ネタバレ・感想ありうしおととらのレビュー

(4.7) 148件
(5)
116件
(4)
25件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
1件
本当に大好き!!!
2025年10月17日
何回読んでも最終回は泣いてしまう。
コミックスなのにまるで壮大な映画を観てるような気持ちになる。
本当に大好き。
この作品に出逢えて本当に良かった。
いろんな人に読んでほしいです。
いいね
0件
素晴らしい作品
2025年8月18日
この作品との出会いはパチスロだったわけだが
そんなことどうでも良いくらいにいい物語だった
この作品に出会えてよかった
最高のコンビ
ネタバレ
2025年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ バトルものの少年漫画で最高傑作と思ってます。
想像上の怪物でとらよりかっこいい生物はいまだいないです。
最初こそめっちゃワルなのに、うしおに背中を預け戦うコンビバトルがとにかく最高。
槍を持つと髪が長くなって超人化する潮も最高にかっこよかったです。
とらの稲妻攻撃も大迫力!原画展もう一度やってほしいです。
とら、うしお、槍、それぞれ超重厚なバックボーンがあって、ちゃんと、きっちり明かされているのが凄いです。
34巻、あっという間に駆け抜けていった感じです。
愛する妻子をとらに似た妖怪に食べられてしまったヒョウさんも最高にかっこよかった。
作者さんは奥さんからヒョウは絶対殺さないで、殺したら晩御飯ぬき、と言われがっつり殺したら晩御飯抜かれたそうです。
泣きながら笑う姿が目に浮かびます。
うしおがモテてモテてこういう話のハーレム系の元祖、とも思います。
真由は二人に失恋して、けれど最後に最優良物件引き当ててよかったです。幸せになってほしい。とらとのウエディングドレスのエピソードが最高に好きです。
少年漫画ど真ん中
2025年3月8日
うしおととらのバディが最高。ラスト3巻くらいの加速する展開の、あの感覚をぜひ皆さんにも味わって頂きたい。泣ける漫画です。
いいね
0件
端折ってたんだな
2025年2月8日
アニメから入ったのですがアニメは色々端折ったんだなと思いました。アニメ未登場の人間がちらほらいたので、多分原作のほうが面白いと思ったパターンでした。というより西の妖怪との繋がりとかをアニメじゃやってなかったので原作見ないと矛盾するかも。というより原作読んでみるとアニメがかなり端折りまくったうえに強引に完結させた感しかなかった。原作読んで初めてアニメについていけるかも。
いいね
0件
【名作】最高に、心があたたまる。
2024年8月13日
私、基本的に面倒くさがりなのでレビューなんて書きません。
でも、やっぱり伝えたい。
昔読んだものを電子書籍になって、全巻読み返しました。
買ってよかった…本当に名作です。

この漫画と初めて出会った時、僕は中学生でした。
初めの印象は「うわー、画がキモくて、グロい漫画」。
サンデー連載当時も敬遠して読んでいなかったのに、兄が単行本を集め始めたものだから、ついその影響で読んでしまったのです。
のにまあ、、おもしろ過ぎる、飲めり込む。
「もう一度読みたいなあ」とずっと心に留まっていて、ついに読んだんですが、40代になっても当時の感動を下回ることはありませんでした。

毎話繰り広げられる人間模様と背景の濃密さに心をえぐられる。
なんでキャラクターそれぞれにこんな個性が乗せられるの?物語の情景描写が上手いの?…作者の表現力に圧倒されます。
最終巻に近付くほど仕上がっていく、精細でエモ過ぎる画力。
全巻一気読みしたら話がちぐはぐになるかと思いきや、最後の白面との戦いでは全話の意味まで回収し繋いでいくというストーリーの秀逸さ。
これ1997年に完結したんですね…、そんな前なのにすごいなあ、本当に出会えて感謝だな、という感想です。

最後に、私が大好きなシーンを厳選して2つだけ。
・5巻 かまいたち兄弟とうしお(160P)
・33巻 とらと真由子(21P)

