ネタバレ・感想あり絢爛たるグランドセーヌのレビュー

(4.4) 166件
(5)
113件
(4)
32件
(3)
6件
(2)
5件
(1)
10件
面白い!
2018年6月23日
前から気になっていて、試しに1巻買ってみたらすごく面白くってハマってしまいました!!!主人公のバレエに対してひたむきな所がすごく素敵です
現代のバレエ漫画
2018年6月17日
バレエ漫画というと昔の名作が多いのですが、こちらは現代のバレエ漫画なので、動画をみて研究したりとか古くささがなくて、現実味があっておもしろい。それから主人公がうじうじとかくよくよした性格じゃないので、バレエだけに打ち込んでいて、どんどん成長していくのが気持ち良いです。
最高!
2017年10月31日
バレエって昔の漫画が多いし、今時のがあってもここまで本格的に描かれてはいないと思う。登場人物も個性豊かで面白いし、奏がこれからどうなるのかもすごい気になる!読んだらハマること間違いないわ!
おもしろい
2017年10月23日
バレエ経験者だけじゃなく、全くバレエに関わったことのない人にも細かい説明で快適に呼んでもらえる作品だと思いました
いいね
0件
天才ではなく秀才バレエ漫画
2017年8月12日
バレエよくある天才ものではなく、これといって能力に恵まれているわけではない普通の女の子が、バレエへの情熱を元に「観察眼」と「自分の頭で考えること」を武器に努力を重ねて、目覚ましく成長していく話。主人公の奏ちゃんの明るくてお茶目な性格が可愛い。今1番新刊が待ち遠しい作品です。
本気で学ぶことは楽しい
2017年6月17日
スポ根系の主人公が成長する物語が好きな人にオススメです。
主人公は明るく可愛い女の子。ポジティブでラクではない練習も楽しみながら学んでいきます。普通なら挫けてしまう場面でも鋼のメンタルで挑んでゆくので見ていて楽しいです。
等身大の女の子がプロを目指してどんどん成長する姿から目が離せません。続きが楽しみです。
バレエ好きな人はぜひ
2017年5月12日
巻を増すごとに面白さが増してきます。

主人公が一生懸命なところが素敵です。
絢爛なステージにまだまだ期待アゲ
2017年4月11日
才能を持ち合わせた全ての人に向けて描かれた作品。何にいつ、どんなかたちで接点が出来どう感じたか、、の始まりから憧れや夢を現実世界を通りながら一つ一つものにしてゆくところが迫力ありました。主人公の無垢な性格が疑問や解決を一緒にクリアする爽快感があり、世界が開けてゆく期待感で高揚値アゲです。続き早く読みたい!!
おもしろいです!!
2017年1月3日
もともとエロマンガを描いてた作家さんらしいのですが、それを全然感じさせない、小学生がひたむきに、また前向きにバレエを頑張るお話です。
バレエの細かいところまでよく調べてあって勉強になるし、一人一人のキャラクターがすごく生き生きしています。
まとめて購入したいけど、1巻500円以上するのが辛い
いいね
0件
極めるための理想と現実
2016年12月8日
漫画ではないがしろにされがちな経済問題や道具の話など現実的な話に一番フォーカスしたバレエ漫画だと思う。その中で主人公奏のポジティブな姿勢は読んでいて本当に心地好い。「学ぶこと」の天才がどこまで成長するのか出来るなら何十巻と読みたい。奏、さくら、絵麻のそれぞれ異なる才能がどのように開花するのかとても楽しみ。
バレエの世界。
2016年8月23日
興味も無いし知識も無いバレエの世界。
でも主人公の進んでゆく様が心地よくて面白かったです。
続きを買おうかと思いましたが完結していないので保留。
いいね
0件
バレエ面白そうです
2015年7月23日
バレエに詳しくなくとも、引き込まれる展開が◎です。それでいてテクニカルな蘊蓄少な目で、話がとぎれることもない。ひじょーに読みやすいです。
生々しいバレエの世界!
