ネタバレ・感想あり聲の形のレビュー

(4.0) 351件
(5)
170件
(4)
86件
(3)
57件
(2)
12件
(1)
26件
勇気をくれる作品。
2017年5月22日
最初1巻が出たときに買ったけどいじめの描写が読んでて耐えられなくて2巻目買えなかった。
それから随分たって映画やるって知って観に行ってボロボロに泣いて観終わったあとすぐ漫画買いに行った。
やり直したい、生きるってほんと難しい。
でも勇気をくれる作品なんだと思う。
感動しました
2017年4月17日
映画で見てから漫画版でも見たくなり購入。映画版の終わり方がスッキリしなかったのですが、漫画の方の終わり方は好きです。泣けます。
生きてほしいと生きたい
2017年4月9日
いじめっ子からいじめられっ子に、そして死を意識するようになった主人公の前に現れたのは昔いじめていた耳の不自由な女の子だった…。主人公の葛藤や、昔の過ち、友情、恋愛模様、そして色々なことがありながらも成長していく主人公に涙なしでは見れない。とても、いい作品です!見る価値あります!
重いけどね
2017年3月29日
読むなら心して読んだ方がいい。読むなら最後まで読んでほしい。決して明るい話ではないけど、私は出会えて良かったと思える作品でした。
続きが気になります
2017年3月11日
1巻までですが読みました。色々考えさせられます。残念ながら世の中はしょうがいのある人達にはきびしいので。この作品をみて色々あると思いますが生きやすい世の中になって欲しいと思いました。
いじめの理由
ネタバレ
2017年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめって、いじめてる人は覚えていんですよね。加害者の能天気ぶりにビックリしました。いじめられた方は一生忘れないからね!っていうお話すです。
はじめ読み方がわからないよな
2017年2月28日
最初見たときは蝉の形か蟹の形だと思ったよね、泣けてくるいい話だぞ
なぞが残る
ネタバレ
2017年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話題に良く上がる作品なので気になってました。
なぜヒロインは主人公を許せたんだろう、さらにそれだけじゃなくて好きになれたんだろう、理解しきれませんでした。
いいね
0件
純愛がいい!
ネタバレ
2017年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵のタッチが作品に会っていて世界観がいい感じです。障害者という書き方によとては差別的なってしまう部分も少年誌らしく柔らかくかききれていると思いました。あとキスとかそんなの抜きに手を握るまでの恋愛の書き方が甘酸っぱくいい!
読み手を選ぶ傑作
2017年2月4日
マガジンで読んでる時はそのストーリー展開に毎週のように心を震わされていました。
「このマンガがすごい」で1位になったのも納得の素晴らしい作品です。
いいね
0件
読む価値あり!
2017年1月30日
色々考えさせられる作品です。少し重く感じるけど、読んで損はしないと思う!
いいね
0件
泣ける
2017年1月28日
映画を見た友達が、とてもオススメしていたので気になって買ってしまいました。買ってよかったととても思います。耳が聞こえないということはこういうことなのだという描写がとてもリアルに描かれていて、もし自分が主人公だったら、耳が聞こえなかったらと、想像せずにはいられません
いいね
0件
気になって
2017年1月24日
映画と漫画で違うという映画レビューを見て原作に興味持ちました。皆さんも見比べてみては。
いいね
0件
おすすめ!
