ネタバレ・感想あり封神演義のレビュー

(4.6) 96件
(5)
68件
(4)
19件
(3)
8件
(2)
0件
(1)
1件
懐かしの封神演義
ネタバレ
2025年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしの名作なので読んでいてとても楽しんで読めましたね。懐かしの宝貝も面白くこんな感じの 無双系 チート アイテムあったなあ というような感じなので とにかく 懐かしく思いながらも バトルが楽しめます。よくよく考えてみるとこんな時代から こういう チート アイテムがあったのだと納得させられますね。
いいね
0件
定期的に読み返しています。
2025年3月5日
小学生の頃初めて自分で買った漫画が封神演義でした。それから定期的に読み返していますが、大人になった今でも楽しめます。色褪せない名作。
いいね
0件
人気だったなぁ
2025年2月28日
中学生の頃、人気の漫画でしたね。最初は難しそうな出だしでくじけそうになったのですが、推しキャラ出てきたら一気に読む気になって、最後まで読み切りました笑封神演義というと、小説で難しそうなイメージでしたが、漫画なのでとっつきやすくなってると思います、実際の小説とは異なるものですが…。
いいね
0件
大大大好き
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初から最後まで、ずっと大好きな作品です。
太公望が、本当に好きです。正々堂々としてないなかなか珍しいジャンプ主人公。そこまで新鮮でよかったです。他のキャラも魅力に溢れています。
いいね
0件
良い
2024年12月8日
連載当時のジャンプ連載陣が凄すぎたので、アニメ化されなかったら、知らずに終わっていたかもしれません。ひじょうに面白いです。今でもきっと売れてる作品なんでしょうね。24.12.08記
いいね
0件
令和6年トレンド入りしたので再読
2024年8月5日
1990年代週刊少年ジャンプで連載していた漫画と記憶しています。令和6年7月、Xにトレンド入りしていたので再読しましたが、今読んでも面白いです。このクオリティの漫画を毎週読むことができたなんて、すごい時代だったなと改めて感動しました。
いいね
0件
名作です
2024年6月27日
ドラゴンボールに連載されたジャンプ漫画。当時としては珍しく大した引き伸ばしもなく、きれいに終わったことだけでもかなり評価できる。時代を考えるとかなり珍しくトーンをCGで処理しており、かなり先進的で今見ても完成度が高い。キャラクターデザインに時代を感じるものの、非常に面白い作品となっているのでお勧めである。
いいね
0件
最初から最後まで読み応えがすごい
2023年9月20日
当時のジャンプ作品の中では珍しい円満終了した作品の1つだったような。
中国の古典を原作とした作品ですが、作者の解釈とセンスによってかなり独創的な仕上がりになっています。
大筋のストーリーはどちらかと言えばシリアスだと思いますが、奇抜なビジュアルのキャラクターとギャグ要素で飽きることなく読めます。
そして最後の幕引きは素晴らしいの一言。長いですが、ぜひ最後まで読んでみてほしいです。
名作
2023年7月24日
何度読んでも、どのタイミングでも面白すぎる。
原作あるゆえか、たまにものすごい勢いで新キャラが出たり、すごいスピードで話が進んだりするけどそれでも面白いし、キャラが立ってるのはさすが先生。魅力的なキャラ多すぎ!!ようぜんが一番好き!でも太公望も〜
いいね
0件
中国小説原作
2023年3月18日
中国の小説が元となる作品。当時はもちろん原作など知りませんでしたし新鮮さとともに楽しく読んでましたね。今となると少し絵が古いですがそれでも十分面白いです。
いいね
0件
今、読んでも面白い作品です
ネタバレ
2023年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベースはとてもコミカルで太公望と周りに取巻く人々や四不象のボケやツッコミがクセになります
敵の残虐な行為も味方を失う悲しみも丁寧に描かれていて痛い気持ちになります
そんな気持ちをフォローするかのようにまたボケ出す太公望は読み手の気持ちも救ってくれるようです
いいね
0件
懐かしい!
2022年12月5日
懐かしい漫画!
