ネタバレ・感想あり深夜食堂のレビュー

(4.5) 180件
(5)
107件
(4)
54件
(3)
14件
(2)
5件
(1)
0件
何か温まります
2013年1月29日
表題の通り深夜に営業してるちょっと変わった食堂のお話。深夜という時間帯ゆえにいろんな人生を抱えた人が集い、時に普通なら決して交わることがなかったであろう者同士がそこで交流したり、そんな人間模様を店主が淡々と語るお話です。他の方のレビューにもありますが読むと何だか心がほんわか温まります。
しみじみほっこり
2013年1月20日
しみじみするけど、読んだあと気持ちがほっこり温まるいいお話がたくさんあります。お店に行ってみたくなりました。
行ってみたい!!
2013年1月11日
実際ありそうでなさそうなこんなお店、1度行って常連さんやマスターの話を肴にしてみたくなりました😃
1話読み切りなのでテンポ良く、でもストーリーがシッカリまとまっていてつい何度も読み返してしまいます📚
なごみ系?
2012年10月10日
読んでいて 楽しかったり悲しかったり話で色々ありますが
何だか なごみます
忘れていた物を思い出すそんな漫画です(^_^)v
ベタだけどスルメだな
2012年7月6日
読めば読むほど…
味わいが出て来ます👍

気がつくといつの間にか
この作品の深さにハマってました✨

読んでると確実に
お腹が空いてしまうので
軽食や間食を用意してから
読む事をお薦めします💡
(真面目に)(笑)


ちなみに
デブ専ではありませんが…(笑)
まゆみちゃんの
キャラと食いっぷり
なんか好きです😶
クセになります
2012年7月2日
店主が作る一つ一つのメニューにドラマがありますね作風もストリーにあった感じですが読み進めるまではその味が分かりにくいかもしれませんね
最近にはない季節の料理等も出てくるし四季を感じられます。懐かしい人と人との繋がりもあり良い作品だと思います。ただ見てると食べたくなってきますね貴方のレシピにも加えたくなる料理が見つかりますよ。お薦めです♪
おいしそう。
2012年2月12日
独特の作風ながら読ませる秀作です。
人読んで「深夜食堂」の店主のおやっさんとお客さん達が織り成す様々な物語。

まず読んでみて思った事は、登場するキャラクターの直接的な心理・背景描写は殆ど無いという事。
客は勿論、主人公の店主もそこまでは詳しく描かれていない。
むしろ店主は主人公というよりストーリーテラーに近く、読者に語り掛ける形で物語は淡々と進行する。

それなのに魅せる何かがある。

店主(たまに客の行動)を通して読者に限られた情報を与え、そこからこの物語に多い「空白の間」を想像させる余地を作る事により完成させる作品なのではないかと思う。
1話辺りのページ数は普通で多くはないけど、作中で語られない箇所を読者が想像する事により実際よりも長く感じさせると私は思いました。

そして食事シーン。
頼んだ料理を、ツマミにして酒を呑んだり調味料をかけたりご飯の上に乗せたりとしている事は至って普通なのに凄く美味しそう。
空腹時に読むのは止めた方がいいかも?

食事と共に作品のメインとなっている各客達のそれぞれの人生。
1話完結式の作品ですが、人情やコメディなど傾向が話により違うのも見所。
一番共感出来たのは「納豆(←大好き)」で、じーんときた=好きな話は…多いけど敢えて言うなら、サンプル版の「赤いウィンナー」・次点で「焼き海苔」。

ウィンナーの回のメインキャラである竜ちゃんと小寿々さんは他の回にも何気に少し出演していたり。
各話のメインキャラだけでなく名無しの周囲の客達も良い味を出しています。