2017年1月23日
まだ1巻しか読んでいないのですが、障害を持った人がこの社会で生きていくというのは、本当に大変なんだなと思わされました。1巻は過去編のような感じなので、まだまだこれからが物語のおもしろいところだとは思いますが、この1巻の描き方がすごい。正直にいうと主人公の男の子は全然良い子ではないし、いじめやそれに対する同級生、担任の態度も本当にイライラするほどひどいです。でもそれが現実なんだと思います。諦めとかではなく、現実として、こういうことがどこででも起きてるってことをまず受け入れないといけないんだな、と思わされました。これからが本題という感じなので、すごく楽しみな作品です。
いいね
0件
映画の原作
2017年1月10日
映画の原作です。
やっぱりいいなぁ🖤 純粋な気もちは美しい😊 キラキラしてます✨
気持ちを口にするのは難しい
だからこそ通じたら嬉しい
その過程を見るのは楽しい
すてき‼
2017年1月9日
どシリアスでした。すごく考えさせられるお話しです。軽いものが好きな人には辛いかもしれません。
いいね
0件
伝え合う、とは
2017年1月4日
生きていく上では、お互いの気持ちを伝え合うことが必要なわけですが、いったいどうすれば伝え合うことができるのか。そんなことを考えさせられました。確かにはじめは理不尽ないじめが嫌になるほど繰り返されます。聴覚障害の女の子が「仕方がない」と虐められ、主犯の男の子が「自業自得」と孤立させられ、その孤独から男の子は虐めた女の子に謝ってから死ぬことを決意し、その女の子を探します。♓🐟障害を持っていたり虐められたり、社会的弱者に目を向けたマンガですが、単にワンサイドな正論をぶちあげるだけのマンガではありません。7巻最後まで、聴覚障害の女の子視点でのモノローグはいっさい語られませんでした。綿密に考え組み立てられた構成と、それを引っ張っていく張り巡らされた伏線。読みごたえのある作品です。🐟
good
2017年1月3日
1話だけでは、ただただ気分が悪くなるだけですので読む方には何巻か読んでほしいです。
いいね
0件
泣いた
2017年1月2日
女の子可愛いし、太ったパーマの男の子も可愛い。みんなそれぞれ良いところがあるのにみんなそれぞれ欠点もあって、話としてはしっかりしててひきこまれました!久しぶりに漫画で泣いた
感動
ネタバレ
2016年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくヒロインが良い子すぎる。あんなにいじめられてきたのに普通友達にはなれない。とても感動しました。映画化おめでとう!
いいね
0件
やっぱり泣ける
2016年12月31日
映画化もされて随分話題になった作品ですよね。 もともとのテーマが重いものだから 読んでいても 少しずつ胸に刺さるというか 居心地が悪くなるというか 何とも言えない悲しい気持ちが増幅していく序盤なわけですが 耳が聞こえない方との気持ちの伝え方、コミュニケーションの仕方っていうのは 大人も子供も 色々な立場の人が考えて教え合って 共有し合うというのが大切なんではないでしょうかね。 小学生とか中学生くらいって やっぱり精神がまだ子供だから 人を平気で傷つけたり 面倒なことから逃げたりとかすることもあると思うし それをそのままにしていてはいけない、という所を 無理なく掘り下げてくれている作品だと思います。 描写も丁寧で 読みごたえがあります。
いいね
0件
泣ける
2016年12月24日
このマンガがすごい2015年に選ばれてから見て感動しました
映画化もおめでとうございます!
読んどけ
2016年12月15日
子供の無知と興味からくるいじめ。違うものに対しての残酷さ。よく描けている作品。
贖罪と、人に向き合うお話と考えます。
いいね
0件
映画を見る前に読んで欲しいな
2016年12月4日
マンガが良かったから映画を見たというひとは存分に楽しめたでしょう。
映画の後にマンガというのもアリですが、逆のほうが満足感が大きいのではないでしょうか。
面白い!
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生のやんちゃな時期と思春期の感情を見事に描いています!かなり物語にのめり込んでしまいます!
いいね
0件
深い
2016年12月3日
1巻読んでハマりました。ありそうなシチュエーションでリアルな世界観。絵も女性でも男性でもどっちにもウケそう。
感動!
2016年12月1日
今年映画化した作品です。漫画を読んでみてとても感動し映画も見ました。とても考えさせられる漫画です。是非読んでみて!