2014年11月3日
絵は華やかで、発表会やコンクールを交えて主人公が成長していく姿はまさに王道。しかし、随所で努力とか才能とか大事だけども、険しさの理由はそれだけじゃない!ということをじわじわ感じさせます。一芸を極める道は厳しいのね。小学生が主人公なのに、どこか悟っている感じが素晴らしいです。
リアルバレリーナの若いころの体験談?
2025年5月3日
コロナウィルスによるパンデミック状態におけるバレリーナたちの状況など、おそらく結構リアルな話題も掲載されている。あと気になったのは、この作品のジャンルが少女漫画とかではなくて青年漫画であること。
いいね
0件
イイネ
2025年3月15日
最近コッペリアを見に行きました。チェコで見たのに主役が日本人でした。凄いの一言です。感動です。きっとこの舞台に立つまでにとてつもないストーリーがあったんだろうな。とこの漫画を読んで考えさせられました。
面白いです!だけど最近
ネタバレ
2024年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載時からずっと読んでます。主人公がライバル達と切磋琢磨しながら成長する姿はホント感動的です。ただ個人的にはコロナ渦の話はいれてほしくなかったかな。。リアル辛く苦い経験を表現上でも追体験するのはどうかなと。バレエのストーリーが見たいのに話がそっちの方に向かってしまい読む気が失せてしまって。。今後の展開に期待してます!
あとエヴリンがレギュラーから外れたのは残念!
丁寧に描かれています。
2024年9月19日
娘が3歳になる前から小学校卒業までバレエを習わせていました。作中で、最後のチャンスで怪我をして、留学を諦めて引退した近所のお姉さんと母親の姿が印象に残りました。そう、バレエって、発表会のたびに親も大変だし、お金もかかるんですよね…。本人の熱意だけじゃないんですよね。そういうところも丁寧に描かれていて良かったです。
バレエについて知らなくても楽しい!
2024年4月22日
バレエはやったことないけど、丁寧な描写だったり、奏の気づきによる解説だったりで、理解しやすくておもしろいです!
努力が全部報われる内容じゃないからこそ登場人物全員応援したくなります。
いいね
0件
初コンクール
2023年12月4日
ライバルの黒鳥に釣られて、主人公がスワニルダを妖艶に踊ってしまうんだけど、役の解釈以前に、君たち小学生だよね。

山岸凉子の『テレプシコーラ』と比べると、数段落ちる。
いいね
0件
おもしろい
2023年10月8日
こんなに人間の体ってキレイになるものなんだなと感動してしまいます。主人公のうまくなりたい、バレエって楽しいって気持ちが伝わってきます。
真剣な姿に感化されました
ネタバレ
2023年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてこの本に出会ってからずっと追ってきましたが、奏ちゃん達がお互いにライバルとしても、仲間としても、相手を尊敬し合って高めあっている姿にいつも感動します。奏ちゃんはなんとなく、ロイヤルでは無い所で学んだ方がいいんじゃないかな、、?と勝手ながら思って読んでいます。でも前お話にちょろっと出ていたし、今後そういう展開もあるのかなあと期待して読みます。
いいね
0件
今ドキの子のバレエ漫画成長物語
2022年12月1日
昔のバレエマンガってバレエの技術のみの描写だった。プロになる為のバレエ外の経済事情や遠征先、留学先のシステムなどが詳細に描かれていて面白い
いいね
0件
憧れ
2022年9月21日
