ネタバレ・感想ありゆうちゃん【単話売】のレビュー

(4.7) 36件
(5)
30件
(4)
3件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件

【販売終了のお知らせ】

本作品は諸般の事情により販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

もう何と書けばいいのか…(超ホメ言葉)
2024年7月22日
7月末で、配信停止ということでこれは感想書かねばと思い急ぎ投稿。
『そんな目で見てくれ』を超えるギャグBLがあるとは!
笑いイチバン、陰キャ・陽キャ描写で何だかせつなく感情が忙しいです。
読んだ後は元気出るし、何度も読みたくなります。
作者さんの笑いとストーリーのセンス最高です。
ルッキズム重視、ガッツリBL好きな自分でしたが、新たな扉開きました。
オススメです。
妖怪だとしても、陰キャも魅力的
2024年7月20日
蜂煮先生の現在の作品は今月末までで購入できなくなるとのこと。
こちらの作品は後日単行本化される予定と先生が仰っていた、が、我慢できず慌てて購入。

根底にあるのは「陽キャ」「陰キャ」。
この言葉に囚われて身動きが取れなくなっている幼馴染の2人が、本来の自分達を取り戻していく。
伝えたいメッセージはしっかり心に響くが、先生の独特の感性で魅力的に、人物も生き生きと描かれている。
これは蜂煮先生にしか描けないなあ。