映画を見たので……
2016年10月11日
1巻無料で読んで、納得いかず映画を見に行ってきました。原作を読み切ってないままだったので、話題作と聞いたけどこんなもんかーって。そのあと、やっぱり気になるから全巻購入。読んでよかった。知れてよかった。
イジメの現場、見たことあるし、された事あるし、加わったこともある。そして今、子供を持って、だからこそ分かる感情がすべて理解できた。障がいは、個性なんだと分かるまで時間がかかる。大人だとか、子供とかじゃなくて知ろうとする気持ちと、経験なんだって。賛否両論ある漫画ですが、視野を広げる為にも是非2巻以降からも、より多くの人に読んでもらいたいって思いました。私は映画が先でしたが、読んでから見たらまた違うんだろうなーって。オススメです。
一巻だけ読むと胸糞作品に見える
2016年10月5日
一巻だけ読んでマイナスレビューしてる方はまぁ一巻だけよんだらマイナスイメージしかないよなと思います。
確かに好みはあるかもしれないですが、それぞれの人物の足りないところを見つめ直す作品です。
漫画なので、勿論現実的にそんな上手くいかないでしょと思う事もあると思います。それを含めても自分自身の考え方などを振り返る気持ちになれる作品だと思います。
少なくとも、綺麗事だとか、登場人物全員終わってるとか、腐った気持ちで見る作品ではないのかなと思います。
もしも、そう思うのであればそれこそ自分自身を見つめなおして欲しい作品になるのかなと思いました。
ストーリーが始まるのは2巻から!
2016年10月3日
最後まで読みました。とてもいい作品です。1巻は主人公の過去の過ちが描かれてます。1巻だけ読んで挫けてしまった方、胸くそ悪くなって読むのを止めてしまった方は、勇気を出して2巻からのストーリーをじっくり読んでみてください。きっと感じるものが変わるはずです。
私がそうでしたから!
最後まで読んで欲しい作品
ネタバレ
2016年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻だけ読んで不快になった方、ぜひ最終巻まで読んでみてください。本当の物語は2巻目から始まります。いじめ、障害など重いテーマを扱う作品で、こんな救われる、希望のあるラストはなかなかないかも。登場人物達の弱さ、醜さ、愚かさがリアルで目を背けたくなる部分もありますが、読み終わった後には清々しさが残る、不思議な作品です。
重い 想い
2016年10月1日
泣けました。
欠損家庭、障害者を抱える家庭、コミュニケーション障害、様々な問題を抱えている特別な人たちと見るより、自分の中にもこんな一面があるのでは?!そんな一面を誇張するとこの人と同じかも!!と思えるのでは?
残酷だったり、弱虫だったり、事なかれ主義だったり、負けず嫌いだったり。
自分を好きになれ大切にできて人にも同じように接する事ができる。
深く重いテーマです。
考えさせられた
2016年9月24日
友達に勧められて読みました
最初の方は、何なのこの子たち。
すごいモヤモヤした気持ちになったんですけど
すごい考えさせられました!
よかったです^ ^
嫌な自分が変わらなくても
ネタバレ
2016年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤のいじめが見てて、キツイけど、学校のいじめ現場はもっときつかったりする。
作者がそこに向き合って、きっちり描いてくれたのをまず評価したい。
主人公がいじめる側から、いじめられる側に転換するのは、学校の空気感からよくわかる話だった。

友達のいない孤独な主人公が死を決意し、どぎつく虐めていた西宮と再会し、謝罪して消えようとしたが、主人公を許し、受け入れる西宮は天使過ぎます。(少年漫画を愛読する少年青年男子の心を鷲掴みにするヒロインです。いじめた男なんて、普通は完全無視して終わりでしょうね…)
孤独な主人公が贖罪をしているうちに、次々と友達と呼べる人達ができていくのだが、その一人一人に、自分の嫌なところがあって、ぶつかりあって、その輪が崩れてしまうが、ぶつかり合っても、一つになっていくところは素敵でした。

また、嫌な自分を変えようと足掻いているうちに、未来が変わっていくのかなと、希望を持たせてくれました。
後がある
2016年9月22日
今、自分が嫌いで価値がなくみんなと同じように普通になれないただ生きていることが苦しい人は、後10年頑張って生きて欲しい。そうしたら、全く違う人達に囲まれて別の環境にいて笑っているあなたがいます。変わる過程は苦しい、逃げても閉じこもるのもいい、がむしゃらにぶつかるのもいい、いつもそのままのあなたのままでいいんだよ。じわじわと大人になっていき、過去を反省できることは幸せなのかもしれない…と読んでいて思いました。
意外な内容
2016年9月20日
続けて読みたくなりました、興味が出たのは
後は映画化ですかね?