ストーリーは面白く、1話の値段も安くてお買い得。
この様なタイプの作品がもっと見たいなあと願いながらこの評価で。
人情
2024年11月29日
味があるし話に温かみがあって、染みわたってくる。
色々なお客さんのお店でのエピソードだけど、常連さん達はちょいちょい出てくるしその人達の掛け合いや注文する料理の思い出、人との繋がり等読んでいてほっこりする。
いいね
0件
ほっこり
2024年5月7日
いろんな人のいろんな日常が、おいしい料理といっしょに描かれていて、現実味のある、どこかほっこりとした物語
いいね
0件
ほっとするね🙂
2023年11月7日
ほんとに読んでると、ほっこりします。😄なんか人情味あふれてて、このご時世だからホッとします。🙂落ち着くわ~😄♨
深夜に読んじゃダメ
2022年11月3日
どちらかというと運のない側の人たちが、それでも幸せになろうと生きている町の片隅。出過ぎず見守るスタンスのオヤジがいい感じだ。
だんだんクセになる
2021年3月1日
最初はイラストが苦手で何度か無料試し読みで開いてはすぐに閉じていた作品でした。
食べてる系の漫画にハマった事をきっかけに最後まで読んでみたらだんだんクセになって全巻買ってしまいました。
いいね
0件
食堂の十人十色の人生
2021年1月11日
食堂に集まる客の十人十色の人生。食べたくなる素朴なメニューが毎回登場する。赤いウインナーに鰻のタレご飯、バターライス…、こんなお店、日本に実際にあるのならば教えてほしい。
はまりました
2020年10月17日
原作読んで、連続ドラマも見て映画も見ました。わたしも深夜食堂のみなさんのお仲間になりたいです。
面白い
2020年10月14日
何とも言えない独特なタッチの絵にハマります。個性的な人物が面白い。
面白いです
2020年6月30日
確かに、絵でつまずく人もいるかも。でも内容は面白いので 頑張って読んで欲しいです。こんな店あっても 絶対入れないから のぞき見れてるみたいで楽しい。
じんとくる
2020年6月30日
絵が独特ですが、それすら魅力になるおもしろさがあります。近くにあればいいのに。
1話完結
2020年6月28日
絵は独特だけど面白い!深夜にご飯が食べたくなります。人生こストーリーが凝縮されている感じ。
2020年6月27日
いろんな人々の人生が垣間見れます。一話完結なので読みやすいと思います。食べ物も美味しそうです。ドラマもおすすめです◎
改めて読みたい
2020年6月24日
以前に無料で読んだ一冊。
続刊は持ってますが改めて読みたくなった第1巻、やっぱりいいですねえ。
じんわり感じる人情とスペシャルじゃないほっとする懐かしいちょっとした料理。
オススメです。
行ってみたい!
2020年6月18日
食べてみたいおいしそうというだけでなく、
それを注文する人たちの人情物語が影があって
いいです。
絵も味があります。
こんな店が近くにあったら行ってみたいです。
ドはまります
ネタバレ
2020年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はドラマから見てマンガにハマりました。色々な人達に合わせたメニューを出して悩みを解決している。しかも、ありきたりなメニューなんだけど、ホッコリして美味しそうで夜中でも食べてしまいたくなります。
ドラマで見ていました。
2020年6月12日
元が漫画だとは知らなかったですが、こちらもじんわり心があったかくなるお話です。
豚汁飲みたくなる。
お腹がすいてきます
ネタバレ
2020年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ のんびり読める作品です。それでいてひきこまれます。登場人物もアジがあって、実際にこんな人がいたら楽しいのになぁと思います。読んでいて、ご飯が食べたくなる作品です!
懐かしい雰囲気!
2020年6月5日
ドラマを見て漫画を知りました。ちょっとクセのあるお客さんと家庭的な料理が組み合わさってストーリーが展開していきます。レトロっぽい感じが好きです。
じわじわくる
2020年6月1日
淡々と読めて、時々クスッとして、いつのまにか1冊読み終わってて、また次の巻も読んでしまうという、なんというか中毒性のある漫画です。
淡々と自然に引き込まれる
2020年5月27日
若干苦手なほのぼの系。それでもついつい新刊が出ると買ってしまう不思議。
お料理が美味しそうな反面、登場人物がみんなブサイクっていうギャップも良さの一つでしょうか。笑
ただ、一冊の値段が高いのが難点。
独特
2020年5月26日
絵はうまいんだかどうなんだかっていう感じのいわゆる『味』が濃い作品。
メディア化のあとに漫画を見ると、そのギャップに少し戸惑うけれど、じんわりしみこむ感じでいいな…
普通なのに
2020年5月26日
どこにでもありそうな人間模様なのに、何故か魅入ってしまう魅力があると思います。
ドラマが好きで
2020年1月21日
ドラマが好きでそこから漫画も。絵のタッチがゆるくて、けど出てくるご飯はどれも美味しそうで。人情溢れるストーリーも毎回大好きです!
一昔前
2019年8月13日
飲む=騒ぐという時代が長く続いているようで、こんな風に飲める場所や、こういう所で飲む人間は少なくなかってきました。
ほのぼの系
2018年11月11日
人間ドラマをさらっと楽しみたい人にはお勧めします!お腹すきます
高評価は納得
ネタバレ
2018年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストリッパー、ソープ嬢、AV男優や女優、ヤクザなど“濃い”人達が多く登場し、初めは驚きました。ですが、一話完結型なので人間関係の悲喜こもごもは切なくなる事もありますがあっさりと読め、面白いです。また“孤独の~”のように、精巧ではないものの料理を食べる姿が本当に美味しそうです。どこの読者層をターゲットにしているのか分からない“めしぬま”よりも。

