ネタバレ・感想あり幽★遊★白書のレビュー

(4.6) 151件
(5)
97件
(4)
46件
(3)
8件
(2)
0件
(1)
0件
単純に面白い
2025年4月12日
始まりから展開が今までなかったので、興味をもって読み始めました。
バトルものとしても面白いし、キャラクターがそれぞれ個性があり読み進めて楽しいです。
知らない方はあぜひ読んでほしいです。
いいね
0件
何年経っても大好き
ネタバレ
2025年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れた冨樫先生の大ヒット作品です。アニメも含め、私の原点。今でもこの漫画について語り出したら止まらなくなるほどの熱量があります。
大泣きした初期のタヌキちゃんの回。それを経て徐々にバトル物に変化、あんな風に物語が展開していくとは想像もつかなかった…!
一番思い入れがあり、なおかつ面白いと思ったのは暗黒武術会編。絵柄もその頃のものが表情が艶っぽくて好きです。敵味方併せて魅力的なキャラがたくさん。私はメインキャラの蔵馬の本来の姿、“妖狐蔵馬”に心を奪われ現在に至ります。当時小学生の私はその美しさに釘付けになったのでした。
女性キャラでは何と言っても軀ですね。冨樫先生自身のお気に入りキャラということですが、よくわかります。その強さとカリスマ性で部下を従える王としての外面、そして女性としての複雑な内面を持ち合わせているキャラだと思います。
軀が登場するのは物語終盤頃にもかかわらず、本当に初見のインパクトと存在感が圧倒的だった。素顔を見せるまでは男性だと思い込んでいました。そう勘違いしてしまうほど言葉遣いも性格も男っぽく、一見飄々として見えるけれど…。本来はとても女性らしい人物だと私は思います。男性のように振る舞うことで、過去にあった女性としての地獄のような日々をかき消したいたという思いがあるのかな、とふと思ってみたり。
何より彼女と飛影の付かず離れずの絶妙な関係がすごく素敵なのです。甘すぎない大人っぽい関係に憧れたものでした。
そして大人になってからわかる桑原くんの素晴らしさ。彼のような男気に溢れた情に厚い人、実際にいたらみんな惚れてしまうよ…!猫好きというところもポイントが高い。
あぁ語り足りません…。
発表から三十年以上経つ作品ですが、今でも何かしらのコラボ等で不意に作品名を耳にすることがあるのでとても嬉しい。私にとっては一生ものの作品です。
若い方は冨樫作品といえばHUNTER×HUNTERの方が馴染み深いと思いますが、こちらも本当におすすめですよ!
青春ど真ん中
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んだかわからない10代の頃の漫画です。
とにかく面白い特に暗黒武術会編では幻海との話なんかは今までのきとを踏まえると涙もので、単なる格闘漫画ではありません!
いいね
0件
永遠に
2024年9月30日
これはもう大好きな作品で、漫画も単行本も完全版も全部持ってますし、Blu-rayも全部持ってます!
どのエピソードが何巻に描かれてるか、表紙は誰かなど、、、
全部覚えるくらい何度も読みました!
妖狐とカラスが良き
2024年9月19日
出番は少なかったけど、戦った敵のカラスと、南野じゃない真の妖狐がかっこ良かった。真の姿のコエンマもイケメンだし、女子読者の人気高そう。 そういや学校で、この作品読んだ女子達に 飛影派と、南野バージョンのクラマ派 がいたなぁ。 最終話がちょっと物足りなかった。 週刊連載って激務だし、終盤は作者先生の体調が悪かったのかな?
いいね
0件
何度読んでも
ネタバレ
2024年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも面白い。飛影推しです。特に好きなところは飛影の過去。カワイイし泣けるし切ない…永遠の名作ですね。
いいね
0件
心を揺さぶる霊界アドベンチャー
2024年9月4日
「幽遊白書」は、アクションと心温まるストーリーが絶妙に融合した傑作です。主人公の成長と仲間たちとの絆が描かれた物語は、観る者に強い印象を残します。魅力的なキャラクターたちは、それぞれ独自の個性と背景を持ち、観る者を魅了します。友情や勇気、そして自己探求がテーマとなっており、感動と興奮を味わえる内容です。

また、アクションシーンの迫力も見どころの一つです。ダイナミックな戦闘シーンは視覚的にも楽しめ、視聴者を画面に引き込む力があります。作品全体のテンポが良く、飽きることなく最後まで楽しむことができます。
いいね
0件
蔵馬ファンでした!
