
0件
俺と僕
2020年12月31日
「僕」と言いそうな俺と「俺」と言いそうな僕、の幼なじみのふたりのお話。僕が怒ったときに「俺」、と言っていたのが印象的。あったかいご飯、大事だよな~美味しそうだな~可愛いふたりだなあ~とほのぼのしながら読みました。俺の一途な想いと僕のひょうひょうとしてるけど俺の想いをしっかり受け止めてくれるところがよかったです。カフェのスタッフも会社の同僚も個性的でいい味出てました。
いいね
0件
幼馴染もの
2020年12月31日
幼馴染ものが好きで読みましたが、やきもき焦ったい感じが良かったです。
いいね
0件
やさしいお話
2020年12月28日
再会してから、2人の関係がゆっくり展開していく様がよかった。やさしい雰囲気で進んでいくお話がとても好みです。
いいね
0件
絵は好きですが…
ネタバレ
2020年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然連絡つかなくなったり命の心配してみたり、その理由もなんだかな〜という感じです。聡一が受け入れるまでのもう少し何かがあったら良かったかな。僕は最後まで気になった。掴みはよかったです。
いいね
0件
ほんわか
2020年12月25日
ゆったりとした雰囲気で読みやすいです!
ほんわかした気持ちになれる^^
いいね
0件
ほんわかしたお話でした。
2020年12月7日
特に山場があるわけでもなく、サクッと読めました。高評価でしたが、私はあまり印象に残らないお話でした。またじっくり読んでみたいと思います。
これがデビューコミックスとは!
2020年12月6日
内容も展開もデビューとは思えないですね〜。
途中過去に戻ったりするシーンで「ん?」となりましたけどしっかり読んでいけばわかりました〜。
シェフの話ですがお料理がもうちょっと細かくて美味しそうに見えると更に良かったかな〜。
私の中では受け攻めが逆で「へぇー!それはそれは‼︎」となりました笑
一緒にいるのが自然
2020年12月6日
長年の想いを実らせていくお話。いつ自覚するかの問題で片方だけではなく、きっとどちらも昔から好きだったんだろうなって思いました。
いいね
0件
和み系。
2020年12月6日
ちょっと場面の進み方についていけない時があります。ページを前後するような困惑が数回ありました。強いドキドキ感はなく、フムフム言って読めました。高評価ですが、クーポン無かったら買わない。
いいね
0件
幼なじみはいいね!
2020年12月6日
値下げで購入。初読みの作者さん。途中もだもだがありましたが、出てくるまわりの人達もよくてあったかくなる作品でした。受け攻めが逆が好みです。
共に食事をとるということ
2020年12月5日
幼なじみもの。ずっと総一のことが好きだった悠次。大人になって料理人になった悠次は、疲れきった様子の総一に料理を振る舞うのでした。
「総一はあと何度俺の料理を食べるんだろう」って悠次の言葉が心に残ります。あと何度って考えだすと切ないですね。関係ないけど、私もあと何度桜を見ることができるだろうって考えると切なくなります。だからこそ、その限りある経験を大切にしていきたいものですね。
共に食事をとるとか当たり前に思えることも、実は当たり前ではない、有難いことなのかもしれません。
好きだという悠次の想いを受け止める総一がとても男前です。ほっこり心温まるストーリーだと思います。
キノコ菌研究家と学生の短編が一話入っています。
評価は4.5です。
オススメ!
2020年11月21日
友人から恋人になるまでの不安や葛藤を描いているのですが、そこの舞台が美味しい料理店だったりして、作風もほんわかしていて好きなのですが、悪い人が出てこなくて、心があったかくなる作品です!この作者さん、おすすめです‼
いいね
0件
ほのぼのとしちゃいます〜
2020年10月10日
素敵なカップルだなあ〜読んでてほのぼのしちゃいました。お料理美味しそう!
