ネタバレ・感想あり初恋、ざらりのレビュー

(4.4) 40件
(5)
27件
(4)
6件
(3)
4件
(2)
3件
(1)
0件
なんだよ!
ネタバレ
2025年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんだよ!ハッピーエンドかい!
現実だったらあのまま追いかけられずあっさり終わってめっちゃ病む展開になるんだろうな
ありさちゃんはかわいいし性格もいいけど、わたしは見た目人並みだし性格も良くないからハッピーエンド望めなくて泣くしかない
まあでも障害あっても希望持っていいかなって思える平和ボケさせてくれる漫画
いいね
0件
2024年で一番泣いたマンガ!
2025年1月3日
年末に広告で見てこちらで購入!
一年間色んな漫画を読んだけど、これは途中も最後も涙が止まらなかった。。
障害をもつ本人にしかわからない葛藤を少しでも知ることが出来たのもよかったけど、悲しい時期を乗り越えて2人が幸せになっていく過程には障害とか関係なく純粋にお互いを想う気持ちそのものが描かれていて、読んでいてとても心があらわれました✨
作者さんと歳が同じくらいなのも勝手に親近感がありました。
続きがあるならばぜひ読みたいです…!
いいね
0件
ママ…
ネタバレ
2025年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 有紗ママ、子供のことを彼女なりにしっかり愛してるのだなと思うと涙が止まりません。

まず、障がいのある子をシングルでここまで育て上げたの本当にすごい。
それに、子供がグレることなく、素直に育ってる。しかも仕事だって自分の力で頑張ろうとしてる。それって本当にすごいことだなと思います。

有紗の根深いトラウマや悩みの根源って、学校時代のイジメとか、ハブられとか、そう言う集団生活の中での違和感の中で築かれてしまったものであって、家庭でのトラウマとか母からの言葉が傷として残ったというシーンは全くない(と読み取りました。)
これって相当すごくないですか。母からのトラウマがないって。

確かに有紗ママの男癖が良くないとも思ってしまいますが、少なくとも有紗ママは、彼女なりに子供に向き合って子育てしていたのだと思います。
そりゃポッと出の事情を知りもしない男(岡村さん)にあーだこーだ言われたら腹も立ちますわ。

3巻で彼女の意思を尊重して住所を伝えないところとか、子供の意思をしっかり尊重していて立派だなと思いました。

2巻ラストの「まま、だいすき」のシーン本当に泣きました。
長文失礼しました。
非常に面白く感情を揺さぶられました
ネタバレ
2024年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 万人受けするかは分かりませんが、自分も障害を持つ方に支援をする仕事をしているので岡村に感情移入できてめっちゃ面白い作品でした。

障害が軽度な人ほど普通と違う事への悩みがあるのはリアルだと思いましたし、有紗ちゃんが可愛いからとか、別れてからの岡村の行動など、リアリティがないと思う人がいるかもしれませんが、人の容姿はその人の個性であり健常者でもそうだと思います。

別れてからの岡村の行動はメンヘラっぽいですが、職を変えてまで理解しようとする行動力はかっこいいと思いました!
自分の人生にとって大事な事を何に重きを置くのか真剣に考えた結果、それが有紗ちゃんだったんじゃないでしょうか。

個人的にバッドエンドの作品は嫌いなので2人が幸せになって本当に良かったです。
優しい世界
2024年8月26日
Twitterに流れてきて興味本位で購入。
めちゃくちゃ優しい世界で夜にボロボロ泣きました。
2人に幸あれ。
初恋がさらりとしてたら、
ネタバレ
2024年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ さらりとしてたら消えてなくなりそうだけど、ざらりとしてたら忘れられない重みを感じる。タイトルも秀逸です。
読んでみて、あなたしかいないと感じる恋愛っていいなぁと思いました。泣いて、すがって、捕まえてくれてよかったです。
いいね
0件
軽度の知的障害がある女性が主人公
2024年3月1日
性被害に遭う描写は胸が痛かった。
「役に立たない」って、これまで散々言われてきたんだろうな。
差別はダメだと思いつつ、障害の重い人を見ると引いてしまったり、私の中にも差別意識はある。
いいね
0件
頑張って生きている
2024年2月28日
障害という診断がついてなくてもグレーなところにいる人達にも焦点が当たっている。自分自身がグレーなのかなと思っているためとても刺さった。

障害があってもなくても、診断がついてなくても、それぞれが生きづらさを抱えながらも頑張って生きたり、その人なりに恋愛を頑張ったり楽しんだりできるんだ、と思いました。

