ネタバレ・感想ありこの世界は不完全すぎるのレビュー

(4.4) 43件
(5)
27件
(4)
8件
(3)
5件
(2)
3件
(1)
0件
楽しい
2025年5月2日
なんとなくで無料読みからスタートしましたが、楽しくて続きも全部購入。
今は新刊が出るのを今か今かと待っています。
ダークファンタジーの流れなんだけど、設定がデバッカーで、あくまでも現実があるのですごく新しく感じます。
主人公の客観的な考え方もすごくツボで、最悪の状態でも、この人なら大丈夫だよ、きっと!と安心して面白く読めます。
いいね
0件
めちゃくちゃおもしろい!
2025年1月29日
よくある異世界ものと思いきや、デバッグ中のゲームの中とは!ずっとおもしろい展開で、飽きないです。柔らかいタッチですが、結構グロい描写があります。まだまだ謎が多くて、これからどうなるのか全く予測できません。楽しみです。
いいね
0件
古くて新しい
2024年11月15日
味のある作画と、古い設定の中に新しい試み、
そんな中で人を描く作者。
読者はどのキャラクターに共感するのだろうか。
独特でオリジナリティー高
ネタバレ
2024年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず目についたのは、モンスターの独特さです。ドラゴンを始め、他のファンタジーにはないデザインでオリジナリティーが高いと思います。ゲームのデバッガーというのもあまりない設定で、バグを利用した生き残りサバイバルがおもしろいです。先がとても気になります。
いいね
0件
不思議な世界観
2024年8月23日
ゲームはそこまで詳しくなく、デバッグも昔のファミコンでいうバグを直す作業かなー?!程度ですが、それでも面白かったです。現実世界と本当に繋がってるのか、現実世界のプレーヤー身体はどうなってるのか、ゲームで死んだらどうなるのかなど想像が止まらないです。
いいね
0件
二重構造の不気味さがとても良い
2024年8月1日
既刊13巻。
1巻約200、2〜13巻約170ページ。
たぶん近未来、体感型のオンラインファンタジーRPG内が舞台。
バーチャル空間内とは思えないほどリアルな日常が送れる世界、でもまだ開発中だからバグだらけ……そのバグを活かした描写が面白いです。
登場人物達は、ほぼこの開発中ゲームのデバッガー。デバッグ作業をしながらクエストをこなしてストーリーが進んでいくわけで、表面上は冒険ファンタジーっぽくなっているわけです……が。
根本設定が怖い。
デバッグ作業中にゲーム空間内からログアウトできなくなったという、おそろしい状況。現実世界での彼らがどうなっているのかは不明。バーチャル空間に封じ込められた彼らの不安、狂気、想像するに余りある。キャラクターの見た目はあくまでゲーム内アバターで実際の中身とは異なるというのも、ふと読んでいる途中に思い出してわずかな不気味さを感じます。
そして、ゲームの外側の世界が確かに存在していて、通常運行しているっぽいのがまた不気味で……時間の流れ方は内と外で同じなんだろうかとか、どういう心持ちで受けたバグ報告を処理しているのかとか、考えても詮無いことながら考えちゃいます。
2024年を生きる自分達にも、そう遠くない未来に、こんな現実とバーチャルの境目の曖昧さが訪れるのだろうか、と思うと、そら恐ろしい気持ちにもなったり。
ボスキャラデザインがキモい感じなのも特徴的で、「開発、このキャラデザインでええんかい」とツッコミを入れたくなります。
マユちゃんの乙女心が、この不完全で殺伐とした世界の癒しです。
〜〜〜〜〜
2024年8月現在、既刊13巻、まだ連載中。物語が進んでキャラクター同士の仲が深まるにつれ、ゲーム内NPCであるニコラはどうなっちゃうんだろう……って心配しながら、完結を楽しみに連載を追っています。
連載中のため、星の数、レビュー内容は適宜変更予定。
不思議な世界観
2024年5月13日
ゲームの中からログアウト出来なくなったデバッガーのお話ですが、色々と謎があり不思議な世界になってます。
何となく設定に無理がある気もしますが伏線なのでしょうか?
