ネタバレ・感想ありダメスキル【自動機能】が覚醒しました~あれ、ギルドのスカウトの皆さん、俺を「いらない」って言ってませんでした?~のレビュー

(3.5) 57件
(5)
16件
(4)
16件
(3)
11件
(2)
11件
(1)
3件
わくわくする
2024年9月4日
自動機能が本当にユニークで、先がどんどん気になり出します。最初自動スキルと聞いた時、これが進化して自動○○になったりして・・・と思ってたらその通りになって、わくわくしました。更に今後どう進化するか楽しみです。
いいね
0件
ブフォっ
2024年3月5日
久々にブフォっとなりました(笑)。ニヤニヤも止まらないので公共交通手段中は気を付けてください。オススメです。
いいね
0件
自動帰宅スキル⁉
2024年2月1日
自動帰宅スキルなんて貰っても、勇者仲間には関係ないし、イジメに遭ったり辛い人生を送っていたけど、性格が歪まず、純粋な心を持って前向きな主人公に応援したくなりました。唯一の家族の義妹も、一緒にダンジョンにもぐれるようになってよかったと思う。だんだん仲間も増えてきて、続きが楽しみになりました。
いいね
0件
………面白い
2023年10月6日
うまく言えないが、根本はありふれた捨てられたゴミが最強のざまぁ漫画。
だけど、今のところ、徹頭徹尾、胸糞悪くならない。
捨てた側はクズ極まりないし、やる事えげつないのに。だけど単純に笑える所が、評価ポイント。
ありふれたハーレム物なのに、不快感はもちろんゲンナリ感がない所も、評価ポイント。
単純に絵柄が可愛くて好みなのもあるかも、だけど。
絵柄、感情表現、可愛い。
おもしろい
2023年8月31日
残念なスキルを持ってしまった主人公ですが、時間をかけて育てていく苦労人。そこがとてもいいです。ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2023年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自動機能!面白いスキルですね。レベルアップする前は、ダメダメ役立たずスキルだったのに、途中から超便利!すごスキルになってしまうとは。移動中に目隠しロバと一本橋渡ったり、激流下ったり、無茶苦茶すぎるけど本人は知らないのがまた面白い。現在7巻大ピンチで終わってるけど、きっと解決しちゃうのかな。次巻楽しみです。
ヒンジとラッチ
2023年8月19日
周りの人間から見下され、軽んじられてきた男がどん底から成り上がる。他人を見返すという暗い欲望をしっかりと受け止めてくれる本作は、現代の合法ドラッグと言っても良い代物です。
いいね
0件
リアリティ?
2023年8月18日
何でもありの世界で、なかなか無双できないというのは、ある意味ではリアリティがある、ということだと思います。
いいね
0件
すごい
2023年8月13日
タイトルからそこまでおもしろくないと思ってたらとってもおもしろく読めるところまですべてよんでしまいまた。
いいね
0件
自動機能って凄い!
ネタバレ
2023年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のクラウスは教会でユニークなスキルを授かります。それは「自動機能」です。レベルが低いと単に「自動で家に帰るだけ」・・・とか「行ったことがある場所に自動で行けるだけ」・・・とか、クラウスもがっかりします。
ところが、さらにレベルを上げてゆくとなんと!「自動で最適な選択をし、最強の戦闘力や魔法力を発揮する!」という驚くべきスキルになりました。