2024年8月31日
昔々、初めて読んでいた頃は蔵馬が好きで、こんなに薔薇が似合う人はいないと思っていたなぁ。今、改めて読んでみると、桑原ってかっこいいなって、心変わりしてる。。
中学生の時夢中になった
ネタバレ
2024年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメが放送されたとき送らばせながら原作を読み始め夢中に
アニメにならずはぶられたけど原作のいい話いっぱいあるのでよんでほしいなんでここアニメにならなかったのか残念です
いいね
0件
ちょっと古くて短い位しか弱点がない名作
2024年6月27日
さすがに30年以上前の漫画なので、色々と古い場所が結構あるのだが、さすがの構成力で短いながらも、よくまとまった名作。ただ、最終巻が空きページを無理矢理埋めたのが丸わかりなのはちょっと残念だった。巻数も短めなので、読みやすいのでオススメ。
いいね
0件
懐かしくて大好き
ネタバレ
2024年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔読んでいて、現在はハンターハンターを読んでいますがふと懐かしくなり購入しました。幽助が自然体で温かいキャラだなとか蔵馬は妖狐の時代がありあんなに強かったのかなど思い出して懐かしいです。キャラやバトル内容はハンターハンターに通じるところがあり嬉しくなりました。でも幽助が生き返るまでの話が好きです。特にたぬきの話は何度読んでも泣いてしまう。おじいさんがたぬきの正体に気づいててお礼を言いながら幸せそうに最後を迎えるところが大好きで温かい気持ちになります。今の世代の漫画の原型があり決して古く感じません。冨樫先生は温かさと残酷さのバランスが絶妙です。ぜひ読んで欲しいです。
生涯で一番好きなバトル漫画
ネタバレ
2023年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んだ時は小学生でしたが、何年経っても一番好きな漫画です。幽助は思っていたより柔らかいキャラクターだったんだなと、大人になって主人公の魅力を再発見しました。刃切と幽助、飛影の回、ナイフエッジ・デスマッチとそれまでずっと寝ている描写、また4巻の玄海師範の弟子になるまでの戦闘話(毎度勝敗がひっくり返る感じと勝因が…!)本当に面白い。そしてまた再読の結果、17巻が絵柄ストーリー共に最高に好きな巻になりました
いいね
0件
これで富樫は天才だと思った‼
ネタバレ
2023年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 骸と飛影の物語が一番好きです。彼らは唯純粋に自由と生を求めて戦ったのです。
そして、飛影が骸へ復讐の痴皇を捧げるのがいいです‼
何処までも下衆な親ですねえ。躯を洗脳するなんで・・。
実の子を苦しめる親はいらないんですよ。哀れな女だなと飛影がきっぱり言い切ったのは拍手ものです。
骸は図星を受けて、激昂しますが、飛影は彼女の未来のために報復をきっちりとします。

骸よ。美しいのだから、もう整形や医者で治してもらって過去を忘れてと言いたいです。あんな奴にいつまで囚われているのかと思います。😠
一気みの幸せ
2023年8月29日
幽遊白書好きでした〜!
単行本で一気に読むと、当時あまりわかっていなかったこととかも再発見できたりして面白いですね。
桑原が好きです!
蔵馬がかっこいい
2023年8月10日
冷静で基本優しく、時に残酷な蔵馬が好きです。蔵馬に限らず登場人物は本当に魅力的です。最初から最期まで本当に面白い漫画です。読みだしたら止まらない。
いいね
0件
昔も今も
2023年6月30日
昔も好きでしたが今読んでも楽しめました!
魅力的なキャラが多く冨樫先生の描写力に感服してしまいます!
ストーリーのあらすじは始めから考えられていたのかな!?と思うとまた凄さを感じてしまいます!!
いいね
0件
傑作
2023年2月28日
この世とあの世を舞台に特殊能力を手に入れた幽助と仲間たちによるバトル漫画。前半はギャグテイストも交えゆるゆると進みますが中盤からハンターに通ずる巧みな面白さが発揮されます。ジャンプの一時代を担った傑作ですね。
名作よね。
2022年11月16日
冨樫展が始まるそうで。この作品は高校生のときに一回読んで、30代で2度目の読破。読み手の年齢を選ばない面白さ。最終巻の絵にはちょっとビックリするけど、それでも面白さが勝つ。ダラダラ続かず、潔く終わった感じも好感が持てた。また読みたくなってきたなー。
爽快!