あまり深く考えずに読めば楽しいお話です。今後の展開に期待します。
いいね
0件
ゲーム世界だけど忍び寄る怖さ…
2024年4月17日
このお話、根底に現実世界がどうなっているか分からない不安を抱えているからか、ゲーム世界なのですがずっと忍び寄る怖さがあります。衝撃的な恐怖ではないですが、真綿で首を絞められているようなジワジワくる恐怖が…そして、それが、ゲーム世界から抜けられない主人公たちと、マンガ読者を同じ立場に置いている感じで上手いです。主人公たちも目を逸らして明るくて振る舞ったりしてますが、現実世界へ戻れない状況は変わらない訳で、途中に出てくる発狂気味の人達もまぁ…仕方ない心理状態なのかなと。ゲーム自体のポンコツさとデバッグしてる主人公のクソ真面目さはポップなんですが、このお話の根底はホラーというか怖いというか…バグってどうにもならなくなってもリセット出来ない絶望というか。個人的には若干ホラー味あるなぁと思いながら読んでます(笑)
早く読めばよかった!(10巻読了)
2024年1月16日
某弁護士漫画の人、こんな漫画描いてたんだ! もっと早く読めばよかった〜と思ったけど一気に読んだほうがより面白いかも。転生ではなく、開発中のゲームにバーチャルでログインしたデバッガーたちが、その世界からログアウトできなくなる話。「ゲームにログインして出られなくなる」はなろうが流行する前から割とある設定だと思うが(例えば、コナン映画の「ベイカー街の亡霊」はまさにバーチャルゲーム世界から出られなくなる話)、「開発中のゲーム」から、「色んな会社のデバッガー(テスター)たち」が出られなくなっている、ってのはこの作品が初めてだと思う。主人公みたいなタイプは本当にデバッグ作業に向いていると思う、が、ただ向いているだけでもこの世界だと詰みそう。主人公以外のキャラもすごく可愛いし、個人的にはバグっちゃってるリザードマンのマユちゃんが可愛い。低評価のレビューを見ると、どうもグロ? でも個人的には普段から青年漫画(この漫画はモーニング掲載)読んでいる人なら平気な程度で、よっぽどグロ耐性がない人以外は平気だと思う。あと初期のボスの描写が男性器みたいなのがダメな人はダメなのかな。幽々白書の魔界のオジギソウとか朱雀の椅子とかよりもツルッとしてる分かえって露骨にそれっぽいかも。個人的にはグロよりなにより一番怖いのが、最後のデバッグ表。返事誰が書いてるの。しかもよく見ると「仕様」とか「対応済」とか「確認中」とかあって、他愛もないものも勿論あるけど「えっそれ仕様なの……直さないの……」みたいな怖さもある。そして裏技の宝箱ジャンプは2巻で直されちゃったから使えなかったっぽい?
ギャグと残酷描写のバランスが好き
2023年9月30日
絵が安定していて読み易いし、ロールプレイングゲームを全部やる気力のない自分としては「不完全」ながらその世界観を体験出来る不思議さが興味深い。デバッグ経験があればクスッとくる苦労話があったり、ゲームやらなくても豆知識が増えていくようで面白い。設定好きな人にオススメ。ストーリーもファンタジーのはずなのに妙に現実的な残酷さがあって、そこも好き。続きを早く読みたい!
いいね
0件
デバッグ中にゲームを抜けられなくなったら
2023年5月29日
VRゲームの世界に閉じ込められてしまう話は数多くありますが、デバッグ中にそれが起こってしまうという話。設定も面白いですが、出てくるバグがそれっぽく、うまく利用して敵対者を退けるところなどよく考えられています。極限状態で多くのデバッガーの精神に異常を来しており、バグで動けなくなる描写も恐ろしいです。テンポよく話も進んでるので、非常にオススメの漫画です。
いいね
0件
面白すぎる!!!
2023年4月13日
新巻いつも楽しみにしています!!!
切なさが絶妙で絶望しきれないところがあり、小さなハラハラが絶えず続くのが好きです!
いいね
0件
えっえっ!?