いいね
0件
ほのぼの系
2020年10月9日
特別な出来事や危機が起きるでもなく、登場人物みなさんいい人で安心して楽しめます。でも時系列がわからなくなる場面がいくつかあって、これは過去?これは現在?とわからなくなりました。
いいね
0件
胃袋をつかまれた
ネタバレ
2020年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に美味しそうな物ばかりで胃袋をつかまれた。
受けが料理のできる攻めに落ちるのは仕方ない。
幼なじみの設定で久々に出会って…。
とてもいい関係でうらやましい。
話も面白かったです。
いいね
0件
好き
2020年9月6日
大好きな一冊になった!好きな人にご飯を作ったり、一緒に食べたりって良いよね。
幼なじみ
2020年9月6日
すごく温かい雰囲気のあるお話だなぁと思いました。幼なじみ2人のお話で、ずっと想いを募らせていた攻め目線のお話でした。けっこうあっさりとくっついたので、ちょっと拍子抜けでした!受け目線のお話ももうチョット欲しかったなぁーって思います。詳しく受けの気持ちなんかが知りたかった!
いいね
0件
幼なじみ
ネタバレ
2020年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 攻めがずーっと片想いしてて、大人になってバレて。受けが割りとあっさりOKしたなーと思ったけど、なるほど昔から薄々気づいてたのね。そこでしっくり。でも、受けいれたけど、受けの気持ちがなかなかわからなくて。付き合ってからも攻めがマイナス思考になってたけど、わかる気がする。
実って良かった。
いいね
0件
淡々と穏やか?
2020年8月20日
私自身の好みには合わなかったけれど、穏やかでハッピーな作品だと思います。
描き方も丁寧なのでは?
ただ、好きになる心理というのが私には伝わらなかったかな?
それが弱くてしかも私にはあまり共感できるタイプの主人公でも無かったので思い入れられないまま終わったような感じでした。
でも、この主人公が女の子だったならそんなに気にならなかったかも。
好きになると色々考えちゃって重めになっちゃう、そんな気持ちに共感できるタイプの人に合う作品かも。
いいね
0件
おいしそう
2020年8月15日
なんて、食欲そそる料理ばかり。そして、美味しい食べ物に救われる事って、あります。ほのぼのとしてる主人公だけど、良かったです。心が疲れてるときに、こういう作品みると、救われる。
いいね
0件
ほっこり
2020年8月15日
穏やかな流れでほっこりした気持ちになれる作品でした。たまにクスッと笑えたり読んでいてとても安定感のある作品でした!個人的には短編!!すごーくよかったです!こちら続編を強く希望です!
いいね
0件
美味しい料理が食べたいなぁ…
2020年8月12日
最近、BLも食傷気味でご新規発掘はご無沙汰でしたが、試し読みでみた惣一の涙にやられました。
私も一口で涙が出てしまうような料理に出会いたい!!淡々と日々が進む中で幼馴染み同士の日常を描く優しい話でした。
個人的には二作目の作品も好き。続きが読みたい。
良かった
2020年8月9日
はじめての作者さんでしたが、とっても良かった!お洒落で素敵でした。
いいね
0件
優しい作品
2020年8月9日
穏やかな作画で、登場人物も良い人ばかりで優しい気持ちになれる作品でした。若干、分かりにくいところがあったので星マイナス1にしました。
けっこうリアル
2020年7月18日
主人公が自分でも言ってたが、格好悪い(顔ではなく行動が)所が高感もてた。本当の幼なじみって感じで、徐々に努力しつつ恋人になっていく様が素晴らしい。
絵の雰囲気もとても好きです。
他の短編も入ってて、内容が悪い訳じゃないけど気分をちと盛り下げてしまったかな。
デビュー作?!
