ネタバレ・感想あり37.5℃の涙のレビュー

(4.3) 481件
(5)
257件
(4)
132件
(3)
63件
(2)
22件
(1)
7件
熱い
2024年11月26日
紙書籍で14巻1冊だけ所持しております。いつのまにか完結してたんですね。主人公が熱いよね。良い漫画と思いました。2024.11.26記
いいね
0件
よかった!
2024年5月1日
産まれてからずっと親から構われていない自分って…いろんなことを考えてしまうし自分の居場所がなく気持ちも淋しくなってしまう!自分を見てほしくて注目されたくて行動すればするほど親は自分を見なくなってしまう!周りの人の温かさがあればこそ自分も他人に向けて心を開いて他人の為にと動けるんだろうな~!
いいね
0件
じーんときた作品
ネタバレ
2023年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでいて考えさせられます。働くお母さんの気持ちを
分かってくれる桃子ちゃん達の病児保育士さん。朝比奈さんをはじめ桃子ちゃんだけでなく色々な登場人物や
病気の子供を預けて働くお母さんの葛藤がうまく作品に描かれていると思います。桃子ちゃんのお母さんやお姉さんお兄さんとの関係だったり朝比奈さんや小春ちゃんのお陰で桃子ちゃんは家族の愛を取り戻せてお子さんも出産できて1冊1冊読むたび考えさせられる素敵な作品だと思います。
読んで良かったです。
2023年6月28日
私も子供2人いて、働きながら子育てやってます。病児保育士という仕事がある事やそんなサービスがある事も知りませんでした。こんなサービスあったらいいなと思ってましたが、都会だけですよね。また皆で子育てするんだっていう雰囲気がいいなと感じました。
私はワンオペなので。とても夢のような家族だと思いました。
いいね
0件
全巻読み終えて
ネタバレ
2023年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく主人公の桃子が真っ直ぐで素直でいつも全力、とにかく応援したくなるような、この人には幸せになってもらいたい!と思うような人柄で、とても良かったです。
主人公を取り巻く人たちも温かい人たちばかりで、癒されました。
主人公の兄や母親の回はとてもハラハラしました。最終 的にスッキリと終わったので良かったです。(強いて言うなら兄はどうなったんだろうなぁと気にはなりますが…)
主人公が幸せになってくれて本当に良かった。
全編通して、優しい気持ちになれる漫画でした。
親として
2023年3月27日
育児中の身には、とても心にくるものがありました。ママさんパパさんにぜひ読んで欲しい漫画ナンバーワンです。
子どもは宝物
2023年1月21日
ワーキングママにとって、子どもの発熱は死活問題。育休が広まったとはいえ、男性の有給申請は難しい。パートナーが居ない家庭なら尚更大変だと思う。少子化だからこそ、病児保育を増やし、利用しやすい世の中になってほしい…。桃ちゃんを悲しい過去から救い出し、寄り添ってくれた朝比奈さんは素敵です。
いいね
0件
シリアスからギャグまで
2023年1月11日
シリアスなシーンからギャグ要素のあるシーンまであっていい。子育て中の人も参考になる作品。ももちゃん幸せになってよかった。
いいね
0件
いい作品です。
ネタバレ
2023年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病児保育というのを知らなかったので、すごく勉強になりました。しかも全部いいお話で泣けます。
自分にも子供がいるので色々と考えさせられました。
ハピエンで良かったぁ!
いいね
0件
とても考えさせられました。
2023年1月4日
はじめはドラマが面白かったので原作も見てみよう!!と軽い気持ちでした。しかし、読んでみたら毎話毎話泣かせられる、考えされる、そんな話ばかりでとても自分と対話するきっかけになったと思います。病児保育というのはあまり知られてない印象なので今作をきっかけに知れたのが本当にうれしく思います 〜〜 泣 買って損がないと思います!ほんとうに!!
涙が出るような優しい話。
2022年11月17日
8巻まで読んで…
自宅に伺い、病気の子の面倒を見る「病児保育士」で、辛い過去を持つ主人公。
子供達相手に奮闘する姿に、その大変さを感じる。

親の愛情1番の子供達のいじらしさ…と共に、親の与える影響の大きさも感じる。
善悪の判断に欠ける幼い子供が、時折、親と同じ様な事をしたり、言ったりする。
悪い事も、刷り込みの様に、子供に受け継がれていったら、怖いと思った。
世間に居る様な夫婦や親を見てると、色々考えさせられる。
話の分かる親と、分からない親…
自分が望んでない時に生まれた子供を愛せない親は、実際にも居るらしい。
愛情慣れしてない主人公を見てると、ちょっと切なくなる。
でも、辛い想いをしてきたから、人の痛みに気付き、より優しく出来たりもする。.