ぜひ、読んでみてください。
読み進めるほどどんどん面白くなります。
最後までずっと、心を掴まれてしまうから。
最強のバディ物
2023年12月6日
熱血主人公とクセ強相棒の成長物語ですね。潮君もそうだけど、とらも一緒に居て様々な成長をした結果、最終決戦に繋がっているので無駄なエピソードがないのは感嘆します。
好きだけど
ネタバレ
2023年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても好きな作品です。
泣けるし笑えるし、奥深いし、熱いものがつまっています。
ひょうさんの話が心に残っていて、仇をうててよかったけど. . .最後に家族に会えたけど、辛い。
私は、好きな漫画は何度でも読み返す方なのですが、うしおととらは、妖怪の絵が怖くて、トラウマで読み返せないのが辛いです!飛行機のお話の時は本当に辛かった!当時は、怖いけど話がおもしろいから、何とか読みきりました。妖怪は怖いけど、全体的には好きな絵なんですけどね!少年漫画らしく、熱いところが。
みなさんのレビュー見ていたら、また読みたくなってきました!
いいね
0件
🍒
2023年11月3日
とにかく面白い‼ストーリーがめちゃくちゃ面白いです。アニメも良かった。いつだったか忘れたけど、この漫画家さんがマンガを描いている映像見たんだけど凄かった‼修正液使いすぎ💦下書き描かないで一発目からマジック使用で描くの⁉ってめちゃくちゃビックリした。だから絵が荒いことがあっても迫力あるんだ。って納得。
大好き
2023年10月23日
先生の作品で1番を決めろと言われたら悩んで悩んで、結論は出せないくらいに好きです。
やはりうしおととらははずせません!!絵の感じは最近の方が好きですが、それでもうしおと、とらとの関係性がもう好きで好きで。
まさに英雄の物語です。
ネタバレ
2023年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ お人よしの潮ととら・・。
あまりにも数奇な運命に巻き込まれて最終的にラスボスを倒すのは良かったです。
運命が絡み合ったです。
胸アツな物語
ネタバレ
2023年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のうしおととらの二人が最高にカッコイイ!です。
うしおは困っている状況にいる人がいたら躊躇せず手を差し伸べるし、それが妖怪であってもかわらず力になろうとします。とらは最初こそ、うしおを食べてやるとか言って脅したりしますが二人で旅をするうちにうしおを助けたり協力したり、うしお以外の人間や妖怪を助けてあげるようになります。しかも強い!二人が出会う人や妖怪の物語はどれも素敵で何十年も前に読んだものですけど、今でも思い出すと涙がでてきます。主人公が発する台詞が毎回心に刺さります。
読むとやっぱり涙が出てしまうので家に居るときに読みます。
いいね
0件
一生読みたい
2023年7月27日
小学生の時に出会って、途中妥協しながらも読み進めて、大人になって電子書籍で買い直してまた読んで。一生大好きです。いつ読み返しても熱い。涙あり。今の時代の子達にも読んでほしい。絵が少し古くて、初めて読むにはハードル高いかもですが。
番外編でも、本編の終わりと矛盾してても良いから、その後を書いてほしい…。とらがそばにいるていで、日常の話とか気まぐれで書いてくれないかなぁ。とらに会いたいです!
いいね
0件
小学生の頃、コツコツ買ってたなぁ…
2023年6月26日
懐かしい…!大好きだった!
藤田さんの若さと情熱と漫画愛を、熱量として存分に感じられる作品。それはもう、こっちの体温も上がりそうなくらい!うしおととらの掛け合いの面白さ、とらの可愛らしさ、周りのキャラ達の造詣の深さ。どれをとっても素晴らしい。
何度読んでも胸が熱くなって、いくつになってもワクワクする。一生好き!
いいね
0件
完結しているからこそ読んでほしい
2023年5月5日
主人公が駆け抜けた旅は全て無駄ではなくラストにつながっていきます。何度でも読み返したくなる作品。一気に読むのにオススメです。
おもしろい!
2023年2月4日
高校生くらいのときかな、きょうだいが全巻揃えてて読んだ。めちゃくちゃ面白かった!迫力もあって、笑えて、泣けて。
いいね
0件
おすすめです!
2023年1月31日
単純な妖怪退治の話ではなく、複雑に入り組んだ人間模様(妖怪含む)こそを楽しむ作品です。
絵に迫力のある、これぞ少年漫画!というお話ですが、ぜひ女性にも読んで頂きたいです。繊細さはありませんが、芯の強さがあります。ラブラブな恋愛要素はありませんが、痛いくらいの絆があります。
歴史に残るだろう、素晴らしい作品です。ぜひご一読を!
語り継がれる様な素晴らしい名作の一つ
ネタバレ
2022年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく主人公の潮が真っ直ぐでものすごい行動力と信念。王道のヒーローです。そこがまた良い。
普段は主人公に共感して作品を読む事がほとんどですが、主人公視点というよりはまわりのキャラ視点からの感情移入で潮を見て感極まります。
ほとんどの脇役キャラも大好きで潮の言動によって人の優しさ思いやりなど真っさらな考え方に戻れる心地で読めます。
何度も繰り返し読み返す作品の一つです。
とにかく芯が通ったキャラが多く、女性が特にとにかく芯が強い‼
1話読切で進む様な物語進行で読み易い所も良い。
出会った人達が悲しい結末で別れてしまう事もありますが、それでも温かい気持ちが残る終わり方が好きです。旅での出会い、獣の槍の製造に関わる背景、獣の槍の破壊等、全てのエピソードが必要不可欠だったのだとクライマックスで作者さんに感嘆。
巻末クイズでシリアスから爆笑させられた所も好きすぎる作品です。死ぬまで永久保存で読みたい作品です。
全世代の方に強くお勧めしたい作品です‼
最高でした!
2022年6月5日
同じ作者のからくりサーカスが本当に面白かったので、こちらを試し読みから一気に大人買いしました。作品自体は古いものの、内容は古くさくなく王道展開あり、予想外の展開ありで面白かったです。
最初の頃は1話完結のようにサクサク読んでいけるし、終盤は駆け抜けるように読んでしまいました。
キャラクターが魅力的で、途中で感情移入し過ぎて何回も泣きながら読んでいました。
この作者の方の描き方が上手いんでしょうが、泣かせるシーンで号泣してしまうので、外で下手に読めません。
熱い少年漫画が読みたい方におすすめです!
名作
2021年10月30日
久しぶりに読み始めたら止まらなくなってしまった
この作者の漫画はストーリーが凄く作り込まれてる印象。章ごとの繋がりや少しずつ謎が解けていったり、どんでん返しな展開が良き
うしおととら
2021年10月13日
冒険のどきどきと感動をありがとう
みんなが大人ぬなった外伝がみたいですね。
最高のハッピーエンドでした。
いいね
0件
伝説のマンガ
2020年12月24日
数々の人気マンガに、この作品へのオマージュと捉えられるシーンが登場しています。藤田先生は現在でも「うしおととら」で感じられた情熱が全く冷めることなく、その後の作品でもマンガとは何か、物語とは何かを追求・開拓し続けている、歴史に名を残す素晴らしい表現者です。
泣ける王道少年漫画
ネタバレ
2020年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤は単なる妖怪退治漫画でダルく感じますが、