素晴らしい作品
2016年9月20日
いじめに関する作品で友情、恋愛、親子関係などいろいろと考えさせられる漫画でした!
泣けた
2016年9月17日
聴覚障がい者がどのように生きて、苦しんできたか。
とても目頭が熱くなるお話でした。
耳が聞こえなくても、手話や口話で伝える術はある。
だからこそ、その言葉を聞くことだって出来る。
そして。向き合うことだって出来る。
人と違うことは、そんなに異端なことなのか?
違ったって、こうやって互いを知っていくことは
できるのだから。
主人公たちを取り巻く環境の中で、思春期ながらの
葛藤や熱い思い、そして、ぶつかり合う心の叫び
色々と考えさせられました。
明日ママ
2016年9月16日
レビューを見るとかなり評価が分かれてますが、
以前ドラマであった明日ママを思い出しました。

冒頭だけをみて低評価する人が多数いるということ。。
久しぶりに涙がでました
2016年9月15日
いろんな感情が出てくる漫画だと思いました。漫画の話ですが、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。イジメは駄目だと正義論ばかりな話より共感できました。
すごいリアル
2016年9月14日
週マガの方で読み切りを初めて読んだ時、涙が止まりませんでした。
わたしも小学生の時、同じクラスに聴覚障害ではありませんが、身体に障害のある子がいました。
この漫画のような直接的ないじめはありませんでしたが、その子を疎んでいる子は確かにいて、私もそ内の1人でした。そして、その子に対してではありませんが、私自身いじめを受け、いじめをしたことがあります。
中学に上がってからあることをきっかけに、自分がどれだけ小さく弱い人間かと思い知り、深く反省しました。その矢先、中学2年の時に読んだこの作品。
いろんなことを思い出し、重ね、登場人物どの人の気持ちも私にはわかりました。
恐らく、一つのクラスにこれほどの感情をそれぞれ持った子が集まるのはありえないと思います。
でも漫画ですんで←
少しオーバーで、極端に描いているところもあると思います。でもそんな事言ったらグダグダグダグダ、いつまでたっても話なんて進みません。このくらいでいいと思います。
一巻だけを読んでどうこういう前に、最後までよんでから文句言ってもらいたいですね笑笑

本当にリアルで考えさせられる作品だと思います。
私もいじめにあっていました
ネタバレ
2016年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 障害を持った子は私の学年にはいませんでしたが、小学校の時、クラスであったいじめで一人の男の子が転校しました。私もそれを見て見ぬふりをした一人です。
そして、中学に入ると、私自身がいじめにあうようになりました。それ以降、主人公と同じように、自分が悪いと考えるようになりました。
もう40歳にもなりますが、いまも友達がいません。結婚もしていません。人との距離のとり方が全然分からないんです。昨日まで仲がいい友達と思っていた人が急に手のひらを返すあの光景は未だに忘れる事は出来ません。忘れようとするほど、鮮明に思い出します。

そんな自分のこれまでの人生と本当に多くのことが被る作品でした。謝れる相手がいるのは幸せな事です。
自分の人生にもこんな瞬間が来るのかなぁと思うと、本当に自分自身も情けなくなり、私みたいな人がこれ以上増えない事を祈ってしまいます。主人公が未来に希望を感じて終わる描写は、私みたいな人間からすると、救われる気持ちになりました。
めちゃくちゃ感動した!
ネタバレ
2016年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最終回に石田が西宮を手を繋ぎながら西宮をエスコートする姿を見て涙が出てきて本当に感動した映画も楽しみだな
泣きました
2016年8月24日
この先が気になりました。
最近読んだ中でも最高に心をかき乱す作品でした。
読んだ後に残る、なんとも言えない高揚感は溺れるナイフと似ていました。
いいね
0件
泣けた
ネタバレ
2016年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公にとっては興味がある相手へののちょっかいのつもりだったのかな。
でもやり方が酷すぎる。そして、仕返しされても仕方ない気もしたけど、少し可哀想に思えた。
(彼だけが悪いわけではないようにも)
いじめられることをきっかけに人の痛みがよりわかる人になってよかった。
主人公は、「助ける」ってとても勇気がいる行動ができて凄いと思いました。
感動です!!
