ネタバレ・感想あり自由気ままな精霊姫のレビュー

(3.8) 130件
(5)
55件
(4)
21件
(3)
36件
(2)
11件
(1)
7件
びっくり
ネタバレ
2025年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵の可愛さとタイトルからほのぼのしてるのかなと思って読んだけど、だいぶ違った。お母さんはなぜ心と体をバラバラにしたのだろう。あと、お母さん出てくるのちょっと遅い。意外と残虐なので、苦手な方注意。
いいね
0件
ありがちないじめからのざまあ展開。
2025年3月7日
よくわからないのは主人公の母親はなぜ娘がこんなになるまで身体と心がバラバラのままの状態を放っておいたのか?そこが謎でした。あとはふつうのざまあ展開です。救助も早く、いじめていた家族たちが逮捕?されるのもスムーズですが、特に目新しさはないかなと思いました。一巻のみですけど。
いいね
0件
うーん
2025年3月6日
虐げられ令嬢がヒロインが大切にされるストーリーは好きですが、母親の出てきて助けてくれるタイミングにはモヤっとしました。遅くない?と、、
あとちょっと残虐さが気になりました。
いいね
0件
苦手
2025年3月5日
ストーリー自体はとても面白かったし、絵柄もとてもこのみだったけど、ちょっと痛々しい描写が苦手でした。
いいね
0件
まさかの、
2025年3月3日
義理の妹と継母から必要以上の嫌がらせを受ける日々。体とこころが離れているせいで、何をされても主人公は抵抗することもなく無。
いいね
0件
で?っていう。
2025年2月26日
主人公に都合良くできすぎた作品。主人公の都合に合わせて話が進む。フラグという手法もない。ピンチなんて主人公の都合良く作られているので可愛いものです。
😉
2025年2月3日
なんでもあり的な感じですね。これからいろいろ、まだまだ起きそうですが今後どうなっていくのでしょうか。
いいね
0件
母親
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親なぜこんな辛い状況に追いやったのに平然としてるんだろ。
死んだと思わされてから2年間も主人公は辛い思いしてきたのに、いじめられてギャクタイされて…
そんな姿天から見てたはずなのに助けなかった!?
普通母親なら1ヶ月たりとてそんなん耐えられないはず。
もちろんギャクタイした義母と義妹が悪いけど、その状態放置はないよ。

このまま主人公には幸せになってほしい、それだけ。
あと、絵は綺麗。
恐い…
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは好きだけど、ざまあというか、やることが恐すぎて読み返せない……。もう少しソフトな表現にして欲しかったです。でも続きは買うと思います…。
表情が分かりやすい。
ネタバレ
2024年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーも良くて表情だけで感情が伝わる作品です。
最初は妖精姫の逆転溺愛ストーリーかと読み始めましたが違う意味で驚愕です。
途中の王国に使える人に頭から髪飾りを毟り取られる妹の表情がホラーです。
少女系のラブストーリーのはずなので、その表情にかなり驚きました。
今までもあくどい表情の悪役を見てきましたが、この漫画は別格。
妖精姫も少し計算高い感じになり、少し、、、???となりました。

