ネタバレ・感想あり聲の形のレビュー

(4.0) 351件
(5)
170件
(4)
86件
(3)
57件
(2)
12件
(1)
26件
都合よくない?
ネタバレ
2016年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の男の子、頭おかしい。どんな教育するとあんなモンスターが生まれるの?と思った。
クラスメイトもすべて最悪。そんな胸糞が長くてげんなり。
そもそも耳が聞こえない子が、一般のクラスに転入してこないでしょうと思った。

しかしわずか数年で、そのモンスターが好きになっちゃう女の子。いやぁ、ないでしょ。ひっかかるところがちょいちょいあって、なんかな〜って気持ちになった。
いい話なんだろうけど...。
2016年9月9日
ちょっと胸くそ悪いです

話の内容自体はいい話なんだと思います
映画も見に行きたい

けど、、やってることがひどすぎる...
なんともいえない作品
みんなに読んでほしい
2016年8月16日
雑誌連載時読んでいました。 障害を扱った漫画の中ではかなりリアリティーあったと思います
耳が聞こえない子が転入してきたことによる健常者の子たちのイライラがりあるだなあと
読んでいて辛くてどうしようもないモヤモヤとした怒りが湧いてくる
でも偽善に満ちたような優しさの話にならなくてよかったと思います
一番嫌だったのは黒髪ロングとメガネのイイコふりした女の子
特にメガネ女はムカムカイライラしましたね
何かしら報いを受ける時がくればいいのに