2022年11月13日
富樫先生の作品はハンターから知ったのですが、こちらの作品も凄く面白いです。暗黒武術会編からは本格的なバトル漫画化しましたが、最初の頃の霊界探偵編が幽助の人間的な良さが最大限に表れててとても好きでしたね。
名作です!暗黒武術会が特に好きです!
2022年11月5日
小学生の頃よんで、初めてハマった漫画です。今みても、色褪せない名作で、キャラが一つ一ついい意味で癖があり、設定も丁寧です。なので好きなキャラクターが漫画の一つです。アクション漫画でわかりやすい内容なんですが、初めてはあまりと感じられるかも…ですが6.7巻あたりからの暗黒武術会編は人気な内容です。今の若い人にもよんでほしい作品です。
お化けだけど全然怖くない!
2022年11月3日
一応幽霊の話なんですが、全く怖くないですwバトルの漫画で、すっごく面白い!主人公、ヤンキーなんですけど曲っことはせず、一途に女の子を思い続けるっていうかっこいいヤンキーです♡あの世で色々仲間ができたりするんですけど、みんなほんとに個性的でいいです!!JUMP最高!!!
面白い
2022年10月23日
ストーリーもバトルシーンも面白いです。
登場人物たちが魅力的でそれぞれのエピソードも面白かったです。
かっこいい
2022年7月23日
蔵馬と飛影がかっこいい!!!
皆かっこいいけど、やっぱりこの2人は桁違いのかっこよさ!
敵もかっこいいキャラいてハラハラしてた!
面白いし泣ける
2022年3月30日
90年代って感じで不良が台頭してて、笑っちゃうくらい不良言葉や勢いあり過ぎる威勢が最高に面白いです。私は1巻のたぬきさんの話が幽遊白書の中で1番好きです。闘いが始まる前の方が人情味溢れた話が多くて好きだったのです。でも、飛影や蔵馬、玄海ばあさん達の話も好きです。1992年頃のジャンプ黄金期、リアルタイムで読めて幸せでした‼︎
後半の絵や背景がどんどんシンプルになっていってしまうので、カラー版買えば良かった!と物凄く後悔しています!でも、刃霧とか人間界バージョンのコエンマとか、巻が進む程イケメンが更にカッコいいです!
とぐろ弟戦
ネタバレ
2021年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔ジャンプコミックで見てたのですがドラゴンボールでいうと悟空対ベジータみたいに自分の中でも最高の戦いでした!幽助が霊光波動拳を継承したけど、とぐろの100%に全く歯が立たなかったが、桑原が倒れた(死んでなかったが)後にキレてパワーアップして、最後に誰かのために全力が出せることで霊ガンを限界を超えて出してトグロを倒したところが感動しましたし、人のために120%が出せたとこが凄いとおもいました!
思い出の作品です。
2021年10月6日
青春時代の思い出の作品。
ジャンプでの連載が毎週待ち遠しかった。
今読み返しても、すごく楽しめる。
バトルシーンもいいけれど、それ以外のシーンも素敵です。
今なお色褪せない、名作中の名作だと思います。
バトルシーン以外のシーンも魅力的
ネタバレ
2021年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ バトル編が有名ですが、1巻あたりのほのぼのしたお話もすごく魅力的です。
初期、中期、後期で、絵柄やキャラクターの性格などが変化していくので、そこに注目しながら読むのも面白いと思います。
ハンターより幽白派
ネタバレ
2021年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 冨樫作品で一番好きな漫画です。メイン4人のキャラクターが立っていて、ドライな関係ではありますがどことなく絆が感じられます。
ラブコメで始まり、王道バトル漫画からハンターのような能力バトル、終盤では青年漫画のような描写が多く、そして最終回はラブコメで終わります。今の漫画のように伏線をはったり、奇抜で細かな設定をつくったりなどはしていません。なのに、台詞回しや戦闘シーンの分かりやすさ、日常へのより戻り方のうまさが際立ちます。
一番好きだった漫画❤
ネタバレ
2021年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の時めっちゃ好きだった!初期の不良&ほのぼのホラー編も、中期のバトル編も、後期の実は妖怪でした編も全部好き。冨樫先生ってめっちゃ頭いいなぁとこどもながらに感じてた。いつになっても色褪せない傑作です!