絵柄はやはり古さがありますが、それでも面白さは色褪せないです。
簡易に描かれた太公望が可愛い(笑)私は楊戩が好きでした。
どんでん返し系なのでラストの衝撃は大きいですね。
中国の小説が元なので、そういうのが好きな方は是非読んでみて欲しいです。
懐かしい
2022年7月26日
中学生時代に単行本を購読していました。
お金が無くて途中で買うのやめてしまったから、物語の結末は知らないままでした。
こちらで何十年ぶりに見つけたので、懐かしくなって続きから購入。
こういう終わらせ方だったのか・・・と、妙な感傷に浸りましたよ。
藤崎先生の絵柄は、この作品にピッタリですね!
最後まで買って良かったです。
いいね
0件
色褪せない
2022年5月7日
かなり前の作品ですが、古臭さを感じない名作!話の導き方がお見事。ギャグばかりじゃなくて何回も泣かされました!
学生時代を思い出した(笑)
2021年9月29日
学生時代に単行本で見ていて、ふと、もう一回読みたいなと思い、購入。「そうそう。こんなのだった!!」と思い出し、止まらず全巻購入(笑)相変わらず、面白く最高でした!!
いいね
0件
懐かしい
2021年6月12日
物凄く面白いです。が、途中から登場人物がどんどん増えてきて、誰が誰だか分からなくなっちゃって断念しました。でも面白いんです。
いいね
0件
推しの死がつらい
2021年5月26日
と思いつつ、
続きが気になり、結局は最後まで購入。
フジリューを語るにはこれを読まねば、という作品。
いいね
0件
続きが気になる
2021年2月4日
連載当時はまったく読んでいませんでしたが、最近になってふと思いだし手を出してみました。一巻しか読んでいませんがサクサク話が進んで面白いです。今のところ最終巻まで読みたいと思ってます。
いいね
0件
主人公の虜になる
2020年10月23日
ジャンプ愛読者になったきっかけの作品で、その面白さに夢中で読み耽りました。大人になった今でも読み返しています。作者独特のカクカクした人物の描き方がオシャレで当時衝撃を受けました。シリアスな展開と合間に入る気の抜けたギャグが好きです。何より、(初期は)戦闘が弱くて怠け者でのらりくらりとしているけど抜群に頭の良い、ジャンプらしからぬ主人公が最高です。表に出さないけど実はすごい仲間想いなところも魅力的でした。
古典から派生したすごいオリジナル漫画!
2020年8月22日
まさしく温故知新!原作の小説と比べると、その違いが本当に面白いです。こんなに独創的な方向に進むなんて、びっくりしました!漫画を読んでから原作もよし。原作を読んでから漫画もよし。どっちも面白く感じるので、両方読むのがおススメです^_^
懐かしい
2019年12月17日
最初は少年漫画!という感じで
戦闘をしたり、仲間を集めていく感じです。
そこから色々展開していくわけですが…。

妲己ちゃんが好きでした!
名作です
2019年7月3日
中国古典の漫画化、連載当時から大好きでした。初めは原作に沿っていますが次第にオリジナル要素が強くなり、ラストはほぼ別物に。それでもキャラクターに魅力があるので楽しめます。
新感覚
2019年1月28日
約20年前に連載していた作品ですが、リアルタイムで読んでいませんでした。
ミュージカルきっかけで読み始めましたが、今ではない新感覚の作品で読んでて楽しいです!
いいね
0件
大好きな作品
2018年12月30日
中学時代にハマった作品で、今でも時々読み返すくらい好きな作品です。
教科書では2ページくらいで終わってしまう殷と周の時代に興味を持ったのもこの作品から。
時代物に興味がある方にはオススメです。
いいね
0件
何度も読んだ思い出のマンガ
2018年11月25日
学生の頃友人の家で借りて読んだ時にハマりました!