このスキルを利用してクラウスが底辺から成り上がる冒険を始める物語です。

特に戦闘シーンや魔法シーンは迫力満点です。友情や恋も描かれています。

冒険ファンタジーが好きな人にお奨めの作品です。
いいね
0件
面白い
2023年8月7日
要は、能力をどううまく使いこなすか、ということなんですよね。いろんなオートスキルを考えられていて面白いです。
いいね
0件
Zo
2023年8月7日
まあしかし自動帰還ってそれってつまり如何なる時でも生きて帰れるって事やろ。ダンジョンとか目的達成したらすぐに帰る事が出来るって便利な能力だと思うぜ!
いいね
0件
私もオート機能はよく使うw
ネタバレ
2023年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ファストトラベルやオートバトルでスキップなんて省略されてるから途中で何が起こったかわからないもんだけど、こんなに苦労していたとはw移動は実行可能で移動できることが条件だったり、バトルや採取も実行可能な内容な範囲でかかる時間が算出されたり、よく考えられた展開です。
戦闘シーンがいい!
2023年7月14日
本作の設定から、戦闘シーンのアクションは普通であってはならないハズだけど、画力含めて大丈夫だろうか、と思い読んでいましたが、かなり満足。面白い。
いいね
0件
面白い作品です
2023年1月17日
ストーリーやキャラもまったく飽きずに読み進められました、ボキャブラリーや感情表現も好きな感じです早く続きが読みたいです
いいね
0件
評価低すぎない?
2022年6月14日
絵師の表現力が半端ない!ストーリーも面白い、よくこんなことを思いついたな…と感心しだ、オートスキルの詳細描寫があったたけでほかの有象無象と一線を画する、評価の低さに不思議
ダメスキルが優秀です。
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダメスキルを持っているとパーティーを追放された主人公の物語。ダメスキルだとバカにされていたのに実はとても優秀なのはすごい。スキルを使えば色んなことが出来てしまうと感じた。
いいね
0件
スキルは、使う人で善にも悪にもなる!
ネタバレ
2024年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過去に英雄が持っていたスキルと同じだとしてもあんな奴が使い手じゃ、スキルがかわいそう。テングになった奴は、逮捕された!
いいね
0件
大器晩成
2024年7月7日
最初は、自宅に迷わず帰れるだけのスキルが、チート感満載のスキルに変わって、あれ?俺スゲーじゃんって感じの漫画
何事も諦めずにコツコツ続ける事は大事ですね
いいね
0件
これからが楽しみ。
ネタバレ
2023年10月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 駄目スキルと思っていたらレベルアップして使い勝手の良い能力が出てきたという、努力報われ型のお話ですね。けど、クラウス君義妹のリズちゃんっていう熱烈サポーターがいたからリア充人生送ってたんだよね(笑)。これから更にスキルを使いこなして大活躍が期待できます。
いいね
0件
おもしろいけど
ネタバレ
2023年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ クラウスのユニークスキルのオートモードが発動して、
どうやってクエストを達成したのかが省略しすぎ。自動戦闘はそれなりに戦闘シーンあったけど資源採取は目的地に着いたら薬草の束だった。戦闘も自動なので気付いたら倒してた状態なので、あっけない。ハズレスキルで活躍ものとか嫌いじゃないけど物足りない。
いいね
0件
ユニークスキル
2023年8月9日
クラウスのスキルは自動機能というユニークスキル、ダメスキル扱いでバカにされてばかりだったが実は、、、
大概ユニークスキルってチートスキルで無双系が多いよね。
いいね
0件
面白い
2023年7月8日
かっこよく笑いもあるストーリーで自動時のあり得ない動きが見どころです。主人公もだんだん強くなるしいろんな自動がでてくるのもきたいします
いいね
0件
自動良い
ネタバレ
2023年5月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ お決まりの最初は弱いけども徐々に強くなるところがいい自動で人柄もいいしおさないところがとても良いです。
いいね
0件
突っ込みどころはあるけど面白い
2023年2月22日
自動戦闘を説明する下りなんかはファンタジー世界において非常にゲーム的であったりと、ファンタジーものなのかゲームを基にした世界を描きたいのか等の設定に対しての突っ込みは入れたくなります。
が、それらを置いておいても漫画としての画力は高いですし、シリアスになりすぎずにところどころコミカルに描かれていたりと読んでいて面白い漫画です。
いいね
0件
王道冒険活劇
2022年10月12日
PC版RPGとかでありましたね。tabキー押しっぱなしで高速自動戦闘できるゲーム。まさにそんなお話。
主人公は壁が立ち塞がるたびに奮起するタイプで、ウジウジしてなくて好感が持てます。
「パンこねながら食べるシーン」があまりにも唐突に出てきて何だこれ?と思ってたら案の定でちょっと苦笑い。
いいね
0件
コミカルで読みやすい
2022年8月6日
ギャグ多めの作風なのでサクサク読めます。発動時無意識になる夢遊病みたいなスキルで無双するため、無自覚系主人公とは違う面白さがありますね。
いいね
0件
自動ってなんて便利
ネタバレ
2022年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 15歳になるとスキルが発現する世界。主人公のクラウスに発現したのは「オートモード:自動機能」というものものしい名称。ユニークスキルであったことで、本人ばかりでなく周囲の期待も大きく、それ故、自動で家に帰れるレベル1、一度行ったところに自動で行けるレベル2にはがっかりされてしまいます。その落差は本人が一番こたえてるはず。しかし、スキルをレベル3にランクアップして、自動資源採取を手に入れてから一変します。どんなレアアイテムであろうと必ず入手できるというスキル。一度行ったことがあれば、必ずそこに行けて、必ずアイテムを入手出来て、必ず家に帰れる。しかも自動で。寝ててもOK。これって万能では?そう考えると自動ってなんて便利なんでしょう。絵柄と世界観もマッチしていて安心して読めるのも良いですが、自動で面白いと思えるのは最初だけ。今後どんだけ苦労して話が進んで行くか、自動で何でもラクラクーになるかで自分の中での評価が変わると思います。期待も込めて★4つとしました。
珍しい設定
ネタバレ
2022年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ スキルの設定が、ほかの作品にはないような珍しい設定で、おもしろいと思いました。ほのぼのとしているお話だと思います。
いいね
0件
とても
ネタバレ
2022年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても珍しい、「自動機能」のスキルをもらった主人公の話 スキル1と2は、たいしたことなくても、何でも自動で採集できる間は、どうなっているのか
いいね
0件
ユニークなチート
ネタバレ
2022年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ チートの中でも超反則級。なんでも全自動。気がついたら自動で仕事が終わってるといいなあ。ずん飯尾さんのネタのような作品です。少なくとも自分は見たことないユニークさで高評価です。