世の中には、悪意を持つ人も居るけど、登場人物の様な、善意と優しさを持つ人も大勢居ると、以前、震災の時の人々をみて、そう思った。
人の優しさを感じると嬉しくなるし、不幸だった人には、やっぱり幸せになって欲しいな…って思う。




いいね
0件
泣ける
2022年11月11日
自分にも子どもが二人いるので共感や教わることも多く、とても泣けてきます。そして、この中で主人公自身も成長していく姿が良いです。
いいね
0件
ドキドキハラハラ後のほっこりがクセになる
2022年9月16日
主人公の桃子は繊細さとおおらかさを併せ持った素敵な女性ですね。自身は辛い経験をしつつも他人に対して常に他人事ではいられない思いやりと愛情を持っている事が、周りの人をやさしい気持ちにならないではいられなくするのだと思います。家族の形も多様になっている今の時代にも合うようなエピソードもありつつ、身近でたくさんの人が共感する内容も多く語られています。自分を分かってくれる誰かがそばに居てくれることで自信を持てたり優しくなれる、強くなれるということも桃子を通してとても伝わってきて、温かい気持ちになれます。職場でのメンバーのキャラクターも生き生きしていて巻を読み進めて行くのがより楽しみでした。朝比奈家に乾杯❗
いいね
0件
みんなに読んでほしい
ネタバレ
2022年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日子育てに奮闘しているお母さんや、これからお父さんになる男性、いつか親になる若い人たち、みんなに読んでほしいです。
子供の体調に関する知識はもちろんですが、慣れない赤ちゃんとの生活で辛い思いをしているお母さんの気持ち、子供を思うあまり方向性を間違ってしまう親等、たくさんの個性的な親や子供達がいて、子育てに正解はないけど、皆で協力しなければいけないと考えさせてくれる作品です。
泣いて笑って主人公の育った環境に胸を締付けられてと色んな感情が入り混じります。
ラストの小春ちゃんが産まれてきた赤ちゃんを抱っこしている姿が、赤ちゃんの小春ちゃんを抱っこしている小雪さんと同じで、思わず涙が出ました。
いいね
0件
好きです
ネタバレ
2022年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初から最後まで桃子がいい子すぎて好きです。桃子の過去のところは重いなぁと思ったりもするけど、その過去があるからこそ、子供たちに慕われる保育士になり、朝日奈さんたちと家族になれたとも思うので、お母さんとの話のところも、しっかり読みましたw幸せになって完結でよかったです!!
いいね
0件
色んなものが詰まってる
2022年8月19日
親から受けた物って、本当に影響力が強いんだなと、あらためて思いました。全巻、涙涙で読ませて頂きました。沢山の人と出会っていく事の大切さを噛み締めています。素敵な作品をありがとうございます
いいね
0件
何度も読みなおし最終巻を迎えました!
ネタバレ
2022年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新巻が出るたびに1巻から読み直す人は私だけじゃないはず…!!
7巻くらいからは涙が止まりませんでした。こっちが涙だよ😩
でも主人公が幸せで終われたのは良かった!
いいね
0件
とても良かった!
2022年7月16日
無料だから読み初めたのですが、読むごとにどんどんのめり込み、無料以外は購入して、最後まで読み切ってしまいました。