笑える場面も泣ける場面もあるので飽きません。
いいね
0件
面白い
2018年11月20日
藤崎竜はそこそこ好きです。
リアルタイムで読んでました。
最近またアニメ化しましたね。
新しい方がアニメは面白かったです。
ただ前回のOP、willが良すぎて、
この度のアニメのOPにも採用していただきたかったです。
肝心の漫画ですが、面白いです。
全巻買いました。
いいね
0件
ずっと大好きな作品
2018年7月25日
ずっと、大好きな作品です。
独特のセンスがあって、どのキャラも魅力的で、それぞれがまっすぐで。
とても好きです。
いいね
0件
おもしろい
2018年7月1日
アニメ見たけど物足りないので見にかえってきました。原作の方がおもしろい。
嫌いになれない
ネタバレ
2018年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ のらりくらりの主人公だけど憎めない。生き続けてほしいキャラクターが死んだりする暗い面もあるけれど諦めない所が好きです。
いいね
0件
面白い
2018年6月16日
学生の頃友達が勧めてきて最後まで読みましたが絵がなんか苦手だなーなんて思ってましたが大人になりまた読み返すと面白い❗️
こういう布線もあったのか❗️と驚きました^_^
いいね
0件
アニメ化再来
2018年4月3日
再びアニメになったのは嬉しいですね。
10代にはまり独特的な風貌をした絵柄。
変に引き延ばしもなく、さくさく物語が進行した作品です。歴史の人物らを創作ファンタジーに作成されて面白く読めます、残虐性の写生はわりと最初はある。
策士であり芸者のような主人公太公望の人生観のような物語です。
大好きなマンガ
2018年2月19日
歴史を背景に仙人たちの闘いを描いた作品。それぞれの心理描写が上手く、物語の運びがスマートで飽きずに一気に読み進められます。多くのキャラクターもしっかり描き分けられ、感情移入もバッチリです。何度読み返したか分かりません🙂
いいね
0件
初めて完読した作品。
2018年1月20日
中学生の頃だっただろうか。
漫画は兄の本棚を漁って少し読む程度だった。
そんな私が、暇な日に兄の買っていたジャンプを盗み読みして初めて自分から面白いと思い、単行本を揃えてジャンプで最終回を読んで物悲しさを知った。
とても壮大であり、非情であり、雄弁な話だったと思う。
久しぶりに読み始めて、そうだったと思い返す、時間を置いてまた何度も読んでしまう漫画も、この作品が初めてだ。
アニメの方はよろしくないですね、今回
2018年1月20日
二度のアニメ化に期待したが内容早いし詰めすぎ感がある。二度アニメ化する意味有ったのか疑問。声優陣の入れ替えは仕方ないにしても画質良くても内容は頂けないです。大好きな作品なので本当に二度目のアニメ化は残念です。
この二度目のアニメの方から見た方は可哀想な気がする。
いいね
0件
なつかしの
2017年10月7日
フジリュー封神演義。原作もみてはいないが、まあ全くといっていいほど別作品に近いんでしょうね。
でもこれはこれで楽しめました。中国歴史物の取っ掛かりにいいと思います。
なつかしい
2017年8月26日
これを読んでから原作が気になって読みました。原作とは違うけどやはり楽しめました!
懐かしい…
2017年7月14日
かなり昔のコミックスですが今見ても色褪せないフジリューワールドだったりキャラの強さだったりギャグあり笑いあり涙ありで面白いです。
ふとした時になんども読み返したくなる作品
人生賭けて愛してやまない漫画です
2017年4月20日
人生でここまでハマった漫画は無いです☆
恋愛で悩んでる男を見るより、闘う漢が好きな方に向いてると思います。とにかくカッコいい!!
題名を観るだけで名場面が頭をよぎってトキメいてます☆
封神演義に出会って、中国の物語に興味が湧き色々と読みました。
まだ読んでない方に是非読んでもらいたいです。
藤崎竜先生大好きです〜〜☆☆☆
藤竜先生の大ファンです!
2017年2月28日
ジャンプ連載当時から読んでいました。お話も素敵ですが、藤崎先生の綺麗で可愛らしいイラスト(キャラクター)がすごく好きです。藤崎先生のファンの方にはぜひ読んで頂きたいです。
是非
2017年2月25日
表紙が微妙な気がするかもしれないけど、読んでるとだんだんよくなってく
懐かしい!!