ただ、当初疲れ知らずと思っていましたが、結局は意識が飛んでいるだけで、必要な体力は使っているらしく、とても危険なスキルです。

だから見守ってくれる仲間ができるのは良かったですね。
メンタル強いなぁ
ネタバレ
2022年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普通こんだけケチョンケチョンに貶されたら立ち直れなくなりそうなのに、淡々とスキルアップするメンタルが凄すぎ。オートでいけるのは元々の性格からの由来じゃないの?と思うほど。なんだか一気に強くなってきたので題名通りこれからは強気にいくんだろうなぁ。
いいね
0件
逆に
2024年1月9日
8巻まで読みました。
アホらしさが突き抜けていて逆に面白いかも。
とりあえず9巻も購入してみようと思います。
いいね
0件
石の上にも三年?
2023年8月31日
石の上にも三年で、使い続けていれば、いずれものになるってことの最たるもんだなって思います。育てるのが大変なスキルでしたね。
いいね
0件
義妹の設定がなければ☆3.5
ネタバレ
2023年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ チートスキルで無双するのはそんなに嫌いではないので、多少のご都合主義は目をつぶれるが、義妹のお兄ちゃん大好き設定は嫌い。
主人公のチートスキルも設定として面白いので嫌いではないが全体の舞台背景の作り込みはそこまでかなと。
いいね
0件
ユニークなスキルでTUEEE
ネタバレ
2023年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤のスキルレベルが低いうちの主人公の苦労や、新しい機能ができて使い方を習得したり躍進する様子が面白かったです。 あまりに便利なスキルなので何か制約があった方が面白かったかも?
いいね
0件
地道が大事
2023年8月21日
すぐに成果が表れなくても地道に努力することが大事だなって思います。大器晩成とはこのことだって感じです。
いいね
0件
下克上
2023年8月16日
こういうダメと思っていたのが実はという展開はやはり面白いです!こういう作品はもっとたくさん読んで行きたいです!
いいね
0件
🍒
2023年8月16日
ダメスキル扱いされて冷遇されていたのにその有用性がわかったとたんに手のひらクルリ。本人は『あれ、僕またやっちゃった?』的な。よくありがちなパターンだけどまぁ、そこそこ面白いかも。
いいね
0件
不遇スキル
ネタバレ
2023年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 使えない不遇スキルが実は・・という世界。
よくある戦闘ものとかではないところは良かった。妹のためにガンバルところも共感。
いいね
0件
カマキリ先生
ネタバレ
2022年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のスキルが覚醒し、どんどん強くなっていくのが面白い!!!!さらにレアなものを見つけていくのがわくわくする
いいね
0件
スキルの設定はおもしろい
2022年6月21日
スキルの設定そのものは面白いし、今後レベルアップでどんなオートモードがでるのか、楽しめそうなんだけど……
中級冒険者試験以降がなぁ……
主人公の元パーティメンバー揃いも揃ってクソすぎて、なんか、なぁ……
妨害行為があからさますぎて……
ギルド側、何してんの?って疑問も。

元パーティメンバーに関しては ユニークスキル故の圧倒的チート を表現したいつもりなのかもしれないけど
なんか色々な意味で はき違えてる感 がすごいw
楽しみです
2021年11月18日
他にはあまりない設定でマンネリ感もなく絵も綺麗です、これからどのようにストーリーが拡がっていくか楽しみです。
いいね
0件
初めは
2024年1月17日
なかなか面白いスキル持ってきたなと思いましたが、だんだん物語がテンプレぽくなってきた。
女性をハベラセ、且つパーティー追放から逆転劇。
他と変わらないから、面白味がなくなってきた。
エロ要素要らないから、面白いのを書いて欲しい。
苦労がないとカタルシスもない
2023年8月28日
絵は動きも含めて悪くないだけに、内容が伴っていなくてもったいないと感じる作品です。
高難易度の採取や強敵の討伐を自動でできるようになるオートモード。
序盤は帰宅しかできないという不遇はあれど、採取や戦闘に応用できるようになると、あとは緊張感のない無双を延々と見せられるだけで緊張感がない。
採取は一度採取したもの、戦闘は相手に一撃入れた後限定という縛りがあるにはあるのだが、これが物語として十分に活かせていない。
主たる登場人物は嫌われ役のライバルと妹を含む薄っぺらなハーレム要因のみ。
これで戦闘に魅力がなければ、ちょっと見続けようという気にはならない。
いいね
0件
あんまり・・
2023年8月27日
画力とか基本はちゃんとしているのかな。でも面白いかと言われるとそれほどでもなく、いつでも読みやめてほかのことができます。🙄😓
あと巻末に出てくる中西さんって、そんなところでぼやきをさせてあとはどうなっているの?と心配してしまいます。
妹の一人会議も無駄に長く面白くないです。
辛口でごめんなさい。無料分だけしか読んでないのですが、後を買いたいという欲求が生まれませんでした。
いいね
0件
チートに疲れてきた
2023年8月20日
これが最初に読む不遇職ものだったならそれなりに楽しむかもしれません。。