おすすめです!
2016年8月17日
読んでよかった!久々に感動しました!
一人一人の視点から、それぞれの心情が伝わってきました。
聲の形
2016年8月4日
色々な意見があるけど俺はすごくいい作品だと思う。障害やいじめについて考えるきっかけになると思う。
読んで良かった
2016年2月4日
一括りに「マンガ」だと思って読むと、内容の深さ、質の高さに驚きます。私はこれまでこうしたものは純文学でしか追求できないと思っていたので衝撃でした。聴覚障害、イジメを取り上げていると聞いて敬遠している人もぜひ一度読んでみて下さい。私はイメージしていたものと全く違いました。主人公のひたむきな懸命さが胸を打ち、涙が止まりませんでした。読んで本当に良かったです。
最終巻を読む際にはハンカチを!
2016年1月16日
読んでいてつらくなるような場面も妥協なく描かれており、そこに魅力を感じました。イジメというテーマを、厳しくリアルに、それでいて優しい物語に変えた名作です。
考える作品
ネタバレ
2016年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間関係や人のエゴ、など考える作品です。そして、主人公の心情が面白い作品だと思います
学校の
2015年12月23日
図書館に置いてほしいくらい良い作品。障害者の出てくる話の中でも子供の世界が割と身近に感じた。
目を反らせない現実
2015年12月3日
無料分だけでは終われず、最後まで一気読み!!
序盤に描かれている、ため息が出てしまうほど辛辣な描写に目を背けていたら、その先にある大人子供関係なく描かれている個々の背景や胸のうちを理解できない気がします。
それ程までに現実さながらの、身近な題材です。

終始、考えさせられました。
時折、自分はどうだったかを振り返らずにはいられないという、自分からすれば真新しくてほろ苦い感覚の作品です
ヒューマンドラマ
2015年11月28日
涙脆いのかもしれないけど、ずっとボロボロと泣きながら読んでしまった。
現実に同じ状況があったら…漫画ではない、リアルが描かれている、と感じた。
大人も子どもも、傷つけるし、傷つかないで成長していく人間なんていないよなぁ
と、この漫画を読んでつくづく考えさせられた。
登場人物たちの今後を見届けたい、最終巻のつづきを読みたいと思った作品でした。
もの凄く心つかまれた。
2015年11月25日
不器用だった小学生時代に向かい合い、死ぬ迄にやり残した事をやろうと決めて彼女の為に生きる選択をする石田将也。高校3年から進学を決めるまで時間の中で"友達"の定義を模索しながら過去からのトラウマや臆病な自分や前に進もうとする姿がとにかく目が離せないし、それはもう"愛"なんじゃないの?抱きしめても良いんじゃない?って場面を何度か繰り返してラストでやっと手を繋いで二人で扉を開ける。続きどうなるのー?ってもう想像するしかない感じで終わりなのですが、友達として成人式を終えたら次は二人で愛の話しに変わって行って欲しいなあ。
泣けます!
2015年11月25日
はじめから、壺にはまり、久々泣きました。みんな不完全な人間だもの。相田みつをさんみたいな気持ちになりました。
ヌートリア!!!