2017年1月29日
連載当時、毎週本誌で読んでいたくらいハマった漫画です。絵柄は慣れれば問題なかったですし、原作も読んだことがありましたが、あの硬派とも言える内容をここまでコミカルというかファンタジーに描けるのか!と感心したものです(^^; キャラもそれぞれ個性的でしたし。お気に入りのキャラが死んだ(封神された)ときは悲しかったなぁ~。登場キャラが多い作品の性なのか、最後は「誰だったっけ?」というキャラが出てきますがそれはご愛嬌ってことで(* ´ ▽ ` *)ノ
仙人バトルもの
2017年1月26日
中国の歴史が好きな人は賛否両論ありそうですが、シリアスも笑いもあるバトル漫画です。能力が武器に依存するスタイルで武器変えれば戦い方が変わって面白かったです。
いいね
0件
神漫画
2017年1月11日
この封神演義を読んで、中国の歴史に興味を持ちました。そして中身は、美麗・入り込む面白さ・個性的なキャラとセンスの素晴らしさ、もはや神漫画です!フジリューの描いた封神演義は、年齢性別関係なく読んで頂けたらいいなと思っております(*^^*)
大好きです
ネタバレ
2017年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプ連載時から読んでます。バトルが中心ですが、登場人物の心情も描かれており読みやすいです。10巻あたりから絵が綺麗になってきます。太公望のキャラが素敵です。
いいキャラたくさん
2017年1月9日
懐かしい作品です。小狡く勝利するとこが良い。あとスープーちゃん大好き。
いいね
0件
( ✌︎'ω')✌︎
2017年1月9日
歴史の流れを面白、おかしく脚色してくれます。
段々と派手になってくる宝貝合戦も◎
大好き!
2017年1月7日
すっごく大好きなジャンプ漫画です。
フジリューの独特な世界観が合わない人もいるかと思いますが、封神演義だけはオススメします。
デジタルなる前の絵柄も好きです。
大人もハマる
2017年1月7日
子供の頃にJUMPでやっていたのを懐かしく思いまた読んでみたら、大人になった今でもハマってしまいました。中国の歴史小説をここまで独創的に面白くアレンジ出来るなんて凄すぎです!
名作!!
2017年1月7日
ちょっと難しい話かな?読みにくいかな?と思っていたら損です! 何より魅力的なキャラクターがたくさん出てきます。途中作者のかたが暴走してる部分もありますが、面白いです笑
始まりから終わりまで傑作
2017年1月6日
頭が切れてバトルでもズルをし、相棒のスープーに非難されまくってる策士・太公望がなんとも愉快。根は主人公らしく人情派なのだが。

宿敵にしてヒロインの妲己が単なる悪女に収まらないのも面白い。
懐かしい!
2017年1月6日
中学生の頃にはまって、何度も何度も読んでました!スープーぬいぐるみを自分で作ったりしてました(笑)主人公の太公望はどう見てもヘタレでゲスいのに、なんだかんだで死闘をくぐり抜けていくのがすごく面白いです!ギャグ要素が強めかと思いきや、真剣なバトルもあり、ちょっと悲しいシーンもありで、最初から最後まで飽きないです。絵も細かいところまで描かれていて綺麗だし、本当に大好きな作品です!
面白い!
2017年1月6日
大好きな作品の一つです😄いろんなキャラが出てきて、本当に面白いです😄天化が大好きです🖤
ジャンプ作品で1番好き
2016年12月13日
数あるジャンプ作品の中で1番好きです。キャラもバトルもストーリーも全て魅力的。多くのキャラが死ぬのですが、死に様の見事なこと。そして何より伏線を回収しきってきれいに完結しています。文句のつけようのない傑作だと思います。
何回でも読みたくなる
2016年12月11日
連載当時からのファンです。単行本を手放してしまったのですが時々ふと読みたくなり購入。絵の好みはもちろんあると思いますが、ストーリーだけでもオススメです。ジャンプ作品でありながら、主人公が単に強いわけではない部分も好きでした。各キャラも魅力的。
美麗!