2020年5月13日
画もストーリーもデビュー作とは思えません、ビックリです。絵の描き込みがすごく丁寧で見ごたえあり。幼馴染がつり目の黒髪、個人的にすごくツボ。料理も美味しそうで、胃袋をつかむ、って重要だなあとしみじみ。
いいね
0件
なかなか
2020年5月12日
美味しそうな料理にお腹が減ります。
あと、受けの潔さと男らしさにキュンキュン来ました!攻めのちょっとなよなよした感じがあまり刺さらなかったけど、お話としてはとても面白かったです。
いいね
0件
よかったね
2020年5月5日
よかったねーと思います。思うけど、読後、物足りなさを感じます。結ばれることにあまり意外性を持てないし、その後も相手がノーマルでも危うさがあまり感じられないので、不安になる主人公に共感しにくかった。似たような話でもっと出来の良い作品があったなと思います。惜しい感じ。
優しいお話(*^^*)
2020年5月3日
ほっこり優しいお話でした。
その後の二人も見てみたいなぁー。
もうちょっとイチャイチャしてくれたら嬉しいんだけど…。
幼なじみっていいな
2020年5月3日
幼なじみっていいなと思えました。初めてのときに、『子供時代が走馬灯のように駆け回る』にはツボっちゃいました。二人がお互いに思いあって、優しくいられるのがほっこりしましたよ。
いいね
0件
良かった!
ネタバレ
2020年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かった!
私的に想像していた攻めと受けが逆だったー笑
そこだけ残念ですが、ストーリーは最高です!
穏やかで優しい空気感に包まれた二人
ネタバレ
2020年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染で高校卒業後に再会。攻めはずっと気持ちを隠して片思い、受けはノンケ。攻めの作るご飯に受けが胃袋捕まれます。隠せていたと思ってた攻めの気持ちを幼馴染ゆえなのか、受けは気づいていました。そして受けが攻めの気持ちを受け入れます。男前だぜ!! 穏やかで優しい空気感に終始包まれて安心して読めます
いいね
0件
幼馴染から恋人へ
ネタバレ
2020年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族のように育ってきた幼馴染との関係が、再会から、悠次の総一への長年の秘めた恋心が再燃し、2人が恋人として進展して行く過程をゆっくり楽しめる作品でした。悠次の面倒臭い部分も全て知り尽くし、優しく受け入れ包み込む、懐深い総一の愛が温かくて素敵です。幼馴染の延長線上にある2人の愛が、とても自然で穏やかな流れに身を任せつつも、この先の2人の未来への決断に意思の強さを感じるラストが良かったです。短編は、森で出会った青年の森杖と少年のモエギの話。モエギの家に森杖が居候する形で一緒に生活しているうちに、モエギに恋心が芽生え…な展開です。モエギの幼い危うさの中にある色気と、森杖の成熟した大人な部分とモエギを想う甘さが、雰囲気があり良かったです。
いいね
0件
表紙とイラストで気になって
2019年10月22日
試し読みして購入しました。食べ物とのお話が元から好きなのと、絵も綺麗で、、ただ完全に好みですが、総一の一人称が僕なのが最後まで違和感ありました。
メインと短編
2019年10月13日
メインは幼馴染への恋心に気づき 物理的な距離を取ってみたものの 偶然の再会でさらに拗らせ。本人は隠してるつもりで 友達のフリして食事を提供する様になり 距離が近づいた分さらに拗らせ。でも相手は最初から気持ちを知っていたし しっかり受け止めてくれてハピエン。照れ隠しに色々拗らせてる2人がよかったです。短編は突然の訪問者に 心も奪われてなハピエン。
オビに惹かれて
2019年9月8日
買って正解でした。幼馴染で、再会して、ってまあありきたりな話ではありますが、空気感が良い。始まってるようで始まってない短編もいいなあ。
いいね
0件
表紙に惹かれて
2019年9月6日
購入しました!お話は幼なじみものです。でもなぁ〜?期待して買ったのですが、それほどでもなかった!料理がメインのストーリー展開の割に料理があまり美味しそうには見えなかった!(涙)
いいです
2019年8月30日
受けの「幼なじみ」からの切り替えのうまさ、いいです。他のレビューの方にもありましたが、バーテンダーさんもいいです。
いいね
0件
あたたかいお話
2019年8月27日
背景もしっかり描かれた丁寧で優しい絵柄どおり、幼馴染の二人がお互いを思いやりながら紡がれるあたたかいお話でした。
表題とは別に収録されているもう一本は大人×少年のお話なので好みは別れるでしょうがこちらも登場人物に優しい終わりを迎えるお話だと思います。
いいね
0件
ほのぼの😃
2019年8月23日
出てくる人がみんな優しくて温かい人達ばかりで素敵です。
主人公たちはもちろん、悠次くんのカフェのスタッフや総ちゃんの仕事仲間もみんな癒やされます。
幼馴染って素敵。とってもあったかくてほこほこするお話でした✨
料理がらみ
2019年8月19日
料理が絡んだBL大好きです。胃袋掴んで離さない感じ、良いですね!