自分はダンスなんて到底縁がなく、運動神経やとことん打ち込めるものもないので、憧れから楽しく読んでます。まだまだ物語的には序盤までしか読んでないと言うのもあるんだけど、ヒロインは性格が子どもっぽい(実際まだ子ども)ので、好き嫌いあるとは思います。レビューでは、バレエ経験があるらしき方が酷評してらして、まぁそれは一理あるのかもしれませんが、私は全く知識がないので楽しく読んでます。ただ身体の動きと言う点では、私にはバレエシーンはそれなりに動きがあるように見えるのに、バレエシーン以外の普通のシーンの方が人物に動きがなく見えます。たぶん作者さんは、バレエシーンは資料を見ながら描いていて、普段のはそれほど意識せず描いてるのかなーと思います。あと、この作品が、私の読んだことのあるダンス漫画と違うのは、親側の事情が所々で出てくるところ。小学生の時の発表会で、当番のお母さんが出演者のヘアメイクをしたり、レッスン代やトウシューズ代のことに触れられていたり。どうもお金がかかるらしいとは知ってたけど、なんかしみじみすごいお金も労力もいるのね!とリアルな親目線で見ちゃうとこも、新鮮。将来子どもにバレエ習わせたいなとか思ってる方の参考になるかも。
いいね
0件
主人公のひたむきさにキュン
2022年9月17日
とにかく真っ直ぐ、自分の目標に対して真っ直ぐな主人公に好感が持てます。
目標のためにはどうすればいいのか、考え、周りを巻き込みながらもいい影響をお互いに与え合える、素敵な仲間との出会い…
羨ましい限りです
いいね
0件
続きが気になる!
2022年2月2日
奏ちゃんがいつも前向きで努力家で応援したくなる物語。一緒に夢を叶えたい!周りの友達や先生、家族も魅力的
いいね
0件
あの
2021年8月22日
Cuvieさんがバレエ漫画書いてるなんて!て、かなり前から知ってましたが今回ドップリハマって読みました。バレエを夢みた少女が今や海外の有名バレエスクールに入学!?スゴイ世界です。金銭面とかかなりリアリティある話もあって バレエをお気軽に習い事できる日本にも皮肉を感じたり変わった視点からもみれたり だけど本筋の少女達が真剣にバレエに向き合う姿がゾクゾクきちゃう!主人公やそれ以外にバレエに関わる人たちの話全てがいい 最近ややダレ気味になってきたけど これからは追っていきたい!ダレた話も重要だから仕方ない。
いいね
0件
夢に向かって進む主人公
2021年8月9日
主人公の前向きな性格、夢に向かって突き進む努力、これから先のストーリーに期待しています。
主人公が、主役の座を獲て活躍していけるような気がして引き込まれます。
いいね
0件
面白い!!
2021年7月31日
バレエを好きな人も、全く知識がない人も面白く読めるのではないでしょうか。絵柄については、踊っている時の表現力が素晴らしいとまでは言えませんが、見ていて楽しいです。何より主人公が常に前向きで楽しそうなので、読んでいるこちらも気づけば応援してしまっています!がんばれ、未来のプリマ!
いいね
0件
青年マンガなんですね
ネタバレ
2021年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 奏ちゃんのポジティブシンキングがとても良いです。心底バレエが好きで、底抜けに陽気で。他社の長所を見て、弱者にも目上の人にも対等に向き合える子です。奏ちゃんを応援して行こうと、楽しみにしています。
いいね
0件
バレエへの憧れ
2020年5月21日
もともとバレエを観るのが好きなので、主人公がどんどん成長して、バレエを極めていく姿を見るのが楽しい。
ストーリーは複雑ではなくて、バレエそのものに主眼が置かれている感じ。
いいね
0件
負けず嫌いな女の子
2020年1月17日
バレエが大好きで負けず嫌いな女の子が主人公です。他のバレエ漫画からバレエにハマってこちらも読み始めました。成長を楽しみながら読みたいと思います。
いいね
0件
現実的なバレエ漫画
ネタバレ
2020年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんか現実的で目が覚める漫画。読み続けたい気もするけど、なんか夢がない。。。
ヒロインに元気をもらえます
2020年1月9日
ひたむきに努力を重ね、力をつけていく奏の姿に、自分も頑張ろうという気持ちになります。
いいね
0件
バレエ漫画では一番好き!
