ネタバレ・感想ありIRUKAのレビュー

(4.9) 21件
(5)
19件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
うわー なんですかこれ!
2025年5月2日
少年入嘉と父とその周辺の人たちの交流を、ごく淡々と描いてるのに、なぜか心の奥がじんわりと温かくなるような気がするのは、もう絵津鼓先生の世界観なのか⁉︎ うわーやられたわぁ
いいね
0件
やられました。
2025年4月16日
綺麗すぎる表紙絵の漫画はだいたい作者の自己陶酔的面白くないお話だと思ってスルーするのだけれど、こちらは直感的に違う!と思ってしまった。「絵キレイでしょ、オシャレでしょ、ここで萌えていいですよ」感を見事に消している。
いいね
0件
ゆっくり、日常
ネタバレ
2025年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつもは単行本に纏まるのを待って購入するけど読んでしまった。既刊3話まで。青年マンガ枠。小学6年生の入嘉の日常。3話まで読んでもまだまる2日間の話。ゆっくり日常が入嘉を中心に動いていく。ゆっくりなのに匂わせBL風味が可愛いし穏やかなお父さんも良い。
いいね
0件
時々読み返す
2025年2月7日
単行本待つ絵津鼓先生ファン多そうですが、単話で持っているのもオススメしたいです。
1話で少年の日常の半日くらいの時間を読めるので、ちょっと休憩って時にコーヒーのお供で読むと「ふふふ」とほっこりして気持ちがやわらぎます。
1話読んで元気もらって仕事に戻れます
いいね
0件
アタシもホント好き!
2025年1月11日
【読み放題あり〼】
レビュー書かれてる皆さんがおっしゃる通りなんだかほんとにすごい好きww
現行3巻まで読了です。

イルカくんの真っ直ぐでパッと目を見開いたような性格、力の抜けたお父さんとの会話の雰囲気がエモい。随分と若々しいお父様ですがそりゃ小6男子の父だもの。
...すでに惚れそう。
父目線があたたかくて作品の柔らかさをかたちづくっています。
クラスの雰囲気や子供たちの会話の描写が私たち日本人のDNAに刻まれたように知っている感覚が満ち満ちている作品。
そして、海の近くの町。
夏の海風の熱と匂いが感じられるんです。