いいね
0件
もっと読みたい
ネタバレ
2019年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作と短編一本。

絵が好き。
上手だし雰囲気があって味わいがあるし、人物もかっこよくかわいい。
総一がカッコいい。
甘えさせることで矜持を保とうとする男らしさに、無意識の色っぽい目付きと一人称の「僕」が、ギャップ萌えを誘う。

惜しむらくは中編のためか、総一の気持ちの変化が見えにくかったこと。ちょっとあっさりというかすんなりと悠じの気持ちを受け入れたので、胃袋をつかまれたことがそんなに大きかったかとちょっと突っ込みをいれたくなった。
ちゃんと「ふに落ちた」などの言葉もあったけど、もう少しページ数を増やして総一の葛藤や気持ちの変化のあたりがかきこまれていれば、文句なしで☆5でした。

力量のある作家さんのようなので、次回作もぜひ読みたいです。
いいね
0件
食卓とエロ‼アリです〜
2019年8月14日
幼馴染の空気感と健気なアプローチがいい。
ちゃんとエロで満足😉
いいね
0件
ごはんがおいしそう
2019年8月12日
あまりに疲れ切った総一が、悠次のごはんに癒される様にじーんと来て、美味しいごはんにもっと癒されていく総一を見たくなり、読んでみました。最初の方の総一が食べてるごはんは本当に美味しそうで、お腹が空きます。
それほど拗らせずくっついて良かった。付き合ってからの二人もしばらく見たい方におすすめです。もだもだもしますが、総一が常に悠次をちゃんとわかっているから、変な風にはならない。ほのぼのしたお話を読みたい気分だったので満足しました。
いいね
0件
温かい食卓をずっと一緒に
ネタバレ
2019年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染みで久々に再会したカフェバーオーナー・悠次×お疲れリーマン・総一。ずっと片想いしていた総一の窶れた姿を見て店に誘い、そのまま胃袋をがっつり掴んだ悠次と掴まれた総一の食卓から始まる恋模様。細かく描かれているわけじゃないけど、料理がとっても美味しそう。切ない展開が続くかと思ったらそうでもなかったのでちょっと予想外だったけど、総一が悠次を受け入れる下地もちゃんとあるのでそう不自然でもなかったです。すれ違いもあるけど基本は円満な関係で、周りの人達もいい人ばかりでほっこり優しいお話。恥ずかしさからHでもギリギリまでいい雰囲気に流されないように茶化したり話したりしてる総一が可愛いなあ。お店のスタッフも面白い!他に森の中で会った菌研究者×地元の高校生の短編もあり。ゆったりした時間の流れの中でゆっくり育つ恋のお話。
だんだん読みづらく離脱
2024年5月11日
ほんわか食べ物系の漫画で試し読みで良かったので購入しましたが、だんだん読み進めているうちに、なんか読みづらいイラストで感情移入しづらい…料理イラストももう少し魅力的に描いたらさらにいいのになぁと。続きは保留です。
いいね
0件
表題作+短編
2023年5月17日
タイトルと中身が少し合ってないような(ごめんなさい)。私はいつもタイトルや表紙絵で選ぶ事が多いのだけど、『焦がす』が、もっと情熱的なストーリーを予想して読み進めたんだけど、いたって日常な幼馴染2人の再会の物語だった。これはこれで良きである! が、たまに回想が入るので読みにくかったかな。 あと攻めと受けが逆で、良い意味で驚いた!