2019年8月22日
主人公がとにかく前向きで、ライバル同士の足の引っ張り合いがなく純粋に切磋琢磨していく姿が気持ちいいです!
女同士のドロドロではなく、バレエの世界とそれに魅せられ日々邁進する少女たちを描いているので、ノリ的にはスポ根漫画ですね。バレエに関してはかなりハイレベルな世界に踏み込んでいて、みんなプロ意識に近いものを持っているので無駄なうじうじがありません。

ただ作者さんがおそらくまじめな方なのでしょう。そのせいで少し作品全体に固さがあるような…。そこが個人的には唯一のマイナスです。
面白い
2019年6月23日
1巻目で続きを読むか迷ったが、読んで良かった。主人公のバレエが好き!楽しい!がすごく伝わってきて、こちらまで元気をもらえる。おすすめです。
いいね
0件
スポ根もの
2019年6月15日
芸術を描くというよりはスポ根モノとして熱く読むことができました。
主人公の性格は好き嫌いが別れそう。
この後人間的に成長していくのかな?楽しみです。
いいね
0件
気になっていて無料でためし読みで
2019年3月3日
結果、一気買い。
面白いです。読みごたえあります。
自分にはこんな風に夢中になってストイックに追い込めるものがないので、憧れを持ちつつみていますが、若い頃にこういうものがひとつあれば今もっと違う人生を歩めていただろうなと。
バレエの知識はほぼないですが、楽しめます。
次がきになる
2019年2月27日
この漫画をみて、時間の大切さと一生懸命がんばるてッ事をあらためて考えさせられたー!バレエなんて知らない事ばかりの世界なんで新鮮でおもしろいと思った
バレエにくわしくなくても楽しめる
2018年11月2日
バレエにくわしくなくても、解説しっかりしてるので楽しめます。解説も長ったらしい台詞ではなく、簡潔でわかりやすい!なにより、奏たちの努力に心打たれます。早く次でないかなー!
バレエがやりたくなる漫画
2018年10月22日
面白いです!綺麗!バレエがやりたくなります。
主人公を応援したい!
バレエ解説も分かりやすくて、バレエね知識が付きます。
続きが気になる
2018年4月25日
はじめて踊る方のバレエの漫画を読みました。主人公が成長していく姿に続きが気になります!
いいね
0件
面白い
2018年3月26日
ヒロインのコミュ力の高さなど、リアリティに欠ける部分はあるけれけど、その方が割りきって読める。みんな魅力的だし、ストーリー的に面白い。自分の中では、絵が綺麗な弱虫ペダルというくくりかなあ。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2018年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ バレエ漫画大好きです。バレエ漫画は古いものが多いけどこの作品は古くないので親近感持ってよめます。登場人物のキャラもしっかりしてて本当にこのたちが存在してそうに思えていいです。
勉強になる
ネタバレ
2016年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ バレエやってると色々勉強になります。
でも奏が典型的な「いい子」だからあまり共感とか得られない。
翔子の方がマジメに頑張ってていい感じ。
ほかのバレエ漫画よりいい点は主人公い特別な生まれ持った身体的能力がないことです。
ストーリーは良い
2015年12月21日
他の方も書いているように、バレリーナの体つきを上手に描けていないのが残念ですが、引き込まれるようなストーリーは良いですね。勝手にページがすすんでしまう。
コロナの話はいらなかったかなー…
2025年2月19日
ストーリーは面白いしずっと課金してきたけど、コロナの話はいらないかなー…。当時はそれがリアルだったんだろうけれど、漫画はリアルタイムではなく数年後にも楽しめることが大事だから、コロナが終わったあとに読むとなんだか「もうこの話題はいいよ」って気分になってしまう。コロナの話題が終わるまでは購入を控えて、終わったらそこから再課金しようと思う。
