ネタバレ・感想ありひとりでしにたいのレビュー

(4.2) 70件
(5)
40件
(4)
16件
(3)
5件
(2)
8件
(1)
1件
これを読む前と読んだ後人生少し変わる
2025年3月25日
内容も展開が読めなくてドキドキ面白くて
ちょうど主人公と年代が近くて
刺さる場面が多く勉強になってます
いいね
0件
すごい勉強になるし、時々笑うwww
2025年1月16日
カレー沢先生、だいぶ絵柄がお変わりあそばされており、誰かわからなかったんですが、ネコチャン作画ですぐに把握しました。終活マニュアルとして大変優秀な書物ではないでしょうか?わかりやすいし、具体例たすかる。檀家については、全く知らないことだらけだったので、すでにやらかしていることをこの作品で知りました(笑)。あと、公共の女性セ○ターについては賛否があって、そこで電話相談を受けてる方々は政治家の奥方やセレブ有閑マダムたちのボランティアで構成されているらしく、ものすごい上から目線や全く理解のない発言をしてくる、と評判らしいです。なので、DV相談や夜逃げについては民間の方が信頼できるみたい。夜逃げ専門業者に関する漫画もあるので、その辺知りたい人は参考にしてほしい。カレー沢先生の漫画は、貧困や虐げられてきたものたちのルサンチマンがあふれていて、でもやっぱり物事を見る目線がちょっと優しいのはカレー沢先生のお人柄だと思います。ためになる上に、愉快な漫画をありがとうございました!
すごくおもしろい
2024年12月6日
題名からは想像できない面白さでした。かなり好きです。孤独死の字面だけでも怖かったのが少し和らぎました。
驚いた
2024年12月6日
このように死について真面目に考えて漫画化した話があっただろうか
主人公がそれまで考えてなかった孤独死を突き詰めてもがきながらこれからの自分の人生模索していく話です 若い頃に読みたい本です 読みやすいです
いいね
0件
生きることは面倒くさいし、おもしろい
2024年8月16日
叔母さんが孤独死してから人生を見直しをはじめ、家族について明るく悩み続ける主人公のお話ですが、重いテーマをしっかり常に面白く描く作者は天才なのでは。
読み進めるのをやめられません!
いいね
0件
すごい切り口
2024年4月9日
叔母の孤独死をきっかけに、婚活から終活へシフトする主人公35歳独身女性。
まだまだ若く 自分の結婚や子どもをどうするか考える人が多い世代だと思いますが、人生それぞれで何に向かって走り出すのかは自由。結婚したとて 家族に囲まれて幸せに死ねるとは限らないし。
自分も身内の孤独死で大変だったので、まずは断捨離しようと思い立ってから一休み中。見られて困るものは先に処分しないとですね(笑)がんばろう!

コメディタッチでギャグも面白く、不思議な若者ナスダくんがいい味出してる。
終活について軽く深く読める。
まだ途中なので これからも読み進めていきたいです。
とてもいい漫画
2024年3月12日
憧れていた叔母の孤独死がきっかけで、自分の老後、家族の老後、資産運用、他者との関わり等見直していく主人公の話。絵で嫌厭するのは勿体ない。とても勉強になります。あとこの作品は影の猫漫画です。猫好きは読んでみて下さい。
こんなにはまるとは
2024年3月3日
絵も表紙も普通に見たら絶対スルーして読まない
ただ試し読みしたら最後
どんどん気になってあっという間に全巻買ってしまった
自分ならと読みながらどんどん考えをめぐらせてしまう
面白い!そしてどう終わるのか気になる
考えさせられる
ネタバレ
2023年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグと真面目な内容とラブコメが同居しています。
真面目な内容は若いうちに読んだ方がいい!!
でも伯母の遺品のせいで自分の身内には勧めにくいんですが!!!