2022年10月29日
面白すぎて最新刊ものの10分で読んでしまったんだが!?
しかも特に笑えた数ページを何度か振り返りながら読んでたのにあっと言う間だった…
困りますよ、また待たなきゃいけないなんて…
雇われデバッカーの災難
2022年10月13日
世界設定はありがちだが、チートを敢えて使用しない縛りを己にかける主人公で物語の差別化を上手く表現して居る。敵が魔物や魔王では無く、他の会社のデバッカーでチートを駆使してゲーム世界を蹂躙している、攻撃してくる敵をいかに捌くかが戦闘の醍醐味なのも良い。
いいね
0件
おもしろい
2022年9月13日
ファンタジーなイメージでしたが、割とグロありきつさありです。読み手を選ぶかなと。個人的には設定も面白いし現実っぽい感じが変に臭くなくて良いです。買い続けてます。
いいね
0件
ゲーム好きじゃなくても楽しめる
2022年8月14日
デバッガーという言葉はなんとなく知ってましたが、RPGゲームなどしないので詳しいことは何もわからないですが、すごく楽しめます!
物語の構成が上手なのか、すぐに次が読みたくなり、また知らない用語があっても下に説明があったり、キャラが説明してくれるのでスムーズに読み進められます。
よく見るとちょっとぐろかったり、残酷な描写もありますが…!
早く次ぎの巻が読みたくて仕方ないです。
よく考えるとホラー
2022年7月3日
モンスターキャラが独特の卑猥なデザインで好きです。
しかし自分がバグにハマって行方不明になったり永久ループしたりとか考えると怖い。
いいね
0件
面白かったー
2022年6月17日
ドラゴンカワイイ。思ってたのと違う予想できない展開に早めになって驚き。面白かった、次も楽しみにしてます。
いいね
0件
こんな世界があるなんて
2022年3月20日
普段ゲームはあまりしませんが、昔RPGでバグで敵に囲まれて動けなくなったことがあるなあ…
ぐいぐい引き込まれます。
いいね
0件
ドラゴン…
2022年1月16日
ドラゴンと呼んでいいのか、それこそキャラデザのデバッグなのでは?(^-^;戦う術もないけど、ただ愚直に、真面目にこなしていくだけで話しが進むという…設定がおもしろいですね
いいね
0件
間違いない!
2021年8月11日
作家さん買いでしたが、間違いありませんでした!私はゲーマーではありませんが、それでも充分楽しい。ゲーマーの人たちにはたまらない設定や面白さだと思います。
良い点しか浮かばない(絶賛)
ネタバレ
2021年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく面白かった。まずキャラデザ。え、これドラゴン?それ以外のモンスター達も味があって笑いました。
ゲーム知識うっすらな私もデバッガーを少しは知っていて、共感出来るあるあると、感心するような目新しいあるあるがどっちもあり、それが散りばめられた世界観が楽しいです。
真面目な主人公が、武力行為に出ずともバグや設定を知り尽くした知識を駆使して、戦闘を回避しちゃう点が良かったです。
一方で不完全な世界に取り残された他のデバッガー達が、残虐行為に走ったり現実逃避したり、狂ってる様が人間味濃くて好きでした。
これ開発組、なんかの実験してない?って思っちゃいます。スタンフォード監獄実験的な…そんな裏あったら怖いなぁ(無いか)。
バグったヒロインも気になるし、3巻まで読んでもまだまだ拡がりそうで、続きが楽しみです。
不完全の魅力
2021年3月7日
不完全なものに魅力を感じる自分にちょっと凹みます。
立ち読み分は、シーカー(探求者)と思しき1人の青年がとある村に立ち寄り、その青年に興味を持つ少女と出会うところから始まります。
不完全な世界ゆえに「完全な世界の異世界漫画」を読み慣れてると裏を取られます。
でも、ゲームをやり慣れてるとあるあるだったりします。
ただ、商品化されてる段階のゲームやアプリには明らかなバグというのはそんなには無いので、へぇぇーってことも多いです。その匙加減は微妙なバランスで成り立っていて逆に何かに寄りすぎてない完成作品に思えました。
すごい作品
ネタバレ
2021年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一途で純粋、真面目なハガくんが活躍する漫画です。コミックも買いましたが、コミックDAYSの連載も楽しく読ませてもらってます。開発チームは機能しているのに、デバッガーのハガくん達を救出しないのは何故なのか…。ハガくんとハガくんのチームリーダーくらいしか、QAの仕事をしていないのに、仕事をしていない他のデバッガーが放置されているのは何故なのか…。謎は深まりますが、ハガくんやニコラちゃんの旅をこれからも読み続けたいです!!