ほのぼの
2022年8月31日
温かい作品を描かれる先生だと思います。ほのぼのしたお話だと思いますが、インパクトとしては少し印象が薄かったです。
いいね
0件
一人称に違和感
ネタバレ
2022年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染みでずっとニコイチ状態だった悠次と総一。進学を機に総一は実家を離れ、会う機会が減っていた二人が偶然再会。仕事が忙しくて食生活が乱れていた総一を心配して伯父から引き継いだ店に連れていく悠次。

十代のころから総一への気持ちに気付いていた悠次は幼馴染みで親友という関係を壊すことを恐れて気持ちを封印し、嘘がバレる自身の癖も必死で隠す。


悠次が恋心を拗らせすぎていて辛い。総一はそんな悠次の気持ちに気付いていたようだけれど、思い余った悠次が告白しなかったらこのままスルーしていたのかなと思うとモヤっとする。

想いが通じあったあと、手探りで恋人同士になっていく様子は微笑ましかったものの、想いの強さや長さの違いから不安になり、悠次が見た総一の夢が妙にリアルで胸が詰まる。

2巻では幼馴染みならではの家族への想いが描かれ、それを無理矢理ドラマチックにしていないのはこの作品の雰囲気と合っていて良かったなと思う。

でも、悠次と総一の一人称が人物像とズレている気がして、逆だったら違和感ないのにという気持ちが最後まで抜けなかった。
いいね
0件
表題作+短編
2022年2月14日
焦がれて焦がしてってほどの熱量はなく割とたんたんとした感じ
日常ものとしてみたら悪くはないけど、折角のBLならもう少し熱量がある方が好みかなあ…
あと回想が分かりづらく感情移入しにくいのも難点でした
ほのぼの
ネタバレ
2022年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 激しい起伏がなく、ゆったりと読めた。受が攻の気持ちを受け止めたときの気持ちが見にくくて…ちょっと戸惑った。ちょっと絵が読みにくかった□
いいね
0件
絵柄が好きです
2021年12月10日
ゆっくりとした空気感で、穏やかな作品でした。絵がとても細やかで丁寧に描かれていて、すごいなあと思いました。ただ、話の流れや回想シーンなどのコマ送りがわかりにくかったです。個人的にはそこまでハマりませんでした。
いつから???
ネタバレ
2021年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染みのお話。悠次は昔から総一が隣にいることが普通で町を出ると言われ初めて好きだとわかった。で、いたたまれなくなって音信不通に…うわっ!自分で拗らせ街道まっしぐらにしてしまった(^^;偶然、再会。ここから本編。総一はカフェの店主、悠次はリーマン。総一は結局諦められなくて、胃袋掴んで、そのまま付き合うことに。悠次が好きになった瞬間が良くわからなかったです。いつから?と疑問でした。絆されたのではないと本人は言ってますが、そこが微妙でした。総一は総一で暴走し過ぎで、ちょっと引きました。高評価でしたが、私は填まらなかったです…残念です。あと、他の方も言っていましたが、攻めと受けが逆かと思いました(笑)
短編が入ってましたが、私はそっちのが好きでした!もう少し読みたかった位です!
いいね
0件
ちょっぴり切ない展開かと思ったら...
2021年12月6日
何だかほこっとする内容でした。結構...アッサリくっついちゃった!!のは、少し物足りなかったけど、話は面白かった(^o^)
表題作+短編
2021年12月6日
どちらも良い感じでしたがちょっと画面が見づらいかなぁ…表題作の方は子供の頃にもうちょっと何か、それらしきことがあっても良かったんじゃないかなとか。ストーリーは良い感じなんだけど、エッチなところがあんまりエッチに感じないせいか、読み返すことはないかな。
やさしい
2021年12月3日
とてもやさしいお話しでした。心が安らぐような感じでした。好きがお互い伝わり方が違かったけど最後は両思いで良かった。
いいね
0件
私には合わなかった。
2021年12月3日
表題作+短編1作でした。表題作はなんかメリハリがなくてだら~と終わっていった感じです。どこが山場だったんだろう?キュンポイントが分からなかったです。
短編は、年端もいかない子をたぶらかす悪い大人にしか見えなくて。。ほんわか絵柄だから余計に犯罪感が。。