ただ他の方も書いているように高価格なのがネックです。作者には悪いですが、セールやクーポンがないと購入はしないです。
ふむふむ
2018年7月8日
ふむふむ、これ、やってみよう!というのもあるし
人それぞれの人生感もあって。
無理なく次へとすすめます
しみじみ
2017年7月1日
しみじみと味のある食と人のお話です。
特別な料理が出てくるのではなく日常の飾らないものばかりたまが
それがいい。
淡々と読めてオススメ
2017年6月2日
とても淡々と読めるので、ついつい全作品購入してしまいました。出てくるキャラクター達はとても味があり、なかなか面白いです。
グルメ漫画にしては、出てくる食べ物はそんなに難しいものではなく、外で食べるというよりかは、家で簡単に食べれそうなものばかりです。なので、グルメグルメしてる漫画を求めている方は、思っているのとは違うかもしれません。
わたしはそれはそれでありかな~と思いますが。
お酒好きの私としては、近くにこんなお店があればいいのにな~とか思いながら読んでいます(笑)
少々お値段しますが、おすすめです!
行って見たい!
2017年5月28日
本当にあったら、毎週末通っちゃいそう!
ここの常連さんみたいなストーリーは無いけど…

唯一のマイナスポイントは、読み進めると似たようなエピソードが多かったり、展開が読めてくるので、ヒューマンストーリーの方にちょっとダレてきました。
ほっこりします😊
2017年5月9日
短編で読みやすいしほっこりします😄
そして美味しそう😊❤
見てるとお腹すいてきます😃
いい意味で地味な
2017年4月1日
決して奇をてらったものじゃなく、すごいオチがあるわけでもない。だからこそ落ち着いて読める。そして1話読むたびに飯が食べたくなる。
おいしそう
2017年2月26日
おいしそうで、心が温まる、ちょっと高いけど買い続けたいです。
癒されます
2017年2月11日
短編で1話読みきりなんですけど疲れた時にこうゆうご飯を作ってくれるお店ステキだと思いました。
チェーン店が多いなかで人情あふれるお店だと思いました。
いつか行ってみたいです。
淡々と
2016年12月26日
淡々と読みきりで綴られていく物語だが、
粋な大将の語り口も小気味良く、
エピソードもじんわり温かい。
こんなお店あったら常連になります!
2016年12月1日
深夜にやっている定食屋さん。
注文すれば、作れるものは作ってくれる!
理想です。
お腹は減るけど満足。
2016年9月30日
出てくる人ひとりひとりのエピソードに素朴な料理がしっかり華を添えてます。
続きが気になるというよりも淡々と読んでいくおもしろさがあります。
夜中に読んじゃいけない漫画!w
2016年3月12日
これ読んで、猛烈にたべたくなりました。
こんな食堂がちかくにあったら毎日いそう。
絵ゎ微妙ですが、それも持ち味。
あーお茶漬けたべよ。
絵は
2016年3月8日
正直好みじゃないが不思議と読んでいるとこの絵じゃないと話が引き立たない気がしてくる。
面白い
2016年1月9日
こんな食堂あったらイイのにって思いながら読んでます。色々な人間模様も面白いです。
おもしろい&おいしそう
2016年1月8日
料理がおいしそうで読んでたらついつい食べたくなる。
泣けるお話もあっていい味出してる。
食事、小話
2016年1月3日
知人がドラマ版にハマってたので気になっていました。エピソードごとにテーマとなる料理が、気取ってない素の食事なのが良いです。
味わいのある
2016年1月1日
無料1巻読みました。絵もテンポも独特ですが、ちょっと心があったかくなったりするお話の詰め合わせでした。1話が短いので読みやすいです。
無料
2015年12月30日
だったので何気なく読んでみましたが、良かったです!でてくる料理も親しみやすく、美味しいそうなものばかりでした。
面白い
2015年12月30日
美味しそうな料理も、ほっこりするお話も素敵でした。映像化もされてるようなので観てみたいです。
ほっこり
2015年12月29日
なんだか分かるな〜ってエピソードや、ちょっとほろりとくる話しが詰まっていて、読んで良かったなぁという気持ちになれます。別の話しに、以前のエピソードで登場したお客さんが出てきたりすると、密かに嬉しいです。普通のグルメ漫画とは違う親しみやすさがクセになります。
意外な・・
2015年12月11日