2015年11月24日
自分は、いじめに関わる子供たちの心理はわかりませんでしたが、この漫画を読んで、ああ、子供ってこんな感じで、平気で友達をいじめられるのかも、と思いました。主人公は転校生をいじめ、その後自分がいじめられ…。主人公の淡々とした心理描写が、読んでいて辛かった。物語は、小学校、中学、高校…と進み、主人公が悩みながら成長する姿が描かれています。とても深い作品だと思います。で、ヌートリア!!!私も子供のころ、近所の川でたまに見ました。捕獲はしたことないですけど。
びっくり
2015年11月24日
びっくりするくらい良い作品でした。いじめる側、いじめられる側、それぞれの思いが痛いです。学校の教材にしたらいいのに。
主人公
2015年11月6日
小学生のときに担任の発言から自分のしていることが完全な悪だとは思えなかった少年が、高校生になり人の痛みを感じ、当時の担任と再会したときに自分の意思で言い返せたときはスカッとした。映画の審査員に何言われようとも、それに卑屈にならず自分たちは頑張ったと自ら認められるようになったのも、成長している感じがしてすごくよかった。
つらい
ネタバレ
2015年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は本当に読んでいてつらいです。
耳が聞こえないだけでいじめの対象になってしまうのはあってはならないです。
でも逆にそういう問題を考えるにはいい機会だと思います。
2巻はついに動き出します!
大好きでした
2015年8月4日
連載当初から読み続け、当初はもやもやする部分がありましたが、2人が近づくにつれて、だんだん楽しみになっていきました。
もっとじっくり2人の成長を見ていきたかったので、終わりが早すぎると思いましたが、はっきりとした形で終わらなかったことが、かえって良かったと思っています。
好き嫌いがわかれる作品だとは思いますが、ぜひ3巻くらいまで読んでみてほしいです。
斬新かつ繊細
ネタバレ
2015年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今までによんだことがないタイプだったので余計にひきつけられた。
因果応報とはまさにこのこと、と。
1巻目はつらいけど
2015年3月12日
1巻目は読んでいてつらいけど、そこを我慢して読み続けてほしい。いじめたいじめられた加担した止めた傍観していたなど、様々な子供たちの心の成長が丹念に描かれている秀作です。同級生の顔に「×」がついた表現も効果的です。
辛いけど
ネタバレ
2015年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんか、何度も読み返してしまいます。色々子供の頃は辛いことも多くて、思い出したくないことも沢山ありますが、彼らのように、悩んで生きることは、それだけで意味あることに思えて、間違えてきたことを反省、気がつけることが大事なんだなと再認識できました。私も、直せない自分に失望、嫌悪を感じて生きてましたが、前向きになれそうです。

先生が久しぶりに会った彼女の手話を読み取ったような場面がありました。先生もかなり勝手でイヤなやつだったけど、実は彼も葛藤があったのかなとも思いました。しかし、いじめたこが、そのあといじめたからと言って、結局はいじめをそのままにしてたのは、先生も彼をいじめてたとしか思えませんでした。主人公といじめられた彼女は、引かれ合うには幼すぎた故の事件だったのかなと思ってしまいました。
思ったより
2014年12月17日
喜怒哀楽が豊かな、人間味がある内容でした。
最初は酷くて内容に吐き気がしましたが、その後の少年少女たちの成長がだんだんと色んな形で現れて目が離せなくなります。

過去は消せない、やり直しがきかない、辛く苦しむ若者たちの涙に胸が締め付けられました。
今いちばんのオススメ!
2014年8月22日
一巻目無料で読んで、ドはまりしました!
いろいろと考えされられるお話です
人の感情がものすごくリアルで、嫌な話なんだけど、先が気になって仕方ない!