進化する作画と世界観
2020年10月5日
昔めちゃくちゃハマって単行本も集めてアニメも見てた!霊界探偵編や暗黒武術会編、仙水編(魔界の扉)、魔界編などそれぞれ全部に違った面白さがあってどんどん引き込まれてしまう。後半になるにつれ世界観と進化する作画が最高!冨樫さんほんとバトルシーン巧いなー。連載当時、雷禅の登場の回がジャンプに掲載された時の画が凄すぎてカッコよくて驚いたな笑。メインのキャラ達も好きだけど個人的には若き日の幻海と雷禅と軀が大好き。
大好きな漫画♪
2020年10月5日
当時アニメでハマって漫画本を揃えて繰り返し読んでいました♪一番のお気に入りは飛影、カッコイイです♪
いいね
0件
怪奇戦闘
2020年8月24日
連載当時小学生の私は、不良が苦手でこわごわ見ていた記憶があります。読み進めていくうちに幽助の成長と共に友の大切さやいざというときの人の底力を、知るような影響は受けたなー。優しくいよううん。
いいね
0件
不朽の名作
2020年7月2日
言わずと知れた名作です。読みはじめると引き込まれて止まりません。登場人物はみんな個性的で魅力的。始めの方の幽助が生き返るまでの人情話は感動的で、途中からバトルものになりますが、そちらもとてもおもしろいです。
前半はガマンして読んでください
2020年6月2日
前半4巻くらいまでの霊界探偵編はかなり退屈。暗黒武術会編になってからが、本格的に面白い!なので、最初で挫折せずに少し頑張って読んでみてください。その後の面白さは保障します!この辺の事情は同じ少年ジャンプ連載の『BLEACH』もそっくりですね!
いいね
0件
小さな話も面白い
2020年5月20日
無理やり終わらせた感じですが、とにかく完結して良かった。個人的には、大きな話よりも小話的なエピソードが好き。
大好きな漫画です
2020年2月11日
主人公が戦うところが一生懸命で大好きです!
話もとても面白いです!
読み返し
2020年2月10日
読みかえしたく
購入⋆*✩⑅◡̈⃝*久々ですが、たまらなく楽しい!
安定ですね!
いいね
0件
バトルアクション漫画…
2020年1月2日
交通事故から霊体探偵期間を有して、元の肉体に戻り強力な霊感を持つ事から、霊界探偵となり事件を解決していき、様々な事件が己の成長となりて大きな事件に、自ら向かって行く。始めから最後まで期待を裏切らない作品でした。バトル漫画の名作だと思います。
幽助(主人公)が鬼カッコいい‼
2019年11月4日
とにかく主人公(幽助)がシンプルでカッコいい❗
性格や男気溢れる言動!

今でも全マンガの中で1番好きなキャラクターです😊
ハンター✖️ハンター好きで見てない方は必須♦
そうじゃない方もまずは見てみてください😄
いいね
0件
昔懐かし
2019年9月10日
みんないい奴すぎて、好きすぎる〜!
めっちゃ読みまくる!!!
いいね
0件
さすが
ネタバレ
2019年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃夕方のアニメで毎日見てました。
コミックはさすが冨樫先生の作品という感じです。
私は飛影と妖狐になった時の蔵馬が好きです。
いいね
0件
不思議な魅力
ネタバレ
2019年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃から大好きでした。こういう話って見たことない。悪ガキだけどお人好しで、どこか人生投げてる主人公が、自分の死をきっかけに、生と死の狭間の世界で「生き直して」いく。バカだなぁと笑わせたり、バトルでワクワクさせたりする少年マンガらしい良さもありつつ、病んだ敵キャラや、魅力的な脇役キャラを通して、人間の闇を垣間見たり。全編通して、死の世界が匂わされていて、とにかく生きろ!みたいな熱い漫画ではない所も、独特だと思います。
Good ole
2019年2月16日
今読み返しても(途中までは)面白い、作画もいい!海外でも人気がでても良いのに冨樫さんの作品はあまりアメリカには進出に力を入れられてないようで残念!
いいね
0件
やっぱり
2018年11月15日
スキだー!!たまに読み返したくなって一気読みして、ああ!良かった!って満足する数少ない作品のひとつ!