中盤あたりでだんだんと、(日本を代表する漫画に)化けていきます。

だから我慢して読んでください、すべてが最終局面につながります。

中盤から最終局面までは30巻を超える漫画にもかかわらず、
時間を忘れ、一気に読んでしまうことでしょう。

・主人公がヒロインを救出する壮絶なシーン(あさこー死ぬなー!!!)
・相棒との別れのシーン(主人公の表情)
このふたつは日本の少年漫画随一のシーンではないでしょうか。

喜怒哀楽の表情がここまで豊かに表現されている漫画、他にある?
最高の漫画。
2020年5月19日
古いので始めの10巻ぐらいは読むのが辛いと思います。
でもそこからはこの漫画が
今も語り継がれる名作の所以が分かると思います。
からくりや月光条例で藤田和日郎を知った人、
なんとなく名前だけ知ってる人、
何も知らない人、
とりあえず始めの10巻は我慢して読んでみてください!
30過ぎてから読んでドハマり
2020年4月26日
普段長い連載の少年誌は読まないんですが(途中で飽きる)この作品はどの巻から見ても退屈させる事なく面白く読めますね。まず登場人物がとても優しい(中にはモブキャラが活躍するとこも)殺伐としたシーンもありますがグロさはさほど感じません。耐性?
悲しい泣ける話もありますがアザとい感じはしません。ドキドキワクワクしながらサクサク読めるとてもいい漫画です。
最高です。
2020年2月27日
家族から勧められて読みました。
短編集のようでもありますが、それぞれの話は話の本筋に
とても自然に組み込んであり、全体を通して飽きることなく読め、かつ満足感もあります。
また人物の描写がとても美しく、絵に馴染んでいるため、
理解がしやすいです。(絵の細かいところがあったりはします)
背景が丁寧に書き込んであるため、絵をじっくり眺めたい人は読むとよいと思います。