2016年12月9日
フジリュー先生は本当に美麗な絵を描かれます!中学んときどれほど読み込んだかわかりません。
重要なキャラがよく死んでしまい、悲しいですが、そこまで描き切ってこその封神演義です。
<div>バトルが面白い</div>
2016年12月4日
無料版を読んでから買い始めました。バトルも精神パワーではなく頭脳戦なのが好きです!長さもちょうどよいです。
封神演義は圧倒的に優れている
2016年10月5日
キャラといい、ストーリーといい、封神演義は面白くてたまらないです。独特な絵なので好き嫌いがはきり分けてますが、個人的に大好き。久しぶりにこんなに感動して、何回も泣いてしまいます。
青春時代を捧げた作品‼
2016年5月5日
中学時代、本誌でリアルタイムで読んでました!サークルデビューもコスプレデビューも封神演義でした。あの頃、全てを掛けて大好きでした。封神演義に出会えてなかったら、イベントもコスプレも縁がないままだったと思う。アニメ化にあたり、普賢くんをどーしても出して欲しくて署名活動したのも、今となっては懐かしい思い出です😶正直アニメは残念なくらい不評でしたけど😔望ちゃんと普賢くんの親友コンビが大好きでした💕
なつかしい!主人公より魅力的な妲己w
ネタバレ
2016年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大学生の頃読んでました。
原作だとただの小悪党キャラの妲己がこの漫画では大化けしてます。
これだけ魅力的なヒロイン(?)、なかなかいないのではないでしょうか。
最初のうちはただの悪役なんですが、終盤で見事に化けてくれますよ。
原作を見事にアレンジした秀作だと思います。
いいね
0件
個性的なキャラクター
2015年9月10日
魅力的なキャラクターがたくさん出てきて、そのキャラが成長し、人間関係も変わり、面白い道具もたくさん出てきて、一巻では思いもよらない展開が待ってます。
一番好きな漫画を聞かれたら迷わずコレ。
2015年8月4日
リアルタイムで読んでました。何度読んでも面白い。歴史ものなのにどんどん宇宙的、科学的な要素が詰め込まれていって、最終的に原作とはかなり違った壮大な話になりました。神話だから逆に違和感ないとも言えます。妲己ちゃんめちゃ可愛い。彼女の最終目的が達成された時には泣きました。まだパソコンとかあまり使ってないであろうこの頃の絵が一番好き。
名作!
2014年8月27日
ギャグが多く散りばめられている反面、きちんと押さえるところは押さえられたシリアスなシーンもありとても面白いです!独特な世界観にはまります!
いいね
0件
懐かしい~
2014年8月19日
昔ハマりました。絵が若干苦手な感じですが、内容は面白い。原作とは違いますが、かけ離れてるってほどでもない。笑いもあって良い感じです。何年たっても記憶に残っていて、読みなおしても面白い作品ってあまりないですよね。
いいね
0件
面白い漫画です!!
2014年8月10日
打ち切りだらけのWJ作品では珍しい、しっかり完結することのできた良作漫画です。初期の絵柄はかなり酷いですが、内容は最初から最後までずっと面白いです。絵柄だって好みはあるでしょうが、びっくりするくらい綺麗になっていきます。
途中グロかったり、悲しかったりする場面が多々含まれる作品ですが、それでも最後まで読む価値のある漫画だと思います。けっこう昔の作品ですが、今読んでも十分面白いです!!
なつかしの
2014年5月1日
懐かしくて購入しちゃいました。連載当時はかなりはまってました!
いいね
0件
屍鬼より断然こっちが良い!
2014年4月27日
藤崎竜作品を買われるなら、個人的には封神演義が絶対に面白いです。今、読んでも先が気になってしまいますので、大人買いしてしまいました。オススメです。
好みはわかれますが…
2014年1月21日
私は良作だと思います!
少年誌では受け入れられないような原作を大胆にアレンジして、ジャンプという少年誌で人気を得てアニメ化までした作品です。
絵のタッチや内容の複雑さから好みは真っ二つにわかれやすい作品ですが、ハマる人はハマる作品です。
試しに一度読んでみてください。
良作!