主人公も、ナスダくんも不器用すぎて愛おしいです。
弟嫁の気分になってげんなりしたり…。あんなメールが義姉からきたら嫌すぎる…。
主人公が変にキラキラしていなくていそうなラインなのがいいと思います。
この世の中、生きづらいですなぁ…と思う内容をうまくギャグをまぜて読みやすくしてくれている感じがいいです
考えさせられる
2023年4月23日
絵がちょっと苦手でしたが読んでみるとめちゃくちゃ面白くてハマりました。
そして生きてくための参考書にもしてます。
ひとりでしにたい、めちゃ共感。
これはオモシロで勉強になる
2023年1月15日
ただただ、何も考えず生きてきた人に是非おすすめしたい。ちょいちょいクスッと笑う面白さもあるけど、そんなの考えてなかった!!みたいなこともあり、自分と向き合える。
心に、、、
2023年1月5日
沁みる、、、このように、心に沁みる話大好きです。普段何も気にして生きていないからかな(;'∀')せめて物語で(;'∀')
猫好きだからさらに面白いです
2022年9月23日
面白いです。猫と人の主従関係、まさに私もそうです。猫=主、人=従、主人公が思考ストップした時に猫によって落ち着きを取り戻すのですが、私もそう。猫の描写以外の点では、誰もが通る結婚するかしないかという人生の選択について、結婚する場合しない場合、育ってきた環境によっての違いなど、ズバッと書いてあります。深くて良い話しだと思います。
高齢化社会を生きるための参考書
ネタバレ
2022年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はお世辞にも綺麗とは言えませんし、読みやすいとも言えません。しかし、これからの高齢化社会を生きていく中で、勉強になることが多いです。
大多数の方には親がおり、また、結婚している方には、子どもがいる人もいると思いますが、親の立場、子の立場、それぞれで考えさせられます。
このような社会問題のテーマを扱っているのに関わらず、ギャグ要素や恋愛要素がふんだんに散りばめられており、決して重苦しいわけではありません。
二人の恋の行方(片思い)が如何なっていくのか、今後の展開が楽しみな作品です。
リアリティがすごい
2022年7月6日
伯母の孤独死をきっかけに両親の終活やら保険やら自分の過去やらと向き合い始めた女性の物語。
読んでいてエッセイ漫画なのかと思ったくらいキャラや内容がリアルです。
ある程度の年齢の人の多くが直面するであろう問題にここまで真正面から取り組んでいく漫画は初めて読んだかも。
ためになる漫画
2022年6月11日
就活から投資、保険のことまで、分かりやすく教えてくれる漫画です。役所などで配ってほしいくらい、ためになる📚
期待以上の良作です
ネタバレ
2022年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ シリアスなのはタイトルだけで中身はライトなのかなと思っていたら、想像以上に内容の濃い作品でした。若い頃は自分や肉親も健康上の問題もなく想像もしなかったようないろいろな問題が年を経るにつれ巻き起こるというのを実感しつつあります。シュールなギャグもいい感じにジワジワきますが、単なる娯楽作品ではありません。高齢化社会に生きる私たちにとってはもはや身近な終活実践者必携の書とも言えるレベルの内容です。追記: 6巻まで読みました。NASDAQ(絶妙なネーミング)となるみの関係は微妙に変化しつつも、多様化する個々の人生のテーマへの掘り下げも抜かりなく、変わらずの名作ぶりを発揮しています。一見絵柄も内容もゆるゆるモードなのに巻を進めても読者を飽きさせない、スルメのような不思議な魅力を持つ作品です。
これはなかなか考えさせられる。
2022年5月7日
古き時代の日本は『死に方が大事』そして『生きることが大事』になり、いまは『生き方が大事』
それでも、生き方を大切にしてたら、死ぬ前にどう生きてたか?も大切ですよね。
マンガでわかる系の最高峰
2022年4月25日
いつかくるかもしれない親の介護とか自分の老後とか、たまーに頭をよぎるけど先のことだし。という年代にオススメ。
マンガとしての面白さと、学べる内容の両立がすごい。
これは面白い
2022年3月30日
絵が可愛いと思ったらシュール!
内容も実にリアル
めちゃくちゃわかる

主人公よりヤバい立場の自分でも凄く楽しめました
おもしろい!かつ重い……
2022年3月24日
朝の番組で、オススメの漫画って放送してたので、そのまま買ってみた。おもしろい!おもしろすきる。人前で読むとによによしすぎるからやめた方がいいレベルでおもしろい!
主人公のヲタ活めっちゃわかる!両親も兄弟家族との関係もわかるわ……そして今の若い子ってあんななんだ的な年下男子くん……どうなるんだろこの二人。