まあとにかく、面白いので読んでください。
いいね
0件
今はなき
2020年1月8日
週刊少年サンデー主催の新人賞である、コミックグランプリ。河合正敏先生や桐山光侍先生、そして藤田和日郎先生と素晴らしい才能を発掘している。特徴は授賞作がそのままサンデーに連載されること。この名作『うしおととら』もそのような経緯で藤田先生のデビュー作となった。それゆえ、『からくりサーカス』など、後の作品と比べるとかなり荒々しいが、藤田先生の個性はこの段階で既に確立されており、さすがの出来である。読み応え十分なので、オススメです。
名作!
2019年10月25日
アニメから入って、止まらず読破しました。
終盤の盛り上がりがホントによかったです。感動しました
いいね
0件
とらがかわいい
2019年10月14日
感動あり笑いあり、そして迫力ある絵がかっこいいです。うしおと、とらの関係性が好きです。やり取りも面白い。とら、見た目は怖いのにかわいく見えてきます(笑)
いいね
0件
長飛丸かっこいー
2019年2月12日
王道少年マンガ…とは少し違う気もしますがやっぱり王道だと思います。
一度は通って損無しの名作です。
御試しあれ❗
いいね
0件
何年たっても
2018年9月29日
名作だと思います。
途中間延びする巻もあるといえばあるけれど、
ラストに向かっていく疾走感と、エンディングはたまらなく良い。演出や台詞回しがまた良い!変に難しい事を言わない、真っ直ぐなストーリーで、これぞ少年誌!って感じです。
あと主人公に憑いている妖怪が最高に可愛くて魅力たっぷりです。
少年漫画史に輝く名作。
2018年9月2日
藤田先生の初週刊連載漫画のため、荒削りな絵などが指摘されることもありますが、それを加味してもお釣りが来るほどのストーリー、疾走感、名シーン名台詞の数々。キャラクターも豊富で必ず感情移入できるキャラクターが出てきます。
そして、読み手が歳を重ねるごとに目線がうしお、とら、または父、オヤシロ様、と変わっていくのだと思います。必見。
名作です
2018年8月10日
うしおととらの凸凹コンビもステキですが、様々なキャラクターがまたステキでした。人間も妖怪も、最後はうしおに関わったすべてのものが一致団結して敵を打ち倒すのは、まさに少年マンガの醍醐味であり王道です。
これをリアルタイムで読んでいた頃は私もうしおと同じ歳でした。その頃は血湧き肉踊る物語にドキドキでしたが、今読み返してもその頃と同じ気持ちになりますね。
少年少女はもちろん、そのころの気持ちを思い出したい大人にもおすすめです。
カムイコタン
2018年8月2日
おどろおどろしい妖怪と若干古臭い描写がマッチしていてとても良いです。
うしおととらの凸凹珍道中って感じです。
悲しい描写もありますが、それもあり大切なことを教えてくれます。
どの妖怪が一番強いのか、とか考えるのはとても楽しいですよ。
いいね
0件
命とは動くことか…?
2018年1月30日
理不尽に対して怒ることができるのは、とらやうしおの様な命があるから!どの登場人物も笑顔がかっこいい!
いいね
0件
やっぱり面白い
2018年1月27日
1回目より2回目に読んだ方がキャラ設定もネタバレも知った上で入り込んでしまう作品でした。
最後の後日談をもうチョット見たかったなと終わって欲しくないなと思わせる作品でした。
いいね
0件
とらは人が好き
ネタバレ
2017年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出だしは何だこりゃ?な感じですが、絵も好みがわかれますが、人間味溢れるストーリーが引き込まれます。「だから弱っちくてキレェなんだよ・・・人間は・・・」そう言いながら、看取るとらには涙が止まらないです。
いいね
0件
笑いあり人情あり仲間意識がまたいい
2017年8月8日
中学生ながらに男気のある主人公。読めば読むほど先が気になって止まらなくなる作品です。義理人情も厚く時には涙が出るぐらい感動する場面もたくさんあるのがまたいいです。
いいね
0件
ハマる
2017年6月27日
昔、親戚の家でハマって読んだのを思い出して読み始めたら、止まりませんでした。
結構長いけど、飽きません。
いいね
0件
凄かった
2017年5月22日
凄かった、、、。あれだけ長期連載で、初期のテンションが下がらずに右肩上がりのままで、最終回にピークを持ってこれた作品は、どんな人気漫画でも稀有ですが、この作品は間違いなく数少ないその中の一つといえるでしょう。
泣ける
2017年4月24日
絵はかなりクセが強いけれど、読めば読むほど私は好きになりました。とにかくストーリーが凄い!少年漫画の最高傑作とも言えるのでは?
間違いなく読んで損は無いですよ!
オススメ
2017年1月10日
コミックで読んでました。最後まで楽しく読みやすい。少年マンガで哀しみを感じる作品ですね。妖怪の心を知りました。
いいね
0件
ケモノノヤリ
2017年1月9日
なつかしい!うしおととらが絆を深めながら進むストーリーの面白さで一気に読めます。
いいね
0件
とらちゃん!
2016年12月30日
連載当時、全巻もってました。
男の子の良い所が全て詰まってて。
がんばり屋な女の子たちや、もろもろを引き受ける大人たちの頑張りも泣けます。
笑いと涙なしには読めない、最高のサンデー漫画の最高峰!
読んでない方も昔読んだ方も、読んで下さい。
うしおくんととらちゃんと冒険して下さい!

