ネタバレ・感想あり午後3時 雨宮教授のお茶の時間のレビュー

(4.8) 33件
(5)
26件
(4)
7件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
紅茶を片手に本を読みたくなる作品
2025年4月18日
イギリスの小説に出てくる食べ物を作っていくお話。
登場人物達が本のあらすじも教えてくれるので、紹介された本も読みたくなってしまいます。素敵なキャラクター達がたくさん登場し、一緒にティータイムを過ごしている気分になれるような、心温まる作品です。
まだ2巻しか読んでないけど…
ネタバレ
2025年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白いです。
「本に出てくる食べ物を作って食べる」という大枠は毎回同じですがその中に散りばめられる人間模様が心地よいお話です。
ご飯作ったり食べてる漫画が好きなら、オススメです。
優しいお菓子
ネタバレ
2024年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ イギリス文学の雨宮教授が姪のサヤと一緒に小説の中に出てくるお菓子を作るお話。名前だけは知ってたけど食べたことなかったイギリスのお菓子がレシピ付きで出てきて興味を惹かれます。お菓子って普段何気なく食べてるけど、レシピ見るとバターや砂糖の量に恐ろしくなりますよね・・。基本的にはほのぼのした雰囲気だけど、お菓子を作ることで教授は過去の傷を徐々に癒やしサヤは馴染めなかった日本に馴染んでいく、お菓子が重要な役割を果たしている作品です。絵も可愛くて時々読み返しています。星4.7
本読みながらお茶したくなる
2024年4月1日
載ってるお菓子を作ってその本を読んで見たくなる。紅茶と甘いお菓子と本の紙の匂いに包まれたくなる作品でした。
紅茶をお供に読みたくなる
2023年9月25日
イギリス文学に登場するお菓子に絞った料理漫画です。
取り上げられた小説を読んでみたくなるのはもちろん、繊細で詳細な調理風景、イギリス菓子が登場人物達を繋いでいく様子がとても良い。
ティータイムを楽しみながらゆっくり読みたい作品です。
いいね
0件
お菓子が作りたくなりました
2023年6月22日
子供の時に読んだ本や 我が子に読み聞かせた本の題名が 出るたびに 懐かしく又読みたくなりました。 その中に出る食べ物を レシピを探して作ってみたことも思い出し 楽しくなります。本の最後にレシピがあり嬉しいシリーズでした。
美味しそう!
ネタバレ
2023年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 洋書はミステリーくらいしか読まないので、有名な物語りだけど読んだことの無い本ばかりが出てきたけど、なるほど、視点を変えるとこんなにも面白くなるのだと思わされました。物語りに出てくる食べ物を自分たちで作って食べるアフタヌーンティースタイルですね。こういう食べ方があるのだと教えて貰いました。各タイトルを見てはどんなお菓子なのかググってから読み進めていました。自分で作るには役不足なので、今度どこかに食べに行こうと思います。
無知でごめんなさい
2023年3月27日
イギリスのお菓子がこんなに魅力的だなんて知らなかったです。どれもこれも美味しそう。
レシピもかわいくて(バターの量は可愛くないですがそれは仕方ない)真似したくなります。
登場人物も可愛く、文学作品も読みたくなります。
読んでるだけでイギリス気分
2023年3月26日
イギリスに行ったことはないのですが勝手に美味しそうなお菓子なんてないだろうと思っていた自分が恥ずかしくなる。魅力的なティータイムが次々と出てくる。緩やかな感じもとても素敵です。作中に出てくる小説で未読なものがいくつもあったのでそちらも読みたくなりました。素敵な作品でした。
いいね
0件
イギリスのお菓子
ネタバレ
2023年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語に出てくるお菓子を実際に作ってみて、食べる。お菓子作りは好きですが、レシピがないと作れません。このマンガにはレシピも載っているので作れそうです。
ゆったりした感じ
2023年1月8日
本を読みたくなるし、お菓子を食べたくなるような素敵な話でした。ほんのり暖かい感じがずっと続くので癒されました。
イギリスが好き
2022年10月6日
ストーリーも面白いですが、イギリスのメジャーなお菓子から初めて知るお菓子まで、料理本としても楽しめました♪
いいね
0件
イギリス文学とお菓子 (青年マンガ)
2022年2月16日
試しに2巻を購入して作者さんの本ほぼ購入。
雨宮教授→骨董猫屋→向ヒ兎堂の順で読み、他の作品と比べると同じ作者さんが描いたとは思えないくらい猫の絵を変えてますが雰囲気合っていて好きです。私は映画、ドラマ、小説に興味なくハリー・ポッターは全然分かりません。紅茶も苦手。でもイギリスの本に出てくるお菓子を雨宮教授とイギリスから来た姪のサヤが時間をかけ手作りして午後3時に美味しそうに笑顔で食べる。アリスやメアリー・ポピンズなど 本もお菓子も自然な紹介。興味なかった物にぐっと引き込まれました。残念なのはせっかくのお菓子の写真がカラーでないこと。カラーで出版、販売して欲しいです。
向ヒ兎堂書店も出てきて嬉しいです。
続きが楽しみ。
いいね
0件
空気感がよい
2021年12月5日
イギリス育ちの姪っ子ちゃんと雨宮教授のつくるイギリスの本由来のイギリスのお菓子がとても素敵でおいしそう。ハリポタのお菓子、アリスのジャムタルト!むかし林望さんの「イギリスはおいしい」という本をどんな料理だろう?と想像しながら読んだなあと思い出しました。今はさっと検索して画像なんかを見れるので便利ですけど、このコミックの空気感がとても好きです。
おいしそう
2021年9月19日
出てくる お菓子が憧れで もう!ものすごく美味しそうです それに優しい甘さが 漂ってくる感じすらします あとあぁこのお菓子ってこう作るのかと…おすすめです
すごく素敵
2021年8月10日
イギリス文学に出てくる食べ物を1話1話取り上げられているのですが、どれも美味しそう。美味しいレシピの紹介かと思いきや、もちろん登場する人物も魅力的。思わず3巻まとめて購入して一気に読んでしまいました。
いいね
0件
憧れる!