いいね
0件
バレエ漫画は山ほどある
2024年3月8日
全部読んでるわけじゃないですけれど この漫画はその中でもかなりスポコン寄りという感じがします。残念なのは人物のお顔が似たり寄ったりで主役以外の区別がつきにくいところ。
これは今までの バレエ漫画ではありえなかったことで ちょっとどうかなという感じです。
バレエ=芸術
2022年10月3日
ストーリー展開はそれなりに面白いですが、芸術性に欠けていると思う。本当にバレエが好きで理解している人には読みづらいです。
前向きヒロインのメンタル心掛けたい。
2022年8月31日
ヘタレにとっては突っ走るヒロインが羨ましい。恋愛要素が無さすぎて、もはやスポ根ダンサー。体型やメンタルが不利と思われる日本人がバレエで活躍中。
いいね
0件
絵が、、、😔
2022年8月18日
内容は主人公が真っ直ぐな性格でバレエを極めるため頑張る話しで気持ちが良いのですが、
バレエ漫画ならではの煌びやかさが無く、デッサンも狂いがち。
特にサリーちゃんの様な脚の形は頂けません。
自分自身の年齢もあるのかも知れませんが、昔読んだ「SWAN」などのようなトキメキを感じられなくて残念でした。
🙂
2020年5月20日
とてもすばらしいさくひんでした🙂
きかいがあればつづきもよんでみようとおもいます
いいね
0件
途中離脱
2025年2月26日
かなりさらっとした作風で、個人的に合わなかったので2巻の途中でやめました。
序盤なのでストーリー展開については何も言えませんが、とりあえず身体の線が綺麗に見えないというかポーズが綺麗に感じないです。
青年マンガのせいか?
2019年10月20日
青年誌連載だからかバレエ漫画というよりただのスポコン漫画になっている。
ほめてる人は本物のレベルの高いバレエ団の公演を見た事ないのかな?
あのキラキラ感、重力を感じさせない妖精のごとき華麗な動きが作る芸術であるバレエの良さが全く描けてない。

上昇志向の普通の人が努力と根性でプリマ目指してますだけならバレエ漫画じゃなくてもいいような。
過去の有名作品(SW○Nとかアラベ○クとか)と比べるとどうしてもね。
うーん
2019年2月22日
特別な身体能力のない主人公が、トラブル起こしつつひたむきにバレエをがんばる話。
ほかの人も書いているけど、デッサン狂ってるのが致命的に気になる。バレエ描くならそこ一番大事なのでは。主人公ががちゃがちゃと落ち着きのない性格で、ライバルポジの少女のクールに屈折した嫌な性格という造形が非常にありがちで、どっちにも共感できなかった。
大人のえがくこども
2015年12月24日
主人公が激情型で泣いたり叫んだりで落ち着かず、
かと思えばやけに落ち着いた発表の踊りの前とか、
大人の描く子供だからか、キャラの個性が安定せず。
絵も体型的にもちょっとおかしいところもあり気になりました。
デッサンの狂い
2015年11月19日
クラシックバレエの漫画でデッサンが狂っている事が評価を下げた一番の理由です。基礎が出来上がっていない世代の物語、にしても説得力に欠けてしまうし、ストーリーに集中できません。
この漫画家さんも登場する少女たちのように正に今が成長期なのかな。
人体デッサンは理想の身体像があってこそ
2025年5月21日
作者がバレエ経験者ということで、期待を持って読み始めました。主人公が子供なので、コマ内のポジションやポーズが曖昧なのは仕方がないと思います。ですが、これを読んでバレエを始める子供もいるかと思うと、カバーや扉絵、補足のページなどの模範演技ではやはり踊り手としてあるべき身体のイメージはキチンと伝えて欲しいです。頭までピンと引き上げられた上体、引き締められた体幹と開かれた胸部と背中、そのエクステンションが肘まで通ってラインを作る腕。腰から始まったアンデオールが拡大しながら踵や足先に伝わり、引き寄せられた両膝。人間の身体性を考えると最も健康とは言い難いけれども、バレエとしての美しさを体現する究極のフォルムを描いて欲しいのです。それが残酷だと思う人は、バレエは遊びで留めておくべきということを教えてくれる絵柄が重要だと思います。