そして、根本な内容的に本当にうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!ってなるほど重い内容である。お一人様、高齢親、昭和脳、情報弱者、熟年離婚に年金や生活保護、自分にとって必要な生きるための節約とはなにか、などなど。子供に読ませたい漫画ってことで紹介していたんだけど、これ、高校生か遅くても25歳までにがっつりよみたかった。これを踏まえた上で、人生設計したかった。いやそれでも自分のダメさがかわるとは思えないがw早ければ早いほどいい。もうかなり遅いすぎるが、せめてこれを読んで笑ってしねるようになろうと、ほんとうにおもう。
重いテーマをライトに
2022年2月28日
おひとりさまの抱える問題をライトな語り口で教えてくれる。将来不安だけれど今すぐには考えたくない人にはちょうどいいマンガだと思います。
小難しく言ってるけれど
2022年2月22日
とにかく、ナスダ君とくっついて欲しいです笑
濃ゆい内容をコミカルに描いてて勉強になります。人間関係を小難しく言語化してるので、読むのに時間がかかりますが、作者さんのアップテンポ?な流れに引き込まれて楽しく読めます。
結末をどう締めるのか、楽しみです。
いつか考えなきゃいけないテーマ
2022年1月30日
誰もがいつかは考えなきゃいけないことだけど、それを発信してくれる人って少ない。シリアスだけど、描き方はポップでクスッと笑えてサクサク読めます。孤独死に関心がある方はおススメです。
めっちゃ面白い
2022年1月8日
お一人様、孤独死しないために、親の老後や介護問題に熟年離婚、自分の周りのリアルな問題がコメディタッチで描かれて、笑ったり考えさせられたり。軽そうで、しっかり考えられている各キャラの気持ちややり取り。特に、両親への気持ちは共感できました。私のリアルにない、年下エリートが主人公に好意を持ちつつ構ってくれる事も夢と希望がいただけます。2人の関係がどうなるのかもすごく期待して、次が待ち遠しい。
現実、これぞ現実
ネタバレ
2021年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何の気なしに読んだのですが面白すぎ&考えさせられすぎです。
「なぜ伯母はスープになったのか」とか、序盤から飛ばしまくりで…。
人はいつか死にます。私もいつか分かりませんが死にます。
その時のこと、その後のこと、なるべく綺麗に?去るということ。
そういうことを暗い気持ちにさせずに考えさせてくれる作品です。
結婚していたら孤独な死は避けられるのか?
そんなことは多分ない。
多分ないのに、なぜか根拠なく自分は孤独死とは無縁だと思っていました。
現代社会の大問題であるにも関わらず、どこか他人事であった自分に気付きました。
なるべくスープにならず、アダルトグッズも発見されずに去りたいですね…。
こういったテーマは、どうしても堅苦しく重くなりがちですがカレー沢さんが描くと読みやすいです。
ただ、同僚に片想いされている描写はちょっと余計かな。
ぜひドラマ化して欲しい良作
2021年7月20日
孤独死や終活のすすめに親の老後問題など、非常に重いテーマを扱っているのにかとコメディ風味で楽しく読めます。かといって、変に茶化しているわけでもなく、非常に考えさせられる内容。ナスダ君の頭が良いだろうに空気の読めなささも楽しいです。
聖典すぎる
2021年6月5日
こういう本探してた!!みたいな、大変参考になる漫画だった。友人に布教したくなった。
是非、読んで!
2021年5月29日
いや〜面白い!
老後を多方面から
そして色んな立場の人間を否定せずに描いてるのに
ちゃんとギャグ漫画してる。
普通、こんな風に描くと説教臭くなり
毒気が抜かれて面白さ半減するんだけど。
まっ、ちょっと都合が良過ぎる設定が有るにはあるが
(うんと年下のイケメンに好意を持たれるとか)
概ね良い。
皆さん、騙されたと思って読んで!(笑)
結婚と終活を、同時に考えさせられる漫画♪
2021年4月30日
