ネタバレ・感想あり彩おとこのレビュー

(4.3) 18件
(5)
11件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
2件
(1)
0件
美しき時代
2024年6月27日
時は大正。
東京浅草で男物着物の専門店を立ち上げた蘇芳と、その弟・丁子の物語。

この作品…すっっっっごく面白かった!!
初出は2004年。20年前の作品ですが、古さを全く感じさせない面白さ。
とにかくストーリーが見事。

2組のCPが出てきます。
テイストの違う二つの恋愛模様が絶妙に絡み合い、一度読み始めたら止まらない――。

直情型で、後先考えずに突っ走る主人公。
時に大きな過ちを犯しながらも、根は誇り高く純情で、どこか儚く美しい。
読み終わったあと、彼らを支え幸せに導いたものを考えると、じわっと深く温かい余韻が胸に残った。
ベル・エポック…美しき時代という言葉がすとんと胸に落ちる。

全5巻一気読み。長編を感じない面白さと、圧倒的な満足感。
これは私の今年上半期ベスト作品になると思う。作家買い決定。
さすが島で教えてもらった作品…本当に素晴らしかった。ご紹介ありがとうございます。
やめられないとまらない〜全5巻一気に読了
ネタバレ
2023年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ *ものすごい吸引力で、読むのを途中で止められませんでした。
メインの4人のみならず全ての登場人物がしっかり生きてて濃い。だからこそ、蘇芳と丁子が抱えた業の深さとそこからの救出(救済)がズッシリと、そして色鮮やかに描かれている。他のどんな作品にも似ていません。唯一無二!
最初から最後まで面白かったし、愛おしかったです。
特に岩吾ですが、ありゃ酷い男ですなぁ…絶対に惚れたくないタイプの色男ですわ。
てかタイトルの「彩おとこ」って筆頭は岩吾でしょ?
ラストシーンも岩絡みだし、ってことはもうこれ岩吾が主人公ってことでオケ??(笑)
最後の人物めっちゃ気になりますが、妄想を逞しくしておくしかないのかな。
『SUOH』の暖簾をくぐってごらんよ。
ネタバレ
2022年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに震えのくる感動をBLで得ました。素晴らしい作品です。読後は精も根も尽き果ててお口ポカン状態です。同時に読了の寂しさで気はそぞろ。ああでも!この作品を堪能出来て本当に良かった。登場人物の魅力、大正時代のハイカラなムーブメント、そして何より複雑に入り組んだ家族愛の果ての未来へ…。魂のこもった作品です。『SUOH』の暖簾をくぐって、魅力的な色男達に逢いに行ってみて下さい。※バスタオル2巻に彩おとこの後日談が入ってるので興味のある方は是非!
業を書かせたら逸品。ストーリー派に。
ネタバレ
2020年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「成層圏の灯」が本当に素晴らしい鳥人ヒロミ先生の貴重な長編物。業を背負った重めのストーリーを書かせたら、本当にすごい。好きずきはあると思うのですが、読んでいてハマる。この作品は4人の男たちがメインなのだけど、遊郭の用心棒・岩吾がイイ男すぎます。最後の方、主人公の影が薄くなるほど存在感増し、光ってます笑。時代物なので、昔の作品ですが問題なしですよ。
時代物。
2016年12月2日
粋な男子が勢ぞろいで目の保養になる作品。私は黒鬼×弟の方がカップルとして好きだけど、赤鬼も優しくて真面目で応援したくなります。(兄はちょっとついていけないキャラかな…。兄弟愛もちょっと好きじゃないです)ハッピーエンドで良かった。
いいね
0件
何度も読み返したくなる作品
2014年5月25日
全巻購入しました。身体に彫られた刺青、ハイカラな着物、フルカラーで読みたくなりました。兄弟同士もあるので苦手な人には無理ですが、兄弟カップルがあるからこそ話に深みが増し、全体的に面白いストーリーになっています。
いいね
0件
何度も読み返しちゃう作品💗
2013年8月10日
ホントに彩っぽいし、激しい真っ直ぐな愛の表現に心がキュンキュンしちゃいます。
早くラスト巻まで一気に読みたいですぅ(≧∇≦)
私としては、兄弟だけど結ばれて欲しいのが正直な気持ち。なんか、違う方向に行きそうですが(⌒-⌒; )
いいね
0件
ストーリー重視の作品
2013年2月10日
初めて読む作者さんでしたが、絵は綺麗だし長編ですがダラダラしていない(というより物足りないくらい)ので、一気に読めました。

ネタバレしたくないので詳しく書きませんが、この作品の根本は兄弟愛や家族愛だと思います。

ストーリーに多少の無理がありますし、ヘビーな内容のハズなんですが…。
主人公の蘇芳がきっぷのよい性格でカラッとしているので、そこまで重くないです。
大正が舞台なのもうまいと思いました。

メインは主人公の蘇芳、蘇芳の弟(次男)の丁子、蘇芳が一目惚れする軍人の少尉、丁子にちょっかいを出す郭の用心棒の岩悟、ですが…

母親の紅丸さんや三男の藍を始め、番頭さんのヨシさんと姪のカヨちゃん、蘇芳の女性師匠、少尉の上司の勇大佐、ローレンス神父、郭の主人、と周りのサブキャラもみんな個性的でよいです。

因みにストーリーや設定の無理は主に岩悟で、四番手に回ってしまった割に、すごく魅力的なのが勿体なかったです。
生い立ち的にも年齢的にも、もっと掘り下げて欲しかったです。