苦しい話も多いけど、ほっこりするキャラ像や絵柄に癒やされながら色々考えたり、キュンを楽しめたりする、一度で何回も美味しい作品でした。

定期的に読み返したい作品です。
いいね
0件
何度も読みました
2024年2月20日
有紗ちゃんが本当に可愛くて、幸せになってほしいと心から思える主人公です。
障害者の恋愛や日々の葛藤を描いていて、ヒリヒリとする辛い場面もありますが、
読み終わった後は本当に心が温まります。
読み終わると、人に優しくしたいなと思える作品です。
いいね
0件
最高。久しぶりの課金購入。
ネタバレ
2024年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一言で言うと最高でした。広告で見て何となく見始めたら止まらなくなり課金して一気読みしました。感動しました。購入を迷っている方には全力でおすすめしたいです。そして私自身、自閉症などの目に見えない障害の理解が低いことが再度分かったので勉強しなくてはいけないなと気付かされました。岡村さんと有紗ちゃんは子どもを生まない選択をしたけれど、この2人なら支え合って育児の困難も乗り越えていけそうだなと勝手に想像してます。続編があれば絶対読みたいです!!!!!
いいね
0件
感動…だいすき。
ネタバレ
2024年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 障害をわかっているつもりでもわかっていない難しさ、ご本人のつらさ、はがゆさを客観的にみれました。
というかなにより、2人が別れを経て結ばれて、本当に嬉しいです
ありさちゃんの可愛さゆえに、色々な男性の私利私欲に流されるのは腹が立ちました。腹が立つのはありさちゃんにではなく、その男たちにです。
クソがって思いました。
岡村さんに守られて、お互いを大事に生きてほしい。

結ばれて良かった…涙がちょちょぎれました。
その後の2人の生活がまた見れたらいいなぁ。
いいね
0件
Twitterから
ネタバレ
2023年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで最後まで読んだ時に号泣し、ある日突然読みたくなり、タイトルを忘れてしまい、必死に検索して再び巡り会えました。

何度読んでも泣ける内容です。
自分がグレーゾーン当事者ということもありますが、泣けます。
感動というよりは心を握られるような感覚になるような涙が出ます。
しかしそれがとても良いです。

何度も読み返せるので購入して良かったです。
幸せになること
2023年9月29日
なんと無く読み始めた無料版。でもさっぱりわからずでも気になって一巻購入。うん、読んで後悔はなかったけれど、いろいろ考えてしまった作品で、さらっと読めたらよかったが、一度考えてしまうとなかなか進めず立ち往生。もう一度読み返したらまた違う思いが出てきて…私にとっては結論の出ないそんな作品。
ドラマを見て
2023年7月23日
ドラマが気に入って調べたら原作がある事を知り、購入しました。
とりあえず、1冊だけと思い無料の所だけ読みましたが続きが気になり結局全巻買ってしまいました。
知的障害にも、いろいろある事を知りました。
でも、読んでて思ったのは障害者でも健常者でも人を好きになる気持ちも、陰口を言われて傷付く事も同じで何一つ変わらないって事です。
仕事で失敗したら落ち込むし、難しい事を覚えるのも大変だし、全ての人が同じペースで覚えたり行動するのは無理なんだって事です。
有栖も、手帳を持ってるだけの普通の女の子なんだって思いました。
良すぎ
2023年7月18日
胸がキュンキュンした。岡村さんみたいな人は絶対にいないだろうなと思いながら読んだ。最高。。。知的障害は無いけど、私も鈍臭くていつも怒られるから気持ちわかるなと思って読んだ。普通ってなにかなー。ってかんじ!
いいね
0件
何回も読みたい
2022年12月21日
知的障害者の恋愛を軸としているのは新鮮で面白かった。自分自身も何かしらの知的障害を持ってる(聴覚からの理解が下手。検査はしてない)のだけれど、普通という言葉の壁にぶち当たって葛藤した経験があって内容がよく刺さった。人それぞれの育ち方や考え方があって、知的障害として生きている方との接し方って本当に難しいよなとつくづく思い知らされた。それでも真っ直ぐに向き合う心が1番大切なんだと思う。
いいね
0件
いい話
ネタバレ
2022年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二人の心情表現がもう切実過ぎて声を出して応援してしまった(笑)
でも、最高にハッピーな結末で泣きました。
電子版しかもってませんでしたが、上下巻すぐ買います!
ざくろ先生の他の作品も読みたいです。
Twitterで読んでました
2022年2月21日
Twitterで読んでましたが、最高なので手元に置いておきたくなり購入。キャラクターがとても魅力的です。生きにくい特性を持つ女性が懸命に恋するお話。みんな愛おしく思えて、応援したくなります。何度も読み返したい。
岡村さんかっこいい
2022年1月2日
主人公の有紗ちゃんもとても魅力的な女の子です。岡村さんのキャラの設定が普通のおじさんなんですが、優しさや謙虚さや大人の男性が醸し出している何とも言えない色気に惹かれます。障がいをどうのりこえるのか、不安が残りますが今はただ二人の幸せを見守りたいです。次作も楽しみにしています。
いいね
0件
良い
2021年11月22日
人一倍恋愛に不器用な女の子に、どこか共感してしまうお話。
どうか幸せになってほしいと願ってしまうほど、ふたりがピュアに恋をしていきます。
続きが気になるところです。
いいね
0件
くくって、は、私も言われたらわかんないや
2021年10月26日
髪の毛くくって、のくだりは、私も言われてもわかんないかも。
だって、主人公髪の毛結わいてるじゃない?方言?くくる=一つ結びは、ローカルな言い方だと思うけど。
今後、辛い展開になりそうなのかな。
胸が痛い
2021年9月27日
知的障害というデリケートな話を、過剰にもしていないし、ファンタジーにもしておらず、凄いと思った。
恋愛、とりわけ性の問題は現実のマスコミでも扱いきれていない事由なので、この物語がもっと世の中に読まれて欲しいと思った。
恋愛物語
2021年9月2日
主人公二人の気持ちが細かく描かれており、フィクションとは思えない緻密さ。周りのキャラクターもとてもリアリティがある。ついつい感情移入してしまう。
今後の展開が気になります。
何種類ものグレー
2021年8月17日
白から黒に至るまでに何種類ものグレーがあり、我々は、いずれかのグレーもしくは白と黒に分類される。
一番人数の多いグレーがマジョリティで、その他はマイノリティだ。
社会生活はマジョリティが築いているのでマイノリティは暮らしにくかろう。でもマジョリティが築いた社会生活のルールは覚えると便利なので少しでも覚えておいた方がいいと思う。
主人公の女性は素直でひたむきに努力するけど、失敗を犯す。この女性と共に、世間という荒波に船出するのは覚悟が必要かと思う。
どうか海が凪いでいますように。