さすが絵津子先生だなぁ~。
そこここにいつも描かれているジャンルがチラチラするのも好き。

いつも脱帽してますが今回も脱帽正座で拝読。

イルカくんの続き待つのも楽しみです。
これは特別
2024年12月12日
2話まで。このまま何も始まらず、何も成し遂げられることなく入嘉たちの日常が続くだけでいい。でも同時に授業中お菓子食べちゃう事件を発端として、
入嘉が感じ動いたこと全てが色んなものを浮き上がらせているのが見えてきて、もう既に成し遂げられたことが沢山あるのだから子どもって日常を奇跡のようにしてくれる存在なんだとハッとする。
明確な恋心ではなく、憧れに近い、喋るだけでちょっと鼓動が速くなる、そんな相手の土橋が中身もイケメン過ぎてこれには私もキュンとした…。
中心にBL(ラブストーリー)があるわけじゃなく、ちゃんと生活が真ん中にある物語は自然と視界がひらけてて色んなものが同時多発的に見えてくる。
土地の空気感、子どもと大人、日常の特別感が詰まってる。オバケ入嘉!可愛いも詰まってる!!
作者さんのセンスがグサグサ刺さりまくって、漫画って総合芸術なんだと改めて実感するような作品です。
エモーショナル!!
2024年9月6日
まだ2話です(プロローグ入れての2話)が既にエモい、、、!何が?どこが?って事ではなくって作品の端々にある全てがエモい、、、それを可能にしてる先生の作画の力と厳選された言葉、、、どんな作品になっていくのか、、、気になり過ぎます!!!父ちゃん、かっこいい、、、!!
いい父ちゃん
ネタバレ
2024年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ イルカの天真爛漫かつちょっと面倒くさい行動を否定することなく温かく付き合ってくれる父ちゃん、最高じゃないですか!そしてイルカの恋(なのか?)とあなた達誰?な美青年たち…続きがとても気になるお話です。
いいね
0件
素敵です
ネタバレ
2024年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんのファンです。今までとはちょっとだけ違う絵のタッチとお話しに、ワクワクします。
薄力粉小麦粉問題については、お使いで悩んだ経験がある人多しではないでしょうか。
続きが楽しみです!
いいね
0件
なんでだろう。すでに楽しみしかない
2024年7月13日
作者買いです
世界観が大好きです。他の人にはない、少し回り道にも思う描写が素晴らしいと思います。
あれこれ説明ががってなく描写で人となりが掴めていく工程が好きです。
期待作
2024年6月30日
プロローグと付いてる通り、始まりのワクワク感です。小学生の表情が活き活きとしていて、まだ登場していない巻末キャラ画だけの青年達はオシャレ!先生のペースについていこうと思ってます😊(読み放題・総24ページ)
最上級のなんか好き
2024年5月9日
導入の短い1話ですでにイイィィ。
父と子のなんて事ない掛け合いが普通なんだけど絶妙で、こんな雰囲気の漫画なかなかないよなぁっていう、絵津鼓先生の世界観だなって作品です。
サラッとじゃ読めない感じがいつも通りイイ。
「まだ何も始まってない漫画」と仰ってますが、ずーっとそんなストーリーでもいいくらい私もこの世界にとても魅了されて愛着がワキワキです。
んで絵めちゃくちゃ好み。前の感じも好きだったけど、リアルさのある今の絵も好き。とくに男の子の前腕部にぐっときます。絵津鼓先生の描く女子もすき。
とにかくイイんだわ…
続きが気になる!!
2024年3月13日
物語のプロローグのみ。入嘉がハツラツとして可愛らしいし後書きにあるコンビニ三銃士もカッコイイ。期待しかない。続きが気になります。
もう好き!
2024年1月25日
先生のBL作品のファンです!
青年誌だからこちらはBL作品ではないんだろうけど、1話を読んだだけでも、もうこれからの物語が楽しみでしかないです。
エピローグ的に読み放題で公開して下さってありがとうございます。
最後に描かれていたコンビニ三銃士のイケメン三人衆も気になるな…
作品情報に、先生からのメッセージが
2023年12月30日
大好きな絵津鼓先生の漫画を読める、この幸せ。ありがとうございます。
作品情報、ポチっとしてみてよかったです。先生からのメッセージが読めました。
心がふわっとなるような丁寧に描かれた風景、いるかとお父さんが歩く後ろ姿からも、なんだかいっぱい伝わってきました。彼らの気持ちが伝わるかわいい表情にも癒されました。絵津鼓先生のお話は、私にとって心のオアシスです。これからも楽しみです。
表紙も素敵で。お父さんといるかが、ここにやってきた時の足跡なのかな…。
かわいい
2023年11月19日
かわいい。絵津鼓先生大好きです!!入嘉とお父さん。プロローグですが、もう2人のことを好きになってしまった!!短いですが、なんか癒されました。続きも楽しみです。
期待しかない
ネタバレ
2023年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ プロローグの終わり方がとても良かったです。登場人物の心情に真摯に向き合っていつも描いてくださる絵津鼓先生の作風が既に垣間見れて、非常にワクワクしています。どんな物語になるのか、今から楽しみです。
いいです!
ネタバレ
2023年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ これから期待と楽しみで早く続き読みたいですね!父と息子いるかくんのお話ですがあとがきのコンビミ三銃士もいつか出てくるのであれば楽しみ。先生好きならぜひ!
絵津鼓先生の青年マンガ、そのプロローグ
ネタバレ
2023年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品内容の絵津鼓先生のメッセージを読んだら俄然興味がわいてきました。
先生曰く、「物語の最初の切れはしのような」16ページです。この時点で既にいるかくんがやらかした後に待っているのは、明るい改変か?それとも悲惨な結末か?などワクワクが止まりません。

多分ですが、物語の時代は今より少し前、小学生が「なごり雪」を口ずさんんでいた頃なのでしょう。悪ガキなのに先生には敬語を使う敬意と節度があったり、学校側も今では考えられないほどおおらかです。
母がいないこと、PCが一般的ではない時代に父がデジタルデータの単位を咄嗟に口にできること、少年の気質は絵とストーリーだけでもわかるのに敢えて「扇田入嘉は…云々」と明記されている違和感、等々。
そして腐女子が気になる、女子との対応とは明らかに違う土橋くんへの対応。そしてそれに気づく父よ………
さらに巻末のイケメン三銃士はいったい??

続きが気になって気になって仕方がありません!!
絵津鼓先生の青年マンガ、すごくすごく楽しみにお待ちしています!!!
ゆるゆる
2024年10月28日
静かな時間が流れていく。柔らかい絵のタッチが過ぎることも足りないことも無く、緩やかに優しい時間が流れていくのを感じます。不定期更新なのですが、気長に待つつもりです。
いいね
0件
どの世代の表現も
2024年2月18日
絵津鼓さんの世界観を表現できるのが凄い。これまでの作品から見るとこちらは実験的要素を感じられ、これからの作品がますます楽しみと思わせてくれた作品。ほんとに楽しみにしてます。
レビューをシェアしよう!
作家名: 絵津鼓
出版社: ナンバーナイン