みんなに知ってほしいマンガだけど ドラマにはなってほしくないナー
この漫画を読んでほしい
最終巻まで読みました
2016年8月12日
えげつないイジメを受けていたのに、そのイジメっ子を好きになるわけがない。イジメた方は懺悔の気持ちで近づくかも知れないが、あんな酷いイジメ、イジメられた側は絶対に忘れないし許さないと思う。綺麗ごととご都合主義、そんな話でした。
うーん
2015年11月26日
無料分だけですが、読みました。胸が痛くなりました。二人はどうなるのか、知りたいです。
考えさせられます
2015年11月25日
聴覚障害者と小学生の時出会う事から始まる。小学高学年は多感な時期で周りからの影響を受けやすい時期で、その多感な時期に自分をもて余していたりすると、同級生や先生の何気ない反応や言動に過剰に反応してしまうのかな。小中の危うい感情を繊細に表現していると思います。タイトルからしてすごくセンスを感じます。でももう少しソフトな感じでも良かったかな。読んでいて苦しくなる時があります。
無料1巻
2015年11月24日
のみ読みました。
いじめって本当にえげつないですね。佐原さんのような子も標的になってしまうこどもの世界が怖いです。
先生がそれを助長させてましたが、そんな先生は漫画の中だけであってほしいです。
1巻読みました
2015年11月24日
男の子のイジメはああいう心理なのかなぁと思いました。重いお話です。続き気になるけど、読むの辛いです。
1巻
2015年8月10日
1巻だけ読みました。重いテーマを扱っているので、やっぱりつらいです。読むのをやめようかとも思いました。だけど、他の方のレビューを見ると、これからが良くなってくるそうなので、読んでいきたいと思います。
これからに期待!
設定は良かったけど。
2015年7月7日
最初はいい作品だなと思って読んでいたけど、本当に性格悪い人が何人か出てくるのでイライラしてしまいまいた。ラストももう少しスッキリ終わってほしかったなと思います。
つらい…
ネタバレ
2014年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異質なものに対する子供の残酷さ、主人公がいじめに走る気持ちがなんとなく理解できてしまうんですよね。だからこそ大人がちゃんと叱って導かなきゃいけないのに、その大人もダメ過ぎるから状況がどんどん酷いことになっていく。1巻は本当に読むの辛いです。ただ、ここからどうなっていくのかは気になります。
感想
2014年8月17日
立ち読みレビューです。
人間不振になりそう。
今後の展開で状況はよくなると思いますが、1巻を観るだけなら気分が落ちます。
辛い
ネタバレ
2014年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻無料で読みました。小学生特有の心理状態がよく描かれている作品だと思います。主人公は耳の聞こえない転校生をいじめるようになりますが、主人公だけが悪いのではありません。周りの雰囲気や大人の対応のせいでもあります。それなのに主人公一人が悪者な状況は読んでてかなり辛かったです。今後主人公がどのように成長していくか続きが気になります。
いい話なんだろうけど胸糞
ネタバレ
2023年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になっていたからやっと見たけど、登場人物に好きになれるキャラがいなかった。特に嫌いなのは植野と川井と元担任かな。全員ちゃんと制裁を受けて欲しかった。
いいね
0件
あまり
2022年10月18日
評判になった作品だったので読んだのですが、イマイチ共感出来なかったです。なんか綺麗事にして感動させようとしてるけど、ちょっと違わないか?と。何イイ話しにしちゃってるの?と。いじめる側の都合の良いように描かれているみたいで、あまり好きになれない作品でした。
読み進めるか悩む
2022年4月6日
一巻無料だったので読みましたが、とても辛いです。
2巻目からは救われますか?
レビュー評価が良かったから試しに読んでみたけど子供が聴覚障害なので尚更読んでいて苦しかったです。子供って残酷。教師も…
レビューみてると、最後は仲直り的にきれいにまとめているらしいけど、きれいごとだと思う。
健常者目線でただの漫画として見れば、感動する話なんでしょう… 無意識のうちに生じる上から目線てやつです。
ま、漫画だからね…
いじめてきた奴を好きにはならない
2021年7月6日
あくまで私の意見ですが。時間が経てば遠い記憶の彼方にある程度追いやることはできましたが。理不尽に人前でやられたことは絶対に忘れないしましてや好意を持つなんてありえないです。大人になって常に憎いと思うことはないですが、どちらかといえば改心して幸せになって欲しいというより、不幸になってて欲しいです。死んででも構いません。
この作品が人気高いってことは、いじめてたけど謝れば許されるって思う人が多いのかな?と勘ぐってしまいます。
話題作
2017年2月19日
話題作のようでしたので読んでみましたが、私には好みの内容ではありませんでした。