お腹が空いてる時に見ると辛くなるくらい、美味しそうなメニューです。
いつもの登場人物の意外なお話にビックリする事がありました。
不思議な魅力
2015年10月30日
一度に全部読むというよりはちょこちょこ少しずつ読んでいたい作品です。物語の流れはワンパターンなのにとても面白く不思議な魅力があります。
どこかの街にありそうな
2015年10月9日
ふらっと入っても、自然に溶け込めそうな、何処かの街にあって欲しいお店です。
絵に抵抗感がありましたが、ストーリーが良くて気にならなくなりました。
親方の表情が、渋めで好きです。
行ってみたい
2015年8月29日
行ってみたい、六本木とか銀座にホントウニありそうなお店。常連も本当に「いそう」って感じです
安定のおもしろさ
2015年6月19日
ホロッとしたりしんみりしたり、常連さんも楽しいですが、いろいろな人生あるなといつも思います。相変わらず美味しそうでお腹すいて困ります。
食べたくなります
2014年8月2日
人生の思い出には、食べ物とリンクする場面が多々あります。
一緒に食べた人、会話の内容、匂い、思い、、、この本には、必ずあなたの思い出とリンクするお話があるはず。
ほのぼの
2014年3月1日
ある意味癒される作品ですw読んでいるとお腹が空いてくるよ!不思議w
赤いウィンナー
2013年9月15日
読んでると 小さかった頃のご飯を思い出して ほっこりしながらも切なくなるんですよね ノスタルジーというか。あーっ あの頃 あれ食べたなとか食べたかったなって。
冷たいカレーをあったかいご飯と混ぜて食べるとか 赤いタコさんウィンナーとか 何かあの頃を思い出してたまらない気持ちになり 少し泣ける。
絵は皆さんが書いているように 好き嫌いが分かれるかと思います。
えっ?
2024年11月30日
深夜食堂?あれ?あのお笑いコンビが夜中にらやってるのは相席食堂?にしても世界には色んなグルメがあるのですね?人間模様もありーので楽しめる1品。
いいね
0件
こういうのすき
2023年1月13日
こういうの好き。深夜にしっとりと紅茶でも飲みながら読みたい作品。人間模様の書き方が独特だけど良かった。
浪花節ぽいが…
2022年7月28日
実は登場人物はほぼクズ
美談ぽいのが多いが中身は浮気二股DV関係でそんなの平然とやりまくる胸糞な奴ばかり
店で食う客も野暮天の極みでこんな注文は側から見てもイライラして仕方ない
飯は美味そうに見えないし絵も下手くそだけどなんか見ちゃう漫画なんよ
お腹空いた〜
2022年1月1日
画力が低くて、イケメンとブサイクの違いがわかりません。みんなブサイクにしか見えないのですが...
ストーリーは結構好きです。読むたびにお腹が空きます。
独特の絵柄が内容に合ってる
2020年6月26日
こういう絵柄嫌いじゃない。そしてメシがうまそう。ドラマ見たことあるから内容は知ってるが、漫画はまた感じが違うし不気味で面白みあるね。
味のある
2020年6月15日
読むにつれ、この個性的な(?)絵も味のある絵に見えてきます。人生はいろいろ、しみじみ静かに楽しめる作品です。
深夜の食堂で繰り広げられる人間模様
2020年6月7日
歓楽街の端っこにある小さな店、“深夜食堂”。営業は夜12時から朝7時まで。メニューは無く、作れるものなら何でも。来店する客も一癖あるメンツばかり。そこで繰り広げられる人情味溢れるエピソードに感動します。
ドラマ化作品
ネタバレ
2020年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマが好きだったので、漫画も読んでみました。作中に登場する卵焼きがおいしそうでした。人間味あふれるお話が多くて、読むとほっこりとした気持ちになります。
もっと絵が上手だったら
2020年4月20日
美味しそうかといえば食欲がわく様な絵ではありません。
ただ、誰にでもあるこだわりのある料理を、ヒューマンドラマといい塩梅に絡めて描いています。
えらい〜!
2020年4月20日
期間限定の無料版を見つけたので読んでみました。
この料理⁈で『おいしそう〜』という感覚が、まず無理。
1、2冊ならいいけど、それ以上は飽きて読めない。
で、楽しんで読んでる人、えらい〜! と。
空腹と 真夜中と 灯りに集う人々と …
2018年7月6日
現在も “ ビックコミック オリジナル ” で 連載中の 作品 。