そして個人的には、あんなボールが飛んできたら死ぬよね、と思うような、常軌を逸した先生の描く「スピード感」がとにかくツボ。
効果線の使い方も独特で面白い。

単行本化されたらまた購入します。
まとまってほしいです
2024年7月19日
読み放題で1話だけ読みました、ゆうちゃんの奇声が頭から今日は離れそうにありません…キェェェ…!『うみのお城』は2回目読み始めたら細部まで気になって、楽しめました。作者さんの、俊敏な動きを描くときのダッシュ線(?)がすごく好きです。強烈な1話目でした。今月末で作者さんのタイトルが販売終了のようですが、また読めるようになるのでしょうか…読めないなら買うけど、販売終了のお知らせっていつも困惑します。←今後販売予定あるそうです(作者さんXでお知らせ出していました💦)2話目も凄かった…呼吸を忘れそうになるくらい惹き込まれた、まとまるまで待てない気がします😄
すんごい
ネタバレ
2024年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料部分で面白かったので、全購入。
笑いました、細かいとこまで抜かりなし。シリアスな部分もあり緩急激しめで面白かったし、良かったねで終わりました。ゆうちゃんの走り方が独創的で、また走ってるのかと思ったら、服脱いでるだけだった。
寝る前に読んだら、明日が楽しくなりそう。
面白すぎる
2024年7月15日
さすが蜂煮先生でした!独特の世界観だしめちゃくちゃ笑えるし、でもまずは片方の愛がしっかり強いから安心できる。かけるを陽キャと遠ざけながらも押されると割と無抵抗だったりちゃんとかけるのこと大事なんだろうなあとみてうかがえるゆうちゃんが本当に最高で、、、単行本めちゃくちゃ待ってます!!!!蜂煮先生めちゃくちゃ大好きです!!!
シュールです
2024年7月13日
いいですね。陰キャ対陽キャの恋って!ゆうちゃんのキャラがとっても輝いています!ステキです。続きも読みたいです!
陰キャと陽キャのラブめっちゃ好き♡♡♡
ネタバレ
2024年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陽キャ♡→→→→→→→陰キャの恋ってホントに良きですよね(*´꒳`*)お互いがお互いを思いやるからすれ違ったりして…辛くて…すれ違ったままで終わりそうになりながら、やっぱりなかった事にはしたくないし。もっかい自分を見て欲しいってセリフは、めっちゃ心にグッとくるものがあったし、友達のTOMOがメガネ取り上げたのもよかったですね😄恋も友情もあり😊最後、学校行く時手繋いでたのもめっちゃキュンキュンしました😍
だいすきすぎる
2024年7月8日
3ぶんの1ふざけ倒して、3ぶんの1えろさと愛がつまってて、3ぶんの1奇才すぎる内容でした。だいすき。もっと続編見たかった。妖怪も見たかったな。
最終形態最強カップル
2024年6月26日
不気田くんや双一のような自他ともに認めるザ・陰キャのゆうちゃんのインパクトに気圧されて、かけるの影が薄いかと思いきや、割とかけるの言動にグッときました。
周りの目ばかり気にして生まれた後悔から、周りが見えなくなるくらいの強い想いが最高で、エクストリームな装いをしながらやっぱりその中心にあるのはめちゃくちゃピュアな感情。
うみのお城を読んでも思ったけど、描かれているのは大多数の人が共感しやすいもので、それを受け入れられるときっと楽で、生きやすくなることなんだろうなっていう優しさで溢れてる。
何この妖怪?てところからちゃんと胸キュンして涙溜めながら感動出来ちゃうし、服装やら背景やらも細かくて文句なしの作品でした。
ゆうちゃんクセ強
2024年6月11日
読み放題にて一話のみ公開してます。何このよくわからないぶっ飛んだストーリーは!?なのにすごく惹き込まれる!どこかで感じたこの感覚…一体どこで?と思ったら、この作者さんの「うみのお城」という作品でした。こりゃハマるわけだ。このお話、ここからどんなふうにBがLしてくんだろうな。ゆうちゃんがクセ強で想像ができない…でもそれが楽しみでもあります。
単行本になるのを震えながら待つ。
2024年6月8日
読みホの方で1話だけ読んで「これは…好きなやつだ!」と確信しました。
ギャグテイスト強めなBL大好物です。
しかもシュール系。好き。
ゆうちゃん…なんかあれだな?某ホラー漫画に出てくる、あの口に釘を咥えた坊やに雰囲気似てるな?と思ってそこも私の好きポイントです。
でも単話の試し読みを見た限りでは男前なところもありそう…?
読んでしまいたいけど、単行本になるのを首を長くながーーーくして待ちたいと思います。
悔しい…
ネタバレ
2024年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美人攻めの激重特大矢印が好きなので、初シーン見たときは「おっ…そっちか…」と少し残念な気持ちになった。しかし読了後はそもそものテーマが陰キャなのか陽キャなのか美人なのかなんて関係ない。この2人が幸せならオッケーですって感じでした。フリーダムなゆうちゃんと自分らしさを取り戻したかける。2人の大学生、社会人編も読みたいです。ゆうちゃんのぶっ飛んでるギャグ漫画のようなタッチとかけるの少女漫画のようなキラキラキュンキュン感の調和が癖になります。
唯一無二!→単話読み始めちゃった
2024年5月8日