ゲームが好きならおすすめ
2020年12月12日
第一話が無料で読めるので第一話読めば好きかどうかわかる作品だと思うので、気になる人はまず試し読みを読んでみたらいいと思います。絵柄も特徴的で私はかなり好きです。特にゲームが好きな人におすすめしたい作品です!
デバッガーって大変なお仕事ですね
2020年11月26日
体験型バーチャルワールドから抜けられなくなったデバッガーが愚直にデバッグしながら、村人の二コラと出会い共にデバッグ旅をしていくお話です。目的がデバッグなのでゴールがどこなのか暗中模索で予想ができません。それこそバグを見つけていくので想定外の事態が起きてばかり。いやあ、そういう着眼点はなかった。ゲームプレイヤーではなく、製作者側の視点で描かれる物語は想定外だらけでとても面白いです。それにしてもデバッグって本当に大変なお仕事なんですね。ご苦労様です。
試し読みから心を掴まれました
2020年11月3日
こういうの待ってた!読みたかった!
ハガさんがどうなるのか、続きが気になるーー!!
いいね
0件
わけわからないけど面白い
2024年10月22日
ゲーム用語全然だめです。でもなんか面白いです。会話の内容はうっすらわかります。夢中で無料分3巻まで読み終えてしまいました。でもポイント使うかと言われれば、う~~んです。やはりゲーム特有の残酷さがついて行けないし、ただ殺戮するとかいたぶるなどの残酷さ以外に何処までも落ちていくとか、同じポーズのままその場所にはまってしまうとか想像するだに恐ろしいです。お話の続きやニコラがどうなるのかなど知りたくてたまりませんが、怖い気持ちを我慢しながら読み続けられない気がします。残念です。
いいね
0件
イイネ
2024年8月24日
面白い内容です。早くみんなをログアウトさせて欲しいです。バグが多いゲーム内で生きていくのは辛すぎます。
いいね
0件
怖すぎる
2024年7月27日
キングシーカーの中の探検者ハガ、実はゲームのバグを確認するためログインした世界で、帰れなくなっていた、、、
怖すぎる、報告は受けバグは改善できるのにログアウトできないなんて、、、気狂うよ
いいね
0件
おもしろい
2024年7月12日
VRゲームの世界でバグを探す仕事をしてる人々が、ゲームの中に閉じ込められちゃう。ニコラの存在ってなんの伏線なんだろうとか、現実世界の運営側はどうなってんだろうとかいろいろ考えちゃいますね。けっこうグロいところもあるので、たまにうわって思ったりします。
いいね
0件
面白い
2024年2月12日
よくある話でなくて面白い!1巻だけだど世界観がイマイチわかりにくそうだけど3巻まで読めたおかげで内容が理解できた。今後NPCの女の子の成長するのか興味があるし続けて読もうと思います。
いいね
0件
不完全な世界の意味。
ネタバレ
2023年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ VRゲームの中に取り残され1年。
同じイベントが繰り返されていて・・・。
仲間もいるけど、みんなをもとに戻せるよう、イベントをクリアしようとしている主人公が地味ながら、まじめで、気になります。
決してチートとかあるわけではないので、地道ではありますが、面白いです。
今後どんな展開になっていくか楽しみです。
いいね
0件
真実に近づく度ハッとする
ネタバレ
2021年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙を見た時はのんびり異世界転生モノかな〜と軽い気持ちで読み始めましたが「まさかそっち側の!」と先の読めない発想に驚きながらハラハラドキドキ。基本はほんわかですが恐ろしい謎に近づくSF感もあり面白いです。
面白いです。
2021年8月26日
一緒のカテゴリーとしていいのか分かりませんが、最近巷に溢れる異世界がどうのとかの漫画とは違います。ゲーム内ならではのバグの利用とかも面白いです。ただ、いくつか違和感もあって、プレイ中に死んだらどうなるかとか始める前に普通確認しない?とか。この辺は今後解消されていくのを期待してます。