色々な人の色々な思いがあって、自分の子育てに当てはまるところもあり、もっと早くに出会いたかった。

今の時代、お父さんもお母さんも、生きていくことで精一杯で、子育てに時間をかけられなくなっている人も少なくないと思います。

そんな人達にも、ぜひ読んでほしい作品です。
いいね
0件
育児の大変さ
2022年7月12日
我が子は本当に愛しい。でも育児は決して楽ではない。夫が協力的なのと、育児を全て奥さん任せなのでは、
まったく違います。夫婦が一緒になって、考え支え合ってするのが、理想ですね?奥さんが専業主婦でも働いていても、奥さんが大変なのは同じです。このマンガはそういった理解力と支え合いを考えさせてくれました。作者さんグッドジョブです。
いいね
0件
すごい勉強になります
2022年7月11日
子育てや子供、小さなお子さんのいる親御さんとの接し方などなどすごく勉強になります!そしてちょくちょくある恋愛ターンがまた良きなのです…( -∀-)
いいね
0件
椎名先生、お疲れさまでした。
2022年7月11日
1巻から 読み返して、24巻まで やっと 読むことが出来ました。子供が登場する作品が好きなので この作品を読んでいる時は 至福でした。ただ、切なかったり 悲しかったりするシーンも多いし、大人間の人間関係のややこしさとかも描かれてあって、心が めっちゃ 揺さぶられました。でも、一度 読みだすと、止めれない魅力もある作品でした。TVドラマ化されて、ドラマを観て、興味惹かれたのが 読みだしたきっかけです。子供の病気やふるまいや精神状態についての細かい情報も書いてあるので、子育て真っ最中の方に おススメだし、そうじゃない方も(自分みたいに)ただ たんに 物語を楽しんでも良いと思います。色んな興味深いタイプの違う人間が沢山登場します。必ずしも、みんながみんな 性格の良い人ばかりではないけれど、その分、人間臭さを 物語に醸し出していると思いました。一番好きなシーンは なんと言っても、最終巻のヒロインとヒロインの母親のほんとに最後になるであろうXXXのシーンです。ヒロインが かっこよかったぁ。母親も 昭和な夫をもって 苦労してきたんだな、と 彼女もまた犠牲者だったんだな、と思いました。(だからと言って、ヒロインにしてきた数々のことが許されるわけではないけれど。)朝比奈さんも朝比奈さんの娘ちゃん(彼女、はっきりした子で ほんとに 良い子)も ヒロインをサポートする脇キャラとして 最高でした。もちろん ヒロインと一緒にお仕事する同僚の人たちも 彼等なしでは この作品は成り立たなかったわけだし。きっと 何度も 何度も 読み返すであろう作品です。
最終巻お疲れ様でした
ネタバレ
2022年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 共働きが大多数の御時世、病児保育士さんの存在は有難い❗
桃子の人として保育士としての成長、朝比奈との恋の結末。仕事内容にこんなこともあるんだと、泣き笑いしながら楽しみに読ませていただきました。
途中で諦めた保育士だけどもっ一回チャレンジしてみようかなあ⁉なんて。
もう少し柳&めぐみのその後も知りたかったな。
いいね
0件
小児の病気〜育児問題の乗り越え方を学ぶ
ネタバレ
2022年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3人目の子供が産まれて幼児療育について知りたかったこともあり、一気に読み進めてしまいました!

熱性痙攣やインフルエンザ、肺炎、アレルギー、アトピーなど、様々な病気についても学べます。また育児がうまく進まない理由を職場の人間関係、夫婦関係、嫁姑問題、母親のADHDなど、様々なシチュエーションでの物語があり、そのときに母として感じる心理描写も細かく書かれていて、勉強になります。

特に育児がうまく行っていないとき
「母親失格」と思ってしまうことがありますが、この漫画にも同じ描写がよく出てきて、そんな風に考えてる時の励ましになるような言葉がたくさん載っていて元気をもらえました。

