ネタバレ・感想ありハネモノ 単行本版のレビュー

(4.1) 15件
(5)
6件
(4)
7件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
1件
興味深い
2023年1月21日
読み放題にて拝読。子宮を失うって、ただ子供ができなくなるだけじゃないんです。女性機能を失い空っぽになった気がするって聞いたことがあります。更年期症状が若くしてでて悩んだり鬱症状でたりするし、、、若く未婚なら結婚を諦めることになる。このまんがは、重いし深い。でも、好きな人と一緒の未来を見たい。
いいね
0件
それぞれの生き方....
ネタバレ
2022年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人それぞれ違っていて良いのだと心から思います。
深い傷を背負って苦しんでいても必ず乗り越えられる日がくると....感謝できる何かに気付く事ができるタイミングが与えられていると信じているからこそ...:2人が結ばれて報われた事が本当に嬉しいです。先生の仲間の2人にも自分らしく良き人生を深めていけたらと願います。
いいね
0件
大切な誰かに読んでほしい
2021年9月4日
素敵すぎる!誰にでも触れられたくないことのひとつやふたつあるけど、大切な人には分かって欲しいし、分かりたいと思う。みんなが誰かの大切な人なんですよね。
深い…
ネタバレ
2021年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ あらすじを読んで気になったので購入しました。マンガというよりも現実的な内容で、とても考えさせられました。実際にこういう体験をされた方が多くいると思います。自分の浮気を正統性を持たせるために妻を貶める元夫。妊娠・出産は命懸け…と言いますが、妻の出産を機に、まさに天国から地獄を味わわされた夫(こういう事があることを恥ずかしながら初めて知りました)。お話しそのものは決して長くは無いものの、興味深い物語りに出逢え、読むことができて、とても有意義な時間を持つことが出来ました。この2人には本当に幸せになって貰いたいです。
いいね
0件
とっても良い作品と出会いました。
2020年11月19日
淡々と描かれた作品で、人は ほんとに それぞれだと思いました。ページ数の割には、お高めなんですけど、1巻が割引だったので、読み出したら、止まりませんでした。だけど、4巻目は スピンオフとのことで 読んでいません。相沢係長は ちょっと 気になるので、短話で読むか迷っているところです。内容は ある女性がある男性に出会う事で 広がる人間関係を 不妊や出産にまつわる死など 色々と難題を織り交ぜて描かれてあるんですが、一つ 思ったのは、相性の良い人と出会うと ある程度の事は解決できるんだなってことです。あとね、ヒロインが言った、人は みんな どこか 欠けているっていう事、ほんと それを受け入れる事って大事だと思うんですよ。完璧な人なんていないって思ったら、心が軽くなるってことあると思います。出来なくても良いし、間違っても、やり直してもいいんです。絶対 この道しか通っちゃいけないってことはないんだからって この作品を読んで 確信しました。
重くて考えさせられるけど良い作品
ネタバレ
2020年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子宮を全摘して、それを理由に離婚をされた千絵と出産で妻と子供を亡くした先生の物語です。私も不妊なのでこういう作品は凄く考えさせられるし、共感できるところも多かったです。でも子供を作るだけが男女のあり方でもないし、お互いを想い合いながら前に進もうとしていく、2人の様子が短いながらも焦点を当てて丁寧に描かれていました。
また2人のことを大切に想う仲間や両親の気持ちなども描かれていてそこもリアリティがあり良かったです。こういうことって2人のだけの問題でなくて、現実では周囲の意見というのも意外に2人の関係性に影響してくるので。
重いですが、ハッピーエンドでかなり、オススメの作品です。
2025年5月4日
傷ついた2人が出会ったけど、その傷のせいでなかなか本心をさらけ出せない。周囲の人たちもそれぞれに悩みを抱えているけど、みんながみんな簡単には解決できない悩みで切ないです。気持ちを切り替えるしかないけれど、簡単にはいかない。