そして、13歳の少女はまだ子供です。この年齢の人に大人並みのヴァリエーションを踊らせることは、長い目で見て決して良いことではありません。そういう日本のバレエ界の歪みもちゃんと描いて欲しいです。
いいね
0件
絵が気になる
2022年6月20日
絵の素人の私でも分かるデッサンの狂いが気になるのと、初歩的なミスもありました。右脚だったのが左脚になっていたり、手も左右違ったり。巻数が進めば改善されているのかと思い、先の方も読みましたが、変わっておらず…。バレエは体の美しさを見せるものなので、デッサンはしっかりしてほしいです。あと、本番なのに前髪バサバサなのもおかしいです。漫画的表現?知識はあるけど、リアリティがないという感じました。
バレエ漫画なのに美しくない
ネタバレ
2022年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ バレエ漫画は人体と物語の美しさを描いてナンボなので、絵が汚いとかデッサンが狂っているのは、問答無用に読む気が失せます。
お話は面白いとは思いますが、とにかく絵が美しくなくて読むのが苦しい。
そして、主人公が傲慢過ぎて、感情移入出来ません。
この主人公、本来は悪役の性格ですよね?
あまりのも酷いデッサン力に途中で挫折しました。
バレエを知っている人にはおすすめできない
2021年8月16日
バレエを知っている人は楽しめない作品です。ストーリーや登場人物の感情さえ、バレエがなくても成立するようなことしか書いてないので、漫画の中の世界の一つ一つが、掴み所がなく噛み合ってないように見えます。どこを楽しめばいいのか全く不明な作品です。
デッサン狂い
2021年3月30日
バレエ漫画なのにデッサン狂ったポージングばかりで気持ち悪くなります。
主人公以外のキャラクターも似たり寄ったりで見分けがつきにくいです。
綺麗に見えない
ネタバレ
2020年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ パの一つ一つのポジションを綺麗に書けてません。話も飛躍しすぎでは?まず基礎が綺麗に出来てからの話なのに、基礎すら綺麗に見えない辺りがイラーっとしてきます。上の人間に楯突いたりあかん事ばかりしてます。芸術やスポーツの上下関係は物凄くシビアですが、この主人公のリアクションがアウトですね(´Д`)
バレエを舐めてる
ネタバレ
2019年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当にバレエを舐めすぎてる。スポ根が描きたかったのならバレエをテーマにしなきゃよかったのに…
ポワントで踊ったこともない主人公が喧嘩を売るところが一番むかついた。
肝心のバレエシーンが美しくない
2019年9月21日
どうしてバレエ漫画描いてしまったのか
上手い!魅力的と思うコマが無いってある意味すごいバレエ漫画だと思う…
効果音の描き方もワンパターンで気になる
大人買いは危険だと学びました
絵がヤベェ
2019年3月2日
人物の絵が下手くそでそっちばっかり気になる。話に引き込まれれば気にならない作品もある中これはそればかりに目がいってしまう
バレエ自体のリアリティがない
ネタバレ
2016年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ バレエの動きを理解して描いてるとは思えないし、人体や動きのデッサンがそもそもおかしい。
バレエを習う人たちの描写も、あんな雰囲気です??
前髪バサバサ、衣装もなんだか学芸会みたいなカジュアルさ。
ちょっとした会話など、色々違和感あります。
漫画を読みなれてない人か、バレエを知らない人には、とても新鮮で入りやすいのかも。
物語としては面白いのかもしれませんが、題材に敬意や愛情があまり感じられませんでした。
主人公の成長を描く道具としてたまたまバレエを選択した感じですかね?
レビューをシェアしよう!