子供の育児に悩む方や、保育の現場に立つ方にぜひ読んでもらいたい漫画です。
いいね
0件
涙が…
2022年7月7日
子供と親の関わりに感動したり、時に切なかったり…読むたびに涙が込み上げるような作品です。
保育士の仕事としてのエピソードは毎回短めに解決していくのですが、ベースに主人公の生い立ちや恋愛も絡んでくるので、より一層続きを読みたくなります。
いいね
0件
最終巻!
2022年7月6日
ずっと紙ベースで読んできた漫画です。
いつもうるうるしながら読んでましたが最終巻、ドバー泣でした!
ドラマも良かったので、もう、これで終わりなのかと思うと寂しいです。
いいね
0件
ためになる上に読んでて止まらない
ネタバレ
2022年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれの家庭に色々な事情があって子どもが熱があったり病気だったりしても仕事に行かなきゃ行けないときもある。そんなときにいてくれてよかったと思う存在がいるって良いな。しかもストーリーがちゃんとあって時に泣いたり時に笑ったりしてて読んでよかった
長い間お疲れ様でした。
2022年7月4日
完結おめでとうございます‼
最後まで楽しく読ませて頂きました。私自身子どもはいませんがいろいろと勉強になりましたし、また恋愛や人間関係、笑いなど普通に漫画としてのストーリーも楽しめました。ありがとうございました。
いいね
0件
とても勉強になりました。
2022年7月3日
共働き家庭が増えてもなお、女性の家事負担が多い世の中。衣食住、保育など家族だけでなく家事の外部化をし、周りに頼りながら、自分の生活を守っていく方法があること、さまざまな生き方があることを感じました。勉強になりました。
いいね
0件
完結しましたね。
2022年7月3日
誰もが納得するであろう感動のラストでした。
それぞれのキャラクターが大好きで続きが見れないのは残念です。今後スピンオフ作品なども検討頂きたいです。
いいね
0件
祝!完結!!
2022年7月3日
完結おめでとうございます。
新刊が出るのをいつもとても楽しみにしていたので本当に寂しいです。どのお話も涙なしでは見れない素敵なお話でした。私も働きながら子育てをしているので共感する部分も沢山あり、本当に大好きな作品です。
お疲れ様でした。素敵な作品を読ませて頂きありがとうございました💗😩
いいね
0件
よかった
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ レンタルコミックでちょこちょこ読んでて、しばらく遠ざかってたら最終巻。
読みたくて最終巻だけ購入。
桃ちゃんが幸せになって良かった。
これから少しずつ全巻揃えようと思います。
いいね
0件
あ〜終わりなんだ!(>人<;)
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう、涙・涙・なみだでした。うぅ〜。桃子のお母さんが出てきたところは読み飛ばす感じでパラパラしていたら、まさかのお父さんの発言に心が壊れてしまったなんて。桃子は母の行動の原因がわかり、でも許さないと、キッパリ伝えたことで前に進み出せところ…もうたまりません!( T_T)
桃子の出産も自分のことを思い出して、日頃イライラしがちな自分ですが子どもたちをぎゅーとしました。ウザがられましたが。
時間をみつけて1巻から読み返します!□✨
いいね
0件
完結おめでとうございます❤
ネタバレ
2022年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完結おめでとうございます💗
とても大好きな作品です😃