みんな前に進もうと足掻いて成長していくのを見守りたいです
深い
2014年8月21日
私も聴覚に傷害を持っているからすごく引き込まれました
続きも気になります
面白い
2014年8月19日
とても面白いと思います。
色々考えさせられる作品だと思います
いいね
0件
良作
2014年8月16日
小学生時代に主人公がイジメていた耳の聞こえない少女西宮。彼女をイジメていたことにより自分に跳ね返ってきて将也もイジメられることになります。


高校生になり将也は周囲の人を信じられなかったものの西宮と再開し青春を取り戻します。
しかしどれだけいま真摯に西宮と向き合おうとも過去に彼女にした行為はなくならずその過去と向き合い前を向いていこうとするお話。
ギャグはなく爆笑は無理ですがいつか温かい結末を迎えそうな良作です。
今一番気になるコミックです。
2014年4月29日
1巻目は読んでいて辛かった。主人公が贖罪しながら仲間たちと成長していく最新巻は安心して読めます。子供の心に向き合う大人たちに是非オススメしたい作品です。
考えさせられる。
2014年3月20日
とても考えさせられる作品です。
耳が聞こえない主人公のひたむきさに心打たれます。
人にもっと優しくしようと思わせてくれます。
考えさせられる
2024年7月22日
アニメ映画が話題で、そちらをみてから原作を読みました。登場人物たちの人間関係とか心情にリアリティがあり、単なる良い話とか感動ものにしてないところが深いです。
いいね
0件
めっちゃ好き
2024年3月26日
映画で面白すぎて何回も見させていただきました。耳が聞こえないこともあって少し勉強になる部分もあるのでとても気に入っています
いいね
0件
石田
2023年5月9日
人と人が互いの気持ちを伝えることの難しさを教えていますが、綺麗ごとが多いので自分は苦手な作品です。親子だって、夫婦だって気持ちが伝わらないんです。
いいね
0件
いい作品
2023年5月6日
絵が上手い。セリフや心理描写がかなりリアル。デフォルメとリアルさのバランスの取り方が上手い。かなりきつい内容を扱っているので、描くのも大変だったと思うけど、できればもっと続いてほしかった。中身をもっと伸ばすこともできたと思うけど、大変だったのかな。硝子たちのこれからも見たいと思った。
いいね
0件
人を選ぶかも
2023年2月20日
青春群像劇ものの名作ですね。登場人物皆少し変わってるというかそれによるドラマ部分がけっこうえぐいです。好みは多少分かれるかも。
いいね
0件
心に響く作品です
2022年8月16日
最初の小学校時代のお話では、胸が苦しくなるくらいの描写で、とても引き込まれます。
泣ける作品です。
そして、耳が聞こえない方がどんな事で困るのか、悩むのか、勉強になります。
いいね
0件
映画もみました
2022年4月4日
マンガの方がちょっと、絵がリアルですね。映画はもっと絵がキレイで話のえぐさとのギャップに困惑しましたね。耳聞こえない人のつらさ、いじめ、後悔、切なかった。
いいね
0件
良き
2022年2月18日
こんな良い話が書けるなんて素晴らしいです!
感動しました!
1巻はハラハラドキドキムカムカしますが、後々ジワジワ来ますね!
いいね
0件
考えました
ネタバレ
2021年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の身近には無いけど、もし今後自分の周りに主人公やヒロインのように悩み、苦しんでいる人がいたら、って考えました。二人だけでなく、周囲の人たちの悩み、苦しみは、共感できるものでした。障害との向き合い方の難しさを考えさせられた、素晴らしい作品でした。
いいね
0件
引き込まれるストーリー❗
2021年6月3日
映画で途中まで観てたので、続きが知りたくて購入。
最初はつらい場面もありますが、主人公が自業自得な部分もある中で、自分と向き合い悩みながらも少しずつ成長していく様子がグッと胸にくるものがありました😄主人公へのいじめのきっかけは誰にでも起こるような些細な出来事ですよね…。考えさせられました。
いいね
0件
いい話
ネタバレ
2020年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 難しいテーマですがいい話でした。タイトルだけ知っていたのですが、読めて良かったです。映画はまだ見ていないので、見てみたくなりました!
いいね
0件
良き
2020年8月3日
映画でも見たけど、とっても面白かった。
是非読んで欲しい!!