おとんとおかんにも泣けます。
みんな幸せに鳴ったよね?
名作
2016年12月30日
今から20年以上前の作品ですが、今読んでもやっぱり面白い。絵は少し時代を感じさせますが、世界観と話がとにかく良いです。
うしおととらが反発しあいながらも、成長していく感じが最高です。
間違いなくオススメ作品です。
いいね
0件
最高
2016年12月30日
トラがかっこいいし、可愛いです。
妖もののキャラでは一番好きです。
そして、うしおとのやり取りが面白いし、段々友情が芽生えていくのがいいです。
いいね
0件
面白い
2016年12月29日
絵はちょっとみにくいと思うこともあるんですが、主人公のまっすぐなとことかツンデレなヒロインも好きな感じです。一番はやっぱり主人公と一緒に戦っていく妖怪とらがかっこいいけど可愛くて、ボロボロになりながら妖怪と戦う主人公とのかけあいも面白いです。
いいね
0件
ポイントは1つ
2016年12月28日
最後まで読むこと!!!!完璧です、もう他に何もいらない。少年漫画の最高峰です。
名作
2016年12月28日
この本は書籍で全巻持っていますがとても面白いです。うしおとトラのコンビがぶつかり合い、助け合い、成長し合っていく。一話一話に様々なメッセージが含まれていて、涙が出る話もいっぱいあります。少年漫画の中では上位に入る素晴らしい本です。
絵と世界観が独特で好き。
2016年12月28日
無料3巻まで読みました。昔読んでたので懐かしいのと同時にやっぱり面白いなーって思いました。絵は少し陰気な感じで古いですが、そんな事は気にしてられないぐらいありあまる読み応えとキャラ設定。1巻〜3巻の間でも絵の上達がすごく、勢いのあるシーンは圧巻。槍の魅力、トラの可愛さ、うしおの真っ直ぐさ、男の人に限らず女の人にもオススメできる作品です。私は大好きです。
いいね
0件
絵が苦手で読まないのはもったいない!
2016年12月28日
私が号泣しながら読んだ漫画の1つ。
そして、うしおのどこまでも真っ直ぐな姿はこれぞ漫画!現実ではこんな強い気持ちを持つのは難しいけれど、漫画だもの夢見てもいいよね?そんな風に感じました。
最初は絵が苦手と思っていたけど友人に漫画好きなら読んどけと言われ、途中まで読んだら後は一気買いしました笑 読み終わる頃には、この絵が最高!と思う程。迫力と格好良さ、そして何より泣き顔が本当に沁みます。笑顔の泣き顔なんか最高ですよ。記憶を消してもう一度読みたい!
最高です
2016年12月16日
月光条例やカラクリも大好きですが代名詞といえばうしとらになりますよね。カマイタチ大好きです!