わりと独自だった点としてギルドへの予定外の持ち込み対処の大変さとかは、初めて見る描写だったかも。バトルの動きの表現はいいのかも。
いいね
0件
2.8
2023年8月20日
まぁ外れスキルだと思ってバカにされてたら結構使える見たいです物。一見ちょっと面白いかなっと思ったけど2巻で飽きた。
いいね
0件
最新刊5巻まで読んだ感想
2023年1月7日
なんか暇だったので読みましたがなんか面白くない。続き物なのでイッキ見しましたが読み返さないかな。何だったら妹含むハーレム漫画とか読みたくないので次からは買わない。主人公に対しての悪役がいつまでたっても落ちぶれる事もなくスカッともしないので面白くないです。
結構ありがちパターン
2022年10月17日
結構ありがちなパターンで、無料で一巻読みましたが、次を読むか思案中。2巻観てないので、まだなんとも言えませんが展開がありがちでない事を願います。
いいね
0件
ストーリーは面白いが...
2022年10月13日
変わったスキルがとても面白い。だが、主人公の欲望が非常に強く、周りに迷惑をかけても気がつかないという点が残念。たぶん迷惑をかけてでも自分の欲望をなによりも優先し、どんな痛い目にあってもこの主人公なら反省もしないのだろうと思える。3巻まで読んだがそれ以降の購入は考えさせられる。主人公の欲望が強すぎる性格が残念過ぎる作品。こんな嫌な主人公...到底応援も出来ない。
ギャグがカタルシスを台無しに
2022年7月21日
直球で「ザマァ!」を期待させるタイトルながら、肝心のチートを見せつける場面でどーでもいいネタを主軸にしてしまうため、爽快感見送り三振の残念な作品。普通にバット振ればホームラン打てる絵と設定なのにね。
いいね
0件
うーん
2022年6月10日
こういう話が好きなので、なんとな〜く3巻まで読みましたが、まあまあかな。面白くはあるが、4巻を買うかは微妙。と言いつつ、もしかしたら面白くなるかな?と思って5巻まで購入したが、面白くならなかった。残念!もうやめた。
いいね
0件
短い
2022年6月9日
おもしろさがあるのに1巻が短すぎる!単話かと思うくらいで残念です。クーポンか割引ないと読んだ後モヤモヤする
何でも自動にすればいいってものではない
ネタバレ
2025年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 移動に始まって、素材採取やモンスターとの戦闘など、全部がスキルで自動になるというスキルを持つ主人公。
戦闘も、少しでも相手にダメージを与えればその個体に勝利できるという完全無欠のチートスキルです。
正直、自動移動の時点で街の人から変な目で見られたりしますが、自動中に意識の無い主人公はまったくなんのことかわかっていません。
仲間や周囲の反応から、自分がとんでもないことをやっているという無自覚主人公は私は嫌いです。
主人公はどんな気持ちで周りの反応をみているのでしょうか。
話の内容も、自動になるまでが苦労するという内容ばかりなので単調です。
大分読み進めましたが、今後私が読むことはないため、記録として★1をつけさせてもらいました。
いいね
0件
がんばれ
2023年8月10日
がんばれー。と思わず応援したくなる。だってユニークスキルとやらはやたらとへっぽこでそれでもなんとか頑張る姿に感動ものだよ。
いいね
0件
騙された〜
2021年12月1日
コミカライズ版1巻は、まぁまぁ面白いと思われ、更に続巻が気になる様な展開の持って行き方は中々だと思った。
…しかし、騙された…まさか原作Web版が半年以上まったく更新されて無いとは…しかも、1巻以降の展開は、お世辞にも期待外れそのもの。余りにも、お粗末な展開にコミカライズ版1巻を買ってしまった事を後悔した。普通にグダグダな展開が続くだけで、正直読んでいて爽快感の欠片も無く、普通に不愉快に成った。しかも中途半端な所で更新も止まり、今後の展開に全く期待出来無い事が解り、この作品は購入しても後悔するだけだという結論に至った。なので、他人にはオススメしない。
レビューをシェアしよう!