頑張って読んだが胸糞感はぬぐえなかった。
2016年12月13日
最後まで読んでも心が奇麗すぎる西宮さんにより集まる醜悪すぎる友人たちという評価は覆りませんでした。
自分には合いませんでしたが読む人が読めばいい作品なのだと思います。
人は生きている限り永遠に過ち続ける。犯した罪は永久になくならない。
😩
2016年12月8日
なかなか考えさせられる作品でした。
今現在の子供達の分かりやすくもっと発信してもいいんじゃないかと思いました。
いいね
0件
納得いかない
ネタバレ
2016年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなく、登場人物全員がわがまますぎて
こんな人いる!?ってなっちゃいます。。
賛否両論ありますね
ネタバレ
2016年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は否定の方です。
1巻は小学生の頃の出会い。
小さいときの残酷さで、見慣れないものは排除。
自分が楽しいなら相手の気持ちを考えない。
補聴器を壊しまくり、損害額100万ほどになり問題に。
いや、もう少し早く親も対応しようよ。
そしていじめはターゲットをかえる。
それも自業自得なんだけど、結局苛めてるのはメンバーは変わらなくて「お前らもおんなじじゃん」と思う。
女の子は転校してゆくのだけれど、彼女を手助けしようとした女の子は途中でいじめられて不登校のままだし、教師は虫酸がはしるほどクソとしか言えないし、耳が聞こえない娘を守るためにしては母親は攻撃的で気分が悪い。
いい人がまともにいないまま成長。
いじめグループはしつこいし、とりあえず1巻丸々暗いつらい、楽しくない。よい話らしいけれど
これ、2巻に手を出す理由が見当たらない。
映画見たいと思ってたけど、レンタルまつかな。
無料1巻分だけの感想
2016年9月18日
映画のスポットCMだと聾唖者の子との恋愛物語かな?と思っていたけど、1巻の虐め描写が酷くてかなりショック。
子供たちの虐めも酷いが、教師側の無理解、無責任や無知さに憤りを感じた。
ただ、現実に起きているだろうことを思うと、色々と考えさせられる内容だと思った。
期待外れ
2016年9月12日
話題のマンガなので、面白いのだろうと期待して読みましたが、いじめの描写がここまで描く必要があるのかと思う程、結構キツかったです。一巻だけよみましたが続きは読みたくないです。
共感できない
2016年9月11日
ストーリーとしてはまとまってて、衝撃的でおもしろいですが、
登場人物誰1人、気持ちに共感できないし、理解できなかったです。
無理
ネタバレ
2025年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめ描写が無理でした。しかもこれ巷の噂によるとそのいじめっ子とくっつくとかなんとか…?ええー…いじめをしてきた人間のことなんて大人になった今でも憎んでるけどな。
共感できないとキツそうな感じなので続きはやめておきます。
いいね
0件
ご都合主義
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ さいごまで謝らない反省もしない女のどこに理解の余地があるのかすらわからない、自分が前向いて生きるために他の全部を無視・否定してでも「あなたは頑張れ」「かわれ」という思い込み。辛くて辛くて追い込まれて、そんな感情になった人間でも救済できる、まだ許されると思いたいだけ
いいね
0件
いじわるでもいじめでもなく犯罪
ネタバレ
2023年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 我が身かわいさに共感性を捨ててるキャラばかり。
もしヒロインが転校しなかったり、主人公が次のターゲットにならなかったら主人公は変わらなかっただろう。その後の境遇もまったく同情できない。
ヒロインは純粋というより話のご都合で動かされてる印象を受けた。
有名な作品だけど聴覚に難を感じている方への理解や教材的な効果を期待して読むような内容ではなく、泥沼フィクションを楽しめる人向け。
合わなかったです
2023年8月14日
人気の作品なので読んでみましたが胸糞が悪くなりました。良さがわかりませんでした。途中まで読んでいたのですが脱落しました。
いいね
0件
みてられなかった
2023年3月27日
最後まで読めませんでした。とても有名な作品だったのでとても期待して読んだのですが…こんなつらいとは思いませんでした。
ありえないですよね…なんとなくこの後二人が恋に、という流れなのは知っているのですが、こんなことがあって??と理解できませんでした…いじめ描写は辛いですね…
いいね
0件
無い
2023年3月19日
あそこまで苛烈にイジメていた相手を好きになるなんて絶対にあり得ない
現実味が無いにも程がある
障碍というテーマを扱っているなら尚更現実感は必要では?
きつい
2023年3月19日
いじめていた子がいじめられるようになり
いじめていた子に友達になってとか気持ち悪いです。