老いた両親の終活や、熟年離婚の危機、ヒロイン自身の今後の結婚の可能性について熟考する漫画なのですが、シュールな面白さがあります。
ヒロインと、年下男子が、恋愛関係になれるのか?が、見どころのひとつ。
将来を考えよう
2021年3月30日
結婚してようがしてまいが、子供がいようがいまいが将来は自分で決めなければいけないのが当たり前になった今の世の中を再確認させてくれるマンガです
危機管理、大事。
改めて終活について考えさせられました
高校の教科書にしたらどうだろうか?
2021年3月16日
全人類必読。特に日本政府のお偉いおじいちゃん達はぜひ読んでくれ。少子化対策とかいつも的外れなんだよぉ。
そういう自分も、結婚して子供もいるから安心だ〜とか思ってたクチですが。子供が親の介護をする義務は無いわけですからね。日本の教育のせいなのか、はたまた日本の専業主婦に育てられた故の洗脳なのか、良い職についた男性と結婚して子供を産めばゴール。と思い込んでいますよね。旦那がクビになったり病気になったり死別したら?浮気されたり離婚したりしたら?両家の親の介護は?普通そこまで考えて結婚しませんもんねー。
自撮りを可愛く盛って、フォロワーを増やして、お気に入りの美容室に行って、暇だから資格でも取ろうかなー?「老い」を感じる年代になるまで、こんな事しか考えてませんもんね。
この漫画を読むと、男女ともに結婚感が変わると思います。出来る事ならまだ取り返しのつく思春期に読むべき!
ためになる
2021年1月21日
終活について考える、というと後ろ向きに思えますが、より良くタヒぬことを考えることは、より良く生きることに繋がる、ということがよく理解出来ました。
これが啓発本やノウハウ本であれば説教臭くて読む気にならなかったかもしれません……が、この漫画は今まで何も考えてこなかった主人公が自己を反省しながら学んでいく形にすることで、読者が主人公に自己投影でき、受け入れ易いようになっていると思います。
面白かったしためになりました。この本に出会えてよかった。
充実
2021年1月17日
とても充実した内容でした。既婚ではありますが女性の方が長生きする可能性あるので真剣に読ませていただきました。
重いテーマを前向きに紹介してくれる参考書
ネタバレ
2020年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人生で誰しにも必ずくる親や自分の老後・死に対して、どう準備しておくのか。無闇に不安になる必要はない。考える余力がある元気なときに向き合っておくべきだな、と考えさせられます。人それぞれ環境の違いを感じるところなどリアルです。こんな男の同僚いないわ……ってこと以外は、アラフォー独身女あるあるな主人公(笑)ナスダ君が厳しくも正しい現実やお役立ち情報を教えてくれて、山口さんが希望が持てる形で前向きに反省したり本音をさらっと吐露してくれるところが良いです。
なんかいい
2020年10月1日
カレー沢先生のコラムをネットで知って読むようになって、笑いながらもうんうん、とうなずける内容が好きでした。そこからこちらの作品知ったのですが、笑えつつ、勉強になります。
自分は既婚子ありですが、人生どうなるかわかんないよね、なことが現在進行形で起こっていて、主人公の適度な前向き?さがちょうど良く好きです。
★最初の1話読めますよ!
2020年9月6日
お試しで31ページ読めて、為になり、良かったので購入。
作者さまの才能が炸裂してます! 暗くありません!
頑張っています! 面白いです! お役にたちます!猫可愛い。
身につまされすぎて辛すぎる
ネタバレ
2020年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 孤独死って、両親健在で、既婚者子持ちで、兄弟姉妹がいて、友達がいて、仕事があって…
この中で一つ、あるいは二つ以上あればそこまで考えてない人が多いと思います。
思い浮かびすらしない幸せな人の方がむしろ多いと思う。