藤田カズヒロ先生に対して私は絶対の信頼を置いており、ハズレ作品は何もないのであります!是非是非ご購入ください!
いいね
0件
おもしろい
2016年12月8日
潮がまっすぐ熱い。トラがだんだんと変わって二人の関係がとてもいい。
最後はとても感動しました。
やっぱ最高!
2016年2月2日
妖怪という非現実的な設定でありながらも感動します。藤田和日郎さんの作品はどれも主人公の目と眉が良いですよね。意志が強そうで澄んでいて惹き込まれます。個人的には何度も読み返せる作品のうちのひとつです。巻の終わりにあるおまけのコーナーも結構好きですw
いいね
0件
とにかく熱い!
2015年11月23日
どれだけ時間が経っても朽ちることのない名作だと思います。
熱くて熱くて本当に熱苦しい。読み進むうちにどんどんこの世界観に引き込まれていきます。
絵に多少クセはありますが、勢いがあるので自分は特に気になりませんでした。
自信を持って薦めることのできる作品です!
2015年10月31日
うしお最高です!えななはまやなねな七仲間玉名愛様真やな任さたあま化や速速さや[てかてさやさなさなさなさやさやさやカタカタ白湯さやさなさたかたなさたかたかたさ
いいね
0件
妖怪迫力!
2015年10月24日
うしおととらのやり取りが1話からハマります。笑いあり涙あり波乱万丈です。妖怪の迫力はトラウマになりほど衝撃です。
いいね
0件
名作です
2015年9月17日
久しぶりに読みたくなって購入しました。やっぱり色褪せない面白さ。藤田先生の熱をビシビシ感じる作品で大好きです。
名作です
2015年9月17日
古い作品なので要所要所に昭和の匂いがただよいますが、是非とも一度読んでみていただきたい。
小学生の息子に何か面白いマンガを知らないかと聞かれ、私が小学生当時に好きだったこの作品を迷いつつ勧めてみたら見事にハマッた(笑)
それから息子は藤田先生のファンです。
親子で同じモノを楽しめるのは嬉しい。
燃える
2015年8月31日
最後までうしとらの熱がひえず駆け抜けた名作だとおもう。読んでてあきない
名作だと思う
2015年8月31日
学校の勉強だけではわからないような人として大切な事を漫画や本からたくさん教えてもらいましたが、うしおととらもその中の1つです。
全巻揃えていたのに手放してしまって凄く後悔。
また買い直そうと思います。
名作
2015年8月30日
オススメされて読みましたが、はまります‼うしおととらの関係がだんだん変わっていくのが楽しかったです😄
化け物だけど、とらちゃん可愛い💗🐱
おすすめ!!
2015年8月30日
昔の話だけど、すごく面白いよ!!妖怪のとらが人間味あふれてて、潮とのやり取りが好きです。絵もセリフもごちゃっとしてるけど、迫力があって凄くいい!!
名作
2015年8月29日
細かい描写に、内容もありふれたものじゃなく、どんどん引き込まれて、全巻読んでしまうほどの名作だと思います。
これはハマる
2015年8月22日
アニメ化に際し無料で読めたのがきっかけで購入したのですが、面白い。すっかりハマりました。アニメの方はカット部分も多いので、原作の漫画を読むことで二倍楽しめます。
圧巻
2015年8月22日
勢いがありました。正直あまり好きではない絵なのですが、絵の荒削りな感じがストーリーとキャラクターの魅力をより引き立てていました。
とらがとても良いキャラクターなので、特にネコ科動物好きさんには是非見ていただきたいです!
いいね
0件
最高
2015年8月17日
名前だけ知ってて大人になって読んでみたらこんなに面白い漫画があったのかとテンション上がりました。最初は恐ろしかったとらをだんだん読んでいくうちに大好きになりました。名作ですねー。
号泣
2015年8月16日
全33巻で何回泣いたか分かりません。
とにかく最高の一言。
風が止んだじゃねえか
何度も読みました
2015年8月3日
10年以上前に紙面で何度も読みました。始めは絵が独特でちょっと……と思ってましたが、どんどんストーリーに引き込まれていき、途中からは藤田先生のこの絵じゃないとダメになりした。白面の者の恐怖の描き方は凄まじいです。中だるみはあまりなく全てが伏線になっているので、ちょっと大変ですが、読むなら一気がおすすめです。
いいね
0件
やっばり
2015年8月2日
昔から読んでるけど何回読んでも面白いね。購入しといて損はない作品だね。
いいね
0件
おもしろい!
2015年8月1日
アニメを見ておもしろいなあと思い漫画も読んでみました!一気読みしちゃうおもしろさです!
いいね
0件
何度読んでも飽きないです。
2015年8月1日
最初は絵があまり好きじゃなかったのですがストーリーがすごくて見入ってしまいました。怖い場面もありますがうしおとの絡みが楽しかったりいろんな人との事で悲しかったりなとこもあり、最後は感動するんです(>_<)うしおと一緒に何回も何回も泣きました(>_<)最近アニメがやり始めてまんがと同じでびっくりしましたwこれは絶対読んだ方がいいです!
おもしろい
2015年8月1日
何度も読みました。二人の関係がとても素敵です。コントを見てるような楽しいが悲しみもあり応援したくなりそうな漫画です
いいね
0件
号泣ものです
2015年8月1日
読んだのはもう15年くらい前ですが、今も私の中でベスト5に入る作品です。
こんなに泣けるマンガそうそうないです。