桃ちゃん(主人公)がママになるなんて…
立派になったなぁ…

作品は完結してしまったけども
これからも桃ちゃんが幸せ
いっぱいにすごせますように💗
完結だなんて…
2022年7月1日
この漫画のような病児保育があれば、世の働く親はどれだけ助かるか!
こういうサービスが実現してくれると良いなぁ
桃ちゃんの過去を知るたびに幸せになって欲しいって願っていての最終話は本当に寂しいけど幸せそうでこちらも癒されました。
いいね
0件
いつも感動
2022年7月1日
いつも感動をありがとうございました!
毎回、泣ける内容で、しみじみしながら読ませていただいていました!
次回作楽しみにしています!
いいね
0件
祝!最終巻
2022年7月1日
いつもこんなだったなーと自分の子の昔を思い出したり、こういうこともあるよね。と励まされたり、とても楽しく読ませていただきました!
次の巻はまだかまだかと待ち切れないマンガでした!!
終わってしまう悲しみはありますが、長い間お疲れ様でした!
こんなにワクワク、感動させていただきありがとうございました!!
次の物語も楽しみに待っています( TДT)
いいね
0件
私の育児本
2022年7月1日
はじめての子育てからずっと私の育児本がわりでした。
仕事と子育ての両立に悩んだ時もどれだけ助けられた事か!
終わってしまうのが寂しいです!
いいね
0件
病児保育
2022年5月20日
絵は苦手ですが内容は面白いです。うまくいきすぎなところはありますがそこは漫画と割りきれば、桃子ちゃんの仕事や対人関係においての成長や家族との関わり、恋愛面色々楽しめます。
いいね
0件
優しさが感じられる
ネタバレ
2022年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供や親、家族の問題を病児保育士という仕事をしている女性を通して見られる。家族の形は人それぞれだと感じる
いいね
0件
世の中の
2022年5月18日
お母さんって大変だなぁって思うと同時に、仲間っていいなぁと思わされる作品です。育児ってやっぱり一人でするものではなくて、助けを求められる人がいないとですよね。
いいね
0件
とてもおもしろい
2022年5月12日
自分も家事育児してるから病児育児を利用する登場人物たちにすごく共感できて感動しました。桃子の恋の行方も気になってどんどん読みたい気持ちにさせられます。
いいね
0件
子持ちはハマる
2022年2月19日
絶賛育児中の人は読むとハマります。
育児の大変さ、でも仕事もしたいという気持ち。仕事は休めないお母さんの気持ちに寄り添ってくれてなんだか救われる。
ありがとう
2022年2月17日
この作品を読んで、とても心が安らぎました。私も一人で頑張っちゃうタイプ!大丈夫ですって言ってしまう。でも、無理だよぉとも言いたい。それを教えてくれました。ありがとう。私も、頑張ります
いいね
0件
とても良い
2022年2月10日
恋愛模様もとても見どころですが、子供との関わり方が学べたり勉強になる部分もあり楽しく読めます。今回外れて運動会がメインでしたが、自分が子供の頃を思い出したり、なんでこんな事を子供が言うのかなどが、分かりやすく描写されているのでとても共感できる部分や子育てをしていて気をつけようと思ったり励まされたりしました。
いいね
0件
無料話から…
2022年2月6日
無料話から続きが気になりすぎて購入してしまいました!
主人公を応援したくなるお話です。
母親なら思わず涙してしまうエピソードも多くて続きをもっと読みたくなりました。
いいね
0件
引き込まれます
2022年2月3日
無料分だけですが、それぞれの感情がとてもていねいに描かれていて、引き込まれました。愛情や思いやりがとても自然に描かれています。購入検討。
子育て中の母ですが
ネタバレ
2022年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでてめっちゃ泣きますね。
共感の嵐。そしてなんか少しだけ優しくなれそうなお話です。
登場人物がみな素敵すぎる
大好きな漫画に出会えました
泣ける
2022年1月29日
なんか分かるなぁそれ。っていうのが多くて共感できます。それぞれの立場と思いがあって噛み合わなくてそうなるよなーってなるから、話にのめり込んでしまいます。切なさあり和みありなストです。
ぜーんぶいい!!
2021年11月23日
保育士としても、母親としても、いち女性としても、ぜーんぶ心にヒットします!
人間模様の変わり具合のテンポも良くて、いい感じで読み続けて行けてます!!
すばらしい
2021年11月23日
はなしがとても暖かく、読んでいてためになるだけでなくしっかりとれんあいようそもあります。おすすめです。
いいね
0件
スカッと解決
2021年11月7日
子育ては随分前に完了してるので、思い出しながら読んでます。
リアル子育て中の方からすると、こんなにうまく解決するような話では無いのかもしれませんが、毎回ハッピーエンドなので読んでいてほっこり感動します。まだ全部読んでないですが、一気に読むより、たまに読みたい作品かな?
いいね
0件
.
2021年11月3日
昔ドラマでやってるのを見てて
漫画はどうかなぁ〜って思いながら
読んでみたらめちゃくちゃハマって
一気にまとめ買いしてしまいました!
子供について考えさせられることも多くて
たくさん学ばせてもらってます。
今まで知らなかった
2021年10月19日
病児保育士という仕事はこの漫画を読まなかったら知ることはなかっただろうなと思う内容です。この漫画は色んな難しい単語も出ますが、幸せなシーンも多くて読みやすいです。もうちょっと桃ちゃんの親の対立が見たかったようなあっさりしすぎじゃないかな?と思いました
いいね
0件
暖かくて気になります
2021年10月7日
ドラマが入っていたのは知ってましたが、興味ありませんでした。