因みにラストの黒髪さんは誰なのでしょう?
年齢的に孫?
綺麗です🖤
2010年4月7日
絵自体が綺麗だし、登場人物も魅力的🖤🖤🖤🖤

パック買いを是非オススメしますっ👍
文句ナシです!✨😃
2010年2月18日
堂上さんのレビューがこの作品の魅力を、余ますトコロなく書いて下さってます🎶 ぜっ~たいに参考になりますよー😃

私はストーリー、絵、登場人物、設定と全て好きでした👍今後の展開が楽しみ!待ち遠しい!です😃

パック買で損なしと思いますよ~✨😉
人情味溢れるラブストーリー
ネタバレ
2010年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品はBLには珍しい長編ですはい長編でビビっと来た人、もう読み始めてOKで~すオムニバスではなく、4人の登場人物がみんな主人公みたいなお話で、長編ですが無駄がないのです!


では主要人物の4人の紹介
石川蘇芳:石川家の長男。呉服屋の店長でデザイナー。色男。潔い性格。25歳の成年男子だが可愛らしい顔をしている。(もうッ本当に可愛い!ショ○とかの可愛いさとか乙女っぽくて可愛いんじゃなくて、フェロモンがヤバイです)別名、ときわ河豚(内羽根蘇芳)と呼ばれ、男たらしで有名。しかしそれには訳があって…。さらに幼い頃から実弟・丁子が好き。そんな丁子から逃れるために少尉に恋をするが、スッパリとフラれてしまう。ところが…
石川丁子:石川家の次男。24歳。粘着質。セクシーな唇が特徴的。ある日をきっかけに実兄・蘇芳を好きだと自覚。そして金策の為と自分から離れようとする蘇芳を振り向かせる為に岩吾に体でローン払いをする。初めは兄ちゃんのためだったのに…

はい禁断愛が好きな方は今すぐGo!
あと借金が好きな方も丁子×岩吾はいいと思います
ちなみに近親相○といっても蘇芳と丁子の場合は兄弟愛っぽいので、苦手だという人もきっと読みやすいと思いますよ私はこの禁断愛が描かれる過去篇、大好きです本気で蘇芳×丁子もアリだと思いましたネ
五道志信:蘇芳の想い人。日本生まれ日本育ちの異国人で軍人。36歳。赤鬼と呼ばれ恐れられてるが、本当はヘタレ優男(ケンカは強いけどね)。大の男色嫌いなのに蘇芳のこととなるとほっとけなくて…
岩吾:吉原の用心棒。ベラボーな色男。その時代にしては珍しいかなりの長身で、両刀使い。そして実は丁子よりも○歳年下?!傲慢で俺様、色香漂う男前の岩吾。ところが余裕な岩吾も好きな相手の前ではワガママなんです

はい年下攻め大好物の方~読んじゃって下さいッ岩吾の攻め方もスゴイけど、やっぱあの丁子がトロンとしてるのがいいんです~


あと、三男の藍も見所ですね彼は上の兄ふたりに振り回されるけど、やっぱり家族なんです感動しました
あと私的に鷹次ってヤツも結構好きでした

本当にいろんな方に読んでもらいたいです
パック買いをオススメします
続きが気になる
2017年3月29日
1巻だけ読みましたが、読みごたえのある内容で続きが気になるお話です。時代設定は大正ですが、吹き出しやモノローグは現代風に読めるようにルビがふられているので理解しやすくなっています。人間関係がちょっと込み入っているみたいなので2巻以降の展開が楽しみです。
いいね
0件
色褪せない
2014年10月25日
懐かしくて思わず買っちゃいました。もう、あまり描いてらっしゃらないんですね。
百合兄弟を軸にした時代もので、彼らの生々しい感情描写も、二人をとりまく登場人物たちも人間味があって、【艶】という言葉がよく似合う作品です。途中で疲れてまとめてしまったんだろうなという感じは否めませんが、一読の価値はあります。
彩っぽい
ネタバレ
2014年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 巻買いなので未完ですが誘い受、女性のようなビジュアルの受が苦手な私には主人公の蘇芳の良さがあまりわからず…。
ですが弟の丁子に魅力を感じています。岩×丁子の行方に期待✨
攻受2人共色気があるところも、まだまだすんなり行かなそうなところも好みです。
色気ムンムン
2013年9月26日
まだ途中ですが年代物で着物姿が綺麗で色気がありカッコイイです✨そして兄弟とその他のキャラが多いので一カップルだけでなく様々な話を読む事ができます☘もちろんラブシーンも魅力的でとても色気があります😶
1巻読んだけど、
2013年10月13日
手放しで素晴らしいといえるほどではなかった。恋愛的なもの、過去、着物の売れ具合などいろいろ問題があり、散らかっていて、あまり進みがよくなくて苛立ちました。
惚れない
2018年5月19日
シリーズモノなので自分もいけるかと読み進めました。兄と弟それぞれの想い人との2CPが登場します。この時代にしては以外と捌けた母がイイかもね。
で、読書感としては 登場人物に惚れる事が出来ないかなー。どうもねー、誰のことも好きになれないっつーか、トキめかない?感じで残念な結果に。
丸いフレームの眼鏡がこんなに似合わない人がロマンスの主人公なんてないと思うし、こんなに鷲鼻がワシっとしてる恋愛ものの登場人物は見たことないよー。
うーん
2014年3月27日
あんまり面白くないかなーって思ってしまいました…絵も好きではない
レビューをシェアしよう!