現状が厳しいすぎる自分は、さらに身内の不幸で、自分の孤独死を身近に感じています。
そしてこの本を読んで、さらに自分の甘さと絶望感を改めて実感。
すでに若い頃から希望も失っているので、もう無理な気しかしないけど、もっと早くこの本読みたかったな。
引き返せなくても絶望的でも生きていくしかないから頑張るしかないのだけど。

登場人物がそれぞれどこにでもいそうな感じでリアル。でも主人公のほどよい明るさが救ってくれてる感じ。
勢いがすごすぎる
2020年7月4日
試し読みの時点で勢いがすごい。
重いテーマでもありますが、それを上回る勢いでおもしろいです。山口さんみたいな友だちがいたら絶対に飽きないだろうなあ。
一人で良い死に方をするのが難しいということは社会の構造の問題でもありますが、この漫画を読みつつ前向きに対策しなければ…と思います。
孤独死と希望と、より良く生きる(猫は神)
2020年5月20日
これが漫画で読めるなんてお得だなぁと。

どうすれば孤独死せずに済むか、それをメインテーマ
にしつつ、どうやってより良く生きるか、を面白く学べる。

周りにいる、性別・年齢・家庭環境が全く違う人達、“その人達”が何を考えて生きているのか、ちょっと垣間見れた気がする。虚構だけどリアル。

あと猫、可愛い。
35歳のなるみさん
2025年4月30日
若い頃美しくてバリバリ働いていて憧れだった伯母さんが 一人で亡くなったというショックな冒頭。35歳になったなるみさんは そこで一気に 独り身でいることで 一人で生きて一人で死んでいく、ということがリアルに見えてきてしまった。その描き方が 凄く切実なのにユニークで笑えてしまうのが とても良い。 続きが読みたいです。
いいね
0件
結構 勉強になる
2025年2月21日
今度ドラマ化されると話題になっていたので読んでみました。
はじめは絵も微妙な感じだし登場人物達のテンションも変だし、自分には合わないかな〜って思いましたが、読んでいくうちに結構 勉強になり変なテンションもクセになる(笑)
確かに社会保障や救済の制度は色々あるけど知らなきゃ使えない。終活、お金、家族のこと等生々しいけど普段あんまり知らない・考えたことない問題を綺麗事なしヤバいテンションでぶった斬ります。恋愛モードになりそうでならないナスダくんとの関係も面白い。
勉強になる
ネタバレ
2024年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 孤独死、親の介護、投資、熟年離婚、保険やモラハラまでいろいろとこんがらがった事柄についてつっこんでいくまんがです。読んでてすごーく勉強になるし重い事柄をそれほど重苦しくなく描いているので読みやすいです。一番衝撃的だったのは最初の叔母さんの孤独死だけど、持ち家、風呂場、段ボール一個分の遺品、となんてきちんとした人だと思いましたよ。
終活に興味を持った人が最初に読む本
ネタバレ
2023年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初っぱなから「なぜ伯母はスープになったのか」とパワーワードがぶっこまれてきます。
主人公は学芸員のアラサー女子。一人暮らしでそろそろ婚活せなあかんかなとフワフワ今後を考え中、両親は健康で特には問題なし。
そんな中、独身貴族だった伯母が孤独死。それから自分の今後を見つめ直し始めるというお話。登場人物、ヒーロー以外すごくリアル。大体性格が悪いけど悪人でもない。
自分が今日も明日も健康で生きていられるとは誰にも断言できない。グサグサくることが多いけど、扱うのに抵抗ある題材を分かりやすく描いてあります。絵柄はコマにより崩れてる時もあるけど、全体的に読みやすい。
終活に興味を持った方におすすめです。
とりあえず自分はエロ本は電子で買うことにしてる!(笑)
いいね
0件
読みやすいしためになるけど・・・
2023年6月11日
誰にでも起こりうる重いテーマを取り上げた作品ですが、コミカルなタッチで描かれているので 、読みやすいしためになることは確かです・・・が、私はイラストに重きを置く人間なので、この作品はその点でちょっと自分には無理でした。イラストさえ好みだったら、興味深い内容なので最後まで読んでみたと思います。
いいね
0件
リアル
2022年12月27日
色々、リアル過ぎて怖い。若い時は全く感じないけど歳を取ればとるほど、未来の自分と重ねてしまう。
すごく身近な問題で目を背けたくなる。考えさせられるマンガ。
終活って難しい
2022年10月30日
1人で死にたい主人公が色々と奮闘する話です。主人公はキャリアもあり、生活には困ってかいように思えますが、終活となると色々とハードルがあるようです。
いいね
0件
刺さる
2022年10月16日
重いテーマ、内容なのに、思わず声が出るくらいの笑いがあるので中毒性があります。
主人公が行き着く境地が知りたいので読み続けてしまうかと思います
いいね
0件
切れ味ある会話のやり取りが持ち味だが・・
2022年9月23日
最新刊6巻
連載の宿命とでも言うべきか、ナスダとのやり取りが論破する側される側の連続で少々疲れてきた。次回は義妹とのバトルになりそうでしんどい。続きが楽しみという程ではなくなった
いいね
0件
面白く、ためになる
2022年7月23日
【2022,9,15まで毎日無料でほぼ1巻読めます】結婚していても、していなくても。男性も女性も、1度は読んでみるといいかもしれません。気分が落ちる可能性がありますが、飼い猫が良いアクセントになっていると思います。
社会問題
2022年6月30日
孤独死は誰しもが他人事ではなく、考えておかなければいけない社会問題だと思います。ポップなギャグを交えて進んでいくので読みやすいです。
孤独死って、誰もが考えるよねー
2022年6月6日
身近な人が孤独死しなくても、ニュースなどのメディアわとおして見る機会が多い孤独死。自分もそうなるのかと思うと不安になる。その不安を直球で描いていて共感できる。
いいね
0件
読んで良かった
2022年2月23日
重くなりがちで、知っておかなければいけないけどできれば避けて通りたい微妙なテーマですが、がっつり笑わせてくれるので軽い気持ちになります。特にお母さんのキャラは最高で、バトルシーンは笑わずには読めません!難点を言えば絵が雑でちょっと…って感じですが、それを吹き飛ばすパワーがあります。カレー沢さんの他の作品も読みたくなりました。老後の孤独が不安で眠れない全ての人におすすめします。
主人公に好感
2021年8月5日
主人公が素直で好感がもてます
独身で孤独死を遂げた叔母についても、そのせいかつに癒しや光があったことが書かれていて少し救われました