大好き
2018年10月5日
一気に読んでしまいました。子供の頃から大好きな作品です!子供の頃を思い出します。
いいね
0件
少年漫画で1番の作者
2018年6月6日
アニメ放送の時は本当に夢中で見てた作品。ストーリーもキャラも大好きで完全版も揃えたくらい!王道バトルものですが何年経っても読みたくなります。ハンターといい作者さんの作品は少年漫画で1番面白いと思います。
いいね
0件
1番好きなマンガ
2018年3月21日
全てのマンガの中で、1番好きな作品です。もちろん書籍も全巻持っていますが、何年かぶりに読んでも やっぱりおもしろい!
ハマりすぎた漫画
2018年3月19日
中学時代ハマりまくりました。当時アニメの蔵馬の下敷き使っていました。今読んでも面白い!後半暗い感じになっちゃって、それはそれで好きでした。キャラがみーんな魅力的。蔵馬と妖狐蔵馬と鴉が個人的には好きでした!可愛い女の子キャラもいっぱい。
懐かしい
2018年3月19日
原作もアニメも何度読んだか観たかわからない。
改めて読むと、今なら桑原の格好良さがわかる笑
アニメのジョルジュ好きだったなぁ笑笑
面白い
2018年3月14日
中学時代に、バカみたいにハマりすぎてた漫画。アニメも好きで一話から最終回まで録画してたくらい(笑)
いいね
0件
面白い作品です
2017年11月19日
友達に進められて、読んで見た作品なのですが、序盤から凄い展開にしてきたなと思いました。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2017年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふりょうなのにこどもをたすけたばめんはかんどうしました。
ゆうすけかっこいい!
いいね
0件
やっぱり名作
2017年6月19日
子供の頃夢中になって読んでて、今読み返してみても面白かった!当時蔵馬が大好きでしたが、改めて『コイツは完璧な男だ』と惚れ直しました(笑)
良かった!
2017年5月29日
懐かしのあまり購入。やっぱ面白いです!
最近の子にはいないであろう悪ガキっぷり。当時は憧れに近い感じで見てましたが、今となってはかわいいもんですね。あの先生の気持ちがよくわかる!!
幽遊白書
2017年5月28日
すごく面白かった!今後どんな展開になっていくのか
早く続きが読みたい。
いいね
0件
ヒャッハー٩( ᐛ )و
2017年5月27日
記憶上、確かなら…主人公が一話で死んじゃうのって幽白が初めてだった気がする…😕
20年以上前から大好きな作品!!その後の話も書いてほしかったなぁ…。゚(゚´Д`゚)゚。
ハンターも好きだけど、幽白が最高!!!
文句なしの素晴らしすぎる作品。
2017年5月10日
個人的にはHUNTER×HUNTERよりもこの幽☆遊☆白書の方が好きです!絵のセンス、抜群にかっこいい言葉まわし、ファンにはたまりません。もうずいぶん前の作品なのにいつまでも色褪せることなく面白い…さすが冨樫先生。
アニメも漫画も最高、ぜひおすすめします。
戦いの美学
2017年5月10日
1本筋の通った戦い方が痛快で面白い。
登場人物も魅力的で、アニメもおすすめ。
いいね
0件
小学生の時ハマってた!!!
2017年3月28日
小学生の時、必死に見てました😄
1巻から読むと、作者の絵の成長も見られて、色んな目線で面白いです🙂
四聖獣と暗黒武術会が一番面白かった!!!
いいね
0件
面白い!
2017年2月10日
アニメが面白かったので読みました!話もキャラも面白く、読み応えがあります!
いいね
0件
永久保存
2017年2月3日
子供のころ、コミック全巻持ってだけど、大人になるにつれ処分し、それでもまた読みたくなって購入しました。
やっぱり、いつ見ても面白い。
いいね
0件
飛影が好き
2017年1月31日
アニメから見てすきになり漫画もあると知ってすぐに読みました。いまのハンターハンターと同じくらい面白すぎ!