2013年12月24日
打ち切りがシビアなジャンプ作品はイマイチな終わり方が多い中でも綺麗な終わり方をした超良作だと私は思っています。
本編内容のアレンジは勿論の事、服装やキャラクターは藤崎竜先生ワールド満載。今読んでも楽しめる作品で、コメディタッチながらも感動も有り、奥深い。主人公から敵役まで魅力溢れる様々なキャラの描き方は流石。これで藤崎竜先生のファンになった方も少なくないと思います。
電子書籍が出来たと言う事で大人買いしました。個人的には損無し!
オススメです。
懐かしい。
2022年10月28日
殷の時代の紂王と妲己が国を傾けた時代。
太公望を主軸に物語が進みます。
史実の人物を、フィクションでふくらました内容で、
仙人や道士などもでてくるし、結構アクションも多い。
絵がきれいなので、見やすかったです。
いいね
0件
世代や性別問わず読んでもらいたい作品!
2022年9月7日
世代ではないですが、学生の頃に友人から「世界一好きな漫画! 絶対読んでほしい!」とおすすめされ、漫画を貸してもらったことをきっかけに知りました。半強制的に貸されたので、1巻の表紙を見た時は「うーん、そんなに面白いのかな?」と半信半疑でしたが、予想とは裏腹に気付いた頃には夢中になって読んでいました。
この漫画には個性的なキャラクターがたくさん登場します。見所は、メインキャラだけでなくサブキャラまでスポットを当てており、物語の終盤まで疎かにすることなくしっかりと活躍を描いている所です。彼らはそれぞれ重要な役割を担って物語の進行に大いに貢献しています。作者のキャラクターに対する熱や、封神演義という作品に対する愛情の深さが強く反映された作品だと思いました。
独特な絵柄に序盤は中々慣れませんでしたが、中盤まで行けばあまり気にならなかったですね。
少年ジャンプのキーワードである「友情・努力・勝利」の全要素が詰まった王道の作品なので、今の世代の子どもたちにもおすすめできます。絵の雰囲気は最近の漫画と少々異なりますが、ストーリー展開が良いので世代や性別問わずに楽しめる作品だと思います。
とてもまとまりがある。
2018年12月4日
原作があれども、作者さん独自の感性でしっかりとした少年漫画になってます。
そして、何度か読み返しているうちに、最序盤から張り巡らされている伏線に気づきます。
読み返すたびに新しい発見ができるので、長く長く楽しむことができると思います。
いいね
0件
綺麗に完結された作品
2018年11月17日
元のお話の原本は中国ですが、それを上手く漫画で表現されています。ギャグと真面目な展開のギャップがとても良いです。主人公の太公望が成長と葛藤をしながら、たくさんの味方を作っていくストーリー。話数も長くなくて読みやすかったです。
いいね
0件
おもしろい
2018年8月23日
多少クセやメタが多いですが、面白いと思います。原作の小説を読んだことがないんですが、どういう風に変わっているのかも気になる。
いいね
0件
久しぶりに。
2018年5月24日
ジャンプ連載時に読んでいた。アニメを見ていたら、久しぶりに原作を読みたくなって購入。やっぱり良くできていて、面白かった。
いいね
0件
中学生の
2018年3月31日
頃に読んで、初めて少年漫画に本気でハマりました。キャラが多いですが、魅力的なキャラばっかりなので好きでした。
いいね
0件
懐かしい
2018年1月20日
連載されている当時にコミックスを買ってラストまで読んでいます。
とっても懐かしくて今読み直しをしていますが時間がたっても楽しめる漫画です。
コメディタッチな所もあり、読み手としてはそれに救われると感じるお話の内容もあります。
残酷なシーンや悲しくなる場面もありますが、大丈夫な方にはおすすめです。
いいね
0件
なつかしい
2018年1月14日
当時すごく流行っていたのを思い出します。話の面白さはもちろん、カラーがきれいだったので好きでした。
話は面白いと思いますが・・・。
ネタバレ
2017年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ただ単に、全てのキャラが妲己一人に振り回されていただけというような気がする。
どうしてそうなった
2017年1月10日
原作も読んだことがあるのですが、違いにビックリ‼
これはこれとして読む分には面白い。
いいね
0件
懐かしい
2017年1月8日
凄く大好きでした。連載が長くて後半の絵の適当さには、ちょっと、ガッカリした時もありましたが、ストーリーが大好きです。
いいね
0件
歴史物だけど
2017年1月6日
絵が魅力的で読みやすいので、難しくありません。かっこいいキャラクター達がたくさん出てきます!