1話 完結の ショート ショート で 大変 読みやすい 作品 。

都会の 真夜中 12時 … 飯屋に 集う(つどう) 人間たちの ぉ話 。

笑える話・心沈む話・スカッとする話 等 沢山の バリエーション有る 内容が 多い 。

多少 何も 内容も無く “ … それで? ” 的な 話も 有るが 何も 考えず 読めて 楽しめる 作品集 。

正直 ワンパターン的 要素の話・つまらない話も 多少有り 途中から 飽きてしまい 購入を 止めた 。

個人的に 真夜中 就寝中なので この店には 絶対 来店 不可能 なのは 少し 残念 。
お腹すいちゃう
2016年12月1日
独特の絵ですね。映画を先に観ておもしろかったのでよみました。じんわりくるお話です。これを読んでるととにかくお腹が空きます!ねこまんまとか、卵かけご飯とか、とろろご飯が食べたくなります。
おもしろい
2015年12月29日
無料だったので読んでみたら面白かったです。新しい発見でした。
うなずく。
2014年8月4日
読みすすめていけばいくほど、うなずく場面が多くなる。共感するようなノスタルジックな雰囲気がある。
ネタ切れ
2025年1月5日
最初はその人の好きなメニューと人情話がリンクしてて良かったのに、最近はメニューの紹介したら皆男女の色恋話ばかりで正直飽きた。10巻位からその傾向で、そのうち持ち直すかと最新巻(29)買ってみたけど同じだった。女性もキレイじゃないし、中年の色恋話ばかりでつまらない。この感じだと、深夜食堂とか言いながら中年が相手探しに来るそれ系の店って感じで、一端そう思っちゃうともうダメでした。気持ち悪い。
いいね
0件
素材
2020年6月14日
この話だけになってます。よろしくお願いします。こうした話は推せるときに
うまそうに
2018年12月27日
見えない。絵も味があるというよりただの下手くそにしか見えないし自分には合わなかった。あと高い
無料のみ
2017年10月31日
味のある絵に人間ドラマがシンプルに纏められているが700円は高い
いい話だよね
2017年9月19日
だらだらしているけど、いい話。ヒューマンドラマがそれぞれ深い。だけどゆったりとした雰囲気が癒される。
レビューをシェアしよう!