いいね
0件
なぜ報告したバグが直るのか
2024年7月24日
なぜデバッガーが巻き込まれたバグは直さないのか。
なぜ主人公はこんな状況で1年もやっていて
発見したバグに巻き込まれてないのか。
一巻だけ読んでみて謎の部分です。

いいね
0件
う~ん
ネタバレ
2023年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 【毎日無料で1話の途中まで無料で読めます】
1巻を読みました。 ファンタジーなお話は好きなのですが、ゲームをしないので、イマイチ理解が追い付かないです。 真面目なハガくんは好感がもてました。
いいね
0件
謎が多い
2021年11月13日
ゲームのバグを探すために入った世界でもとに戻れずずっとバグ探ししているとは…それでいいのかと思ってしまいました。かなり受け身で話が進んだので、この先購入しようか迷うところ
いいね
0件
アイディアとしては新鮮です
ネタバレ
2021年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゲームの世界を題材にした作品の中で、プレイヤーとNPCの交流を描く作品はいくつかありますが、デバッグ担当のテスター達が、未完成のゲームの世界に取り残され、その世界で生きながらNPCと交流するというのは、個人的には初めてです。

それぞれ仕事としてゲームを隅々まで動かしている方たちですから、基本的にゲームの世界観に対する思い入れも、NPCに対する愛情も薄く、ドライな人達ばかりです。

そんな中にあってNPCを思いやり、取り残されて1年経つのでもういいはずなのに、真面目に仕事をやり遂げようとする異質な主人公です。

不思議なのは取り残されて1年というのは大事件だし、おそらく商品としては破綻してそうなのに、バグレポートを書くとちゃんと対応してくれる開発部隊ですね。

アイディアとしては新鮮ですが、ゲームとはいえ、人の形をしていて会話もできて、怪我をすれば血も出て死ぬのに、平気でNPCを殺すという、現実にいたら友達になれそうもない性格の人達ばかり出てくるので、気分が悪いところが、自分にとってはマイナスです。
ちょっと違った
2021年6月30日
ログアウト出来なくなったゲームでデバッグをするといった漫画で、アイデアは良いのですが、いまいちハマりませんでした。
特に主人公と同じ立場のデバッカーがゲスで、デバッグモードを使ってNPCに酷い行為をするという世界観が好きではなかったです。(所詮ゲームだからいいじゃん?ではなくわざわざ胸くそ漫画を読む気にならないのが理由)
ゲスゲスせずにファンタジー多めだったら評価が変わったかもしれませんね😄
グロい
2024年1月4日
通り一辺倒の真似っこファンタジーモノとは、全く違いますね。発想が奇抜でびっくりしました。ただ、グロく気味悪い。直視できない絵柄のモンスターは、いったい何を考えたら描きたくなったのか、聞きたい。なかみも、ゲーム内から出られなくて、ずっとソコにいるなんて、ホラー過ぎます。で、読み放題なんだけど、1巻途中でギブアップです。好きな人ははまる作品かなとは思います。
よくわからない
ネタバレ
2023年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ バグをチェックする仕事をしてたらログアウト出来なくなって元の世界に戻れなくなり、それでも真面目にバグチェックするハガさん。内容がわかった様な、わからない様なで1巻何とか読んだけど続きはいいやという感じです。3巻無料で続き読んだけど面白さはあまり無かった。
いいね
0件
理解しにくい
2021年8月8日
作者初買い。キャンペーン中だったので購入。話の骨格が分かりにくい。あと残酷なシーンが多い。絵柄は優しめなのに、世界観は優しくない。読み手を選ぶ作品かも。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 左藤真通
出版社: 講談社