そろそろ単行本化するかなするかなと待ち侘びていましたが、マテが限界で単話を読み出しました。海の城でこの作者様の凄さは頭に叩き込まれました。この作品も強烈に面白い。唯一無二のストーリー。ルッキズムについて色々考えてしまうし、かけるのクレージーな様子もたまらないし、読み出すと理性を失います。数ページ読むだけでユウ君とカケル君のリアルな世界に没入してしまいます。この驚異的な表現力というか、読み手をグイッと世界に引きずりこむチカラってなんなんでしょう?海の城もそうですが、蜂煮先生の描くキャラクターは個性的で非現実な感じなのに、読むと自分のリアルな知り合いであるような生々しさがあります。
うーん。多分一コマ一コマのセリフやささやかな表情が、全て齟齬なく描かれているからかなあ。
他の漫画で「ん?なんでこのシーンでこんな表情してるんだ?」「このキャラはこんなセリフ言わなくないか」と感じることも多く、意外に小さな綻びのように「いや、この男の子は友人にオマエとか言わないよね。」とか最後までずーっと気になります。
が、蜂煮先生の作品では脇キャラにいたるまで全員が、セリフも表情も行動も、服装も!ストンと納得できるのです。。。
SUGOI!
めちゃくちゃいいです独自の世界
2024年1月28日
好き嫌いはっきり分かれるだろうけど私は好きでした。この作者独自の世界。笑えて泣けてじんわりあったかい読後感凄くいいです。
飛ぶぞ!
2024年1月28日
試し読みの段階で、あまりの破天荒さに度肝を抜かれ、これは買わなければ!と思いつつ、1冊に纏まってからにしようと考えてたんですが、何かの記事で、まずは分冊が売れないと1冊にはしてもらえないとの情報をキャッチ。ならば買いましょう、ええ、完結しましたし!これはいずれ纏めてもらわないとねっ!と応援の気持ちも込めて全巻購入しました。若者は知らないかもしれませんが、伝説のギャグ漫画「お父さんは心配性」に似たイカれっぷりが最高です!あちこちにフッと笑ってしまうしかけもあって本当に面白かったです!!
単行本を待ちきれず。【追記】祝☆完結
ネタバレ
2023年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の「うみのお城」で作者様にハマった者です。ゆうちゃんは単行本が出て一気読みしたい…耐えに耐えていたものの、4話の試し読みが気になりすぎて全話購入してしまいました。
独特なテンポで楽しいのはもちろんですが、こちらの作品はなんと言うか楽しいのと泣けるのが同時にやってきて不思議な感覚。
スクールカーストという学校社会の序列に苦しめられる、ゆうちゃんとかける。
特に2人が泣いているシーンは胸が締め付けられました。
しかしそこは流石の作者様。ギャグとシリアスが良い塩梅で思わずニヤッとする小ネタをぶっ込んできます(悪そうな奴は大体友だちッ!)。
それとゆうちゃんが普通にカッコよくてふとした表情にキュンしてしまう摩訶不思議現象が起きています。カバンに入っているぬいぐるみ?は伏線なのかも気になる。
2人がまた笑い合う日を心待ちにしながら最終話まで追いかけます!!
【追記】待ちに待った最終話~ッ!かける、すごくカッコよかったよ頑張ったねぇ(滝涙)。ゆうちゃんってもしかしてメガネ外してイケメンキャラになるんか!?という安直な予想を見事に裏切られ、最後までゆうちゃんらしいの流石です。完結お疲れさまでした。単行本も楽しみにしています!セイッ!!
これは!!!
2023年11月28日
ゆうちゃんに少し伊藤潤二先生の双一が重なりました。ゆうちゃんは双一ほど変人奇人ではないけど、愛すべきキャラなところは同じですo(^-^)o
早くコミックになって欲しいー
想像と違って戸惑った
ネタバレ
2023年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陽キャ×陰キャだと思ってたのに陰キャ×陽キャなのか??
3話目の挿入シーンでちょっと萎えたけど話は面白いので星5
まだモヤモヤとした展開なので、早く続きが見たいです
ギャグセンスが神
ネタバレ
2023年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作が衝撃的な面白さだったのでこちらの作品も購入!ぶっ飛んでるのに伝えたいテーマが根底にしっかりあって刺さる。実はかけるの方がゆうちゃん以上にやばい奴でゆうちゃんが困惑してるの面白い。だんだんゆうちゃんがイケメンに見えてくる。ハンターハンター大好きなのでゴンさんで爆笑した。隠キャ陽キャって何のことかまだわかってない弟の一言が核心をついてる。そんな言葉に縛られて大切な人のそばから離れて心を殺し続けてきたゆうちゃんが切ない。かけるは線を飛び越えてきてくれたんだね。なのに嫌われようと無理矢理襲うゆうちゃん。なんて悲しい3話ラスト。
ラベリング 追記:5巻完結
ネタバレ
2023年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先ずは、流石、蜂煮先生!(笑)「ぎょぇぇ」とか叫びやオノマトペが独特で(笑)はっきりとした線で綺麗だったり、ユニークな顔など世界観、作り上げていますよね!
今回は陽キャ陰キャの外からのラベリングが、個性を決めつけ、自意識にも影響し、仲良かった2人を引き離すようなお話。ラベリングは人の思考や生き方にも影響する。
陽キャグループ筆頭のかけるは、ゆうちゃんを好きだと言う。小学生のとき、確かに両思いだった2人。でも、かけるの友だちが勝手にグループ分けをして、ゆうちゃんをキモいとかけるから引き離す。あぁいうときって、必ずと言っていいほど、引き離す側が被害者意識で当たってくる。あのとき、なぜかけるは、ゆうちゃんと一緒にいたいんだと言わなかったんだろう。まぁ、付き合えないならキスしてって、言われてキスしちゃう奴だからな(笑)でも、ゆうちゃんには迫る。ゆうちゃんは傷ついていた。かけるからの好き、付き合おうは、傷を抉っただろう。この2人の溝が埋まることを願う。