ただ、主人公に惚れてる11際したのエリートイケメンだけはは非現実的かな
第三者目線で見る主人公は、自分。
ネタバレ
2020年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルに大学の時の友達が奨学金を受けて、社会人になっても延々と支払っており、彼女から見たら、実家暮らしで親頼りの私もこのマンガの主人公と一緒だったんだろうなぁと、今更ながら気付かされました。「ひとりになること」を前向きに、この主人公と一緒に考えていけたらと、購入してみました。
面白いし考えさせられる‥
2020年5月20日
主人公が身内の孤独死をきっかけに終活をはじめるという内容。
孤独死のシーンはちょっとだけグロいけど、基本的に絵はかわいいし猫も出てくるのですいすい読めます。
自分自身も将来への漠然とした不安を感じることがたまにあるので、これを読んでいろいろ考え直したりしようと思います‥!
勉強にはなる
2025年4月21日
内容はいいと思いますが、35歳の普通の女性に興味を持つエリートイケメンなんて多分いないと思います。普通のスペックのおじさんに興味を持つわかい女性がいないのと同じで。そこがちょっと読んでいて辛くなりました。
いいね
0件
ひとりでいきるとは
ネタバレ
2025年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 山口鳴海は学芸員をしている35歳の独身女性である。
単身者用のマンションを購入し猫を飼い推し活をしている充実したおひとりさま人生を送っている彼女の将来に対する展望は父方のおばが亡くなったことで変化する。
昭和平成の世の中を独身バリキャリOLとして生きてきたおばだが最後は自宅の風呂で液状化していたのだ。
そんな彼女に対する風当たりは結婚していないということで強くそれを端で見ていた鳴海にも危機感が生まれてきた。
婚活をするが市場において鳴海の価値はなく、そして結婚して子供がいたからといって最後に見送られながらの穏やかなお迎えがくるとは限らないことを突き付けられるが…。