いいね
0件
ラストが…
2017年1月10日
途中まですごく面白い分ラストがほんと残念😩ですが面白いです。いつの間にか夢中になって読んでしまう感じ。できるならラスト付近の略された感のある部分をちゃんと描いてほしいです。
いいね
0件
おすすめですよ
2017年1月9日
ジャンプ掲載時にリアルタイムで読んではまっていました。名作です。今読んでも面白い。お勧めです。
いいね
0件
好き
2017年1月8日
懐かしい。連載当初激嵌りしました。飛影が大好き。だけど大人になって読み返すと桑原格好良いなぁと…。最後の魔界トーナメントは匙投げた感じでちょっと残念だったけど、その後の探偵っぽいお話は、当初みたいで楽しめた。
青春
2017年1月5日
前半と後半で絵もストーリーの趣向も違っていますがどっちも好きです。
蔵馬が好きで南野秀一も好きですが、当時妖狐蔵馬が出たときの衝撃はすごいものでした(/////)
いいね
0件
不朽の名作
2017年1月1日
途中から漫画の方向性がどんどん変わったりしますが、言わずと知れた名作ですね。
子供の頃、アニメからすごくハマって全巻読みました。
面白かったなぁ。
大人になった今でもすごく好きな作品です。
アニメより原作が好き
2016年12月24日
今読んでも楽しくて、次世代に勧めたい名作です。3巻以降が本格的なバトル漫画で人気だけど、1巻のタヌキの話とか、心温まります。
懐かしい〜
2016年12月15日
昔、漫画もアニメもハマったな〜(*´ω`*)
個人的に主人公のお父さんが好きでした♡
いいね
0件
名作マンガ
2016年12月14日
初期のほのぼの幽霊探偵がまさかこんな名作バトル漫画になるとは驚きです。連載開始時には想像できませんでした。読み返すとわずか19巻でこの話の濃さにまた驚きです。古いけど古さを感じないので読んでいない方はぜひ読んでいただきたい作品。
おもしろい
2016年12月11日
どのキャラも魅力的。ピリッとした場面になる時の絵の感じやセリフの見せ方が好きです。キャラ達の戦い・成長・変化を見ていて楽しいです
いいね
0件
😊
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱり主人公が良い。いつ読んでもしっかり最後まで読んでしまいます。面白い。
いいね
0件
何度読んでも〜
2016年11月15日
冨樫ワールドは面白いです❗️
主人公から脇役までみんな魅力的なので全巻一気に読んでしまいます❗️
大好き
2016年1月18日
絵もすっごく好きだし、キャラも個性的で魅力的です。
当時は蔵馬が大好きでめっちゃハマりましたね。
いいね
0件
(*^^*)
2015年10月28日
幽☆遊☆白書大好きです*\(^o^)/*個性のあるキャラクターもしっかりとしたストーリーも、とても楽しめます!
いいね
0件
はまりました❗
2015年10月24日
人生で一番はまりました❗連載終わった時は欠乏症になりました。かっこよすぎです。
アニメより
ネタバレ
2015年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作のこの漫画のほうがやはり良いです。
仙水編まではワクワクしながら読んでいたのですが、魔界のトーナメントや最終回あたりはあまり・・・でしたが。
いいね
0件
おすすめ!!
2015年9月30日
ジャンプ連載当時夢中になって読んでました!!バトル漫画だけど、時々笑いもあって一気に読んでしまいます。暗黒武術会編が一番好きだった。最後は無理やり終わらせた感じがあって、そこは残念です。
いいね
0件
最高☆
2015年8月31日
負けず嫌いでケンカ強い主人公も好きだけど、出てくるキャラがみんな良くって、大好きすぎるマンガです☆
ハマりました!
ネタバレ
2015年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生のころに初めてハマった作品です!アニメから入ってマンガを集めました。マンガで省略された部分(主に魔界統一トーナメント)はきちんとアニメになっています。逆にアニメでは暗黒武術会で幽助の母親がいなかったり、後日談がなかったりします。マンガももちろん面白いんですが、アニメオリジナルのキャラ、ジョルジュがいい味出してたりするので、できれば両方見てほしいですねーーー!!!
いいね
0件
2015年8月23日
昔から大好きなマンガです。 バトルマンガのナンバー1といっても過言ではない‼
いいね
0件
かっこいいだけじゃない!1巻を読め!
2015年8月22日
なつかしい…!当時はアニメで観た、キャラクターのかっこよさにすっかり惚れてキャーキャーいってましたが、大人になってから改めて1巻読むと、なんて泣ける話だんだ…というか幽助がいい子すぎて…思えばただかっこいいアクション漫画ではなく、根底に人情があったからこそ心を揺り動かされていたのだと思います。当時でこそかっこいい飛影や蔵馬にメロメロでしたが、今は桑原くんがダントツで大好きです…!大人になってからこそこれはまた読むべき。特に1巻!1巻こそが根底にあると思って読むべき作品!