追記:5巻完結。セイッ!って(笑)陽キャvs陰キャにしていたのは一部の子だよなぁ。好き同士、元に戻ってよかったね(笑)ゆうちゃんのセンサー、どのくらいの感度なんだろ(笑)激しかったねー、優しくしたいのに、かけるぅがねwいや、めでたし!
ゆうちゃん!祝完結
ネタバレ
2023年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゆうちゃん横顔かっこいいな…
お年頃のカーストみたいな陰だの陽だので、おそらく昔から振り回されてた幼馴染2人。ふたりが結ばれて幸せになるには、陰と陽が距離を保って平穏だった日常をぶち壊さないといけないんだけれど、頑張って!おばさん応援してるね!!!あーん!3話の終わりが不穏で切なくて泣いちゃう!!

4話でどうなることかと心配でしたが!
かける!がんばったね!勇気出したね!ゆうちゃんはずっとかけるに優しくてかけるのためを思って距離置いてたんだよ…ああ…陰キャのみんなカッコよかった…よかった…よかったね。泣
Bの速度にLがついてこられない
ネタバレ
2023年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ボーイズがラブする単純な展開ではなくて、ボーイ(ゆうちゃん)超快速過ぎてラブが全然ついていけないけれど物凄くくせになる、、、蜂煮先生の世界観ほんとにわからなさ過ぎて大好き、、、ゆうちゃんの髪も気になりすぎる。かけるとゆうちゃんの過去は確かに陰キャと陽キャを隔てる壁が立ちはだかる時期があるなって陰キャの自分に当てはめて切なくなった、、、3巻がちょっと不穏なラストだから早く次を読みたいよぅ
どう着地するのか
2023年9月4日
強烈やばめ陰キャなゆうちゃん、でも超絶キラキラ陽キャのかけるのほうがそれ以上にやばいやつっぽい、、、
ここからどう関係性が進展して、どう決着をつけるのか全く想像出来ないので、その分次の話を楽しみにしてます。
個人的には画力の強いTomoもお気に入り笑
ものすごい
ネタバレ
2023年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完全なるジャケ買いでしたが最高でした。
かるいかんじで読めるかなって夜中に軽い気持ちで読みましたが意外と切なかったりします。今のところゆうちゃんよりタケルが狂っててヤバいです。
クセ強すぎて好きすぎる
2023年8月1日
たぶんこの作家さんは0か100かみたいな評価で割れると思うけど、私は1000くらい好きです。笑
クセ強すぎる…一体これがどうなっちゃうのよ…みたいなワクワク感が異常。好きなBL作家さんはいろいろいるけど、この世界観は類を見ない感じだから、これからどんどん作品出してほしい。
ちょっと読んで、気になる人は買って損しないと思います。ほんとツボる。最高すぎ。
なんじゃこれー
ネタバレ
2023年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読了、まさになんじゃこれー!
陽キャと陰キャ、だけど子供の頃は輝いてた陰キャ。
成長した2人の奇行とも思える触れ合いがたまりません。
絵が美麗なのに話がぶっ飛んでるので違う意味でドキドキ。
2巻の最後辺りからドキドキします。
展開が読めなさすぎて早く続きが読みたい。
すげぇ...........
ネタバレ
2023年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぶっとんでます。ほんと、すっっっっっごいの!!作者様の頭の中で一体何が!?めちゃくちゃ凄いんだけど、どう説明していいか分からん。分からんけど、続きが気になる!!つまり、好き!!ってことですな!!!!!!!