いいね
0件
テーマは重そうですが
2023年1月17日
子供が産まれない事を非があるようにおもっている千絵それは心無い元亭主を含めて負の環境にいたのでしょうか、でも静と出会い違う未来が見えてきたのでは。
いいね
0件
なかなかの
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ めっちゃ重たいストーリー。これは正解がない。おそらく読み手によって好き嫌いは別として共感できる人と出来ない人パックリ割れる。子宮摘出で子供が産めなくなり、夫が浮気して相手に子供ができて離婚された主人公と、一回り上の過去に妻子を失った絵画教室の先生の物語。私はやっぱり共感は出来なかった。なぜなら子供がいるから。でも共感できないからといってこの2人が間違えてるとも思わないし過去を乗り越え、自分の足りない部分を認めて2人で進むことを選んだのであれば幸せなことだなとは思った。この漫画はそういうタイプではないけど、後半に主人公の元夫が浮気相手と再婚して子供と幸せそうにいる姿を偶然でも見せたのはなんかいただけなかった。もちろん現実その辺を主人公は乗り越えなければとは思うけどこの元夫はさっぱり辛くないんだなと思って。浮気して子供作って自分の逃げ場を作ってから離婚してて別れる事にも躊躇なかったんだろうなと思ったら腹が立った。きちんと離婚したあと新たに出会った人と…なら文句ないのに。私は性格悪いのでのちに再婚相手の妻とかに浮気されればよいのにwとか思ってしまった笑 とりあえず最後はハピエンで良かった。そして最後の4巻はみなさんの助言通り番外編でつまらなそうなので買いませんでしたw
切ない
ネタバレ
2022年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の切ない気持ちが
わかりすぎて、涙なしでは読めません。
最後が幸せそうな感じだったのでよかったです。
いいね
0件
重い内容ながらも惹き付けられる
2020年11月6日
深い傷を負った大人の男女の物語で、重い内容で考えさせられながらも、ついつい読み進めてしまいました。
いいね
0件
続き次第
2020年10月12日
続き次第で星の数が変わりそうですが…
女性としてはちょっと辛い内容です。
先生も、先生とも幸せになってほしい。
いいね
0件
表紙買いで
2020年4月16日
子供ができない…ヘビーなネタですが、ゆっくり描こうとしてる作品。絵もうまいし、読みやすい。
もう少し先生がオトコマエだったらと思わないでもないけど笑。
いいね
0件
魅力感じられず
2024年1月16日
1巻の半分くらいまで読んだが主人公に魅力感じられず、共感もできず離脱。
避妊具って避妊だけじゃなく性病予防にも大事ですよ。付けないことに同意したなら何があっても連帯責任なので、付けるか付けないかで相手の反応をみる、という主人公の行動は違うと思う。自分も付けないことに同意したなら同類なのだから。
それに「ハネモノ」というタイトルで自分を欠陥品というわりには絵画教室の先生にグイグイいくし、距離の詰め方が自分だったらちょっと嫌だなあと思った。
番外編はぼったくり
ネタバレ
2020年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1〜3巻は面白かった。子供が出来ない主人公が旦那さんに捨てられちゃって、傷ついてる時に出会った人は、若い頃に付き合ってた人と間に子供が出来て結婚したけど、子供が生まれる前に奥さんとお腹の中の赤ちゃんが亡くなったという傷を抱えて臆病になっている。子供ができないことがトラウマの主人公と、昔の傷を抱えながら人と深く関わることを恐れてる相手が歩み寄っていく様が面白かった。派手なストーリーではないけれど、だからこそリアルな話だと思う。こういう人は実際いるだろうなぁ…みたいな。
二人をとりまく人たちもいいキャラで、だからこそ番外編も買ったけど、たった50ページで本編と同じ値段…ぼったくりにもほどがある…買わなきゃ良かったと激しく後悔。。。一冊何ページでできてるのか、買う前に分かる機能がほしい!!
レビューをシェアしよう!
作家名: 大林あきら
出版社: ビーグリー
雑誌: ティアード