私には合わなかったです。残念。
切なさ不足。
2021年9月14日
「焦がれて焦がして」というタイトルと内容が合っていない。切羽詰まった感じが描かれていないし、どこで友情から愛情になったのかも不明瞭。突然入り込む過去に『…???』となり混乱することも多々。コメディタッチに持っていくタイミングがズレズレだったので個人的に合わない作家さんなのだなと思いました。
ん?回想かな?って何度も思う
2021年8月27日
回想の入りと終わりががわかりにくい。ん?と思った時点で気が散るのが勿体ない。ストーリーは日常系で悪くないんだけど、受けは攻めをいつから好きなのか、絆されただけなのかよくわからなかったのが残念。
たんたん
2021年8月26日
ゆっくりたんたん、じわじわ進むかんじ。抑揚はあまりなく、グッと胸を掴まれるようななにかはないかなと。
いいね
0件
僕呼びが気になる
2021年6月25日
絵は好きなんだけど、黒髪の僕呼びのせいなのか感情移入がしづらかったです。
あの顔だったら僕より俺かな...っていう違和感がずっとある。
ハッキリしなくてもどかしい
ネタバレ
2021年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 攻めが奥手で受けが前から気づいてて、受けも攻めも色々苦難してたけど最終的に迫って困惑していくのがよかったのかな?(笑)
いいね
0件
とっくに
ネタバレ
2021年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 気づかれてたのね。必死で隠してたのにw
総一も飄々と受け流しているようで、実は真剣に二人の関係について考えていたのね、と、うれしくなりました。
いいね
0件
好きだけど
2021年2月5日
ほのぼのしたのが好きなんですけど、こういうストーリー前に読んだなって思ってしまいました。
よくあるパターンです。嫌いじゃないけど。
いいね
0件
アッサリしてる?
ネタバレ
2021年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1回目読んだ時は受けの愛情が弱い気がして、あまり響かずサラッと読んでしまったのですが、2回目読んだら攻めの事ちゃんと好きなんだなぁと理解できました。そのくらいラブ度はアッサリなのかな?絵は凄くステキで好きです。
いいね
0件
幼馴染
2021年1月15日
ずっと好きだったという攻めの気持ちは理解できましたが総一君の気持ちは掴み切れずずっとは続かなそうと心配になりました。回想シーンの入れ方が唐突で話が止まる感じが気になりました。
表題作より短編の方が好み
2020年12月29日
表題作の攻めの性格があまり好きではないので、物語に嵌まれなかったです。
短編は二人とも可愛くて好き。
いいね
0件
少しわかりづらかった
ネタバレ
2020年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ たまに入る回想シーンが唐突でわかりづらかったのと、総一くんの好意が本当に恋愛感情からなのかなぁと思ってしまうところがありました。
評価下げてごめんなさい
2020年12月24日
タイトル、表紙、評価からこれ絶対面白い!と息巻いてポチりましたがさらっと読了してしまいました。読むのに集中力がいるというか、読解力のなさを棚にあげて申し訳ないのですが感情移入しにくかったです。面白さはあるのに、いまいちハマれませんでした。僕呼びも違和感。
胃袋掴む系は、和みますね
2020年12月15日
幼馴染みで、一途に思ってても自分の中にだけの思いとしてずっとあきらめてる。
でも、やっぱり頑張って良かった!!あと、自分のお店のスタッフ二人がすごく良い!!!ゆうじは人に恵まれていると思いました(*^^*)
いいね
0件
現実と回想シーンの区別が…
2020年12月14日
私だけなのでしょうか。。ところどころ回想シーンが入る(いつの間にか入ってる)のですが、シーンの挿入が唐突すぎて前後のページを何度も確認。そのせいで物語に集中できませんでした。絵はしっかり描きこまれていてとてもデビュー作とは思えない出来です。次回作も読んでみたいです。
はぴえんでよかった
2020年12月5日
レビューの評価が高かったのて読んでみたのですが、溺愛系が好きな私としては、もだもだしてる感じが好みではなかったです。でも、はぴえん!よかった!