19ページのひとコマ目に釘付けになりました。辛い時はこの家族の一員になってる妄想をして日々をなんとか生き延びたいと思います。同じページの2コマ目の壁に打ち込まれてるものにも釘付けになりました、私も作ろうかな、あはは、うふふ。こんな感じで全てのコマから目が離せませんでした。芸が細かいぃぃぃぃぃ。

(1話→35ページ)
(2話→37ページ)
(3話→35ページ)
(4話→35ページ)
最高におもしろい!!
ネタバレ
2023年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 蜂煮先生の描く漫画の世界観が全て好きです!!ジャンルを問わない素晴らしい表現力だと思います。ゆうちゃんの心の中での陰キャひとりごとツッコミが最高に面白いのでこれからますます楽しみです⤴
んっふふふww
2023年5月30日
読み終えて「ん、ふふぅぇあ……んっっふふうぇっあっwwwんへへへっwwww」てなってしまいました
だいすこ
あなたの作品全部だいすこ

だいすこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、!!
楽しい!
2023年5月25日
発売を楽しみにしていて、また蜂煮さんの作品が読めるのが幸せです。ゆうちゃんパンチ強い(笑)でも可愛らしい。もう2人が好きになりました。これから2人の関係性がどう変化していくのかとても楽しみです。買って良かったです。
読み放題
2024年7月28日
今月で販売終了&1話目読み放題対象作品です。1話目35ページ。「うみのお城」と同様不思議な作品でした。
いいね
0件
なんか怖い
2024年6月12日
読み放題で1話だけ読みました。話の展開がぶっ飛んでて、なんだか怖い。
でも、これがこの先BLになる様を見てみたい自分がいる。続きが気になります。
いいね
0件
気になる…
ネタバレ
2024年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 某ホラー作家先生ファンとしては、このキャラ気になる…ゆうちゃん…気になるよ…
ということで放題の一話読みました。
完全陰キャと陽キャ。隔たりがあるようで過去には隣にいた記憶がある。そんな2人が今後どうなるのか気になります。
絵柄は劇画風という感じですがうまいですね。
細やかな部分やモブまで、しっかり描くタイプの作者さん。続きは放題で読みたいのでお待ちしてます。
いいね
0件
まさにシュール
ネタバレ
2024年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特なユーモアでメインキャラもよくて笑えるんです。が、陽キャ、陰キャのスクールカーストものだったのはやっちまったなぁと…このターンがもっと惹えめだったならより面白かったんだけどな
ある意味
2024年1月25日
絵柄といい、中身の内容といい、いろいろぶっとんでるので適応能力ないとなかなか入り込めなかったかなー、、
いいね
0件
😩面白かったです👁
ネタバレ
2024年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的に構想はすごく面白かったです!ただ、攻と受が逆だったら申し分なかったです。そこが違うだけで、私的には満足度が180度変わってしまうので。。。てか、婦女子狭量な輩なので、攻受のキャラは満足度において全ての要素です!
攻と受キャラにこだわりない方々ならいいと思いますが、そうでないならどのように思う確率を知りたいです。陽キャへのひがみ節は笑えました(笑)実際声出して笑ってしまいました。とてもユーモアセンスある作家さんだなと今後の作品も期待してます!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 蜂煮
ジャンル: BLマンガ
雑誌: arca comics