ファンタジー
2017年1月5日
伝記ものとしてはわかりやすく、年齢問わずすんなり入っていけるファンタジー作品だと思います。
人物像が個性的で楽しく読めます(*^^*)
いいね
0件
(≧з≦)
2016年12月17日
すごく好きなマンガの一つです!
出てくるキャラもカッコイイしカワイイので見てて飽きないです!
夢中になりました。
2015年10月17日
リアルタイムで読んでいました。太公望という仙人の青年が、持ち前の天才的な頭脳でとんちをきかせて仲間を増やし、みなそれぞれに成長していきます。敵キャラも魅力的なキャラが多いです。
すごいリメイク
2015年8月22日
原作の封神演義を読んだことはありませんが、昔の有名な話を面白くリメイクしていて、最後までしっかりした良作です。
男女とも楽しめる
2014年10月21日
太公望達が、どう考えてもマジで無理ゲー!という中をくぐり抜け、成長していくのを見守るのが楽しかったです。

兄妹揃ってお気に入りの作品で、男性にウケていたのを覚えています。色んなキャラクターがいたからでしょうか。主人公の性格がわりとよろしくなかったからでしょうか。そんな太公望も私は好きでしたが。
いいね
0件
オマージュ
2014年5月31日
中国の有名小説を原作とした作品。
ただ原作としたと言っても、翻訳、リメイクというより、全く別物として読んだ方が良い。
同じキャラクターでも、結末や存在が原作とは全然違うキャラクターもいる。
漫画としては、ところどころに笑いを取り入れ、主人公も魅力的で読みやすい。
この作品を読んでから、原作を読むのは面白いかも知れないが、原作ファンがこの作品を読むのは余りオススメ出来ない。
いいね
0件
懐かしくて読んでしまう
2018年2月20日
子供の頃に読んだことがあって、懐かしくて読み返してしまいした。今読むとオチが都合良すぎるなあと思うときもありますが、少年ジャンプ掲載のマンガだと思えば、仕方ないでしょう。
いいね
0件
人数増えすぎ。覚えきれない
2017年8月29日
でも申公豹は好きだったんだ。
でもこの人藤崎竜以上であって藤崎竜以下なんだよなあ。
他の作品にときめかない。原作付きを描くのは面白くないよ。
個性的
2017年5月23日
週刊少年ジャンプに連載されていた時は微妙な作品だと思っていましたが、改めて読んでみるとこれはこれで有りかなという感じがしました。
いいね
0件
面白い🙂
2017年1月7日
原作とはちょっと設定変わってるけど、キャラがおもしろくて良かったです。
いいね
0件
難しい…
2016年1月10日
あまりに独特な世界観、キャラクターで読み進めるのが難しいかな~
面白い
2015年10月31日
力でごり押しではなく、頭を使って戦ったりするとこ。読むうちにどんどん面白くなっていく

一度読んでみてくださいな。
なつかしい
2014年8月27日
絵はあまり好きではないのですが、
一見適当でだらしなく見える主人公が本当は
頭がすごくいい!というギャップにやられます
いいね
0件
パラレルワールド
2014年8月23日
封神演義、原作のパラレルワールドだと思って読むことを推奨します。出てくる人たちの名前は一致しても、イメージや結末は様々です。
オタク向け
2017年5月17日
これ大好きな子に勧められてリアルタイムで読んでたけど、絵も、全てのキャラも何かオタク臭い。
好きになれなかった。
レビューをシェアしよう!