いいね
0件
リアルなイジメ
2020年5月12日
イジメがリアルに描いています。ヒロインが可愛い絵です。障害者をいじめるシーンが残酷でした。
いいね
0件
感動
2019年10月19日
映画を観て原作を読みたくて全巻購入しちゃいました。
何度読んでもいい話でした。
いいね
0件
まあまあです
2019年10月10日
声の形はいいのはなしがあります。
オーストラリア人の高校生で読むと、「きれいなはなし」と思った。
チャプター1から、面白いのはなしになる、と思いました。
漫画を読んだ後にええがを見ました。
どっちでも好きでした。
けど、時々、はなしはつまらなくなりました。

簡単に言いうと、面白いはなしが読みたい奈多、声の形は読むといいと思います。
いいね
0件
読み切り
2019年8月21日
雑誌に読み切りが掲載されたときから好きな作品です
読み切り時よりも広がりがあるぶん、メッセージ性はややぼやけてしまったかな?という印象ですが、描きたいことが描かれているんでしょうね
いいね
0件
1度読んでほしい
2019年8月11日
良い人も嫌な人もいるけど、登場人物それぞれの気持ちに共感できる部分がありました。皆それぞれ思うことも違うし誰が間違ってて、この人が正しいとは言えないなと思いました。
いいね
0件
成長物語
2019年5月4日
映画化が話題になっていたので気になっていました!
主人公2人の変化が見どころです。
いいね
0件
重い、でも…
2018年12月19日
イジメとか陰口とか、暗い部分がリアルで重い…。正直、目を背けたくなる描写がいっぱいで、読むのがキツい。でも、だからこそ、失敗を繰り返しながらも前に進もうとする主人公たちに頑張れと声をかけたくなる。再読する気はまだおきそうにないけど、読んで良かったと思える作品。
いいね
0件
引き込まれる
2018年6月21日
確かにいじめの表現が辛くなりますね。でも作者の力でしょうか、次々読みたくなる流れです。
いいね
0件
最初はきつい
2018年6月19日
最初はこれはいじめの話?っていうくらいきつい。でもとてもリアル。子供ってこうだよなってところ、すごくうまく描けていると思います。先がよみたくなりました。
無料版を読みました
2018年3月28日
映画化されて気になっていた作品で無料版を読みました。考えさせられる内容で主人公がどう成長していくのか続きが気になります。
いいね
0件
かなり良かったです
2018年3月8日
所々に負のオーラを感じさせる鬱系の作品なので、読む人によっては辛いと感じるかもしれません。
しかし、読めば読むほどに心温まる作品なので好きです。最後の方は急ぎ足な感じが残念でしたが、もう少し読みたかったということで☆-1です。
いいね
0件
不思議な世界観
ネタバレ
2018年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ありがちな設定ではないように思います。むしろ逆では?主人公が不器用で見てられない感はあります。
いいね
0件
内なる聲と向き合う物語
2018年2月14日
映画の予告を見て、気になっていました。想像していたお涙頂戴系の話(障害を乗り越えたラブ、みたいな)とは全然違って、かなり人間の嫌な部分が描かれていて、そこが逆にすごく好きです。登場人物たちのキャラクターがリアルで、誰かに自分を重ね合わせてしまう人も多いのではないかと。あまり認めたくないですが、私は多分川井です笑
読む前は「声なきひとの声を聞く話」かと思っていたのですが、主人公たちが「自分の内なる声と向き合う話」なのかなと思いました。
障がい者と健常者の恋ではなく個人を見て
2018年1月2日
小学校の時、耳の悪いヒロインをいじめていた主人公が逆にいじめられる側になり、その後高校で再会します。
賛否両論ありますが、いじめていた男といじめられていた女の子の話ではなく、この二人だからこそ成立する物語だと思います。
映画で知りました
2017年10月18日
先に映画で話題になっていて、映画を見た妹からオススメされて読むことに。いじめのシーンなど目を背けたくなるリアルな描写に読むのを躊躇したこともありましたが、最後まで読んで本当に良かったと思えた作品でした。
いいね
0件
感動する!
ネタバレ
2017年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、絵柄が可愛い!
そして、きれいごとで解決させない所が良いです。
登場人物達それぞれに良いところと悪いところがあって、人間性を感じます、
いいね
0件
いい作品だと思うけど
2017年9月2日
小学校時代の主人公の言動にどうしても共感できない部分もありつつ、色んな意味で心が痛くなる作品。
ゆっくり読み進めたい
2017年8月31日
映画化された時から気になってた!
まずは1巻からと思い購入しました。
まさか、こんなかたちでスタートするなんて思いませんでした💦
人の弱さが出てる作品だと感じました。
ゆっくり読み進めたいです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 大今良時
出版社: 講談社