たくさんの伏線が最後に一本にまとまっていく様は藤田先生お見事!としか言いようが無いです!
いいね
0件
名作
2015年7月16日
何年経っても色褪せない名作です。
ちょっと長いけど、読んでも絶対後悔しないと思います。
最高傑作!!
2015年7月14日
私は、この作品が数有るマンガの中でも、ベストオブベストだと思っております❗
とらー(叫)
2015年7月4日
この作品は姉妹共々大好きで、何度も読み返してます。
最終巻出た時は、学校へ持って行き涙しながら読みました。最高の漫画だと!
いいね
0件
本当に!
2015年6月18日
やっぱり『うしおととら』は、面白い!! その言葉につきます。
いいね
0件
色褪せない面白さ
2015年5月1日
昔、読んで初めて「白面の者」を見た時の衝撃は今でも忘れられないくらい脳裏から離れません。絵のタッチが独特で好き嫌いが分かれるかもだけどそんなもの気にもならないくらい内容が面白い!いつの時代に読んでもやっぱり面白いんだなぁ。
笑い有り、涙有りで潮ととらのやり取りとか大好きです!
こんな良い作品なのに全巻売ってしまった昔の自分を殴りたい・・・。
いいね
0件
伝奇漫画の傑作!
2014年5月30日
曲がったことの大嫌いな少年・潮が、ひょんなことから妖怪・とらの封印を解き、日常を脅かす邪悪な妖怪相手に獣の槍で立ち向かう物語。時に笑い、泣き、憤り、様々な体験をしながら友情を育んでいく様が読者の胸を熱くさせる。サブキャラも人間・妖怪共に魅力たっぷり。彼らの長い旅で得た絆が結実していく最終決戦は必見。
すごくいい!
2014年5月1日
思わず全巻買いしてしまいました!長く続く話ですが、途中ダレることなく楽しめます。
面白い
2014年3月31日
個人的にはトラが大好きです‼︎
バトルシーンもトラが活躍していいと思う。
いいね
0件
大好き!
2014年3月31日
トラの妖怪なのに人間っぽい感情とか、二人の信頼し合ってる感じとか大好き。ポイントを追加して全巻パックでお得に買います。
いいね
0件
泣ける!!
2014年3月9日
妖怪とらと、人間うしおの、冒険、人情、バトル、感動、確執、が詰まった、おんもしろい作品です。カマイタチ兄弟の章が、一番好きです。
いつ読んでも…
2014年1月12日
とっても懐かしい!
10年以上前に読みました。とてもいい作品なので、自分の年齢があがり久しぶりに読んでも十分に楽しめました。
いいね
0件
君はこれを読まずして何を読む?
2014年1月4日
藤田先生の代表作
今なおこの作品を越える伝奇活劇は無いやろな
様々な出会いと別れがあり、そして愛と笑いとがたっぷりつまってある
ラストバトルの結末は涙無しには読めない(連載当時のサンデーで迂闊にも涙ボロボロ流して読んでいたのは内緒だぜ)
とにかく!この『うしおととら』は名作中の名作として星五つで評価します!
失速なし
2013年8月4日
人気のある作品でも、最終回が好みでなかったり、途中からおなじ内容の繰り返しで惰性で連載していたり、そういうが多い中でこの漫画は違いました。小説版まで、読んだ作品です。両方おもしろかった。
名作すぎて毎回泣きます。
2012年11月9日
かなりの長編ですが、その分内容は深くストーリー性は抜群です!友情・青春・アクションとかが好きな方にはもってこいの作品だと思います!
また登場する人物、妖怪はほんとに数が多く、それなのに一人一人ちゃんとストーリーを持っているので、飽きが来ることはないかと思います。
私的には鎌鼬編あたりは何度見ても泣けるので大好きです。
とら&うしお
2011年1月28日
最高のコンビ😃
かなり長編ですがおもしろいー!
絵の好き嫌いはあると思うけど、読み始めたらハマります!
うしおのどんな人でも妖でも助ける思いと行動にじーんとさせられます。
そして最後は感動です😢
とらとの2人のやりとりも大好きです。笑えます😃
やっぱ潮だ(^^)v
2010年8月8日
ほとんどイッキ読みに近い感じで読んじゃいました(^^)ストーリーも抜群です。
とらとの関係が少しずつ変化していく様子も中々面白いです。
いいね
0件
ヤバい
2010年8月2日
うしおととら…何時見てもおもしろい
泣けるしとらかわいいし…うしおアツいし最高
悲しい涙も嬉しい涙も
2009年3月30日
ケンカしながらも徐々に絆を深めていくうしおとトラ。運命に立ち向かう彼等の前に立ちはだかる妖怪達。幾回もの激戦を乗り越えながらも、心優しい彼等の想いに涙が出ました。個人的に雪女の回が1番好きです。サンピタラカムイの言葉と雪女の涙に感動しました☆
妖怪もの超大作!
2009年3月23日
一本の妖怪退治の槍を巡る壮絶な戦いの数々!
主人公の少年と彼に取り付く妖怪との笑い有り、怒り有り、涙有りのやり取りや、
彼らを取り巻く関係者達との先々まで続くストーリーの伏線の濃さには、
毎回圧倒されます!