いつ見ても
2015年8月21日
いつ見ても面白いです。百聞は一見に如かず。是非読んでみてください。
いいね
0件
懐かしい~
2015年8月21日
最初の頃って、こんな絵だったかな?めっちゃ懐かしい。初登場の飛影がヒドイ(笑)
いいね
0件
19巻ですが、内容つまってます
2015年8月19日
19巻とは思えないくらい、内容つまってます。
最後の方は作者が飽きてしまったのかストーリーを省略してるのが残念です。
最後に幽助が魔界から戻ってきて、探偵してる話とかも面白かったです。
いいね
0件
漫画もアニメも
2015年8月19日
昔大好きで、何回も読んでいたのを思いだしました。
すごく懐かしかったです。
いいね
0件
懐かしい
2015年8月18日
小さいころにアニメで全部見ました。懐かしくて読んでみたけどやっぱおもしろいなぁ。
いいね
0件
かなりはまる
2015年8月18日
自分が小さいときにみた漫画ですが、再度また、はまりました!全部読みます!
いいね
0件
幽遊白書大好きです。
2015年8月18日
ジャンプで連載してる時から読んでますがキャラクターに美形が多いのが自分は好きですが内容もかなり好き。少年マンガにしては少し年齢層が高い気もします。
いいね
0件
なつかしい〜
2015年8月18日
学生の頃に友達から借りて読んでました。最初の方は絵がぶれてたけど、だんだんみんなかっこ良くなっていきますね。昔は蔵馬が一番でしたが、読み返すと登場人物が多くて選べませんね。アニメから入ったので、個人的にはアニメの方が好きです(o^^o)
いいね
0件
大好きです
ネタバレ
2015年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時から大好きな作品で、何度も読んでます。昔はくらまが好きでしたが、久し振りに読むとひえいもよかったです。最後らへんはカップルが増えていきますが、やっぱりゆうすけ×けいこが好きだな。
楽しい
2015年8月4日
小学生の頃ハマってました!
不良なのに優しい性格で好きです
子どもを助けようとして‥

キャラもなかなかかっこいい人います
いいね
0件
これは読まないと!
2015年8月3日
作者さん病気なって中断したりして苦悩してたけど
おたくに走った逸品だわ、
私はひえいにハマったけど、
ドラゴンボールもスラダンもあったし、
ジャンプのゴールデンな時代の作品よね。
いいね
0件
さすがとがしさん!
2014年10月18日
小さいころアニメで見ただけでしたが、改めてみると面白い!!展開早くてダラダラしないから読みやすいですね。キャラクターも個性的です。
いいね
0件
面白かった☆
2014年8月18日
昔アニメ放送をよく観ていました(*^^*)
主人公達がどんどん成長して強くなっていく姿が
とても面白かったです♪♪
能力者バトルだいすきなジャンプの人らに
2014年8月9日
ジャンプ好きは好きと思いますよ!!
最初は探偵あとから
大人から子供まで楽しめるバトル漫画。
冨先生らしく、気持ち悪い敵がいい味だしてます(笑)
ひえ、に主人公、桑原
だいすき~
いいね
0件
(*^_^*)
2014年6月4日
面白かったです!色んな要素があって、飽きないし、どんどんハマっていきました。
こんな終わり方になるとは想像もつかないような終わり方です。すごい展開の早さです!
Nuevos desafios
ネタバレ
2024年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ Una intensa y épica continuación de la saga, donde Yusuke y sus amigos participan en un torneo para unificar el mundo de los demonios, enfrentándose a viejos conocidos y nuevos desafíos. A medida que el caos se desata, los vínculos se ponen a prueba y el futuro de cada uno queda en juego, llevándolos a decisiones que cambiarán sus vidas al regresar al mundo humano.
いいね
0件
懐かしい!
ネタバレ
2024年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代、全巻持ってました。前半はギャグ要素が強くてあんまり好みではなかったのですが、どんどん絵も綺麗になって、物語に深みが出てきて、気づけばハマってました。ラストがあっさりだったのが残念。白かった…。
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2024年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃にテレビアニメで毎週のようにみていました。曖昧な所もあって、改めて読んでみると意外とコミカルな部分が多くて、強くてかっこいいユウスケと思ってたいたので、新たな一面が見れたのが良かったです。小学生の頃は,ヒエ〜が好きでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!