私は右と左がわからない。でも、皆あると思う。そういう所。何種類ものグレーがあるように。
すき
2021年6月28日
Twitterで読ませていただいてすきだったので購入しました✨何回も読んでます!
SNSより
ネタバレ
2021年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 発達障害の子供がいます。

大人になって働けるかわかりませんがそんな目線でも読んでます。

それは別としても恋愛ものとしてとても複雑な心境にもなりますが面白いです。
引き寄せられる画力もありつい読んでしまいます。

応援してます!
普通
ネタバレ
2021年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 有紗がコンパニオンで客に押しに押されてやられるのが個人的には辛いです。有紗がずっと周りに知的障害があることを隠すのが切なくて一生懸命働いてる姿が魅力的で素敵でした。人に頼れないのめっちゃ共感しますね。個人的には有紗って普通の女の子だなって思いました。正直、男なら誰でも好きになるだろ!?ってくらい人としても女性としても可愛いです!!岡村とのキスするタイミングとかドラマチックでワクワクしました!!優しい男を好きになるのも良いんですよね。希望があって。読んでて本当にこの絵柄にこの物語が合ってて味わい深くて素晴らしいです!!キャラも好きだし背景も好きです!!できれば変更してほしいと思う所がないので星5です。無我夢中で読んでたので。
恋も人生も「さらり」とはいかないよね…
2025年1月6日
「普通」になりたいけどなれない有沙の生きづらさが、読んでいて苦しかった。今までの人生で、有沙のような人に何人か会ったことがあるけど、今思えば私はずいぶんキツく当たってたなぁ…恥ずかしいです。見た目で分からない障害を持つ人と共に生きることについて、いろいろ考えさせられる作品でした。タイトルの「ざらり」という言葉の響きが気になるけど、「さらり」とはいきませんよね、いろいろ…。
いいね
0件
ドラマからです
2024年8月28日
ドラマを見て、原作を知りました。今まで知的障がいの女の子がヒロインのストーリーはあったけど、一番せつないってか、リアルな感じ。
いいね
0件
普通の子に見える
2024年3月3日
漫画としてはとても面白く読みました。その点では評価5ぐらいなんですが、主人公は軽度知的障害と自閉症があるということですが、主人公の行動は普通の子に見えて、自閉症の特徴のコミュニケーション上の障害があまり表現されてなかった気がします。作品の中でそれらしいエピソードって髪の毛を纏めて来てということが文字通りの意味にしか理解できなかった部分くらいですよね。一緒に暮らしてると彼氏視点から見てもっと困難な部分がいろいろと出てくるはずと思います。その点の書き込みが足りない気がして、リアリティがあるようでないと思いました。
いいね
0件
ざらりが印象的な表題
2023年9月15日
軽度の知的障害がある有紗は、コレでしか男の人を喜ばせることしか出来ないと考えているが、バイト先の社員岡村さんに惹かれていて、、、
障害有無関係なく誰しもが感じる事なのかもしれない、コレの内容はちがくとも。
いいね
0件
オトナ作品にあったんですね
ネタバレ
2022年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ フォロー様のレビューで、シーモアさんでも扱いありだと知れました。余所で1巻は読み、2巻は購入未読状態。2巻買う時に、シーモアさんでも検索したけど見つけられなかった、ナゼ!😩障害持ちの方の恋愛中心に特性やお仕事事情人間関係が描かれているので、青年漫画や女性漫画ジャンルにあったほうが、読み手に届くと思います。届いてほしい作品に思いますので…
胸に刺さります
2021年12月22日
障害者のリアルな現実を
ただただ見させられる感じですが
これはこれで面白いと思います。続きが気になる。
ふつう、って何だろう。
2024年7月5日
コンパニオンの仕事してる時の主人公は、読むのが辛かったです。客の男性たちが、本当に、卑怯で気持ち悪い。主人公が、「私は軽度」「時給が高いから、ふつう枠で働きたい」「障害は隠したい」と思う度に、限りなくふつうの女の子に見えて、胸に刺さりました。それでも、グレーの部分を嗅ぎとって、搾取する人間もいて、苦しくなりました。
いいね
0件
2022年10月15日
リアリティと夢物語の狭間なストーリー。
障がいを持っていることで不当な目に遭う可能性もある中、
主人公は良い人と巡り合ったと思います。