最後まで一気に読み進めたくなる、
スピーディーで迫力のストーリー展開は必見の価値有りです!!
いいね
0件
不思議な魅力
2009年3月23日
雑誌掲載当時、たまたま連載の途中を一回目にしただけで、絵もそんなに好みでなかったのに何故か妙に印象に残ったことを覚えています。それからしばらくして友人に借りてみたらあまりの迫力と面白さにぐいぐい引き込まれ、一気に読んでしまいました。

乱暴だけど心優しい少年うしおはお寺の一人息子。寺の隅の地下室にひょんなことから入り込み、そこで遥けき昔に“獣の槍”に封印されていた妖怪とらと出会う。それをきっかけにうしおは妖怪たちの世界に関わる運命に。とらはうしおを食べようとし、うしおは獣の槍を片手にとらを見張る。そんな風に一緒に時を過ごしながら時に妖怪を退治し時に妖怪を救いすうち、二人?は不思議な絆で結ばれていく。
やがてうしおたちの耳に届き始める、獣の槍と深い因縁をもつ最大最強の妖怪の存在。
その妖怪はとらの誕生、そしてうしおの出生にまであさからぬ縁を持っていた。
やがて世界を滅ぼそうとするその妖怪に、うしおととらは絶妙のコンビネーションで立ち向かっていく…。

正直絵はうまいとはいえません。でも迫力とパワー、そして味のある漫画です。
この先生のお話はどれもぐいぐいと引き込まれる力があります。読みごたえ満点です。
信じるって言うのは
2009年3月22日
相手を信じるっつうことは、このことかって感じ。正義感って、心と体が強くなければできないなっておもった。しかも相手がいるなら信頼感も重なり、さらに強靭な力になる。
それが化け物の「とら」でも。自分が食おうとしているのに、いつの間にかパートナーに。しかも「とら」が存在するもとがわかったときはびっくり。
人間が動植物と共存していくように、妖怪たちとも共存できたらもっと今とは違う世界なんだろうなぁって思ったよ。
良い
2009年3月21日
絵が最初慣れるまで読みづらかったけど、話は面白いし、泣けるし最高です!是非読んでみて下さい!
近頃の漫画に飽きた人
2009年3月13日
お話はうしおととらが出会う所から始まるのだけど… とってもテンポ良く、飽きたり間延びする様な暇なくあっと言う間に読み切っちゃう感じ😃
妖怪達とのバトル、友情、中学生だからこそ初々しい恋愛もちょっとだけ🖤
最初から最後まで、うしおととらが暴れまくり👊
いいね
0件
オススメ
2009年3月10日
絵だけをみると取っ付きにくいけど、いざ読んでみたら深い内容で、何度も読み返したくなる作品です
いいね
0件
面白い!
2009年3月8日
とにかく面白いです!
主人公が色々な人と出会い、少しずつ成長していくのが嬉しかったり✨
時には感動もあって、女の私でも楽しめました😃
いいね
0件
妖怪大好き!
2009年3月7日
少年マンガって感じで、絵の線が太い個性的なタッチ?いろんな妖怪が出ていて表現が残酷なところもありますが、引き込まれるくらい興味深いストーリーです。おすすめかもしれません。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!