とてもリアルで目をそらしていた諸問題を考えさせられる漫画だった。
いいね
0件
終活の参考書
2024年3月16日
終活の流れがとても参考になりました。家族との関係などなどですが、話のコンセプトの問題として結婚という選択肢は完全に抹消されてると思います。結婚から発生する人生をボロクソに言ってるのでこれで結婚しちゃったら物語の大半を否定する結果になりそう。冷たいこと言うと全員自立死しないと収まらない話になっている気がする
いいね
0件
為になる、他人事じゃねー(汗)
2022年2月24日
1巻読みました。コミカルにかかれているけど内容が内容なだけにどこか笑えなくてズーン…ってなりました。為になり良いです。ただ年下男性が出てきたのがちょっと…。漫画だしイケメン必要だよねって気持ちとリアルな内容だったから突然の漫画感で萎えた気持ちと。結局主人公リア充かよ~って。男性いなくても良かったかなぁ。二人の今後は少し気になりますが。あ、猫が可愛いです。
いいね
0件
笑えるしタメになるけど
ネタバレ
2021年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルから期待して読んでみましたが、本人気づいてないだけで、けっこう恵まれた環境にいる。あと、同僚の若者から片思いされてる時点で一気に現実味が無くなった。正直、彼が話してる事はそれぞれの分野に知り合いがいたり、ネットで調べれば分かる程度。彼を契約したライフプランナーとか、違う形で登場させた方が良かった。持家があり、親もそこそこ裕福、性格も気楽で、容姿も悪くない、24歳男性から好意を持たれてる35歳の女性の終活のお話としては、どうかな?と思います。タイトル負けですね。
残念
ネタバレ
2023年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 孤独死を勉強したかったので購入したかったのですが、無料版を読んでみると恋愛要素が絡んでてがっくり来ました。これで最終的に結婚して子供が出来て…というような展開だったら興醒め。孤独死がテーマなのでそれは無いと思いますが。
あと、「子供を産んでない女性は幼いのでは」という文章が傷付きました。産みたかったけど産めなかった人もいます。買いたかったのに残念です。
いいね
0件
恋愛要素がなければいいのに
2023年11月22日
勉強になるから読みたいのですが、無料版を少し読んでなんだか恋愛要素あるみたいで興ざめしたというか、途中から読む気がなくなりました。恋愛無しあくまで独身女性についてだけ描いてほしかったです。
多過ぎる不必要なギャグ要素に残念感が…
2023年6月12日
タイトルが気になって、1巻だけ読んだけど…
何か「は?!」って思うような発言や、無駄に受けでも狙ってんの?…みたいな、絶対要らないな…って思うギャグ要素や、不自然な人物設定とか、ちょっと思ってたのと違った。
作画も急に、ギャグホラー?みたいに変化したり、読んでて残念感が…
言葉のチョイスもイイとは思わないし…
シビアな気になる内容も含まれてるけど、続けて読みたいとは思わなかった。
いいね
0件
はやい
2022年5月23日
ヒロインの突っ走り具合が凄い。漫画なのにテンションの高さと声のデカさが伝わってきてウザくなるほど。最初はそれでいいんですけど、途中でついていけない。老後の心配をしなきゃいけないのは感じたがギャグ要素とか多すぎてなんだか分からない。
いいね
0件
少し苦手…
ネタバレ
2022年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻だけの感想なのでもしかしたら
今後は違うのかもしれませんが、
個人の感想としては少し苦手でした

奨学金を借りる事も無く、家の危機もほとんど無く
個人でマンションを購入、ペットの猫を飼い
30代半ばになった主人公が

独身だった叔母が、孤独死した事をキッカケに
自分の未来を見据えて行動(終活)をしようとする?
ストーリーです

重い内容をコメディタッチで描かれているので
グロい点も、ありますが読みにくさはありません

主人公が20代半ばであればもう少し
世間を知らなすぎる感を緩和出来たかなと思います
30代半ばまで友人、家族周りで一切
介護、老後、結婚、出産、病気、奨学金
何も話題にならないのは無理があるでしょう。

漫画だから仕方がないのでしょうが
更に密かに想いを寄せてくる年下男子というのが
更に現実味が遠のくな…と。

同僚と介護の話をする回で
顔を撫でる暇があるなら、尻を拭けという言葉が
出ましたが、これだけは心から同意します

超高齢化社会で10代からのヤングケアラーも
増えてきている中、
20代前半くらいの方がこの漫画を読んで
もしかしたら自分も…?と思い
早めからリスクを分散できるなら良いなと感じます。
独身のまま子供を産まず…
ネタバレ
2021年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の部分だけ読んだけど、独身のまま子供を産まない=悪って言いたいのかな?って思う時点でムナクソです。
世の中には縁が無い人だっているものですよ?
何で追い詰める人ばっかりなんだろう?
両親の熟年離婚
ネタバレ
2021年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親の熟年離婚阻止に奔走する主人公。
しかしなー、パートすらしてなくて離婚後の人生設計甘く見てるとしか思えないわー。
父親は父親で素人投資始めようとしてるし。
恵まれすぎ
2021年6月2日
この漫画だかららこそ得られる知識や面白さはとくに無かったです。
同僚年下で主人公に想いを寄せる男の子が、女の子だったらまだ読めたかもしれない。
絵が下手すぎ
2022年8月25日
レビューに惹かれて買いました。まだ二巻の途中ですが、絵が下手すぎて読むのが辛い。しかも感情の起伏がかなりオーバーな表情として書かれているので、読むのが疲れるし絵が下手だから一々ホラーテイストな表情で、何と言うかすごく読みづらい。買ったので我慢して読みますが…。今後、良くなることを期待。
レビューをシェアしよう!
出版社: 講談社
雑誌: モーニング