いいね
0件
幼馴染
ネタバレ
2020年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染の再会ものです。小さい頃から総一を好きな悠次。カフェを開き、仕事で疲れてる総一の胃袋を掴みます。結局付き合ってハッピーエンドなんですが、総一からの「好き」が一度も無く、絆されただけなのでは…と思ったらモヤモヤしました。お互い好きなラブラブが見たかったです。あと、総一が自分の事僕って言うのが違和感でした。読み切りが良かったです。歳の差ラブです^ ^
癒される
2020年8月13日
食と過去の思い出が交差して淡々と進むので大きな山場はないけどすとんと心に落ちてくる話で良かったです。個人的に受攻逆だと思ってたのでおおと思いました。
日常系
2020年8月9日
高校の同級生に片思い中の主人公。飲食店をオープンし、その同級生と再会、食事の面倒を見るようになる、というお話。丁寧な日常系で絵ももったいないくらい丁寧で好感が持てる。じわじわ近づく2人、これといったイベントはないけど素敵でした。ただあまりに何もないのにワーワーする2人の会話がちょっとだけ煩わしいような。。。
さらっと
2020年5月5日
すごく大きな山場があるわけではなくさらっとしている感じ。たまに場面が過去とかに飛ぶので若干読みづらかったです。
ほっこり
2020年5月3日
幼なじみのお話で、優しいお話でした
急に昔の場面とかが入ってるので、あれ?って所がありました
いいね
0件
ほんわかラブ
2019年11月26日
絵柄の通りほんわかやんわりした作品です。
読者である自分が疲れた時に癒されます。
いいね
0件
絵がすき
ネタバレ
2019年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 日常系、幼馴染、再開、片思い、と大好きなシチュです。受けの流されたっぽい感じがなんとなく不安なままでしたが、これも日常系の醍醐味でしょうか。
「準備してました」には攻めと一緒に嬉しい驚きでした!
このまま幸せに暮らしてほしい2人ですね。
いいね
0件
表題作+短編1収録
2019年7月26日
修正→白抜き
幼馴染の再会もので片恋ものとツボてんこ盛り、なのですがそこまで滾らなかったです。既にお付き合いしてるカプのお話なら多分萌え禿げてたと思う。片想いが実る過程があっけなく、そこがリアルとも言えるのですがリアルな日常系ならばその中でのちょっとしたすれ違い等からのお互いがこいつでなくちゃと思えるものの熱量が個人的には足りなかったです。勿論想いは描かれてるのですが、個人的に物足りなさは否めずこの評価ですみません。
あれー
ネタバレ
2022年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何だろう、話の流れが唐突に変わるというか。過去話がいきなりはじまったりするんですよねー。ゴチャついてて読みにくいし。
実際、幼馴染と付き合ったらこんな感じかもしれないなぁとは思いました。
エチのときに、ワァーって恥ずかしくなったり、そのへんの描写はリアルだなと思ったけど、なんか途中で2巻はもういいかなとおもいつつ読んでました。
うーん、特に大きなヤマもなく、
それがいい、いつまでもまったりした二人を見ていたいと思えなかった。流れの悪さやとっ散らかった話が気になって。
う〜
ネタバレ
2021年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ この2人幼なじみ感が消えなくて付き合っても違和感があるのは何でだろー?最後まで2人の甘さが感じられなかった…
そして、受け攻め逆の方が良かったような…
うーん
2021年2月6日
評判が良かったので購入しましたが、総じてなぜか主人公達に感情移入しにくかったです。此方が置いてきぼりになる様な唐突な感じが拭えず。行為中に子供の頃の情景や家族が思い浮かぶと冗談っぽく言っているのには、え?と思ったし(それでも続けるんだ…と)兎に角、無理でした御免なさい。あと絵が雑なのも気になりました。
読みづらい
2020年12月6日
回想が突然回想らしくない流れで入る。何度も確認して服装や髪型の違いで見分けたが、わかりづらくて読み辛い。回想だと気がつきなぜここに回想が入るのか分からずに先に進める感じ。回想の中に回想が入っていたり回想と現実の切替の表現がハッキリしていない。
もう少し読み易さ(わかり易さ)が欲しい。
疲れる
2020年10月25日
絵がごちゃごちゃしてる上に、過去と現在の切り替えわかりにくい。
あと焦がれて焦がしてってほどの気持ちは伝わってこなかった。
レビューをシェアしよう!