無料公開一気に読みました。暖かな内容と絡んでくるほのかな恋。桃子の辛い過去。先もとても気になりますが、一応お気に入りに入れて、少しずつ買い溜めようと思います。
いいね
0件
楽しい
2021年10月1日
昔ドラマやったな〜くらいにしか知らなかったけど、読んだら楽しすぎだし、自分も子育て中で共感できるし漫画で泣ける!ドラマも見てみたかったなぁ〜と後悔。
いいね
0件
強く暖かい涙
2021年8月11日
それぞれの感じ方があるはず!
それぞれの読んだタイミングで良くもウザくもなるかなと思う。
そして、それでも良いと思えるテーマだと思う
大好きな作品
ネタバレ
2021年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマで、この作品を知り、その時に初めて購入しました。そこから数年経ちましたが最新刊で桃ちゃんが幸せになり良かったです。毎回一冊一冊、考えさせられる話だし、泣いたりしてしまいます。読んで後悔した事はないです。たまに読みたくなり読み返しをしています。それだけ、奥が深い話が多々あります。この作品は子育て世代のパパ・ママには読んでほしい〜。病児保育の話を知ってほしい…です。
いいね
0件
とても好きな作品です
2021年5月30日
病児保育士という職業がある事もしりませんでしたが、とても勉強になりました。
泣いたり、笑ったりとても素敵な作品で、何度も読み返したいと思います。
いいね
0件
こんな仕事が!!
ネタバレ
2021年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな仕事があるんだと知りました。子供を預けるギリギリのボーダーラインはとてもシビアなんだと知りました。また、子供の病気やその対応についてとても勉強になる漫画です!!
いいね
0件
やったー!
ネタバレ
2021年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幸せになってくれて良かったー!!
本当に小春ちゃんも可愛過ぎるし、
桃子のウェディングドレス姿最高です!
泣いたぁ〜
2021年3月1日
毎話何かしらジーンとくるセリフがあったり、でほぼ泣いてます!
病児保育ということで、子育て中の私にはためになる知識もあったり、感情移入しながら読んで泣く(泣)
家族とは?子どもとは?愛情とは?
ネタバレ
2021年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 我が家には子どもはまだいませんが、子どもを育てるということがどういうことなのか、とても勉強になっています😊 実際に友人から育児の話を聞いたり、子どもたちと遊ぶことも楽しいですが、母親目線だけではなく、父親目線、子ども目線、おばあちゃん目線、などいろんな角度から描かれているところも良いです。