障がい者同士でもマウントを取るのがリアル。
周囲に障がい者はいないのでこんなこともあるのだなと思いました。
いいね
0件
絵の雰囲気が好きです
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 難しい題材を取り入れていて、理解が少し深まりました。だからレビューを書くのも何となく難しく感じます。Instagramからたまに読ませて頂いていたのですが、エッセイから少女漫画風にいつのまにかシフトされていて、ついつい入り込んで読んでいました。自分のパートナーがADHDなので、理解の助けになりました。
いいね
0件
おもしろい!
2021年8月25日
Twitterで見つけてちょくちょく読んでるうちにハマりました!
障がいがある女の子と健常者の年上の彼氏の恋愛に目が離せない…おすすめです!
ファンタジー
ネタバレ
2022年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻はあまりにもファンタジー過ぎて…
別れを一方的に告げた有紗もあまりにも自分勝手だし、1年経っても岡村さんがあそこまで執着するのも説得力が足りないというか。
講習で障害者の事を学んだなら、なおさら有紗個人の障害について理解してから関係を進めて行こうと思わないのかなと。
結局有紗の劣等感については解決しないままだし、今後も岡村さんのアドバイス無視して自分勝手に突っ走って傷付いてその度に不貞腐れるのにずっと付き合っていけるのかな。
リアルなんだろけど、、、
2022年2月13日
リアルなんだとは思います。淡々と。興味はあります。ただ、今のところ理解したりは出来なそう。どうしても、主人公みたいな人が身近にいたら、自分はイライラしちゃうだろうな〜、、、と思って、読みながらちょっと凹んだりしてます。初恋の話なのかな?これ。。
わりとリアル
ネタバレ
2021年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛らしいけど知的障害がある主人公。
応援したいような気もするけど、実際には綺麗事ではすまないよなぁ…という気持ちも。

自分の職場にもまさにこういう人がアルバイトでいるんですよね。主人公のように可愛い子とは違いますが。
本人は障害の事を言わないけど、周りは皆気がついていて。年齢のわりに幼い言動、TPOを考えない服装や髪型など。
この漫画は本当にそういった描写がドンピシャでリアルだなぁと関心しました。

恋愛漫画なんでしょうか。
岡村さんは主人公のどこが好きなのかな?
若くて可愛らしいから?
だったら、若くて可愛くておっちょこちょいな健常者の女の子が現れたら、そっちを好きになっちゃうんでは?とか考えたり。
主人公の台詞で、私は支援学校で一番上のクラスだった。。って件があったけど、所詮支援学校は支援学校なんですよね。
岡村さん側の立場になって見てしまいました。
レビューをシェアしよう!
作家名: ざくざくろ
出版社: コルク