色々な意味で想定外の漫画ですね。
いいね
0件
おもしろいけど怖い
ネタバレ
2024年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ おもしろいけど怖い。残虐なザマァでこの先も、どんな怖さがあるのか気になるところ。でも、他にはないようなはっきりザマァになりそうなので、続きがすごく気になる。
絵がきれい
ネタバレ
2024年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実の母親の設定がイライラ。力を母親に封印されて身動きできない主人公。理由があるにしてもそれってそんなに長い間のギャクタイ放って置く事に繋がる?
今後のざまぁ展開には期待してます。
うーん
2025年7月11日
原作から来たので所々変わってしまっていて原作のままコミックにして欲しかったなと思う。それがすごく残念。
いいね
0件
それはないでしょ
2025年7月5日
一巻が結構面白くこんな感じで続くなら二巻を購入しよう…と二巻の試し読みを押したら、まさかのたったの3ページ!もちろん内容なぞなく表紙イラストページだけでした。こんな作品初めてです。絶対見せないって意志なのですね。
物語の続きは気になりますがものすごく馬鹿にされた気がしたのでこちらも絶対買いません。
このままだと精霊嫌いになりそうです
ネタバレ
2025年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 口コミ少し読んだ感じ、ざまぁ系?溺愛系?かなと思って無料だったので1巻読んだ感想は、続き気になる。
クーポンもあったので残り3巻一気に購入して読んでみたけど、様々な痛いキャラ出てきますが一番母親の性格がムカつく。なんか、精霊ってそんな偉いし嫌な奴なんだっけ?と思えるぐらい今のところクソです。実はそれは…とかあるのか今後、気になっているので続き購入していこうと思うのですが、4巻まで読んだ感想としては☆2です。主人公が幼すぎるのも、モヤっとする。
放置してた割には迅速じゃないか君たち
ネタバレ
2025年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ お母様のご登場がいささか遅いように思いました……その理由もやむを得ずとか明確ではなかったような? 百歩譲って母君には2年も戻ってこられない裏設定があったとして、ヒロインが放置されている時間があまりにも長すぎて、急にお姫様扱いをしだす財閥の人たちにも王国と同じくらい不信感があって読み方がちょっと難しかったです……。この2年を見せ方としてもっと短くぎゅっとされていたら作品に対する印象は変わっていたかもしれませんが、2年という作中の年月も、漫画の頁数としても、放置されている時間が長い。義母と義妹の隠蔽が常に雑な印象でもあったので、迅速にヒロインを救出できるほどの有能なシリウスさんなら勘づくのでは……?という違和感も強かったのかな。作家さんの描きたい部分と自分が読みたい部分がうまく一致しなかったんだなあと思います……。
「自由気まま」なのは娘ではなく母では?
ネタバレ
2025年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ この物語の最初の展開だけを見るといじめられていたオリビアが助け出されて義母・義妹がざまぁされ、オリビアがシリウスに溺愛されて幸せになっていくお話のように描かれているけど根本は違うと思う。オリビアの母であり精霊女王であるシェラが「人間とはどういうものなのか」を知る為だけに見た目の綺麗な男(精霊は綺麗な物・者が好き)を利用して、子供(オリビア)を産んだだけに見える。
精霊である自分には分からない「人間というもの」がどう思い、どう行動していくのかを見たかっただけなんじゃないかと。
だから、娘がとりあえず簡単に死なないぐらいの年齢(10歳)までは一緒にいて、その先、自我を持つまでは放置していたんじゃないか、と思ってしまった。
題名が指し示す「自由気ままな」な部分が、オリビアを指している訳じゃなくて母のシェラの事を言っているようにしか見えない。
オリビアの事は母として、精霊女王の後継として、一応は大切に思ってはいるようには見えるけど、それ以上に人間の心を知る為のアイテムのように見ているような気がしてなんかモヤる…。
オリビアは全然気ままじゃなくて、色々気遣ったり、考えたりしてるいい子なのに。
ヒロインの心と体を分離させる必要あった?
ネタバレ
2025年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間の世界を見極めさせるためにこんなに長い間ヒロインの心と体を分離させる必要があったのでしょうか?虐 待により体が死にかけたところでやっと精霊である母が現れて事の真相を告げる展開に、猛烈にツッ込みたくなりました。「遅っっ!」、と・・・。😑

そんな訳で、序章の部分から腑に落ちずハマる感じではなかったことに加えて、自分の思い通りにするためなら人を殺めることも厭わない義妹といい、その行いをよくやったと褒める義母といい、そんな人たちの言いなりである使用人たちといい、悲しみに浸ってヒロインを蔑ろにしているヒロインの父といい、自分にしか興味のない婚約者といい、不憫なヒロインを取り囲む人々があまりにもクズ揃いだったので、読んでいて気持ちがどんよりしてきてしまいました。😨