あと、うまく笑えなかった桃ちゃんが幸せになっていくのが、純粋に嬉しいです😄 「私なんか」って私自身も思ってしまうことがありますが、桃ちゃんみたいに自分を思ってくれる大事な人たちの存在を忘れてはいけないなとも感じさせていただきました😊
いいね
0件
いろんなことを学べた作品
2021年1月1日
病児保育という題材を通して、子育ての難しさ、子供を持つことの社会的な大変さ、それを乗り越えるための家族や周りとの話し合いの大切さ、子供や家族を持つ尊さ、などなど、色々なことをこの作品から学ばせていただきました。自分はまだ子供を持つことは遠い未来だけども、ずっと覚えておきたいなと思える知識がたくさん詰まってました!将来家族を持ちたい、今子育てで悩んでる、パートナーと子供について話し合っている、、そんな方々には是非おすすめです!!!!!
身悶える
2020年12月31日
羽海野チカ先生の作品と勘違いして買うも、これが思わぬ掘り出し物
衒いのない性格の主人公をどうしても応援したくなり恋愛の行く末に固唾をのむ
ラヴストーリーがお好きな方、おすすめでございます
いいね
0件
好き!
2020年12月30日
絵も綺麗だし病児保育の話なので所々にこう言う時の対処法〜みたいなのが書いてあるのも子供がいる身としては実生活で役に立ちそうです!
保育の話、親子の話、恋愛の話と飽きずに読めて楽しいです😄
最高!
2020年12月30日
初めて読みましたが、絵も綺麗だし、お話も素敵で、読み始めたら止まりません。
いいね
0件
感動する!
2020年12月26日
もちろん大人の恋愛模様も見れるけど、子どもについてもよく考えさせられる漫画です。
子育てに共感
ネタバレ
2020年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 複雑な家庭環境で育った桃子が、朝比奈さんの愛に守られてメキメキと成長する姿は爽快!リトルスノーを利用するそれぞれの家族が抱える悩みも、決して他人事とは思えない。
いいね
0件
いいね!
2020年12月19日
働く母は大変で、シングルではもっともっと大変なのよ😢ここ最近は少し世間的にも優しくなってきてると思うけれど・・・どうか、みなさん少し手を差し伸べて😁
いいね
0件
よき
2020年12月18日
泣けるし、感動するし、キュンとするしで、大好きな作品です。
いろんな意味で毎回泣かされてしまいますが、スカッとしたりキュンとしたりと全体を通してよきです!!
いいね
0件
ココロがぽかぽかします
2020年12月13日
育児でしんどいママとパパのことを色んな角度から書いてあって、そうだよねって思うこと多い。友達が育児に悩んでるかなって感じても、どう助けていいか分からなかったけど、これを読んで、すこしできること増えました。
泣ける
2020年12月13日
ドラマの方拝見致しました。各話各話が素敵なお話で思わず泣いてしまいます!
いいね
0件
大好きな作品
2020年12月11日
子供を育てる大変さ、親が置かれている辛い立場や環境をよく表現されていると思います。読みながら「こんな事あるある!」と自分に重ねたり、違う立場からどう見えるのかなど色々考えさせられる作品だと思います。
絵が綺麗で子供達がとにかく可愛く描かれており、保育士さんをはじめ子供に関わる素晴らしさが伝わってきます。
また、過去のトラウマのせいで笑えない保育士の主人公が成長する姿が丁寧に描かれているのもとても良い。
いいね
0件
母親初心者
ネタバレ
2020年12月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親初心者におすすめです。
私は先日子供が熱を出して、まさに漫画と同じようなことが起こりました。この漫画を知っていた友人は、冷静に対処できたとのことです。もっと早く知りたかった!
😄
2020年12月8日
絵柄が可愛くて見てみましたが笑い所やしんみりする所色々あって楽しく読むことが出来ました。とっても面白かったです^^!
いいね
0件
泣ける!
ネタバレ
2020年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も親ですが、この話を見て共感することばかりだけど、子供のめせんだったりハッとさせられることばかりです!主人公 過去に負けず幸せになってほしい!
いいね
0件
保育園の現実!
2020年12月7日
37.5度以上だと保育園で預かってもらえない…!そんな時の病児シッターが主人公です。子育て中のママなら共感間違いなし!な内容です!
いいね
0件
何度でも
2020年12月6日
この作品は何度読み返しても子供に対する言葉がいいなぁ〜と思います。
保育と恋愛、両方楽しめて大好きな作品です。
いいね
0件
いい!
2020年12月5日
まず絵が可愛いのでずっと見てられる!それから内容が深いなーってすごく思います!
思い出す
2020年12月5日
この作品は、子供が小さい時期の子育てを思い出します。私も病後児保育で助けられました(・・;子供も我慢してたんだろうなぁ〜と思い出させてくれた作品です。
いいね
0件
ももこ
2020年12月2日
成長して行くももこ。時々から回ってるけど頼れるイケメン朝比奈さん。大人びすぎている小春ちゃん。などなど登場人物に味があるところも含めて楽しく読めるし勉強にもなります。
いいね
0件
泣けます
2020年12月2日
子供は自分の体のことをうまく話せません。だから観察して対処していきます。病気の時に家族が仕事に行って心細いのは子供だけではありません。親だって大丈夫かな?と心配になると同時に、働かないと生活していけません。心細い、だけれども住み慣れた家にきてくれる、他の子供には迷惑はかけない。それだけでも、親は思いっきり仕事ができます。
いいね
0件
涙でる…
2020年12月1日
子供の話はホントに涙がでる。漫画の夫婦やシングルとかで子供の悩みっいっぱいあって…原作も読んでたら何度涙した…よくえががれてる…
いいね
0件
Happy
2020年12月1日
主人公の桃子ちゃんが、生い立ちのわりにすごく良い子で、いつもがんばってる姿が応援したくなります。そして、桃子ちゃんを囲むメンバーもまた素敵です。

病気の子どもを預けて仕事に行ったら「母親失格」、仕事休んで子どもの看病すれば「使えない人」、父親である夫に看病させたら「妻失格」。看病した父親側は「愛妻家」「イクメン」て…そんな人ばかりでないのは知っているけど、なんだかなぁーって。