2021年8月9日
雨宮教授の穏やかな日常の話です。素敵な一軒家でかわいいにゃんこと暮らし、イギリスのお菓子を手作りしてティータイム。この生活憧れます。好きな物に囲まれた休日を過ごしたいとしみじみ思いました。
食べたくなる!
ネタバレ
2021年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鷹野先生の作風が好きで作者買いでしたが、最高に良きです!
映画は苦手でもイギリス文学が好きな私得でした!
とにかく出てくるお菓子が美味しそう!食べたくなります!
やっぱり紅茶と一緒に読みたくなりますね…
しかも向ヒ兎堂が出てくるとは!!続きが大変楽しみです♪
お菓子作りたくなる
2020年10月14日
イギリスの料理は大雑把なイメージだったので、思いの外丁寧なレシピで作っていて驚きました(笑)
イギリスの地図片手に、出てくる本を読みつつ出てくるお菓子を食べる時間があってもいいですね。
作りたくなりますね。
2020年10月12日
これは おやつ好きには たまらない作品です。レシピも白黒写真も載ってますけど、それよりも 教授と姪っ子で お喋りしながらイギリスのおやつを作るシーンが 毎回、癒されます。私も 仲間になって お菓子を作りたくなりました。
たまらない
2020年10月12日
お腹すくし、イギリスの田舎の方とかに行きたくなるし、読んでて堪らない気分になりました。
しかも、読んでてよく分からないものを検索して行き当たったブログが、この本の監修?をしてる方だったようで、他にも色々出てきて楽しいブログでした。
こちらの漫画共々、暫く覗きにいきそうです。
イギリス文学に出てくるお菓子
ネタバレ
2020年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本に出てくる食べ物を姪っ子ちゃんと一緒に作って一緒に食べる素敵なお話です。最後のページには嬉しくてちょっと涙目になっちゃいました。続きが楽しみです。
いいね
0件
飯テロ漫画
2020年4月20日
夜中に読むと食べたくなります。
昼間に読むと充実した気持ちなります。
コーヒーのお供に。
ネタバレ
2020年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ カフェでコーヒーを片手に読みました。
贅沢なお茶の時間を一緒に過ごしている気分になりました。
向ヒ兎堂書店が出てきてびっくり!2巻も楽しみです。
いいね
0件
イギリス好きには
2019年12月20日
イギリスが好き!だけど意外にイギリスは人気ない…と嘆いている人、友人に読ませてあげたくなる本です!
イギリス=
2019年12月10日
今までイギリス=料理が美味しくないイメージでいたのでお菓子も大して…と思い込んでいましたがどれもとても美味しそう💕レシピも載っているので是非作ってみたいと思います
優しい時間
2024年6月11日
イギリス文学とお菓子を愛する教授の誠は、時々遊びに来る姪と3時のおやつを食べるのが日課で、、、
美しくイギリス文学と美味しそうなスイーツ、優しい時間を味わえるお話。
いいね
0件
イイネ
2023年7月4日
姪っ子ちゃんが凄いな〜ここまで上手にお菓子が作れるなんて!将来が楽しみですね。私が好きなのはスコーンですが、パイにも挑戦したくなりました!
穏やか
ネタバレ
2023年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ イギリス文学の中に出てくるお菓子を教授が姪と一緒に作る穏やかで優しいお話です。名前も知らないお菓子ばかりだけどお茶をしている様子はとても美味しそうです。
いいね
0件
こういう時間
2023年1月9日
なかなか最近、こういう本を読んで美味しいお菓子を食べて、、というゆったりした時間をもてなかったなぁと再確認。
いいね
0件
もっと見たかった〜!!!!
ネタバレ
2022年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子綺麗な中年男性がお菓子作りというのも最高なのにキャラ一人一人の物語まであってとっても良かった!!でももっと教授の奥さんについて知りたかったなー!!!!!あと学生だった女の子のその後とか発行されたらとっても嬉しい。さやちゃんの教授以外との関わりがみたいよー!!!
いいね
0件
イギリスのお菓子がよくわかります。
2021年12月11日
海外のお菓子の材料は日本と違うものも多いのですが、本のストーリーにわかりやすく描かれていて、文学とお菓子のつながりが昔から好きなので楽しく読ませて頂きました。
いいね
0件
英国のお菓子
ネタバレ
2020年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本に出てくるお菓子、で英国のだけで、コミックで。何だかお国柄なのか、堅実そして素朴。他の国のでは使わないような材料があり面白い。早く続きを読みたい!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!