これから罪を犯した者たちには天罰が下り、シリウス兄様とヒロインには幸せで甘々な展開が待っているのでしょうが、1巻の胸糞展開で気力を使い果たした為、読み続けていきたい気持ちが湧いてきません😭よって、途中リタイア決定です。
ホラーのようなとこも
2025年3月5日
表紙タイトルからは想像もつかない、けっこう血を見ますので苦手な方はご注意。もっと綺麗な世界、神秘的なシーンを期待したので、ショッキングな怖さとか表情がかなり歪んでたりは自分には合わなかった。
いいね
0件
ひどい
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普通のシーンはほんわか楽しいのに、たまにありえないほど残虐なシーンがある。主人公が義妹に切り付けられたときは「えええ!?」と思った。目から行く必要ある!?もう少し控えめな描写にしてほしい。でもそこだけかと思って読み進めたら、捜査の騎士が義妹の髪ごとリボンを取ったのを見て読むのをやめました。主人公の味方側だからって何をやっても良いわけじゃない。登場人物の感覚がおかしい。人間としての行動ができない人が多すぎる。
微妙
2025年2月2日
うーん、面白くなりそうかな、と思ってなんとなくずるずる4巻まで買ってみたけど、私には、合わなかった。思うより暴力的なシーンが出るのでちょっと注意が必要。登場人物は、歪んだ人が多い。
人間に期待し過ぎでしょう
ネタバレ
2024年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みました。絵はとっても綺麗で読みやすいです。でも、他の方々も幾人か言われてますが、実の母親の性格が悪過ぎ。「私がいなくなった後でも約束を守るか試していた」って、なんだその相手の好意を試す面倒くさい女ムーブは…と思ってしまいました。それに、どんなに好意を持って接しても、その相手が何も反応しないなら愛想尽かして当然ですよ。人間の好意は有限です、返さなければ尽きるのは当たり前。なんなら、働かざる者食うべからずで、収支が見込めない相手なら尚更です。正直、悪役として描かれているキャラが一方的に悪いとは思えない。ヒーロー役は喋らない主人公に好意を抱いているけど、見た目が綺麗なお人形さんが好きなだけでは?と。続きは多分買わないです。
母親がいちばん…
ネタバレ
2024年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 邪悪です。これ母親がラスボスの話?
2巻まで読んで、よくあるざまぁ系になろう系を掛け合せた感じかなという感想。やけに無能な主人公の敵とやけに有能な主人公の味方、そしてチート能力を手に入れた主人公。この設定は別に良いんだけど細かい描写にツッコミどころありすぎて文字数足りない。
まずこれ悪役令嬢モノの1周目によくあるバッドエンドルートみたい。悪役令嬢が活躍できなかったから主人公サイドが幅を効かせて王国滅亡みたいな。完全にこの作品の主人公悪役。ヒーローが主人公を好きになる描写も、もろ魅了というか洗脳されてね?って感じだし…。こっから時間巻き戻って悪役令嬢出てきて主人公交代になったらどんでん返しすぎて面白いな。無いけど。
そして1番突っ込みたいのは主人公の母親(とその周囲)。戯れに恋人(?)の子供を苦しめて楽しむ、自分の娘が死に瀕するまで放置、そしてそれに恐怖はしても全く憎んだり疑心を持つことの無い盲信的な味方たち。この母親は好奇心で人間に近づいて利用して戯れに苦しめる。でも見た目だけは女神だからか有能な人間に好かれ崇拝される。謎。
多分主人公を不憫な境遇に置かせたかったんだろうけど、1番の不幸はこんな母親の元に生まれてきてしまったことだと思う。
この先、全ての元凶であるこの邪神を滅する…!みたいな展開になったら星5ですわ。
ストーリーに絵の綺麗さを加味して星2です。
設定は良いんだけど…
ネタバレ
2025年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みました。
主人公の母親の言動や、シリウスの部下の厨二病ぽいキャラを見てると、人をいたぶるのが好きな子供が書いた物語かな…と思うような表現が多くて辟易します。
悪役達のやる事もグロいけど、それは話の展開でまあ流せる範囲なんですが…。
悪役として必要じゃない所にもいたぶったり虐めたりする表現が散りばめられている感じ。