漫画だからフィクションなんだけど、そんな中にも、ちょっとずつちょっとずつそんな【リアル】が含まれていて、これまたなんとも言えない気持ちになったりして。

泣いたり、笑ったり、時にはイラッとしたり、色んな気持ちを味わえる漫画です。疲れた心にすっと染み入るので、病んでるときほど読みたくなります(笑)
やる気がおきない、なんとなくなんにもしたくない、そんなときのお供にオススメの漫画です😊
いいね
0件
感動
2020年12月1日
私も働くママなので、色々考えさせられました。難しい題材をうまく描いていると思います。
いいね
0件
本当に素敵な漫画です。
2020年11月28日
笑える所もあれば、涙が出てしまう所も。共感もでき、そして考え改めさせられる内容も!
面白すぎて徹夜した
2020年11月28日
この先生の作品はだいぶ前に単行本をいくつか読んだきりだったのですが。。。
面白すぎて徹夜してしまった。。。!
作画は相変わらずブレてますが、それ以上に話が面白いし登場人物も魅力的です。
いいね
0件
良い‼
2020年11月28日
心が温まる作品です😊子どもが病気になると親も大変😓そんな時に助けてくれる存在があると全然違いますよね😄
いいね
0件
号泣
2020年11月28日
全巻読んでいますが、毎度めちゃくちゃ号泣してしまいます。子供と向き合う姿勢、困難に立ち向かう姿勢、全てに感動です。
いいね
0件
すっごくためになる。
2020年11月28日
すごく勉強になるなって思いました。
今は子供はいませんがいつか自分に子供ができたら、こんなふうに子供と向き合いたいです。
子供の世界はほとんど親でできているって言葉は本当にぐっときて涙腺崩壊です。
子供がいる家庭に人が社会が環境がこの漫画の世界のように優しくて安心できるサービスがあればいいのになって。
読んでいてとてもいい漫画でした。
いいね
0件
最初は保育園の話だと思っていました。
2020年11月27日
子供が保育園に通っている時に37.5℃を超えて、お迎え要請がよくあり共感して読んでいました。
そんな子供ももう小学校高学年。。今は恋愛物として読んでいます。幸せになってほしいです。
心暖まる
2020年7月28日
病児保育のシッターさんと、預けられる子どもたち、またその家族のお話です。
なかなか読むのが辛い場面もありますが、かわいい絵と心暖まるお話で、ほっこりするマンガです。
主人公の女性が、幸せになれるといいな。
いいね
0件
考えさせられます
ネタバレ
2020年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病児保育や子育てについて考えさせられます。応急処置などの仕方はとても勉強になりました。柳さんとめぐみさんのカップルが好きです。
いいね
0件
思い出す
2020年7月18日
息子がちびっ子だった時のことが思い出されて、涙が出ました。主人公の成長が楽しみ!保育に恋愛絡ませるなんてびっくりでしたが面白くてめくる指が止まらない。
登場人物がすき
2020年7月16日
登場人物が好き
特にあさひなさんがすきです
主人公もいいですね。
いいね
0件
考えさせられました
2020年7月12日
とても可愛い絵柄にすっと入り込めて、さらに小さい子をかかえるお母さんやお父さんの気持ちも子供たちの気持ちも伝わってきてとても考えさせられる内容でした💗
いいね
0件
勉強になります。
2020年7月12日
子供ができ、子供の病気について知りたいと思いこの本を読みました。
もし子供がこうなった時こうしたらいいんだ、、旦那さんとの付き合い方というか、上手な手伝わせ方まで学ばせて貰いましたw
いいね
0件
泣けた
ネタバレ
2020年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分にも幼児の子供がいるので、ちゃんと読めるかなと思いつつ、所々、泣きながら読みました。
重めなテーマの漫画ですが、きちんと描かれているなぁと思います(こんなにうまくいくことは実際にはありませんが笑、漫画なので…)
主人公の桃ちゃんはとても頑張っていて、好感が持て、朝比奈さんといい感じになっていくのも読んでいて楽しかったです。
いいね
0件
感動
2020年7月5日
病児保育のこと保育士のこと子育てのこと外からでは分からない心情とかも書いてあり感動しました。リトルスノーみたいな環境の職場がこの世にたくさんあるといいな、、、、
いいね
0件
素晴らしい!
2020年7月4日
病児保育士ってまさに、現代の働くパパママの味方ですよね。
桃子があんな家で育っても慎ちゃんのお陰で真っ直ぐに生きて、色々な人に助けられて、恋心も芽生えたり。
そして、働くママ達にも、こんな症状にはこの対応とか、凄く勉強になる漫画です。
現在、様々な問題を抱えてる人に、病児保育士がいるってことを、心配でたまらない子供達や家族に知らしめる素敵な漫画です。
個人的に、柳さんとめぐみさんが気になるし、新田君や小春ちゃんと言う超個性的キャラが好きです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!