いじめが強烈すぎて、主人公の男の子は素でやばかったです。
1巻のみ読んで
2022年12月23日
無料だったので、昔コミック出始めた頃から純愛とか感動とか話題になっていたので今回読んでみました。
いや、有り得ないわ。小6でここまで馬鹿っているんですか?もし子供がこんな馬鹿な虐めやってしまったら親御さんも担任も分からせないとダメでしょ。
「教育」って、文字通り「教え育てる」ことですよ。その子の将来のことまで考えて教育しないといけない時期に、大人がなにやってんだか。
私も小学生の頃いじめられてました。男子に殴られて目が腫れたこともあるし(流石に親御さんが男子連れて謝りに来ました)、ランドセル踏みつけられたこともある。
その時は先生がその子の襟首掴んで背中とかバシバシ叩いてた。時代ですね。ても、その子の為にもなったと思う。
ちなみに私も引越しました。未だにトラウマですが。
今はそういうことやっちゃいけないけど、それくらいの気概でいないと子どもの教育なんかやっちゃだめだ。
担任マジで最低です。母親も片親?だとしても、それをしないとダメ。子供を育てるってそういうことだと思う。
他にも出てくる人全員最低だと思った。
皆で笑いながら、何かあったら手のひら返し。聞こえないと思って目の前で悪口。人としてどうなんだろう、としか思えませんでした。
続きは見てないけど、この2人がくっつく訳でしょ?なんか24時間テレビ的なご都合主義というか気持ち悪いものを感じる。
いじめっこを許す必要はない
2022年9月20日
一巻読んで、レビューを見て二人が付き合い出すと知り、読むのをやめた。現実的に考えて、いじめっこを許すわけないだろ・・・。登場人物にクズが多すぎて胸糞。いじめっこといじめられっこが和解しないといけないみたいな流れが何よりも許せなかった。いくらマンガの世界でも奇麗事すぎる。
何がいいの?不快
2022年8月21日
いじめっ子がいじめられっ子になるという構図の結果を「アスペル彼女」という作品で読んだ。いじめっ子がどんなにいじめられようと自分をいじめたことに対する恨みはそう簡単になくならない。そしていじめっ子(かつその後のいじめられっ子)側の立場は、かつて自分がいじめた相手に対しての贖罪は、自分をいじめた相手を許さねばならないことにつながってしまうという、自分の中の感情の矛盾に苦しむという地獄。全く性質の違う漫画をいじめという点だけで比較するのはトンチンカンな気もするが、とにかくこの「聲の形」という漫画は存在自体不快。
他人に厳しく、自分に甘く
ネタバレ
2022年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 聴覚の無い、小学生のヒロインを虐めていた同級生グループのリーダーである主人公が、虐めが発覚した事で全ての責任を負わされ、逆に虐めのターゲットとなり、母親と共に責められ続け、親子して自虐的で卑屈な人生を送る。それを救ったのは、高校生になって再会した、心優しいヒロインだった。という話ですが、登場人物が胸糞悪い事この上ない。
虐めをしたら因果応報になると言いたかったのかも知れませんが、主人公に全ての罪を被せて虐めるグループの仲間や、見て見ぬ振りをしていたのに平然と白を切る担任教師など、息を吐く様に嘘を付く人間が得をするとしか思えませんでした。
止めが、主人公の母親の性格です。未成年の子供の罪は親の責任だから、ヒロインの母親に人格が崩壊するまで責め立てられても、賠償金の支払いや、職を失い引っ越しを余儀なくされても、主人公の罪を共に償い、誠実に生きていく素晴らしい母親です。所が、それ程大切な主人公が、再会したヒロインのジサツを止めたせいで意識不明の重体に陥ったのに、ヒロインの母親の土下座一発で「そんな事はしないで下さい」と、逆に気遣う有様。流石に、そこは激昂しないと、人としておかしい。そこで怒らなければ、誠実な母親ではなく、他人と争えないだけの人間になってしまう。そして、相手に求められてもいないのに衆人環視の場で行う土下座は、謝罪ではなく、許せと迫る強迫に等しい。
虐めた相手に言い寄る主人公も気持ち悪ければ、言い寄られて好きになるヒロインも気持ち悪く、全く共感出来ませんでした。
うわあ、なにこれ
ネタバレ
2021年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 石田も酷いけどほかの生徒も同じだけ酷い。教師はもっと最低。生徒にきちんと教えもせずに何が自己責任だ。相手は小学生だっつーの。
腹が立ちました。
2020年8月23日
感動すると話題だったので一巻を読んでかなりイラっときましたが、我慢して最終巻まで読みました。ラストまで読めば感動するかと思いましたが、全く感動しませんでした。
現実
2020年1月14日
漫画だからの結末。現実はもっともっと救いがないと思う。それでも人物像がリアルに描かれていると思います。読んで良かったと思いますが、現実世界においてこの問題の難しさに対する作者の考えが伝わってこないように感じます。また、読者に問題を投げかけるような感じもしないので、とても残念です。
主人公にイライラ…
2019年7月2日
辛口すみません。