あと意味不明な行動や言動が多いのも気になります。
母親が娘の自我を分離させて酷い目に遭ってるのを放置してたのとか、主人公がこの人達のためなら!って言いながら自分を治療してるのとか。
何言ってんだコイツ…となる箇所が多過ぎてキツい。
ザマァが全然スカッとできません!
ネタバレ
2025年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ お好きな皆さまには申し訳ありません。
物語全般的に辻褄が合わない気がします。
3巻まで読了。
プロローグの展開では言葉も発しないボーっとした佇まいで何もできない抜け殻のような主人公「オリビア」を、異世界転生してきた妖精のような姿の意識がある方の「オリビア」がオロオロしながら心配している展開。義母と義妹に虐げられている日々を送る中、唯一の救いは幼い頃会っていた財閥の息子「シリウス」の存在だった。
・・・までは良かったのですが、亡くなった実母の真実とそれを知る存在「シリウス」の父「ダリル」。精霊の物語として国中に知れ渡っていたであろう重要事項を国王はじめ誰も信じていないという不思議と朽ちてゆく「サイフォード領」の住民の様子がおざなりになっている物語の進行。そして亡くなったと思われていた実母は子供を儲けた夫ではなく唯一祝福を与えた「ダリル」と共に身を隠す・・・って何故!?(ここんとこネタバレになってしまってすみません)娘は屋敷で虐げられていく未来なのに・・・???。
義妹に目を切りつけられてどんな高価な魔石を使っても治癒できなかったのに、自我を取り戻し妖精の力を使えるようになった主人公は、自分の受けたその傷をいとも簡単に治してしまいます。だったらこのクダリはお話に必要だったのでしょうか?
スッキリしない進行に???がいっぱいで納得し難い気持ちです。
力でねじ伏せて一方的すぎる
2025年2月12日
最初は面白かったんだけどね。
精霊って人間を圧倒的な力で押さえつけて服従させる存在なの?
主人公母は人間界のルールを無視して人間を押さえつけ、人間を恐怖で脅し、自分の考えに従わせる存在になってる。世界に恵みをもたらす、とか言ってるけど現実は痛めつけてて矛盾しまくり。人間に干渉しすぎ。

人間にとって害悪な存在なのに憧れられてる描写が気持ち悪い。恐怖支配された人間が、信仰のためなら平気で人殺しちゃう新興宗教のようだ。

恋愛パートはいいと思う。ただ主人公を長年虐げてきた二人はざまあでいいけど、カッシーナの娘は洗脳されてただけなのに痛めつけるのは不憫すぎない?
登場人物がみんな精霊に陶酔して倫理観ぶっ飛んでる設定なので、読んでて不快になる。
嫌なキャラばかり、、特にヒロイン母!
ネタバレ
2025年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは特殊能力持ちの幼児、ヒーローはロリコン権力者、この設定だけでも読むのに疲れました。それに加えて物語全体を覆う嗜虐性。残虐な場面が軽々しく描かれてます。でも、それよりも何よりも嫌悪感を感じたのはヒロインの母親!妖精女王かなんか知らないけれど、我が子をはじめとして人間の心をもて遊んで、アナタそんなにエライの?
 こんな理解不能な世界がファンタジーで良かったあー!と読後に思いました。感情移入したくない物語でした。
 猟奇的シーンに耐性が無い人にはお勧めできません。
面白い。
2025年2月5日
面白いし可愛い。けども、ロリコン。重度のロリコン。あと、嗜虐性もある。すこし不快です。まあ、そこに気付かなければ,面白いかも。
ザマァやりすぎ
ネタバレ
2025年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ザマァ描写がいちいちきついし、中にはここまでやることねえだろ…みたいな描写まである。ザマァ対象を痛め付けてる側も残虐行為を楽しんでるようにしか見えなくて引いた。
主人公の母親含め正義サイドにいるはずの登場人物が正義に見えない。
あとヒーローが主人公を好きになった理由も赤ん坊に魅了されてだから変な洗脳受けてる人に見えるし、仮に本気で好きでも主人公が8歳~12歳くらいの子供でヒーローが成人済みにしか見えない(実際歳の差11歳くらいな)せいでロリコンに見えてそれもきつい。
絵は綺麗だけど登場人物と内容が悉くきつい。
仮に作者が男なら基本的に女嫌い&ロリ好き&リョナ趣味のおじさんを疑う内容。
義母・義妹とかより
ネタバレ
2024年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の実母の精霊の女王様の性格が終わってて無理でした!この人味方ポジでいいんですか!?精霊の力目当てに悪い人がやってこないように能力を封印してましたとか言ってるんですけど、精霊女王の娘だって国王には知られてるし、能力関係なしにというか力を封印しているせいで(=体の自由が効かないがゆえに)人間家族から疎まれていじめられているという。言い訳のように2巻で主人公に自我が宿るのを待っていた、みたいな話になってましたが、かなり早い段階で主人公の意識が体の近くにあったという描写のせいでそれもあまり納得できず。封印のことを無視したとしても、ヒーローの回想シーンで、子供を精霊パワーで威圧してくすくす笑って喜んでる姿をお出しされてなんなんだろうこの人、ってなりました。嫌な奴!
レビューをシェアしよう!