最後まで読みましたが、モジモジ、でも努力して変えてこうとするんだけどうまくいかなくて…
でもクローズアップされる。
作者さんはこの子お気にのキャラなんだな、とビシビシ伝わって来ます。

他のキャラクターもあまり好きになれませんでした。

最後もなんだかこんなもの?茶番…
何も残りませんでした。

絵は丁寧で読みやすかったですが、
好みの分かれる漫画だと思います。
無料分だけ
2018年6月14日
読みましたが、とても嫌な気持ちになりました。
漫画を読んで癒されたい、心を軽くしたい、という感じの人には向かないかなと思います。
1巻丸々嫌な気分だったのでちょっと具合悪いです。
正直、もう見たくないので削除します。
無理すぎる
2016年12月4日
1巻目のいじめのシーンだけでもう気分最悪。ろうあ者であろうがなかろうが、いじめられた側がいじめっ子を好きになって付き合うとか漫画とはいえありえん。どの登場人物とも共感できずモヤモヤだけが残る作品。もう読み返さないと思う。
登場人物が全員キモい漫画
ネタバレ
2016年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめをしてきた相手が態度を変えただけで、聾者が尻尾ふって付き合うと言う漫画です。
作者は、聾者は劣っているからいじめてもいいとでも言いたいのでしょうか。
ご都合主義すぎて、安っぽくて不愉快な漫画です。
胸糞
ネタバレ
2016年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画のCMを観て良さそうだなと思い無料版を読みました。
いじめ描写がリアルで胸糞悪かったです。
登場人物誰にも共感できず。主人公始めいじめっ子達にはもちろんの事、
西宮さんもいい子過ぎて。
あと主人公のお母さんは普通のいいお母さんなんだけど
子育ては大失敗してるなと思いました。
映画を観に行く前に読めて良かったです。
映像であのいじめシーンは見たくない。
全く共感できない
ネタバレ
2016年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の男の子もまわりの友達もとにかくみんな嫌なやつ。ある意味現実でもありそうな感じだけど、イライラムカムカしかしませんでした😌最終的にいい話に無理矢理した感じがまた嫌でした。久しぶりにマンガよんでイラついたので初めてレビュー書きました。
無料だったから読んだけど。
2016年9月11日
いじめにも限度がある。見ていてとても辛かった。私の友達にも ろう者がいるが、私たちと何も変わらない普通の人間だ。ただ話す言葉(手話)や話す方法(手書き)が違うだけ。先生や周りの人には、西原さんの障がいを個性として大切にして、一人の人として接してあげて欲しかった。漫画であったとしても残念な気持ちになった。
むなくそわるくなる
ネタバレ
2016年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り
一巻をみただけだけど

いじめにも限度がある、こりゃガイジ過ぎるどんびき
酷すぎる序盤…
2016年9月9日
きっといい物語に繋がるのでしょうし、子どもが持つ、人間が持つリアルな残酷さを描いてるのでしょう。でも、漫画でわざわざこんな不快な場面を読むのはきつかった。人によってはトラウマを掻きむしられて辛いと思います。そういう意味では見事に描いてるのかな…。
無理だわ…
2016年8月19日
主人公の一人である男の子。ありえないわ。そして、クラスの先生も。もう一人の主人公の女の子をまあ、いじめるいじめる。先生は黙認状態。そして、女の子が転校してしまい、次のいじめのターゲットは、皮肉にも男の子。自業自得ですけど。いじわるといじめは全く違うと思う。
うーん
2015年8月22日
評価など読んでから購入したのですが…ちょっとイジメの描写などは読んでて辛くて。現実に比べたら優しいモンなのかもしれませんが、個人的にはしんどかったです。
悪く言えば偽善。
2015年7月19日
イジメられてた子が、イジメていた人をはたして好きになるだろうか?
改心したとしても、あの時はごめんなさいと言ったところで、もういい済んだ事です。って、言われて終わりだと思う。
自分が原因で、イジメていた人がイジメられてるようになったのも自業自得として見るはず。
親も親で再会したら関わるなと言って合わせないのが普通。
普通じゃない事が多過ぎてご都合主義な気がしてきた。ヒロインが障害者でなければこの作品を見ようとは思わなかった。
レビューをシェアしよう!
作家名: 大今良時
出版社: 講談社